3_米国ETF

毎月配当の以下の米国ETFから配当金支払いがありました。

SDIV 12.55ドル(130円換算で1631円)
DIV 20.22ドル(130円換算で2628円)

現在は月1口ずつしか買い増ししていません。とりあえず、合わせて5000円を目標にしています。配当が増えるより、ドルを円に換金する金額で5000円に到達するかもしれません。

さて、先週の土曜日にコロナワクチン4回目を接種しました。1、2回はファイザー、3回目はモデルナ、今回はファイザーでした。

前回3回目は3月に接種していました。もっと最近接種したような気がしていましたが、半年経ってました。

副反応は、これまでに比べと、発熱や頭痛もなく、倦怠感が少し出たくらいでしたが、少しお腹がキリキリ痛みます。月曜になっても治りません。接種してからの症状なので、ワクチンの影響とは思いますが、別かもしれません。

今のところ件数把握方法の見直しだけでないと思いますがコロナウイルスも落ち着いています。最後のワクチン接種だったかもしれません。

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

賢く貯めるならモッピー。1P=1円で交換先も多数!

9_その他

投資でお金を増やすには、デートレードなどもありますが、基本は働いて得たお金を投資に回し、中長期的に資産を増やすことが基本です。

投資をしなくても預金でも増えますが、現在では預金の利息は少ないため、投資をした方が利回りが良いと言われている昨今です。

当然、株価下落により、毎月投資しているにも関わらず逆に資産が減ることもありますが、中長期に渡り投資すれば、過去の実績から増えると言うのが現在の積立投資になります。

そうなると、どんどん時が経ってお金が増えないかなぁと思いますが、お金では逆に買えない時間も消費していることになります。

お金が増えるのは嬉しいけれど、ある年になれば自分が年をとるのは、なるべくゆっくり時間が流れて欲しいと思うようになります。

お金を増やすには時間が必要、でも年はとりたくなり

無理な注文です。

1日を大切にしなければと思いますが、なんとなく1日が終わっていく、でも、そんなものですよね、、、。

今週は、どんな株式市場になるか⁉︎、円安は更に進むのか⁈

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。
にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

賢く貯めるならモッピー。1P=1円で交換先も多数!

6_J-REIT

J-REITから配当金支払いがありました。

 

スターアジア不動産投資法人 10,586円
サムティ・レジデンシャル投資法人 7,373円

 

リートですが、個別銘柄は多くても1銘柄50万円くらいまでにしています。やはり、個別銘柄にそれ以上投資するとリスクが怖いです。

そのためリスク分散できるETFに投資しています。ただ明らかに利回りは1%以上悪くなってしまうので、資金に余裕があれば利回りが良い個別銘柄を探しては購入しています。

もう少し割安になれば、ETFも視野に入りますが3%台ではリートに投資する意味がありません。リートは4.5%以上の利回りは欲しいところです。

毎月の配当金を増やすためには、リートへの投資も必須ですので、事前に物色しておき、資金ができたときに備えたいと思います。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。
にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

賢く貯めるならモッピー。1P=1円で交換先も多数!

9_その他

相変わらず株価の上げ下げが激しすぎです。日経平均は1000円、NYダウは1000ドルに近づく上昇、保有額も100万円に近づく上昇。

これだけ上げ下げが激しいと細かいウォッチングは無意味な気がしてきます。

買いも決まった日に購入するように設定していますので、結局、割安で購入できたのか、割高だったのは、はっきり言ってわかりません。

これだけ上下があると、いくら中長期投資と言っても、タイミングにより、かなり差が出るような気がします。

と言ってるそばから、NYダウは400ドルの下げですね。順調なのは、ドル、148円、、、。

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

賢く貯めるならモッピー。1P=1円で交換先も多数!

2_米国株

自分の保有銘柄の中では毎月配当の定番、下記の銘柄から配当金支払いがありました。

 

PFF 107.34ドル(130円換算で13954円)
VCLT 45.93ドル(130円換算で5970円)

 

今回は、PFFが多いような気がします。株価は下がり気味ですが、、、。

さて、現在、ドルを円に変える際、最近は1ドル130円で換算していますが、現在147円となりました。140円台も当たり前のようになり、150円を伺うところまできています。

このまま、11月に突入したら、11月以後は1ドル140円換算で計算することにしようと思います。

最近あまりコロナの話題はなくなりましたが、土曜日に4回目のワクチン接種予定です。今回はファイザーです。前回だけモデルナでした。

今回はどんな副反応が出ることやら、、、。

またインフルエンザの季節になり、来月はインフルエンザの予防接種予定です。こちらは、副反応はないので良いですが、、、。注射漬けです。体調をキープしてのぞみたいと思います。

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

賢く貯めるならモッピー。1P=1円で交換先も多数!

6_J-REIT

J-REITのETFから配当金支払いがありました。

ダイワ東証REIT指数 13,611円

リートは3つの保有ETFの組み合わせで、毎月配当金があります。

 

1.iシェアーズ・コア Jリート

yahoo.co.jpより

2.ダイワ上場投信-東証REIT指数

yahoo.co.jpより

3.MAXIS高利回りJリート

yahoo.co.jpより

この3本で、毎月配当になります。今はまだまだ株高で、少し割りが悪いですが、株価が少し下がり気味ですので少しは買いやすくはなっています。

ただ、自分は米国ETFと投資信託で手一杯で、日本のETFまで手が出ません。

米国株の配当金のドルを円に変えて、投資した方が良いのではと思いますが、そのまま米国ETFに再投資してしまっています。

今週初めは、様子見の株式市場ですが、どんな感じに展開するのでしょうか、、、。

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

賢く貯めるならモッピー。1P=1円で交換先も多数!

3_米国ETF

米国ETFについて保有額を確認しました。

額は現在の評価額、為替(1ドル145円)も現時点のものです。また、+の部分はNISA枠で購入したものになります。

DIV 66万円
SDIV 22万円

HDV 386+26=412万円
VYM 369+28=397万円
SPYD 381+57=438万円

PFF 253+116=369 万円
VCLT 174+49=223 万円

QYLD 90+112=202 万円
XYLD 21+34=55 万円
JEPI 82+22=104 万円

VOO 361 万円
QQQ 128 万円
VTI 89 万円
VT 5 万円

カバードコール、高配当株、成長株、債券はありませんが、いろいろ手を出しています。

VOOやQQQは1口の金額が大きいので、今後も割合が大きくなると思います。

DIVやSDIVは積立口も毎月1口ですので、今後あまり増える要因はありません。リスクが高そうなので、少し様子見です。

カバードコールは、こちらもリスクが高いですが、ここ数年力を入れています。今回まとめて見て、XYLDに少し力を入れても良いかなぁと思いました。

PFF、VCLTは株価が下がったので、最近は買い増ししていませんでしたが、買い増しをしています。

米国株は個別銘柄は保有していませんので、上記が全てです。

ちなみにドルベースで1万4千ドルマイナス(145円換算で約200万円評価損)になってます。カバードコールのマイナスが大きいです。

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。
にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

賢く貯めるならモッピー。1P=1円で交換先も多数!

 

9_その他

paypayの大盤振る舞いから始まったバーコード決済でしたが、今やクレジットカード払いよりも割りが悪い支払い方式になりました。

まずは、paypayは基本0.5%、最大とか言いますが、よっぽど頑張らないと0.5%からは抜け出せません。

paypay対抗で頑張っていたのが、aupayですが、こちらもaupayカードのチャージが0%になり基本0.5%。

唯一チャージしなくてもdカードの組み合わせで1.5%の高還元だったd払いも1%に、また付与が200円単位ですので300円台の買い物は2円。

残る楽天payは楽天カードのチャージでまだなんとか1.5%。最近の改悪続きを考えると、こちらもそのうち下がるような気がしますと言うか下がるでしょう。

私的にはパールカードのQUICPay2%が良いのですが、QUICPayだけ使えないと言うお店もあります。

クレジットカードで0.5%還元も多いですが、1%のところもまだまだ多くあります。

シェアの獲得競争が終わり、後は便利さと引き換えに還元は可能な限り絞る算段なんでしょうね。通信料とは違いプラスαサービスなので、仕方ないと言えばそれまでですが、、、。

物価高になり、キャシュレス決済も還元率悪化となり、、、日に日にお得感がなくなります。株でも株主優待株がどんどん消滅しています。

何ともやりきれない世の中になりました。本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

賢く貯めるならモッピー。1P=1円で交換先も多数!

8_投信信託、その他投資

保有投資信託の状況です。

先般、楽天証券からSBI証券に移行し、毎月投資も変更しました。

銘柄
取得単価 現在単価 評価損益額

☆三菱UFJ国際-eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
14,204円19,100円 +226,989円

☆三菱UFJ国際-eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)
13,547円 16,529円 +81,736円

☆三菱UFJ国際-eMAXIS Slim 先進国株式インデックス
15,897円 19,648円 +139,309円

☆三菱UFJ国際-eMAXIS NASDAQ100インデックス
12,496円 12,315円 -2,850円

大和-iFreeNEXT FANG+インデックス

23,652円 24,158円 +4,477円

大和-iFreeNEXT NASDAQ100インデックス
17,257円 19,736円 +32,293円

☆ニッセイ-<購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンド
21,398円 25,955円 +115,857円

マイナスになっているのは、投資した時期が遅いからです。プラスになっているのは投資を開始した時期が2年くらいになります。

☆印は、現在も積立投資中、ついていないのは楽天証券から移行した際に積立は停止しています。毎月積立は5銘柄それぞれ、クレジットカード積立が各1万円、口座から毎日500円積立をしています。だいたい各銘柄に対して2万円、計10万円が毎月の積立額です。

とは言え、ナスダック、GAFA系の投資信託はやはり厳し状況です。

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

賢く貯めるならモッピー。1P=1円で交換先も多数!

3_米国ETF

米国ETFのVOOから配当金支払いがありました。

VOO 79.17ドル(130円換算で10292円)

VOOの配当金が初めて1万円を超えました。円安効果もありますが、VOO自体は高配当ではないので、なんとなくここまで来たかと言う感じです。

米国株を始めた当初、高配当、成長系の個別株、ETFを保有していましたが、個別銘柄はリスクの面から高配当系も成長系株も全て売却しました。また、ETFも高配当に焦点を絞るため、HDV、VYM、SPYDはそのまま、成長系のETFも売却しましたが、その中でVOOだけは売却せず保有していました。

また、最近は毎月1口ですが買い増しを行うようにしました。現在、75口になりました。

現在、VTI、QQQ、VTも1口積立していますが、資金の関係もあり今後どうなるかわかりませんが、VOOだけは最後まで続けていければと思います。

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

賢く貯めるならモッピー。1P=1円で交換先も多数!