2_米国株,3_米国ETF

日本株編につづき、米国株編です。
とは言っても個別銘柄はARCCの1銘柄になりました。

<米国株>
(個別株)
ARCC:エイリス・キャピタル
(高配当ETF)
QYLD:グローバルX NASDAQ100 カバード コールETF
HDV:iシェアーズ コア 米国高配当株 ETF
PFF:iシェアーズ優先株式&インカム証券ETF
SPYD:SPDRポートフォリオS&P 500高配当株式ETF
VCLT:バンガード 米国長期社債 ETF
VYM:バンガード 米国高配当株式ETF
(成長系ETF)
QQQ:インベスコ QQQ トラスト シリーズ1 ETF
VOO:バンガード S&P 500 ETF
VTI:バンガード トータルストックマーケットETF

 

全体の52%
評価損益プラス98万円

 

今年、米国個別銘柄を大量に売却しました。(ほとんど損切ですが、、、)
特にADR系の株価の暴落が響きました。これに懲りて、完全にETFへシフトしました。
日本株同様に、どうも保有高配当株は株価が下落する銘柄の方が多く、耐えきれなくなりました。
多くの損切を行ったことと、株価好調で成長系ETFが起因して、プラスの評価額です。
現在は、上記ETFをこつこつ買い増ししています。少額ですが、、、。
今年は新たに、QYLDという特殊なETF、定番のVTI、QQQを新たに購入し積立しています。
即、結果は出ませんが、こつこつ積立、長い目で見ていきたいと思います。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

3_米国ETF

VYMから分配金支払がありました。
これで、3つ保有している全ての米国ETFからの分配金支払いがありました。

VYM 150.75ドル(103円換算で15527円)

 

3つ見てみますと、

HDV 18863円
VYM 15527円
SPYD 37643円

でした。先般も書きましたが、SPYDは今期はいつもと違いかなり多かったです。

約、7万円違い配当金がありました。

今年は、ARCC以外、米国個別銘柄を全て売却し、その資金でVYMなどを買い増ししました。

 

四半期で7万円、ただ、SPYDは今期のみだと思われますので、6万円とすると1ヶ月あたりは2万円になります。PFFやVCLTが毎月1万5千円弱ですので、約毎月3万5千円が米国高配当ETFで現在の安定した配当金になります。

最近、QYLDに投資し始めましたが、分配金支払いタイミングがまだよくわからないので、安定金の中には組み込めません。
残りは成長系のETFですが、VOOとVTIになります。VTIは最近積み立て始め数ヶ月しか経過しておりませんので、分配金はほとんどないです。
VOOはそれなりにはあります。前回は約4700円です。投資額はそれなりですが、高配当ではないので、他の高配当ETFに比べると分配金は少ないです。

現在も少しずつですが、上記のETFは買い増ししていますので、今後も少しずつは増えていくと思っています。

 

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

 

3_米国ETF

またまた、以下の銘柄から配当金支払がありました。
大金です。

SPYD 365.47ドル(103円換算で37643円)
PFF 35.79ドル(103円換算で3686円)

PFFは今月2度目です。

SPYDはこんなにもらって大丈夫か?と思ってしまいます。
と言うことで、分配金履歴を調べました。

2020/12/21 $0.606617
2020/09/21  $0.263572
2020/06/22 $0.365715
2020/03/23 $0.396187
合計 $1.632091

12月分はいつもの倍くらいになってました。

 

今回の配当金で今月は10万円を超え、これまでの月配当金額のmaxになりました。
今後は、わかりませんが、とりあえずは喜びたいと思います。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

 

2_米国株,3_米国ETF,4_日本株・日本ETF

あと数日で今年も終わりです。

今年はコロナウイルスが猛威を振るい、株価の変動も激しい一年でした。
私が保有していた高配当株にとっても、株価低迷、無配、減配と残念な一年になりなりました。

投資方針も、高配当株投資を個別銘柄からETFへ、投資信託(先進国をメインとするインデックス)も始めました。

それにより、多くの個別銘柄の売却も下記のように行いました。損切りだけでは悔しので、利益確定もしています。

総計: -609,369円

〈損切り銘柄〉
ロイヤル ダッチ シェル ADR B: -257,632円
RDSB NYSE: -228,636円
キヤノン: -161,750円
三井住友フィナンシャルグループ: -121,400円
AT&T: -90,335円
アルトリア グループ: -83,296円
BP ADR: -80,736円
日本たばこ産業: -78,300円
ピーピーエル コーポレーション: -60,288円
フィリップ モリス インターナショナル: -49,105円
ナショナル グリッド ADR: -29,405円
グラクソ スミスクライン ADR: -27,344円

〈利益確定銘柄〉
カナディアン・ソーラー・インフラ投資法人 投資証券: 67,238円
ラサールロジポート投資法人 投資証券: 74,527円
CREロジスティクスファンド投資法人 投資証券: 87,154円
GLP投資法人 投資証券: 93,078円
大和証券リビング投資法人 投資証券: 99,637円
アッヴィ: 106,274円
NTTドコモ: 130,950円

 

毎月配当金はもらっているものの、情けない一年、投資方針を見直す一年になりました。

 

今後は、現状も行なっている投資信託、米国ETFの積立をメインに、時々、日本株の高配当ETFを購入する方針で2021年も引き続きいきたいと思っています。

投資信託で地道に貯蓄して、配当利回り率は下がりますが、リスク分散した損切りしなくてもよい高配当ETF投資を目指していきたいと思っています。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

 

2_米国株,3_米国ETF

先日のJT、三井住友FGの20万円の損切りに続き、以下の銘柄の損切りを行いました。約26万円の損切りです。

ロイヤル ダッチ シェル ADR B(RDSB)

 

コロナウイルスで下げ、株価は半値になっていました。配当金は無配ということはなく、こちらもかなり減配しましたが、少しは出ていました。

気長に株価を戻るのを待ち、保有を続けるのもひとつですが、短気な私にはできませんでした。

売却したお金で、即何かを買うと言うことはせず、米国ETFの積立資金に充てたいと思います。

これで、ARCC(エイリス・キャピタル)以下の個別銘柄は全て売却したことになります。

そして保有して、積立している米国ETFは、以下のとおりです。

VOO
VTI
QQQ

VYM
HDV

SPYD

PFF

QYLD

VCLT

これからETFで、損切りしない投資を目指していきたいと思います。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

3_米国ETF,4_日本株・日本ETF,6_J-REIT

下記の銘柄から配当金支払がありました。

PFF 86.09ドル(104円換算で8653円)
森トラスト総合リート 3,055円

 

今月は、日本株の中間決算と言うことで、続々と配当金支払がありますが、やはり、いろんな銘柄から配当金がひっきりなしにあるのは、なんとなく嬉しいことです。

 

米国株はETFにまとめてしまったので、決まったタイミングで、数少ない形になってしまいました。支払額は当然まとまって支払われるので多くはなっていますが、それでも少額をパラパラともられるのも、性格的には嬉しく感じます。

今回の銘柄は日本株ではなく、毎月支払のPFFとリートですので、今回の話の銘柄とは違いますが、そういった配当金の穴を埋めるように支払がありますので、ひっきりなしの感覚を強くしてくれます。

昨日は、ボーナス支払日でした。そんなに多くありませんが、少しのお金でもあっただけ良かったと思っています。
これも12月10日と言うことで、毎月の給与や夏のボーナスは25日ですが、冬のボーナスだけは、10日というイレギュラーな日ですので、そういうタイミングで振り込みがあると言うのは、なんとなく嬉しくなります。
前にも書きましたが、今回は投資に回さず、預金し現金で保有したいと思います。

何にしても、お金が振り込まれるのは、嬉しいことです。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

3_米国ETF,4_日本株・日本ETF

以下の銘柄から配当金支払いがありました。

オリックス 5,578円
VCLT(米長期社債ETF) 40.43ドル(104円換算4204円)

 

いま、日本株の中間決算の配当が続々と支払いされています。中には無配、減配した銘柄もありますが、多くの銘柄からは少なからず配当金の支払いがあります。
ただ、その銘柄の含み損が大きいと、この配当金を何回もらったら、現在の含み損をペイできるだろうかと、考えてしまいます。

例えば、今回のオリックスですが、含み損は5万円くらいあります。
今回、配当金が約5千円で1年で1万円ですので、ペイするには5年かかります。

同じ金融系では三井住友FGがありますが、現在の含み損は13万円くらいです。今回の配当金は7500円、1年で約1万5千円、こちらは9年くらいかかります。このままの配当利回りが続けばと、都合の良い考えに基づいています。この2銘柄は、まだ配当金がキープされているので良い方です。

 

株価も下がり、配当金も無配や少なくなった銘柄は、この計算すらできません。個々の銘柄で考えてしまうと、頭が痛くなりますので、分散投資しているのだから全体トータルで考えれば良いですが、トータルで考えても、このコロナウイルスでどうも高配当銘柄は明らかに分が悪い状況です。

 

米国株もNYダウ3万ドルと最高値をつけても、保有中の高配当ETFのSPYD、HDVはいまだ含み損があります。

目先の利益を追いかけると、結果的にこうなる運命なのですかね?!

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

3_米国ETF,4_日本株・日本ETF

株価好調のなか、不人気株で株価が低迷している銀行株から配当金支払がありました。

三井住友FG 7,571円

不人気ですが、配当金はしっかり出ていますので、とりあえずは保有していることに意義はあります。

株価が低迷し、配当金も出なくなり、当面復活する見込みがなければ、損切りするしかないですからね。その点、配当金はしっかり出ていますので、安心できます。
他の大手の銘柄でも、株価低迷しており、利回りが良くなって高配当銘柄になっていますが、銀行の将来性は?ですので、購入する気はおきません。皆、そう言う気持ちなので株価も上昇しないはずですよね!

株価が上昇するようなことがあれば、売却したいと思っています。

 

さて、以下の米国ETFからも分配金支払がありました。毎月支払のはずですので、先月末に支払があるかと思いましたが、このタイミングでの支払になりました。

QYLD 45.63ドル(104円換算4745円)

現在の保有している毎月支払のPFFとVCLTに並ぶ銘柄として期待しています。

さて、今年もあと少し、あとどのくらい配当金がもらえるか楽しみです。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

3_米国ETF,8_投信信託、その他投資

現在、投資信託と米国ETFの定期積立をしていますが、毎月、どの程度積立しているのか改めて確認していきます。

積立は楽天証券とSBI証券で行っており、楽天証券は楽天クレジットカード払いで積立てして、楽天ポイントももらっています。

まずはその楽天証券です。

<楽天証券 投信信託クレジットカード積立>
毎月1日
eMAXIS Slim 先進国株式インデックス 10,000円
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) 10,000円
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) 20,000円
<購入・換金手数料なし>ニッセイ 外国株式インデックスファンド 10,000円

月50000円

主に先進国を中心としたインデックスの投資信託です。楽天ポイントがもらえるMAX50000万円まで投資を行い、毎月楽天ポイントを500ポイントもらっています。
そのポイントも投資信託をスポット購入しています。現在は株価が好調なため、プラスになっています。ただ、積立を始めて1年も経っていないので、微々たる物です。

 

次はSBI証券の投資信託の積立です。
楽天証券と同じような銘柄ですが、大きく違うところは「レオス-ひふみプラス」でに日本の株式にも投資しています。
当初は毎日500円積立していましたが、現在の株価好調であることと、購入資金の問題から毎日300円に減額して投資を続けています。

<SBI証券 投信信託積立>
三菱UFJ国際-eMAXIS Slim米国株式(S&P500) 毎日 300円
三菱UFJ国際-eMAXIS Slim 先進国株式インデックス 毎日 300円
大和-iFreeNEXT FANG+インデックス 毎日 300円
大和-iFreeNEXT NASDAQ100インデックス 毎日 300円
レオス-ひふみプラス 毎日 300円

月約30000円

 

最後は、米国ETFです。高配当ETFを中心に積立しています。少し前まで、もう少し多い金額を投資していましたが、少し前に購入資金(個別銘柄を売却してできたお金)がなくなってきたので、購入回数を減らしています。

<SBI証券 米国ETF積立>
iシェアーズ コア 米国高配当株 ETF(HDV) 1口(毎月2回) 96.77USD
→月約20000円
iシェアーズ優先株式&インカム証券ETF(PFF) 1口(毎月1回) 41.63USD
→月約4000円
インベスコQQQトラスト シリーズ1 ETF(QQQ) 1口(毎月1回) 314.11USD
→月約33000円
グローバルX NASDAQ100 カバード コールETF(QYLD) 2口(毎月3回) 49.96USD
→月約31000円
SPDRポートフォリオS&P 500高配当株式ETF(SPYD) 1口(毎月2回) 36.09USD
→月約7500円
バンガード S&P 500 ETF(VOO) 1口(毎月1回) 346.39USD
→月約36000円
バンガード トータルストックマーケットETF(VTI) 1口(毎月1回) 194.75USD
→月約20000円
バンガード 米国高配当株式ETF(VYM) 1口(毎月2回) 99.67USD
→月約20000円
※1ドル104円換算

月約170000万円

総合計積立 25万円

 

トータル25万円ほど投資していますが、毎月それだけ収入があるわけでなく、個別銘柄などを売却したお金を平均的に使うように意識してこんな状況です。
現在、株価が好調ですが、この積立は当面は続けていきたいと思います。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

2_米国株,3_米国ETF,4_日本株・日本ETF

株価上昇が続いてますが、もし、保有銘柄の株価が上がってきたら売却したい銘柄は下記になります。

 

三井住友FG 評価損額-113,500円 評価損率 -26.16%
JT 評価損額-82,400円 評価損率-27.58%
RDSB(ロイヤル ダッチ シェル)評価損-245,264円 評価損率-49.92%

 

銀行株、たばこ株、石油株、現在人気ない主要銘柄の保有株です。
今は配当金はなんとか頑張ってくれてますが(石油株は減配ですが)、将来の展望が見えないため、もし評価損額が無くなってきたら、真っ先に売却をしていきたいと思っています。

保有銘柄で株価も配当金と、もっと酷い銘柄もありますが、時代が変われば復活も期待できそうであれば、我慢して保有してその時が来るのを待ちたいと思いますが、自分なりに将来展望が見えない銘柄は売却していきたいと思っています。

次の候補としては、

SPYD 約30万円の評価損額

になります。こちらはETFですので、分散投資にはなっており、利回りも良いですが、今回のコロナ騒動で株価が下がり、評価損額も大きくマイナスになりました。
利回りは悪くなりますが、同じ高配当銘柄でもVYMに投資した方が良いのかなぁと思っています。

今後は、利回り率ばかり追いかけるのではなく、安定性も重視した銘柄への投資を進めていきたいと考えています。

 

それにしても、最初の3銘柄、どうにか株価が上がってくれないかなぁ、、、。

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村