9_その他

最近、ニュースを騒がしている「携帯料金値下げ」

私は、1年ほどまでに、auからYahooモバイルへ変更していますが、その携帯料金は安いのか?妥当なのか?高いのか?
当然、ドコモやauやソフトバンクよりは安いです。ただ、格安SIM事業者(MVNO)に比べると高いです。

現在は、真ん中のプランで3980円です。最近まで、最初の1年で1000円値引きがありましたが期間が終わり、現在はSIM契約得点の600円引きがあと1年程度残っています。
通信容量は9G、無料通話は10分以内です。
それより下のプランになると3Gになってしまうので、現状の使い方ではオーバーしてしまいます。5Gであれば丁度良いですか・・・。
(あと頻繁にソフトバンクへの移行を進めるメールや施策を実施していますが、わざわざ安い事業者を選択しているのにそちらに変更することがある訳ありませんので、おかしなことはやめてほしいものです)

さて、この4000円のプランが高いか、安いか?
たぶん、政府的にはこの水準であれば許容されるのだと思います。
同じようなプランはauのUQモバイルもあります。

宣伝もしており、知らないはずはありません、ですので、みんながこちらに移行すれば、良いだけの話で、事業者が悪いというより、加入者が選択して、その事業者を選択しているので、口をはさむ、必要もないような気がします

これまで、安くすると言って小手先の目くらましで、やってきているので、今回も変わらないでしょう

だって、YahooモバイルやUQモバイルで安いプランを出しているのだから、、、。
ドコモはauやソフトバンクのように安い事業者がないため、今回のNTT子会社化で新たな安い事業者を作るのでしょうね!!

 

どちらにしても、安い選択肢もあるのに、高い事業者を選んでいるので、文句を言っている人はいないと思いますが、菅さんも、もっとましな政策を検討してほしいものです。タイミングよく、たまたま、なれただけで、やはり、つなぎ、なんですね。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

3_米国ETF

VOOから分配金支払がありました。
VOOは、それなりに分配金があります。
配当利回りは1.7%くらいです。

VOO 45.17ドル(105円換算4742円)

 

さて、VOOは株を始めた2018年初め頃に買ったものです。
あの当時は、配当銘柄だけではなく、皆が良いと言われているS&P500のこの銘柄も購入していました。
一時期、米国株が下がった時に、成長株系の銘柄はやめてしまい、高配当銘柄に移行しました。
ただ、この銘柄だけは売却せず保有しました。

で、今の評価損益は、20%プラスです。
やめずに積み立ていればと思うのは後の祭りです。
評価益率は少し下がってるかもしれませんが、利益額は増えていると思います。
現在は、VOOとS&Pの投資信託を、少額ですが定期積み立てしています。
さて、3、4年後に効果が出ているか??

目先の配当金がどうしても魅力に感じ、どうしても、VOOやVTIなどの投資まで行きつきません。
今回は、どうにか積み立ては続けて、効果をあげたいものです。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

2_米国株,3_米国ETF

10月になり、以下の米国株から配当金支払がありました。

VTI 3.41ドル(105円換算358円)
HDV 152.95ドル(105円換算16095円)→10707円(前回)
エイリス・キャピタル(ARCC) 49.36ドル(105円換算5182円)

 

新たに積み立て購入したVTIからは少ないですが始めての分配金です。
HDVは、買い増ししていることもあり、前回よりかなり金額が増えました。

先月から続いた米国高配当ETFの分配金支払について以下のとおりとなりました。

<米国高配当ETF>
VYM 12461円
SPYD 16130円
HDV 16095円
合計44,686円 1ヵ月平均14,895円

 

米国株は高配当個別銘柄を売却して、主に上記を購入しています。他にもVOOやQQQなども積み立てしていますが、高配当銘柄ではありませんので、配当金を期待できる銘柄は上記になります。

 

上記銘柄は四半期に一度ですので、月平均してみると1万5千円くらいでした。毎月配当のPFFとVCLTの月平均合計が1万5千円くらいですので、合わせて3万円くらいになります。
とりあえず、平均5万円くらいまで、頑張りたいですね。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

 

1_配当計画

現在は、今までの配当株一辺倒の投資から、先進国や米国インデックスファンド(投資信託)も少し前から始めました。
コロナウイルスで配当金の無配、減配、高配当株の下落が原因です。
株価がコロナウイルス前に戻っても、ほとんどの保有高配当株や一部のJREITは、相変わらず低迷、他の株へ置いてけぼりをくっています
これが高配当株の実態です。
低迷した株価分を配当金でまかなうにも、配当金が少なくなったり、無配になれば、それもかないません。

 

そのため、前にやめたインデックスファンドを始めましたが、米国市場の上げ下げで、時にはプラス10%、調子が悪いとマイナスになり、始めたばかりもあり、日々、派手な動きを見せて不安定な感じです。
やはり、数ヶ月ではダメで、最低3、4年くらいは積み立てていないと安定感は無さそうです。

 

日本の配当株もETFに切り替えていますが、コロナウイルスによって、ETFの利回りもまだよくわからないのが現状です。
いっそのこと、米国ETFに全て移行する気持ちもありますが、なかなか思い切りはつきません。

 

相変わらず、投資方針はブレブレですが、これからも投資にチャレンジはし続けて行きたいと思います。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

4_日本株・日本ETF

ニュースになっているとおり、NTTがドコモを子会社し、上場廃止になると言うことで、NTTによるTOBが開始されました。株価も買取価格近くまで上昇したので売却しました。
既に次回配当もなしと言うことで、このままほっておいて、良いことはないので売却しました。
当然、利益確定でき、評価益は50%でした。

有益な配当銘柄の売却は残念ですが、何年か分の配当利益を得られたので、良しとすべきですね。
最近は、通信料の見直しが、総理の施策なので、今後の利益薄が予定され、他の保有しているKDDI、ソフトバンクも株価がかなり下落しています。

 

ドコモ子会社の理由は、国内の他の通信事業者よりも利益額が低くなり業界トップとは言えなくなった。米国IT企業に後塵を拝する事態を打開したい。などが理由と言うことです。

確かに、通信事業者は国内の競争を意識するばかり、ガラパゴス化し、Google、appleなどに重要な部分を牛耳られたことは間違いありません。

日本の優位性がある自動車産業も、電気自動車、自動運転と言うところでは、遅れをとり、通信、AI、IoTを組み込んだ技術展開が必要になってます。
世界に挑むには、トヨタやNTT、パナソニックなど企業統合するくらいの勢いでないと、出遅れている日本企業が世界に挑戦することは難しそうな気がします。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

7_月毎の配当金・分配金額

1.はじめに

9月はある程度、日本株も配当金支払がある月です。
本格的にコロナウイルスの影響が出て、配当金にも影響が出始めた月でもあります。今回は前回の配当金とも比較しながら、9月の配当金を見ていきたいと思います。

 

2.9月支払があった全銘柄と配当金

〈日本株〉
すかいらーく  無配←1000円
JT       6136円←6,136円
ブリジストン  3985円←6375円
住友ゴム    無配←2391円
大和高配当40 794円←587円
積水ハウス   3586円←3,268円
合計 14,501円

〈J-REIT〉
インヴィシブル       551円←13747円
マリモ地方創生リート    8612円←8674円
カナディアンソーラー    6185円←6362円
さくら総合リート      合併←5059円
東京インフラ・エネルギー  6620円←3,971円
フロンティア        10766円(新規購入)
iシェアーズ・コアJリート 1275円(新規購入)
CREロジスティクス売却済 5038円←4950円
合計 39,047円

〈米国株〉
PFF      9710円←10440円
VCLT     4458円←5077円
VYM     12461円←8953円
SPYD     16130円←21178円
RDSB     1881円←1917円
BP売却済   1038円←2113円
合計 45,678円

総合計 99,226円

無配や減配になった銘柄も多く存在しています。
一部は買い増しして、増えている銘柄もありますが、、、。
既に、見切りをつけ損切りしたり、利益確定して、売却済みの銘柄もあります。
売却して、ETFは購入していますが、まだ現金保有しており、全額を購入している訳ではないので、配当利回りに関わらず、今後は配当金が減る想定です。

 

3.6カ月平均

6カ月平均で配当計画の目標、月10万円にどの程度近づいているか見ていきたいと思います。

2020年04月 132005円
2020年05月 76389円
2020年06月 136599円
2020年07月 74093円
2020年08月 63706円
2020年09月 99226円

6カ月合計 582018円
1ヶ月平均 97003円
前月の平均 96274円 前月より+729円

わずかですが、平均額が少し増えました。
来月は、多い支払月の4月が6ヶ月平均対象からなくなるので、激減しそうです。

 

4.これまでの配当金

2017年11月  6500円
2017年12月  1800円
2017年合計  8,300円

2018年01月  3900円 2019年01月  72568円
2018年02月  12100円 2019年02月  41343円
2018年03月  28800円 2019年03月  116729円
2018年04月  24000円 2019年04月  83003円
2018年05月  18560円 2019年05月   57176円
2018年06月  65055円 2019年06月  111296円
2018年07月  47958円 2019年07月  81814円
2018年08月  50149円 2019年08月  70669円
2018年09月  57933円 2019年09月  82608円
2018年10月  68837円 2019年10月  121277円
2018年11月  31914円 2019年11月  64814円
2018年12月  90056円 2019年12月  113538円
2018年合計 499,262円 2019年合計 1,017,465円

2020年01月 100343円
2020年02月  49748円
2020年03月 94853円
2020年04月 132005円
2020年05月 76389円
2020年06月 136599円
2020年07月 74093円
2020年08月 63706円
2020年09月 99226円
2020年合計 826962円

還付金 2018年 29297円
還付金 2019年 42226円

総合計  2,432,216円

 

5.まとめ

今月は、減配、無配銘柄がありましたが、結果的には、なんとか形にはなりました。
来月は、あまり期待できそうもないので、心配です。
地道に、日米ETFを買い増ししていきたいと思います。

 

本日も最後までお読みいただき、ありがとうございます。

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

2_米国株,3_米国ETF,4_日本株・日本ETF

以下の銘柄から配当金支払がありました。
9月も残り今日1日となりました。

BP 9.89ドル(105円換算1038円)

VYM 118.68ドル(105円換算12461円)

積水ハウス 3,586円

BPは、保有金額も大きくなかったので、思い切って損切りしています。これが最後の配当金になります。
ちなみ前回の配当金は、2113。半分になってます。

VYMは、コロナ下でも少しずつ買い増ししている銘柄です。こちらもこれまでの分配金推移は、

202001 8243円
202003 5879円
202006 8953円

買い増しが効いたのか、かなり増えました。

積水ハウスは、前回は3586円でした。変わらずと言うところです。

最終的な、保有全銘柄9月配当金は、前回分との比較も含めて、別途、投稿したいと思います。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

 

9_その他

夏休みに、GO TO トラベルで旅行に行きました。
コロナウイルスもあり、車で行きました。
お盆期間でしたが、コロナウイルスの関係もあり、そんなに混雑はしていませんでした。

愛媛まで行きましたが、高速代、ガソリン、宿泊代、観光、食事、お土産代など、おおよそ10万円くらいは使いました。
毎月、それように5000円貯金して、年間6万円、それにプラスαして、旅費としています。

今月、そのクレジット精算が8割くらいありました。
旅行の時くらいと思っており、日頃、それほどお金は使ってないと思っています。

思ってはいましたが、自分では、そんなに使っていないとは思っていても、いろんな雑費が積み重なり、細々とお金は出ていっています。

私は、洋服や外食、お酒などには、あまりお金を使わない、もしくは使ってもなるべく安いものを買うようにしています。
多分、そういった物にも、あまり意識せずに、お金を使ってしまうと、ほとんど貯蓄はできないのではないかと思います。

 

結局、自分よりも年収が多い人でも貯蓄できないのは、いろんなところで同じようにお金を使ってしまうと、いくらお金があっても足りない世の中になっているのだと言うことです。

良い宿
良い服
良い食事
良い住まい
良い車

全てを揃えようとすると、到底お金はあっという間になくなります。ここで良いというのは、5段階(5は最高、1は最低)で5とか4だとして、
自分の状況を自分の観点で判定すると、

宿 2
服 1-2
食事 2
住まい 2
車 4

こんな感じだと思っています。ただ、旅行は度々行くので、2でもトータル金額では4や5に近くなっていると思います。

そうなると、人それぞれですが、我慢するところは我慢して、いくしか、お金はたまらないと言うことなります。
全て良い物に憧れたりしますが、現実を直視して生活していく必要があると思う今日この頃です。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

3_米国ETF

私の配当計画のメイン銘柄である米国ETFのSPYDから分配金支払がありました。

SPYD 153.62ドル(105円換算16,130円)

以下がこれまでの分配金支払推移ですが、かなり少なくなってしまいました。

201909 21,712円
201912 25,509円
202003 22,448円
202006 21,178円
202009 16,130円

 

ETFなので、いろんな銘柄が集まった物なので、コロナウイルスの影響で配当金が減るのは当たり前と言えばそれまでですが、現実は厳しいとあらためて感じます。

例えば、この銘柄で生計をたてていたとすると、前年同じ四半期の9月と比較しても、約4分の3、になってしまっています。
更に分配金をもらう元本は同じ金額でなく、少しは買い増ししていると思います。

もしかしたら、半減や半減以下になっていないだけ良いのかもしれません。
今後も、HDVやVYMなど高配当ETFの支払があると思います。
それらも、どの程度減っているのか、比較したいと思います。

SPYDは株価も同じように下がっている状況ですので、含み損、減配とダブルパンチ状況ですが、早めの復活を祈って買い増しも続けていくつもりです。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

2_米国株

タイトルどおり、配当金も株価も下がった以下のお蔵入り銘柄から配当金支払いがありました。

RDSB:ロイヤルダッチB:17.92ドル(105円換算で1881円)

前回から配当が少なくなっていますが、それまでは四半期ごとに5700円でした。半分以下になっています。
先日のREIT(インヴィンシブル投資法人)の1万3千から5千円よりはまだ良いですが、、、。

さらに評価損も
マイナス310,392円
評価損益率は
 マイナス62.84%

評価損益、配当とも6-7割減になってしました。
利回りも良かったので、投資額も大きかったため、影響も大きいです。

 

なかなか、こうなると個別銘柄への投資もリスクが高いことがわかります。
長期的に保有して回復を待つしかなさそうです。

 

今後、米国株のETFの四半期毎の分配金支払いがありますが、どうなることやら・・・。

 

本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村