4_日本株・日本ETF,6_J-REIT

利益確定して、もう一度チャンスがあれば買って良いと思う株について現状を確認しました。

まずは、日本株、商社の伊藤忠商事、株価見たら、売却後も株価がどんどん上昇し、資金が40万円くらいないと買えません。利回りも2%台ととても割安ではなかったです。とても買えませんね、、、。

次はリートです。主に物流系ですが他にもあります。日本ロジック、タカラレーベン不動産、GLP、ラサールロジポート、カナディアンソーラー。

ここは現状の利回りで見ていきたいと思います。タカラレーベン不動産は、4.85%、ラサールロジポート3.48%、GLP3.44%、カナディアンソーラー6.08%。こんなところでしょうか、これ以上、利回りが悪くなると、リートとしてはあまり購入するメリットがありません。

結果的に、購入しても良いと思えたのは、カナディアンソーラーとタカラレーベン不動産くらいですかね。とは言っても株価から見るとあまり割安ではありません。

円安でドル転しづらいので、日本株が割安で買えれば良いですが、なかなか日本の株価もまだまだ割高です。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。
にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

3_米国ETF

S&P500とNASDAQ100指数に連動するカバードコール銘柄のETFから今月の配当金支払がありました。

XYLD 31.19ドル(130円換算で4054円)
QYLD 141.63ドル(130円換算で18411円)

現在もQYLD、XYLDは重点投資先として、SBI証券で積立投資を設定しています。少しずつでも配当金が増えるようにしていきたく、毎月少しでも配当金が増えているとモチベーションが上がります。

なかなか気持ちの面でほったらかし投資は出来ず、配当金が増えたり、資産が増えていかないとモチベーションが続きません。

モチベーションの維持するためにいろいろ工夫が必要です。

月の配当金を計算したり、資産をマネーフォワードで見るのも、無意識にモチベーション維持の行動かもしれません。

今回のXYLD、QYLDの配当金の元となる元本ですが、確認したところQYLDが200万円強、XYLDが約45万円でした。

どちらも配当利回りが10%前後ですので、まぁ毎月の配当金もこんなものですね。

来月も少しでも増えているとモチベーションが上がります。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。
にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

9_その他

米国株、NYダウの1000ドル違い下落で、どの程度、昨日に比べて、評価損がでたかと言うと、約80万円の評価損でした。

投資信託や日本株は同じですので、純粋に米国ETFの評価損になります。

投資額が大きくなったので、大きく下落すると評価額も大きく変動します。逆にプラスになった場合も大きく反映されるので、同じことではありますが、1日でこの額の変動は、金銭感覚が麻痺するところです。

いつも買い物でも百円違うだけで、品物を迷うくらいですので、その感覚と資産増減の金額の差は頭では理解できないものがあります。

とは言っても、チリ積もですので、地道に積立していきたいと思います。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。
にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

9_その他

現在、米国ETFに積立投資していますが、今回はその内容です。

大きく分けて、超高配当株、高配当株、成長株にわかれます。

超高配当 7%以上の配当利回りですが、カバードコール中心です。株価が下落中のSDVIも利回りが高くなってます。

(カバードコール)
JEPI:JPモルガン エクイティ プレミアム ETF
QYLD:グローバルX NASDAQ100 カバード コールETF
XYLD:グローバルX SP 500 カバード コール ETF

SDIV:グローバルX スーパーディビィデンド世界株

 

高配当 2%から5%、少し幅が広いですが、VYMは株高で利回り悪く、高配当系なのか成長系なのか微妙な感じです。

VCLT:バンガード 米国長期社債 ETF

DIV:グローバルX スーパーディビィデンド米国低

HDV:iシェアーズ コア 米国高配当株 ETF
PFF:iシェアーズ優先株式&インカム証券ETF
SPYD:SPDRポートフォリオS&P 500高配当株式ETF
VYM:バンガード 米国高配当株式ETF

 

成長型 利回り2%以外、こちらは定番のインデックスですね。1口の基準額が高くなり、購入が大変です。

QQQ:インベスコ QQQ トラスト シリーズ1 ET
VOO:バンガード S&P 500 ETF
VTI:バンガード トータルストックマーケットETF

こんな感じで、積立投資中です。全て積立しているかというとそうではなく、中断している銘柄もあります。

今後も、いろいろ銘柄や口数を調整しながら、積立を続けていきたいと思います。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

0_株式投資にいたるまで,8_投信信託、その他投資

現在の投資は、

投資信託の積立 と

米国ETFの積立

を行っています。設定してあるので、唯一することは、米国ETFを購入するため、給与を毎月ドル転することだけです。

投資信託は、米国や全世界株のインデックスですので、株価成長を期待したキャピタルゲインです。

米国ETFは、高配当型ETFと成長型ETFの2つに投資しています。こちらも成長型ETF、VOO VTI QQQは一口あたりの基準額が高額のため、高配当ETFと同額くらいの投資額になっています。

配当金の話ばかりしていますが、コロナ禍以降、3分の2は配当金がない投資をしているのが実際です。

株高になり、配当利回りが悪くなり、配当銘柄に投資しづらかったが主な原因です。

ただ、今となっては、割安になったからと言って、現在の投資投資が大きくは変わらないと思っています。日本個別株や米国個別株はリスクがあり購入することはないと思いますし、購入するとすればリートや日本高配当ETF、リートのETFになると思います。現在でも、リートやリートのETFは少々割高でも購入していますので、そうなると残るは日本高配当ETFだけです。

淡々と積立投資、配当金は再投資、3年後、5年後にどうなっているのかは、わかりませんが、とりあえずは続けていきます。

本日より最後までお読みいただきありがとうございます。
にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

7_月毎の配当金・分配金額

1.はじめに

4月の配当金支払いについて整理しました。今月はリート銘柄の支払が多く、また米国ETFの四半期支払の一部銘柄の配当金支払いがありました。

2.4月支払があった全銘柄と配当金

<日本株>
積水ハウス 3,746円

合計 3476円

<J-REIT>
スターアジア不動産投資法人 10,600円
イオンリート投資 2,648円
ヘルスケア&メディカル投資法人 5,296円
サムティ・レジデンシャル投資法人 6,842円
日本再生可能エネルギーインフラ投資法人 8,263円
エスコンジャパンリート投資 11,453円

ダイワ東証REIT指数 12,998円

合計 58100円

<米国株>
VTI 14.33ドル(120円換算1719円)
VOO 66.91ドル(120円換算8029円)
HDV 165.29ドル(120円換算19834円)

XYLD 29.81 ドル(120円換算3577円)
QYLD 143.11 ドル(120円換算17173円)
JEPI 52.62ドル(120円換算で6314円)

VCLT 40.73ドル(120円換算で4887円)
PFF 85.37ドル(120円換算で10244円)

SDIV 10.43ドル(125円換算1303円)
DIV 16.97ドル(125円換算2127円)

合計 75207円

総合計 136783円

3.2022年の月平均配当金

2022年01月 92062円
2022年02月 66920円
2022年03月 155394円
2022年04月 136783円
2022年合計 451159円

1ヶ月平均 112790円

4.これまでの配当金

2017年合計 8300円
2018年合計 499262円
2019年合計 1017465円(月平均84788円)
2020年合計 1137049円(月平均94754円)
2021年合計 1136416円(月平均94701円)
2022年合計 451159円

還付金 2018年 29297円
還付金 2019年 42226円
還付金 2020年 130468円
還付金 2021年 60144円

外国税控除 2021年 46000円

総合計 4566490円

◇これまでの損切り額
2018年約15万円
2019年約21万円
2020年約65万円
2021年約30万円
約131万円

5.まとめ

今月も10万円超えとなり、月平均も10万円超えをキープできました。来月5月は配当金が少ない月ですが、月平均10万円をキープできるかがポイントです。
ただ多分月平均10万円はクリアしていると思うので、次の目標を月平均15万円としてみてもいきたいと思っています。
円安で米国株の配当金を円換算する際に以前より多くなりますのでその点でも配当金が多くみれる要因ですのでそれも加味して15万円を目差していきます。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

4_日本株・日本ETF

今月、唯一の日本株の配当金支払いがありました。

積水ハウス 3,746円

 

yahoo.co.jpより

配当金は前回より少しだけ増えていました。

業績は、2022年1月期の連結決算は、純利益が前の期比25%増の1539億円と最高益を更新。戸建て住宅の販売やリフォームが国内で好調で、1棟あたりの単価も上昇。

今後は、ロシアのウクライナ侵攻で木材や鋼材、銅などの資源価格が上昇している状況で好調さが保てるかというところでしょうか?年間配当は4円増の94円を予定。

木材などもそうですが、ウクライナ危機や最近の物価高や円安で経済は先行き不透明なところが多い状況です。予定どおり、事業が推移するか、先行き不安感がありますね。

これで4月の配当金支払いもひととおり終わりました。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。
にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

9_その他

この土日で久しぶりに旅行に行きました。高山です。県民割を使って安く行けました。県内などであまり観光に期待はしていませんでしたが、久しぶりの高山で、それなりに楽しめました。

人は、まあまあいましたが、日中の古い街並み以外は、それほど道路も含めて、混雑することはありませんでした。

バスも数台でしたが、いましたので徐々にバス旅行も戻りつつあるのか、、、。

さて週末からGW、観光地の人出はどうなるのでしょうか?混雑するんでしょうね。その後、コロナがあまり蔓延せず、まんえん防止も出なければ、いよいよ本格的にWithコロナが始まりそうです。

先週末、落ち込んだ株価、進んだ円安、GWに向けてどうなるでしょうか⁈

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。
にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

3_米国ETF

週末に大きく下がった米国株、保有ETFの下げ具合をチャートで確認します。

finviz dynamic chart for QQQfinviz.comより
finviz dynamic chart for VOOfinviz.comより
finviz dynamic chart for VTIfinviz.comより

finviz dynamic chart for HDVfinviz.comより
finviz dynamic chart for VYMfinviz.comより
finviz dynamic chart for SPYDfinviz.comより

finviz dynamic chart for QYLDfinviz.comより
finviz dynamic chart for XYLDfinviz.comより
finviz dynamic chart for JEPIfinviz.comより

finviz dynamic chart for PFFfinviz.comより
finviz dynamic chart for VCLTfinviz.comより

finviz dynamic chart for DIVfinviz.comより
finviz dynamic chart for SDIVfinviz.comより

全体的に大きく下落しています。

VCLT、PFFは今回に限った話しではないですが、改めて見たらかなり下がっています。

VYMやHDVの高配当株は、上がり下がりはあるものの右肩上がりです。

分散投資しているので、銘柄により上がり下がりあるのは仕方ないですね。そのために分散しているのですが、気持ちは微妙です。

気長に積立していきます。

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

2_米国株,3_米国ETF,4_日本株・日本ETF,6_J-REIT

昨夜は、NYダウは1000ドル違い大幅な下げでした。

以前であれば、少しは驚いたかもしれませんが、最近は、あまり驚きもせず刺激はありません。

資産も2日前くらいに比べると80万くらいマイナスですが、投資額が大きくなるとそのくらいは下がっても不思議ではありません。

また、投資信託はタイムラグがありますので、来週頭には下げが反映されると思いますが、月曜日の同行でまた全体としては変わってくると思います。

ひたすら積立をすると決めているので、上げ下げにを許容できているのかもしれませんが、株高すぎて、気持ちの中ではまだまだ下げると思っているからかもしれません。

下がったからと言って購入することもないので(資金もありません)、落ち着いたものです。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村