1_配当計画,6_J-REIT

下記のJ-REITから分配金支払がありました。

ザイマックス・リート 5232円

予定でいくと、今月は配当支払がある銘柄は残り1つになります。今月は5万円を少し超える金額になりそうです。

さて、最近、日本株が少しずつ下落傾向にあります。今までの流れでいくと、一時的なものと判断できますが、最近の株価はよく分かりませんので、なんとも言えないところです。

現在は、米国ETFや米国中心のインデックス投資信託の積立はしていますが、日本株は割高のため、日本株の高配当ETFやJ-REITのETFの購入は中断しています。とは言っても、そちらの積立金額に余裕がある訳ではないので、日本のETFに投資するとなれば、米国株の方の投資額を減らす必要がでてきます。

米国株の方は、多少の下げはあっても、上昇傾向には変わりなく、どんどん、株価が上がっています。相変わらず下落の不安な気持ちはありますが、皆同じでしょう。

配当金の方は、個別株を売却して、ETFに移行し、最近は投資信託中心やETFも債券の利回りがあまり良くないものを購入する形なっているため、昨年よりも配当金は少なくなっています。がむしゃらに配当金を増やす投資方針から少し落ち着いた形に変わってきています。今後、どうなるか分かりませんが、投資は続けていきたいと思っています。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

9_その他

5月恒例の自動車税の納税時期になりました。今年から少し自動車税が安くなっていました。保有する車は1800ですので39500円→36000円、3500円ですが、納めることで減ることがない世の中でありがたいことです。

さて、これまで納税はコンビニでの支払いばかりでしたが、今回はpaypayで支払いを行いました。少し不安もありますが、そんなことを言っていたいたら、何も出来ないので、、、。

手数料もかからず、ポイントもつきます。更に、コンビニにも足を運ばずに済みますので、これぞキャシュレスです。

現金を使う場面が更に減りました。銀行のATMも月一回くらい利用するだけです。自分の周りで現金を使う状況ですが、残るは、一部の自販機、中小の病院、調剤薬局くらいでしょうか。こちらも早く導入されると良いですが、、、。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

4_日本株・日本ETF,8_投信信託、その他投資

以下の銘柄から配当金支払がありました。

1489 NF日経高配当50 4,679円

 

先日、上記の同じ銘柄について、SBI証券から支払がありましたが、楽天証券でも保有していますので、支払がありました。

このETFの野村証券からは楽天証券分、SBI証券分がまとめて分配金の報告がありました。

私は、基本は全てSBI証券で購入していますが、昔に購入したこのETFと楽天証券でしか購入できない、米国株のARCC、それと楽天クレジットの積み立てでお得な投資信託のみ、楽天証券を使用しています。投資信託以外は、新規の購入は楽天証券ではしていません。

やはり、2つの証券会社よりも1つの方が管理しやすいため、クレジットカードによる定期の投資信託の積立以外は全てSBI証券を使っています。

ただ、楽天証券は、配当金の連絡がメールできますので、その点は分かりやすいです。米国株もSBI証券ですと別のサイトになり、少し日本株とは違っていますので、その点も特に区分けがない楽天証券の方がわかりやすく、資産も把握しやすいです。

それ以外はSBI証券の使い方に慣れていますので、たまにしか使わない楽天証券のサイトはイマイチ使い勝手がわかっていません。

これ以上、昔に作った他の証券会社の口座もありますが、現在は使用していません。、これ以上増やしても管理が煩雑になるだけですので、今後のこの形でいきたいと思います。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

8_投信信託、その他投資

投資割合が資産の50%超えになりました。以前は、投資割合はもっと低くと思っていましたが、最近は割合でなく、一定の現金以外は、全て投資にまわすつもりです。

一定の金額とは、以前話題になった老後2000万円問題の2000万円です。また、それ以外の大きな出費と言えば、車ですので、2000万円+車購入費用くらいが現金保有額としています。

現金は、会社の財形貯蓄や銀行の定期預金などになります。ですので、今は給与での生活費以外は全て投資にまわしています。また、車の資金は先日使ってしまいましたので、次回に備えてはボーナスで貯蓄できる金額をまわすことにしました。

 

老後の資金としては、その2000万円をお守りに、公的年金にプラスして、現在、積み立てしている投資信託、保険会社の個人年金、会社の確定拠出年金、そして毎月の配当金になります。

 

当然、年金だけでは暮らしていけないので、上記の内、1つもしくは全てを使う必要があります。老後も、できれば、使うだけでなく、少しでも投資などに回せるお金があれば更に良いとは思います。問題は、いつから老後が始まるか?です。現在でも、65歳から70歳へと言う形ごできていますので、後、10年も経てばまた状況も変わっており、年金の支給開始時期や金額も遅く、少なくなることは確実のような気がします。やはり、最後は自分で決めないと老後は始まらない時代なのでしょうね。

まずは働いている間に無理しない程度に投資に回して、その判断する時にお金の気がかりがない形にできたらと思います。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

4_日本株・日本ETF

以下の銘柄から配当金支払がありました。日本高配当ETFとリートになります。

日経平均高配当株50指数連動型 12,162円
野村日本株高配当70連動型上場投信 10,291円

タカラレーベン不動産投資法人 7,411円

 

米国ETFに比べると、人気も評価も高くない日本のETFですが個別銘柄に投資するリスクを回避して、ETFを購入しています。(自分的なリスクは株価が下がったり減配などがあると我慢できず売却してしまうので、その繰り返しで資産が増えるどころか減るため、そのリスクを回避するところが一番大きいです。)

 

最近は、株高で割高なような気がして買い増しはしていません

それぞれ1万円ありますので高額に見えますが、個別銘柄をやめ、ETFに移行したならば、もう少し金額が多くないと配当計画(毎月配当10万円目標)は達成出来なさそうです。

 

今後、株高が下がり割安感が出れば、買い増しはしていきたいと思います。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

4_日本株・日本ETF

コメダ珈琲から配当金支払がありました。

コメダホールディングス 2,100円

軒並みコロナウイルスで苦戦する外食産業が多い中、利益を出しているコメダ珈琲からの配当金です。

現在はコロナウイルスによる影響が企業により業績に明暗が分かれています。当然、苦し状況は変わりないと思いますが、なんとか工夫してリカバリしているところや、手の施しようがないところなど様々です。コメダ珈琲はコロナ禍でも、お客さんが来ると言うことですから、その喫茶店に行くと言う習慣性とは凄いものです。

高齢者の人も多いと思いますが、リスクを冒してても、毎日行っている喫茶店に行くと言うことは、なかなかやめられないと言うことなのでしょう。雑誌や新聞を読んだり、友達と話をしに行ったり、ちなみ私は習慣はなく優待の範囲で行くだけですので、半年に一回になります。

優待は半年に一回、1000円分の優待(コメカというポイントがカードにチャージされます)があります。

 

当然常連さんは、チケットを購入しており、それでモーニングです。よく考えれば、サブスクの先駆けですね。

 

企業もコロナにより明暗が分かれました。コロナが収まっても、コロナの影響が急激に回復することもなかなか難しいと思いますので、いろんな事態が発生した時に耐えうる企業がどうか判断していく時期なんだと思います。

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

3_米国ETF

毎月支払の米国ETFからの分配金支払がありました。また、全ての毎月支払銘柄からの分配支払が行われました。

PFF 91.39ドル(108円換算で9870円)
LQD 0.92ドル(108円換算で99円)
AGG 0.47ドル(108円換算で50円)

 

今月、今まであった銘柄について以下のとおりです。

VCLT 40.7ドル(109円換算で4436円)
BND 0.36ドル(109円換算で39円)

QYLD 69.81ドル(108円換算で7539円)

 

メインは、PFF、VCLT、QYLDですが、最近、LQD、AGG、BNDの積み立てを始めましたのので僅かですが分配金が毎月あるようになりました。以前は、利回りが悪いものは購入対象にはしませんでしたが、いろいろ経験経て、今回、積み立てしてみることにしました。これから徐々に積み立て効果で金額が増えて、分配金も多くなればと思っています。

まだ、合計で3万円には満たないので、まずは3万円超えを目標に買い増し(積み立て)していきたいと思います。

購入資金がある訳ではないので、毎月の給与や配当金の再投資で時間をかけて、金のなる木を育てていきたいと思います。

配当金は、一通り米国ETFは終わってしまったので、後はJ-REITなどの分配金に期待したいと思います。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

8_投信信託、その他投資

コロナウイルス第二波に迫る感染者数になってきました。更に超えていくのか、それとも緊急事態宣言の効果で収まるのか微妙なところですが、人の動きは緊急事態宣言だからと言っても変わりがないような気がします。

と言うことは、更に増える可能性が高いような気がします。ある意味、外食、観光業は別として他の経済活動は1年前とは異なり、コロナに関係なく動いているような感覚です。流石に自粛と言っても時間的に限度があり、企業も個人も、特に影響がなければコロナに関係なく動いているのが現状だと思います。

そんな中ですので、コロナ感染者数については、コロナの感染が早いか、ワクチン接種が早いかが、今後のポイントになるような気がします。

オリンピックは、どんな形にしろ実施しそうですので、その影響が日本に、そして世界にどんな形で出るのか、誰にも予想ができない状況になっています。

ただ、今回のコロナウイルスについては、その状況はほとんど株価に影響しない、と言うか、コロナウイルスで株価が上昇している形になっています。そうなると逆に下がり始めるのは、コロナウイルスがおさまった時のような感じがします。

投資している人は、いつ下がり始めるのか見守っているのも現状だと思います。下がり始める時期も、収入があり同じように投資する資金と期間があれば良いと思うのは私だけでしょうか?

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

5_株主優待

吉野家から株主優待が届きました。3000円分の食事券です。300円単位で使用でき、期限は1年でした。

 

吉野家は少し前に購入し、今回が初の優待です。身近で使えるところは、当然、「吉野家」、それから、うどんの「はなまるうどん」、お寿司の「京樽」になります。期限が1年ですので、慌てず利用できるところは良いです。半年とかの優待もある中で、長く使えるのはメリットになります。

これで、保有している外食の株主優待は、すかいらーく、アトムグループ、コメダ珈琲、そして吉野家になりました。今のところは、無理せず利用できるので、自分的には良いになってます。

優待はあれば良いというものでもないので、自分が使いやすくなくては、逆に負担になりかねないので、よく考えて株を購入する必要があると思っています。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

3_米国ETF

毎月配当銘柄から以下の配当金支払がありました。

 

VCLT 40.7ドル(109円換算で4436円)
BND 0.36ドル(109円換算で39円)

 

VCLTは恒例ですが、BNDは先月から分配金をもらっています。まだ、数口しか購入していませんので、100円にも達していません。ただ、先月は19円でしたので倍になりましたので少し嬉しいです。その他、AGG、LQDにも投資してますので、こちらも同じように100円以内ですが、少しずつ増えると思いますので、そちらも楽しみです。

現在のところ毎月支払の銘柄とおおよその金額は、以下のとおりです。

PFF 約1万円
VCLT 約5千円
QYLD 約5千円
AGG 100円未満
BND 100円未満
LQD 100円未満

 

現状は2万円くらい分配金があります。100円未満銘柄が1000円くらいになるのを、また全体で3万円くらいになるのを、当面の目標にしたいと思います。ただ、新規保有銘柄は毎月の積み立て口数(額)も少なく、利回りも2%前後と他の銘柄に比べると悪いため、なかなか達成は先のような気がしています。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村