☆保有毎月配当米国ETFの配当金実力!

月が変わり日本株の配当金支払いが続きましたが、毎月配当の米国ETFからの配当金です。

XYLD 40.24ドル(156円換算で6277円)
QYLD 126.87ドル(156円換算で19791円)
DHS 31.52ドル(156円換算で4917円)

今月は、リートに配当金支払いが少なく、中心は米国ETF四半期支払い銘柄と日本株になります。

米国ETFの毎月配当銘柄で買い増ししているのは、XYLDとJEPIのみで、先月から1口ずつ買い増し口数を減らしました。

そのため、ベースとなる毎月配当銘柄の配当金額は今後増えることは期待できません。

代わりに配当月がいろいろな月のリートへ投資していますので、カバーはしてくれると思っています。

少し前から、配当管理と言う、スマホアプリに保有株の情報を入力してして、だいたいの配当金を把握できるようにしました。

それによると、米国ETFの毎月配当銘柄だけで、毎月約7万円(1ドル156円換算)の配当金をもらえる形になっていました。これまで毎月配当銘柄を重視してきて、多い、少ないの判断も難しいですが、あまり毎月配当にこだわり、リスクが高い銘柄に集中するのも良くないため、とりあえずは良いかなぁと思っています。

まだまだ、日本株や米国ETFの配当金支払いがあると思いますので、楽しみに待ちたいと思います。

本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

3_米国ETF

Posted by wingmanaoi