1_配当計画,2_米国株,3_米国ETF,8_投信信託、その他投資

7月になって初めての配当金が以下の銘柄からありました。

T(AT&T) 62.82ドル(105円換算6596円)

 

さて最近の米国株はETFを購入することにした訳ですが、私自身、株価の変動についていけず購入に踏み切りができないため、以下のとおりSBI証券で定期買い付けをしています。
資金は先日売却してできたお金、配当・分配金、最近の円安によってドル転したお金が元になります。
約100万円くらいありますので、中期で定期的に購入するつもりです。

〇iシェアーズ コア 米国高配当株 ETF HDV 特定預り 外
2 口 (毎月6回)
〇バンガード 米国高配当株式ETF VYM
2 口(毎月6回)
〇SPDRポートフォリオS&P 500高配当株式ETF SPYD
1 口(毎月6回)

〇バンガード S&P 500 ETF VOO
1 口(毎月2回)
〇バンガード トータルストックマーケットETF VTI
1 口(毎月2回)

 

 

日本株でもETFの定期買い付けができれば良いですが、投資信託しか無理のようです。
そのため、日本株のETFを購入するタイミングが難しくなってしまっています。
その代わりに投資信託を毎日積み立てしていますが、当然、配当金はでませんので、配当計画の原資にはなりません。

買い付けは、当面、米国ETF定期買い付け、投資信託の定期積立、ときどき日本ETFの購入、という感じで進めていきたいと思います。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

1_配当計画

最近、高配当株投資から、投信信託の購入にも資金を分散して投資しています。
今回のコロナウイルスによって、いくつかの銘柄は配当金も減配、無配になり、株価も低迷となり、高配当株だからという投資へのモチベーションも自分の中で変わってきました

 

配当金をもらう一番の理由は、株価の変動に関わらず、一旦、お金が手元に入ってくると言う実感に他なりません。
現在は、配当金を使うわけではなく、資産と更なる配当金のために再投資しています。

リタイア後には投資した株を売却せず、年金と配当金で、少し余裕がある生活ができればと思っていました。
更に、あわよくば60歳前にリタイアできればと思いますが、最低でも毎月20万円くらい配当金は必要と思いますので、現在の倍の資産が必要ということで無理なことがわかりました。そうなると、年金や貯蓄したお金(投資以外の預金など)を引き出して、プラス配当金の形式になりますが、少なくとも60歳までは働かないと、余裕をもった生活は無理そうです。

そうなってくると、「配当金を再投資すると、税金分損をしている」「最終的なトータルリターンでは高配当株よりもインデックス投資した方が利回りが高い」ということが気になってきます。

確かに高配当株投資して配当金生活いる人もいますが、圧倒的に米国のS&P500へ投資している人の方が多いことは事実です。

 

とは言っても、投資信託を始めてはいますが、それとは別に日米の高配当ETFを買い増ししていますので、自分は、まだ目先のお金を追いかけてしまうことから離れられないのだと思っています。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

1_配当計画

最近、かなり投資方法の方向転換を行いました。
今後の配当計画について考えたいと思います。

まずは、以下の銘柄から分割金支払がありました。

スターツプロシード投資法人 4,033円
インベスコ・オフィス・ジェイリート 6,519円

 

さて最近の投資状況は、以下のとおりです。

米国個別株→損切りしきれない個別銘柄が、まだ数銘柄残っているが、かなりの株を売却。売却金は、毎月0と5の日にVYM、HDVなどを購入予定。
高配当銘柄を売却し、ETFもまだ購入途中のため、配当金が目減りすることは確実。

日本株→キャノン、イオンを売却。キャノンは業績は悪化しているが、配当金は減配されていないので、その分、配当金が減る見込み。

J-REIT→物流系のREITを損切り銘柄のマイナス軽減のため、売却。いくつかの分割金支払が無くなる。J-REITのETFも購入しているが、利回りの2%くらい下がり、また売却金額分の購入はしていないため、月によって目減りすることは確実。

月平均10万円の配当金を目標した配当計画でしたが、コロナウイルスの影響により、企業状況によっては配当金も安定しないことがわかりました。
今回のコロナウイルスの影響で、コロナウイルスが撲滅できたとしても、今後の企業状況はこれまでとは違ったものになると自分自身は思っています。
ただ、どの企業が生き残り、どの企業が衰退するのかは私にはわかりません。
そのため、投資方針をETFやインデックス投資信託に変更しています。
当然、利回りが悪くなったり、そもそも配当金がでない投資信託に投資していますので、配当金はかなり減る事になります。

現在は、新たな目標をたてきれていないのが、現状です。
また、落ち着いてきましたら、新たな目標も立てていきたいと思います。
気持ちとしては、配当金は欲しいですので、日米高配当ETFへの投資は続けていきたいと思います。
これまで月で平均的に配当金を貰えるように銘柄選択してきましたが、それは、やめていきたいと思います。配当月にこだわらずベストな投資をしていきます。
あとは、投資信託の位置づけを明確化する必要があると思っています。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

1_配当計画,2_米国株,4_日本株・日本ETF,6_J-REIT

最近、かなりの銘柄を売却したので、一旦、整理したいと思います。
果たして、相殺するとプラスなのか、マイナスなのか?

まずは、損切り銘柄です。

キャノン マイナス16万
WBK マイナス21万5千円
GSK マイナス1万5千円
マイナス合計 39万円

次は利益確定銘柄です。

イオン 約6万5千円
ABBV プラス11万5千円
CREロジスティックス プラス8万5千円
GLP プラス7万円
ラサールロジポート プラス14万5千円
プラス合計48万

最終的には、プラス9万円となりました。

少しプラスがあるので、もう少し、マイナス銘柄を整理しても良いかなぁと思いました。

米国株分は既にVYM等のETFを購入しています。
日本株は、徐々にETFや投資信託に投資をしていきたいと思っています。

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

1_配当計画

コロナウイルスにより、企業業績が悪化、また、コロナウイルス発生後の世の中のニーズも変わりました。最近、第二波がきて、更にその流れは明確になりつつあります。

これまで、続けてきた高配当の投資方法も、リスクが顕著化し、特定企業では、株価の下落、配当金の無配、減配と言うことが、更に高配当株の株価を下げる要因となっています。
コロナウイルスが解消されたとしても、前と同じようには戻らないことを、もう皆がはっきりと気付き始めた頃です。

どの企業がコロナウイルスを逆手にとって成長し、どの企業が落ちぶれていくかは、私にはわからない状況です。

 

最近は、私が見て将来性がない復活できそうもない企業は株価を売却、また利益確定して多くの利益があげれるならば売却、米国個別株は、わからないことが多いため売却しています。

購入の方は、高配当ETF、リートもREITのETFへ移行しています。ETFによる企業分割によるリスク軽減と、毎月買う事によるドルコスト平均法効果を意識して投資を続けるつもりです。
また、高配当だけでなく、インデックス投資信託の積立により資金形成をしていこうと考えています。

配当利回りは、これまでの4%から5%から、2%から3%くらいまで減るのではと想像しています。

まだまだ、始めたばかりです。当然、急に方向転換はできませんので、売却は売り時を意識して、購入は時間をかけ、資金を平均的に投資できるようにしたいと考えています。

なかなか先がわからない状況で困りますが、冷静で地道にやっていければと思います。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

1_配当計画,6_J-REIT

先日、一部物流系REITを利益確定しましたが、今回、更に3銘柄利益確定しました。

 

3466:ラサールロジポート投資法人 1口 +約7万円 +68%
3487:CREロジスティクスファンド投資法人 2口 +約9万円 +42%
3281:GLP 2口 +約9万円 +41%

 

評価損益がプラスになっている銘柄が少ない中、プラスになっている銘柄を売却してしまうと評価損が際立ちますが、ホテルやオフィス系のREITが沈むなか物流系REITは絶好調のため、分配金はもらえなくなりますが、数年分の分配金が利益になりますので、利益確定するのも選択のひとつと思っています。

以前、REITではありませんが、今はかなりの含み損になっている三井住友FGが、すごい額の含み益になっているときがありました。
そのときは配当が欲しかった(そもそも高配当株は配当をもらうために購入したと言う気持ちがあり)ので売却しませんでしたが、後から考えたら、一旦売却して利益確定すべきだったと後悔しました。

 

今後も、利益確定できる銘柄があれば、利益確定していきたいと思います。
整理したい個別銘柄も、大きく損をしない程度のところで売却していきたいと考えています。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

1_配当計画

米国株は小幅ながらも少し上昇を続けています。
それに反して、米国のコロナウイルスおさまるどころが、数だけ見ると前よりも多くなっている状況になっています。

こんな状況の中、やはり今の株式市場に投資するべきが迷います。積み立て投資は、一定額を決まった時期に投資していますので、ドルコスト平均法が働くと思いますので良いですが、それ以外で投資するお金について迷います。
とは言っても一時期のNYドル2万7千ドルではなく、2万5千ドル台ですので、それに比べれば、安いのですが、、、
なんとも悩ましいところです。

 

高配当ETFに投資していますが、今後、企業の配当金が減るため、当然ETFの分配金も減ります。減るにも関わらず、それほど割安でないのに買い増しするのも、実は少し気の迷いがあります。

気持ちが揺らぐ、今日この頃です。
わからないなら全て投資信託にとも考えなくはないですが、やっぱり配当金につられる、自分がいます。

悩ましいことです。

今日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

1_配当計画

これまで2回、「配当計画にとって嫌なニュース」として書きましたが、今回3回目です。高配当投資で「嫌なニュース」と言えば、減配、無配です。
前回5月末から追加で確認した「嫌なニュース」です。

ヤマハ発動機
2020年1~6月期の配当(中間配当)をゼロにすると発表。中間配の無配は9年ぶり。前期の中間配当は45円、年間配当は90円だった。20年12月期の期末配当は未定

住友商事
北米のパイプライン向け鋼管事業やボリビア鉱山事業での損失計上が響き前期は47%減益。海外の主要鉱山は操業停止中で、現在の状況が続けば、年間で最終利益を700億円程度押し下げる。キャッシュフロー悪化を警戒し、今期配当は前期から10円減らし、80円→70円と減配予想

これまで書きました「嫌なニュース」も抜粋して以下に記載します。

<これまでの嫌なニュース>
・ロイヤルダッチシェル
1株あたり配当金を3分の1に減
・インヴィンシブル投資法人(8963)
1口あたりの分配金は1812円と予想していたのを今回30円に。
・丸紅
今期(21年3月期)の年間配当を前期比20円減の1株当たり15円を下限にする
・オーストラリアのウエストパック銀行(WBK)
上期の現金利益は9億9300万豪ドル(約677億円)に減少し、配当支払いを実施するかどうかの決定を経済見通しがはっきりするまで先送り。
・SUBARU(スバル)
期末配当を予想の72円から前の期実績に比べて約6割減の28円とすると発表。
・すかいらーくホールディングス <3197>
従来9円を計画していた今期の上期配当を見送るとし、従来10円を計画していた下期配当を未定に変更。

更に今回は、安心できる(配当金に変更なし)、良い(増配)ニュースも書きたいと思います。

<安心できるニュース>
・NTTドコモ、2021年3月期の配当予想「1株あたり120円」。 連続増配は「6期」でストップ。
・ソフトバンク(9434)、2021年3月期の年間配当額は前期比で「1円」増の「1株あたり86円」
・伊藤忠商事(8001)、6期連続の「増配」を発表、2021年3月期は前期比3円増の「1株あたり88円」
・三菱商事(8058)、5期連続となる「増配」を発表、 2021年3月期は前期比2円増の「1株あたり134円」
・KDDI(9433)、19期連続「増配」を発表、2021年3月期は前期比5円増の「1株あたり120円」
・三井住友FG(8316)、2021年3月期の配当予想は前期比で「横ばい」の「1株あたり190円」
・オリックス、連続増配は10期でストップ。2021年3月期の予想中間配当は前期と同じ「1株あたり35円」

上記は個別銘柄のみですが、当然、高配当ETFにも影響が発生してきます。当面は覚悟が必要と思っていますが、いざ、その時になるとダメージが大きいと思います。高配当投資で配当が少なく、株価も低迷しては、本末転倒ですからね。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

1_配当計画,8_投信信託、その他投資

コロナウイルスの影響で、とりあえず(2番底があるなら、とりあえずと言うことで)今のところは3月20日前後が株価の底でした。その時の評価損が850万円と約3分の2くらい資産が減りました。

今週末の評価損は先週と金額的には、あまり変わらない状況でした。株価も1週間の中で一進一退を繰り返しています。

6/20 全体で約228万円評価損

これまでの推移
6/13 全体で約247万円評価損
6/06 全体で約175万円評価損
5/30 全体で約252万円評価損
5/23 全体で約365万円評価損
5/17 全体で約449万円評価損
5/10 全体で約370万円評価損
5/02 全体で約440万円評価損
4/26 全体で約313万円評価損
4/19 全体で約413万円評価損
4/12 全体で約481万円評価損
4/05 全体で約685万円評価損
3/29 全体で約580万円評価損
3/20 全体で約850万円評価損
3/17 全体で約650万円評価損

 

米国では、州によっては、コロナウイルスが猛威をふるい、1日の感染数がもっとも多い日が発生しています。日本では、先週金曜日から公に県外移動が許可され、また、一部の海外からの行き来きも始まります。今後は、多少の感染者も発生する想定で経済活動を進めていくことになります。
先般も商社の今後の配当金予想も書きましたが、ほとんど企業が第一四半期は最悪な状況になっていると思います。日本ならず世界全体がコロナウイルスから抜け出さないと、いろんな意味で日本企業も復活していくのは難しい状況です。

 

これまで高配当銘柄を中心に投資してきましたが、3月からは投資信託の積み立ても始め、長期的な視点でも貯蓄していく形にしています。
これまでは、目先のことを優先してきましたが、今回のコロナウイルスにおける株価推移も経験し、今後は少し中長期も意識して、出口戦略も考え投資を進めていきたいと思っいます。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

1_配当計画

今年50歳になりました。日々、その日その日を淡々と過ごしていますが、とりあえずこの先10年の目標?について考えてみたいと思います。

 

まずは、健康第一です。
と言っても特段はないですが、適度に散歩して、後は食べ過ぎないようにすることでしょうか。

 

次は仕事です。
仕事をしないと資産が増えませんし、投資するお金がないので、、、。
どうにか、10年、無難に今のところで働ければ、と思っています。
世間の景気や、会社の状況、今やっている仕事の内容など、時代の流れや、今回のコロナウイルスではないですが予測不能なこともあるとは思いきやますが。

 

で、お金ですね。
老後2000万円問題。いや3000万円、いやいやもっと多く必要という話もあります。
その人の生活スタイルや環境やお金の使い方によっても必要なお金は変わってきます。
働けるうちは働く考えで、細々と働いているのであれば、それで必要なお金も変わってきます。
といろいろ前提条件はありますが、とりあえずの目標としては、

1.現金(預金)は2500万円
2.個人年金、確定拠出年金、投資信託で1500万円
3.株保有で毎月平均配当金が15万円
(税引き後の利回り3%だとすると5000万)

3はかなり難しいそうです。というか不可能ですね。

 

後は、住むところをどうするかです。
現在は賃貸アパートですが、、、。

目標達成したとしても、60歳から65歳までの仕事もどうするか、、、。

いろいろと決めきれていないのが現状です。

 

課題が見えたところで、本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村