9_その他

スマホの通信事業者は、現在、日本通信SIMを利用しています。6ギガ、70分無料通話がついて、1300円。激安です。

ただ、やはり昼の通信は芳しくなく、使えるものではありません。その他の時間帯も少し以前より遅くなったような気がします。

昼への対応は、まだ無料期間中の楽天モバイルを切り替えして利用しています。

一番良いのは楽天モバイルを利用すれば、20ギガまで、有料になっても2000円、通話も専用アプリで無料ですが、通信は圏外がある、電波が届きにくい、電話は専用アプリを通してのIP電話のため、品質が悪く使う気にはなりません。

あくまでサブ回線扱いです。また、有料になれば、1ギガ以上使うと1000円使用料がかかるので、注意が必要です。

そのような訳で、他の通信事業者を探していますが、なかなか自分のニーズに合うところはありません。

自分が希望するのは、

6ギガくらいあり、通話が10分間何回でも、もしくは無料通話が60分くらいついているプランです。

そう探すと一番安いのは、UQモバイルになります。3300円くらいになり、現状の倍になります。少し我慢して5ギガに抑えると1年間であれば、1000円安くなるので、そちらも候補です。

なかなか、固定費が増える選択は難しく、検討中です。

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

9_その他

選挙も終わり、眞子さまも渡米、コロナも今のところ収束中で、メディアの騒ぎも久々に落ち着いている状況ではないでしょうか?

いよいよ、コロナ後と言われる世界の入り口になりつつあります。

コロナを境に業績不振となった企業は、コロナ収束で復活できるか?

それとも、やはり変わった世間の生活スタイルは元に戻らず、業績も戻らないのか?

戻るもの、戻らないもの、が徐々にはっきりしてくる段階となりました。当事者の事業の方は戦々恐々としているところもあるのかと思います。

なんだか習慣だったけど不用だったね。と思った人が多くを占めているのなら、そう言うものははっきりとなくなるのでは、と言うことです。

企業だけでなく、自分の気持ちも、コロナで中途半端な気持ちから、徐々に脱却していかないと思っています。気持ちとは言っても、明確な何かある訳ではなく、ぼんやりとしたものです。

いつまでもその気持ちでいると、時代に乗り遅れていくと言う何となくの不安です。

そんな気持ちの人も少なくはないのでしょうか?

今後、徐々に、コロナだから仕方ない、と言う言葉、理由も言えなくなります。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

9_その他

今は、60歳定年、60歳以降は再雇用してもらい65歳までが、一応の働く形になっています。65歳からは年金生活。

ただ、最近は企業への70歳までの雇用努力が始まり、大手企業の一部は始まっていると思います。その先は、年金支払の65歳から70歳への見直しが視野に入っていることは間違いありません。

そんな中、仕方ない70歳までただ働くか!と思う人も少なくはないと思いますが、私は、70歳まで、ずっと働く気持ちにはなれません。

理由ははっきりと言葉にはできませんが、漠然とそんな気持ちになります。なんとなく言葉にすると、仕事に対する漠然とした先々の不安なのかも知れません。

もしかしたら、自分が自らやっている自営業であればそんなことはないのかも知れません。

そうなると、会社に委ねられている部分、自分ではどうしようもない部分があるからのような気がします。それが、不安となり、不安を抱えて、ずっと働こうと言う気にならないのかも知れません。

逆にどこでもやっていけると言う、気持ちがあれば、いつまでも働くと言う気持ちになれるのかも知れません。

1年先、5年先、10年、15年、20年先と考えても、仕方ないので、今は、とりあえず、今日一日をと言う気持ちで、やるしかないと言い聞かせながら、日々を過ごしています。

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

9_その他

身の回りの値段が徐々に高くなってきます。消費税率の引き金はありつつも、最近ではガソリン代、灯油代なども値上がりし、ガス代も少し前に値上げの連絡がありました。

当然、食料品もいつの間にか全体的に少しずつ値上げされて、トータルの生活費が間違いなく多くなっているのが実情です。

ただ、給料はと言うと、減ることはあっても、増えることはないのが現実です。(ここは人によって違うと思います。勤めている会社や年齢によって、、、)

ある程度の年齢に達すれば、平社員では給料は打ち止めになり、増え続けることがないのが、年齢とともに給料が上昇する昔とは違い、今の多くの日本の企業の給料形態ではないでしょうか?

投資で増やすと言っても、安定的に毎月増やせるものではなく、生活費ですので、毎月の収入が物価高にあわせてある程度増える要素がないとジリ貧です。

給料が増えれば良いですが、日本全国がそのような状況では難しいところもあります。

そうなると、給料以外の収入源、もしくは節約です。給料以外の収入源と言って、なかなか難しいのが実情です。そうなると、まずは無駄なものを買ったり、使ったりしているのであれば、見直す必要があります。見直すにも反動が出てたら逆効果ですのでストレスがない形を作り出す必要があります。

徐々に物の値段が向上し、給料が上がらないならば、今後の日本人はコストパフォーマンスが良い生活スタイルを考えることが必要なのかも知れません。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

9_その他

コロナウェルスの話は下火になり、今は選挙が話題の中心です。また、眞子さまの結婚のお話も連日の話題です。

新聞は取らず、テレビのニュースも見ないので、ネットでのニュースがどうしても主になります。

ネットニュースは、自分がよく見ている内容をチョイスしてくるアプリが多く、偏った内容になることが多くなります。自分的にはバランス良く読みたいので、大きなお世話のところが多いです。

メディア側も目を引く話題を、奇抜なタイトルを付けてくるので、そちらも偏りがあり、本当に把握しないといけない情報が知り得ているのか心配になることがあります。

また、最近は新聞を購読している人、テレビのニュースを見ている人も、若ければ若いほど少なくなっているので、ネットへの情報配信をもう少しより正確に、平等に、極端に誇張することなく、あまり目をひかない話題なども目につくところに配信してもらいたいと思います。

自分も、少し気をつけて情報を入力していかないといけないと思う今日この頃です。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

9_その他

明日は給料日です。給料日には、家賃の振り込み、クレジットカードの引き落とし銀行への振込みなどあります。

クレジットカードは、楽天カード、オリコカード、イオンカード、アメリカンエキスプレスパールカード、aupayカードです。

楽天カード、パールカードは楽天銀行、イオンカードはイオン銀行、オリコカードとaupayカードはじぶん銀行からの引き落としです。

給料は、UFJに振り込みされますので、そこから水道代、県民共済代が引き落としされますので、その分残して、じぶん銀行に振込みます。UFJはじぶん銀行への振込みは無料です。

そこから、楽天銀行、イオン銀行に振込みし、じぶん銀行の引き落とし分以外を、SBI銀行に振込みします。

SBI銀行に振込みされたお金は現金が必要な分だけ残して、ドル転して、SBI証券に振込みします。

SBI証券で、米国ETFを積立する資金です。

その他、投資信託の積立は、楽天証券は楽天クレジットカードから、SBI証券の積み立ては、今のところ配当金で賄えているようです。

そんな感じが、給料の流れです。

ちなみ、食費など日々使うお金は、パールカードのQUICPay、aupayをメインで使用しています。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

1_配当計画,9_その他

今日は、これまで4年間の株式投資で損をしたパターンについて書きたいと思います。

基本には、狼狽売りや記事や流行に乗って購入して損切りしたケースになります。

1.高配当個別株を高利回りだけで選択し、株価が下落、配当も無配、減配して、企業に思い入れがある訳ではないので、耐えきれず損切り

2.成長株を購入するも、株価が大きく下落し、企業に思い入れがある訳ではないので、耐えきれず損切り

3.ウェルスナビの積み立てを始めるも、株価が下落し、大きく評価損になり、その割に手数料が高いため、耐えきれず損切り

4.軽い気持ちで投資信託を始めるも、株価が下落し、評価損となった。長期投資と言う思いがないため、損するくらいなら配当株の方が良いと考え損切り

5.テーマ株のETFを購入するも、一時的な株価上昇時に購入したため、その後大きく株価が下落して、耐えきれず損切り

6.優待株を購入するも、期限もあり優待を身近で気軽に使えずかえってストレスとなるため売却

経験しないと分からないと言いつつも、こんな感じでかなり失敗しています。経験しても、同じ過ちを繰り返すことは多々ありますが、、、。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

9_その他

昨日は「お金を貯めるには」について書きましたが、今回は「お金を増やすには」について書きたいと思います。

増やすための資金がある事を前提にしたいと思います。昨日のお金を貯めるにはが実践できていると言うことになります。

元本保証と元本割れの2つについて考えます。

まず、元本保証では、やはり預金になります。

一番良いのは会社で財形貯蓄の制度があれば、それを利用するのがベストです。ただし、上限もあると思いますので、全てそこにと言うわけにはいきません。一番良いのは強制的に給与天引きされて、引き出すのも簡単ではないと言う事です。また、利率も他の一般的なものよりは良いはずです。

次は、やはりネット銀行や地方銀行の金利が高いところに預ける事です。ただ、最近では頑張っても、0.25%くらいなかぁと思います。まずは、定期のキャンペーン期間を狙います。ただ一つの銀行だけでは、毎回キャンペーンがあるとは限らないので、過去の実績も確認しつつ、いくつか作り、回して行くのが良いと思います。また、最近は証券口座との連携で普通預金が、楽天銀行、SBIネット銀行は0.1%、じぶん銀行は0.1〜0.2%(クレカやaupayとの連携も必要)となっていますので、それを利用するのもひとつの手段です。

基本的には、0.1%以下なら増やすとは言えないので、預金の限度はそこまでです。

やはりそれ以上増やすなら投資になります。まずは、税金控除があるiDeCo、会社で確定拠出年金をやっていれば、個人の掛け金もあると思いますので、金額マックスまで利用することをおすすめします。

次は積立NISAの活用です。こちらも利益にかかる約20%の税金の支払いが不用になります。

自ずと投資するのは、投資信託になります。アクティブでなくインデックスの銘柄、全世界や米国株に投資する銘柄が良いと思います。

日々、値動きしますので、お金が増える実感がわきます。株価が下落すれば当然どんどん減ることもあります。基本は長期投資ですので、一喜一憂してはいけませんし、する必要もありません。うまくいけば、銀行の預金とは比べものにならないくらいに増えると思います。利回りも0.?%から?%になります。

まずは、昨日の貯める仕組みを作り、預け先を、元本保証とリスクを取ったものに分散して増やす仕組みを構築しましょう!

増やす最初のステップは、こんなところではないでしょうか。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

9_その他

気がつけば、貯まっていた。と言うのが、一番良いお金の貯め方ではないかと思います。

私のお金は投資で貯めたお金ではありません。投資は2017年から始めましたので、4年しかやっていません。

ですので、投資を語る資格もないと思っています。最低でも10年の実績があれば、やっと語れる領域ではないかと思います。

では今の投資資金をどうやって貯めたかと言うと、毎月の給与を預金した結果です。

基本的には、初めに預金するお金を決めておき、それ以外を使う形にしました。そして、預金したお金は基本的は使わない。当然、貯めると決めたお金以外は普通に使います。使うお金で余ったお金は預金せず、そちらはそちらで貯めておき何か大きな物を買うときのお金にします。

特に預金をするにあたり無理はしません。無理すれば反動がでますので、無理は禁物です。ただ、貯めると決めたお金には手を出さなかっただけです。

預金は、基本的は定期預金ですが、その利息ですごく増えたと言うことはないので、純粋に使わなかっただけです。

お金の使い方は、欲しいものは、車にしても、電化製品にしても全て買いましたので、こちらでも我慢したことはありません。

ただ、自分が欲しいものはコストパフォーマンスが良い物を選択し、また必要な物は、自分にこだわりがなければ費用は必要最低限のものにします。

例えば100円ショップにあれば、それにしてしまいますし、なくても安い製品を購入します。こだわりがないので、そこにお金をかけても満足感は得られません。安物買いの銭失いのパターン多々ありますが、それはある程度仕方ないことです。

まずは決まったお金を無理なく貯蓄する。今は投資信託なども良い物もありますので、そちらで貯めるのも良いと思います。お金を使うときは、安く済ます物と、それなりにお金を出す物を明確に分けて使う。また、節約ストレスにならないようにすることも必要です。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

9_その他

もう10月も中盤になってきました。カレンダーだけ見ていると、時間の経つ感覚が早すぎてびっくりしてしまいます。

日々、淡々と生活して、時間が過ぎていく状況ですが、早く時間が過ぎ退職して仕事と言うしがらみから抜け出したいと言う思いもありますが、それは時間が過ぎて年齢も重ねたと言う事ですし、退職して何かしたいと言うものがある訳ではありません。

じゃあ、どうしたいのか、と言うこともはっきりしていません。困ったものです。

ただ一つ言えることは、一日の積み重ねが人生ですので、まずは今日一日を有意義に楽しく過ごすことが重要だと思います。そのために、どうすれば良いか考え、それを繰り返えし積み重ねる。最近は、そう思うように、考えるようになっています。

まず、今日を良い日にしましょう!

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村