3_米国ETF,4_日本株・日本ETF

1.はじめに

配当金でETFを買い増ししました。
買い増ししたETFは、「(1489)日経高配当株50」「(1659)IS米国リート」になります。

 

2.買い増し内容

(1489)日経高配当株50 3口
(1659)IS米国リート 2口

日経高配当株50は、1口約3万円くらいのETFになります。金額が高いため、多くの口数は購入できません。また、少しの株価変動で損益の影響が大きいです。ただ、日本の高配当株に投資でき、配当利回りが一番良いものが、このETFになります。

IS米国リートETFは、米国のリートのETFですが、1口2000円程度ですので、本当にわずかな買い増しです。
米国株のエイリスキャピタルの配当金をドルから円にしたものが元手です。
楽天証券では、iシェアーズのETFは購入手数料は無料ですので気軽に購入できます。

 

3.基準額と分配利回り、経費率について

20190326現在

(1489)日経高配当株50
1口34650円、分配利回り約3.7%、経費率0.28%

(1659)IS米国リートETF
1口2107円、分配利回り約4.0%、経費率0.20%

 

4.まとめ

分配金で買い増し、その買い増しした分で、次回配当金を得られる訳ですが、まさに複利効果、そのものです。これで、資産も増え、配当も増える、理想投資になります。短期間で見てしまうと大したことはありませんが、長期で繰り返し行うことで、効果が何倍にもなります。
今後も、少しでも配当金を増やし、それを投資にまわし、配当金を増やしていきたいと思います。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

4_日本株・日本ETF

1.はじめに

キャノンから配当がありました。
キャノンは保有株の中で含み損がかなりある銘柄です。
本日は業績や今後見通しなど確認していきたいと思います。

 

2.配当金について

個別株では珍しく200株保有です。
税引き後12,750円でした。

canon業績

3.業績について

canon業績

canon業績

前年に比べ売上は減、利益はなんとか増えいますが、2019年も見通しはあまり良くなく、さらに売上減で利益も減益になっています。
カメラ関連の市場縮小とミラーレスへの対応遅れが一番の原因でしょうか。
私も以前は、デジカメやデジタル一眼を使用していましたが、やはり荷物になることと、スマホのカメラの進歩もあり、余程のことがない限り、カメラを持ち出すことはなくなりました。
携帯性と利便性を重視する人も多いのではないでしょうか。
特定の人しか保有していなかった一眼レフも、一時期は大勢の人が手に持っていましたが、今はそういう人はスマホになっています。
なかなかミラーレスでも、そこを変えていくことは難しいと思いますので、別のセグメントや新しい分野で頑張るしか無いような気がします。

canon業績

 

 

4.株価推移について

20190326現在で3211円、配当利回りは4.98%です。

canon株価推移

 

5.まとめ

株価は、なかなか厳しい状況が続くと思います。
ある程度、株価が上昇すれば、少なくとも100株は売却も視野に入れたいですが、好材料がないため、当面は我慢かなぁと思っています。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

4_日本株・日本ETF

1.はじめに

先日のブリヂストンに続き、住友ゴム工業から配当がありました。
住友ゴム工業は、タイヤ国内2位。商標はダンロップ、ファルケン。ゴルフ用品も販売しています。

 

2.配当について

100株保有、税引き後1,993円でした。

 

3.業種について

2018年通年の連結業績は、売上収益が前年同期比1.9%増の8942億4300万円、事業利益が同9.4%減の606億8100万円、営業利益が同15.3%減の571億5500万円、親会社株主に帰属する当期純利益が同22.8%減の362億4600万円。

住友ゴム業績

高い経済成長率を維持してきた中国で景気の減速感が生じてきていることと、中近東地域や一部の新興国で景気低迷が続いていることなど、先行きに不透明感が増している。
新興国通貨安に加え、減価償却費や販促費の増加もあり、利益減とのことです。

 

4.タイヤ業界の2019年年予想

タイヤ大手業績予想

タイヤ大手4社の19年12月期の営業利益見通しは、ブリヂストンを除く3社が減益。TOYOタイヤは主力の北米で大口径タイヤが伸びるが、研究開発投資がかさみ、営業利益は6%減る。住友ゴム工業はトルコでの増産投資が重荷になる。

住友ゴム業績

 

5.株価と配当利回りについて

20190325現在、1株1322円、配当利回りは4.16%です。
住友ゴム株価推移

 

6.まとめ

海外の状況がかなりの影響を及ぼしていますが、あまり地域に偏らず、バランス良くやれないものですかね。今後の立て直しに期待していきたいです。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

4_日本株・日本ETF

1.はじめに

ブリヂストンから配当金支払がありました。今回、はじめての配当金になります。
業績など確認していきたいと思います。

 

2.配当金について

100株保有で税引き後6,375円でした。

 

3.業績について

2018年の業績は以下のとおりです。
前年度より、利益が少し下がっています。

ブリヂストン業績

ブリヂストン業績

2019年予想は、「2019年12月期の連結純利益が前期比3%増の3000億円になる見通しだと発表した。北米で進めているタイヤの増産体制が整い、利益率の高い補修用タイヤの販売が増える」
とのことで、利益増の予定になっています。

ブリヂストン業績

 

4.株価と配当利回りについて

20190322現在、1株4316円、配当利回りは3.71%です。

ブリジストン株価推移

 

5.まとめ

同じ業種の住友ゴムも保有していますが、こちらは米中関連も問題であまり調子良くないようで、同じ業種でも差が出ています。
保有株が銀行や通信系に偏ってしまっているので、配当がそこそこの本銘柄をリスク分散で購入しました。12月決算で3月支払ということで、3月決算が多いなか貴重な銘柄ですので、今後も保有していきたいと思います。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

4_日本株・日本ETF

1.はじめに

先般、JTの株主優待の品の申し込みをしましたが、今回、配当金の支払がありました。

 

2.業績について

先般、優待品の応募時にブログに書いています。
「☆JT(2914)からの優待申込はがき到着と業績について」

 

3.配当金と株価、配当利回りについて

1株保有で、税引き後5,977円でした

20190320時点で2794円、配当利回りは5.51%です。

 

4.株価推移について

JT株価推移

 

5.まとめ

たばこ株は、高配当のため米国株含め保有していますが、たばこの話題は、健康被害、禁煙場所拡大など、だいたい良い内容ではありません。
その話題が出るたびに、将来的な面で不安にはなります。
ただ、心配したらキリがないので、株価の状況が許容範囲で、現状の配当利回りである限りは、保有を続けていきたいと考えています。

 

本日も最後までお読みいただき、ありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

4_日本株・日本ETF,5_株主優待

1.はじめに

すらいらーくから配当金支払がありました。
決算状況をホームページで確認して、状況も確認したいと思います。

 

2.配当金について

100株保有で2,200円でした。

NISA購入ですので、税金はかかっていません。

 

3.業績について

ホームページの決算資料で以下の確認しました。

◯売上高 3,664億円(前年比69億円増、+2%)
・既存店売上高: 前年比14億円増、+0.4%
・新規出店: 89店舗、前年比124億円増
・デリバリー: 売上215億円、前年比15%増を達成
◯営業利益 229億円・営業利益率6.2%
(前年比52億円減、-19%)
〈減益の主要因〉
・人件費増: 19億円(人件費単価上昇)
・株主優待影響: 34億円
※株主優待による利益影響は今後、対前年比で減少する見込み
・その他コスト増(店舗改修・修繕コスト増)

売上増ですが、人件費や株主優待の影響で利益は前年比19%のマイナスになっています。

 

4.利益減に対する対策

利益減に対する対策としは、以下記載がありました。

社会構造の変化から来るコスト増を、デジタル化によるビジネス基盤の強化と全社生産性の向上、粗利高増加などにより打ち返す

【生産性向上】
IT本部の新設(2018年12月)
・デジタルテクノロジーを駆使し、顧客満足度向上のための戦略策定実行、従業員の生産性向上を推進することがミッション

顧客サービス向上のためのデジタル化
・受注タッチポイントの多様化、QRコードなどキャッシュレス支払い手段の充実により、店舗運営力・競争優位性を向上

ワークライフバランスを整えるためのデジタル化
・従業員の働き方をデータで透明化・可視化、時間の使い方のムリ・ムダを排除

従業員の生産性向上のためのデジタル化
・店舗オペレーションのデジタル化、店舗運営マネジメントシステムの効率化、データマネジメントプロセスの簡素化

【粗利高増加】
・事業本部ごとのメニュー開発体制を廃止し、一元管理によってより効率的なメニュー開発を実現
・内製化食品の種類を増やし、ブランド横断で無駄なく食材を利用
・品質の高い高価格帯の商品を拡充
・商品のレシピ設計の見直し
・店舗でのロスを低減

対策については上記のとおりですが、それぞれの対策がどの程度の効果が現れるかは今後の状況次第ですので、頑張って欲しいものです。

 

5.株主還元について

◯配当方針を「調整後当期利益の30%を配当として株主様へ還元する」に変更
• 2018年:当初予想通り、1株当たり年間38円の配当実施
• 2019年:成長投資に利益の過半を充当したく、今後、「調整後当期利益の
30%」を基本として配当を実施

<第2四半期末 期末 合計 配当性向>
2018年 16円(支払済み) 22円 38円 58%
2019年 9円(予定) 10円(予定) 19円(予定) 30%

※株主優待は現行の制度のままで継続実施

株主優待券はこれまでどおりと言うことです。

ただ、上記の通り、配当金は次回以降は下がる予定です。

 

6.まとめ

売上が上がっても、利益が出ない外食産業が最近多くみられます。
どこも厳し状況ですが、優待は続けてほしいもののです。また、優待券も送られてきました。100株で3000円分です。

すかいらーく優待券

 

本日も最後までお読みいただき、ありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

4_日本株・日本ETF

1.はじめに

少し前から気になっていた「野村 日経高配当株50」を購入しました。
銘柄名のとおり「日経平均高配当株50指数に連動する投資成果を目指す。」ことを目標としたETFとなります。

 

2.購入口数と基準額推移について

5口購入しました。
20190312現在、1口34450円、分配利回りは、3.67%です。経費率は高く0.28%あります。

日経高配当株50 (1489)株価推移

 

3.組み込み銘柄一覧

no code 銘柄 比率
1 2914 日本たばこ産業 4.05%
2 7201 日産自動車 3.74%
3 6178 日本郵政 3.65%
4 4502 武田薬品工業 3.40%
5 8058 三菱商事 3.29%
6 7751 キヤノン 3.11%
7 5108 ブリヂストン 3.09%
8 7270 SUBARU 3.08%
9 8411 みずほフィナンシャルグループ 3.06%
10 9437 NTTドコモ 3.01%
11 8601 大和証券グループ本社 3.01%
12 8766 東京海上ホールディングス 2.98%
13 8001 伊藤忠商事 2.96%
14 8031 三井物産 2.80%
15 8316 三井住友フィナンシャルグループ 2.77%
16 9433 KDDI 2.60%
17 7203 トヨタ自動車 2.57%
18 8002 丸紅 2.52%
19 8035 東京エレクトロン 2.51%
20 8725 MS&ADインシュアランスグループホール 2.43%
21 8053 住友商事 2.41%
22 7267 本田技研工業 2.40%
23 8604 野村ホールディングス 2.38%
24 1928 積水ハウス 2.35%
25 8306 三菱UFJフィナンシャル・グループ 2.24%
26 2768 双日 2.05%
27 8308 りそなホールディングス 1.93%
28 4188 三菱ケミカルホールディングス 1.84%
29 8309 三井住友トラスト・ホールディングス 1.78%
30 6301 小松製作所 1.71%
31 5020 JXTGホールディングス 1.41%
32 4183 三井化学 1.37%
33 6471 日本精工 1.34%
34 6113 アマダホールディングス 1.18%
35 5214 日本電気硝子 1.16%
36 4704 トレンドマイクロ 1.15%
37 5002 昭和シェル石油 1.12%
38 8729 ソニーフィナンシャルホールディングス 1.10%
39 4902 コニカミノルタ 1.10%
40 8304 あおぞら銀行 1.07%
41 8628 松井証券 0.99%
42 6472 NTN 0.82%
43 8354 ふくおかフィナンシャルグループ 0.81%
44 6703 沖電気工業 0.71%
45 4208 宇部興産 0.66%
46 9412 スカパーJSATホールディングス 0.62%
47 5703 日本軽金属ホールディングス 0.51%
48 4061 デンカ 0.42%
49 5101 横浜ゴム 0.42%

 

4.まとめ

最近、米国株はETFを中心に購入していますが、今回はじめて日本株もETFを購入しました。組み込み銘柄の中には、現在、業績が悪化している銘柄もありますが、今後、この、ETFが利回りも含め、どのような状況になるか見ていきたいと思います。

 

本日も最後までお読みいただき、ありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

4_日本株・日本ETF

1.はじめに

先般、保有日本株の紹介「?」をしましたが、今回は配当金の支払月を一覧表にしましたので、投稿しておきます。
私は毎月、なるべく平均的な配当金をもらえるように、ある程度考えて株の購入をしています。
日本株については、決算が3月に集中してしまうため、上記の考慮はあまり意味がありません。

2.保有高配当日本株の配当金支払月一覧

高配当日本株配当月

※一部新規購入で配当実績がないものは未記入または想定で記入。現在地、利回りは2月下旬の値です。SBI証券の支払月です。

 

3.まとめ

見事に6月、12月に固まっています。3月、9月も新規に購入したため増えています。
日本株は毎月支払いの実現は難しので、配当月にこだわらず割り切って購入していきたいと思います。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

4_日本株・日本ETF

1.はじめに

政府は、携帯電話料金の値下げに向けた電気通信事業法の改正案を国会に提出。端末の購入代金と毎月の通信料金を完全に切り離した「分離プラン」を義務付けることなどが柱。今国会で成立後、年内の施行を目指す。
、と言うことで、分離プランもあり、ではなく、分離プランのみ、と言う形になりそうです。

まあ、携帯電話が始まってから、端末0円なんて、通話通信料金ありきの、抱き合わせ販売が今まで続いていたこと自体がおかしな話だったと個人的には思います。

ただ、事業者もストレートに料金を出すとは思えず、なんらか新たな販売方法を出してくるかもしれないですね。

株主の立場からみると、今後、どのような形で売り上げ、利益を確保していくかが、注目すべきところです。いろんな事業展開をしていても、主は通信により収益や利益だと思いますので、どのキャリアが抜きん出るか注目です。

 

2.株価推移

3キャリアの株価推移は以下のようになっています。すでに少し下げていますので、急激な下落はありませんでした。折り込み済みか、これからなんらか動きがあるのか、、、。

 

 

 

3.まとめ

私は、現在auのiphone8plusで毎月割の最中です。
昔の5Gプラン、かけホーダイライト、留守番電話オプションです。
端末は一括購入しています。
月々、5216円です。内、毎月割りが2670円となっています。
毎月割りが終了すると約7800円です。また、新しいiphoneに変更し、一括払いすれば、同じ状況になりますが、買い替えの必要性が現時点で考えられない状況です。

Yahooモバイルに鞍替えしようかと考えています。
同じ内容でほぼ、税込4300円(Mプラン)となります。
格安スマホ事業者ですと通信品質が悪くなると、ストレスがたまりますので、UQモバイルか、Yahooモバイルが、候補でしたが、UQの場合は、メールアドレスと留守番電話を利用すると料金がプラスされ、高くなってしまうことがわかりました。

だだ、クレジットカードもau、じぶん銀行も利用しているので、事業者変更だけでなく、いろいろ変更が必要になります。
じぶん銀行は、auをやめても極端な不利益はなさそうですが、クレジットカードは現状ですと年会費がかかります。
また、今回の分離プラン適用でどれだけか安くなるのか?が不明です。とは言っても、そんなに安くはできないのではないかと思っています。
移行する用意もしつつ、状況を見守っていきたいと思います。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

4_日本株・日本ETF,5_株主優待

1.JT株主優待内容について

JTから「優待申込はがき」がきました。100株保有ですので、選択商品を見てみると、昨年と変わりがないようでした。

JT株主優待

今回も、昨年同様にレトルトご飯とカップ麺のセットを申込しました。
少しでも優待品があると嬉しいものです。

 

2.JTの業績について

封筒の中には優待申込の他に、総会の招集ご通知ということで、事業報告などの冊子も入っていました。

事業セグメントは下記のとおりです。

また、それぞれの状況ですが、

国内たばこ 割合28.0% 売上-1.4%
海外たばこ 割合52.2% 売上 6.3%
医療関連  割合 5.1%  売上 8.9%
加工食品  割合 7.3%  売上-1.1%

今回の優待品の対象でもある加工食品は利益-23.6%となっており、確認したところ原材料費高騰によるものと記載がありました。
外食産業もそうですが、同じような状況になっています。

 

3.株価について

株価は最近、下記のニュースもあり、下げています。

日本たばこ産業は3月2日、喫煙が健康に与える影響の説明が不十分だったとして、カナダの子会社が、同国ケベック州の住民らに起こされていた訴訟の控訴審で、同州控訴裁判所から約17・7億カナダ・ドル(約1480億円)の損害賠償の支払いを命じられたと発表。JTは「判決内容を精査し、上告も含めてあらゆる手段を検討していく」としている。

現在(20190305)の株価は、2803円、配当利回りは、5.49%です。

 

4.まとめ

米国株でも、たばこ関連(MO、PM)の株を保有して高配当ですが、上記ニュースのように健康問題は永遠につきまとうことは間違いありません。
将来的な保有も、悩むところですが、とりあえず現状は高配当のため、継続していきたいと思っています。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村