8_投信信託、その他投資

ゴールデンウィークも今日で終わりです。保有銘柄一覧も今回が最終回、投資信託編です。

投資信託は初めてまもないため、保有金額もまだ少ないです。評価損益は、最近の株価好調によって、評価益は異常な値ですが、これから積み立てる金額の方が多いと思いますので、現時点の損益はあまり、将来的には参考になりません。

銘柄選定は、特に思い入れはなく、評判の良いものを選定して積み立てしています。インデックスファンドだけで良さそうなものですが、アクティブファンドも積み立てして、ある程度年数が経ったら比較してみたいと思います。

 

<インデックスファンド>

eMAXIS Slim 先進国株式インデックス
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)
eMAXIS NASDAQ100インデックス

大和-iFreeNEXT FANG+インデックス
大和-iFreeNEXT NASDAQ100インデックス

楽天-楽天・全世界株式インデックス・ファンド
<購入・換金手数料なし>ニッセイ 外国株式インデックスファンド

<アクティブファンド>
レオス-ひふみプラス
農林中金-農林中金<パートナーズ>長期厳選投資 おおぶね

 

少し前は、S&P500が人気でしたが、最近は全世界が人気があるようです。私には特にこだわりはないので、両方とも積み立てしています。アクティブファンドも評判が良いものを選んでいます。どちらにしてもほとんどが米国株のインデックスです。

米国ETFでも投資していますので、重複して投資している格好です。投資信託の方が100円から投資できるので、同額を毎月積み立てできるので、積み立てやすい感じです。ETFは、今は株価好調で、どんどん1口あたりの金額が上がってしまい、毎月の投資額が多く必要になる格好になっています。

 

保有投資信託は配当金はないので、以前は続けるモチベーションがなくなりやめてしまいましたが、今回は、出来る限り続けられればと思っています。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

8_投信信託、その他投資

最近は、米国ETFや投資信託の投資が中心ですので、割合について確認してみました。
まあ、米国ETFも高配当でなく、成長系銘柄に投資していますので、その辺りも中心に見ていきたいと思います。

〈米国株〉
ETF高配当 42%
ETF成長 8%
高配当個別銘柄 1%
米国株集計 51%

〈J-REIT〉
ETF高配当 5%
JREIT個別銘柄 20%
J-REIT集計 25%

〈投資信託〉
4%

〈日本株〉
ETF高配当 8%
個別銘柄高配当 9%
個別銘柄優待株 2%
日本株集計 19%

投資信託が4%、成長系ETFは8%と、全体の12%となりました。優待株が2%で配当金とはあまり関係ない割合は14%となります。
残り、86%は配当金目立ての投資です。

将来的な投資も始めましたが、やはり、身近な配当金投資も性格的に捨てがたいので、バランス良くやっていきたいと思います。
また、株価の状況を見定めるのは、難しいので、定期的な積立も続けていきたいと思っています。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

8_投信信託、その他投資

本日は、会社の確定拠出年金の状況と振り返りを行いたいと思います。

現在の資産状況は下記のようになっています。

総資産評価額 6,400,722円
拠出金額累計 5,969,802円
評価損益 +430,920円
利回り +0.72%

 

内訳は、

保険(元本確保型) ニッセイ利率保証年金(10年保証/日々設定) 5,168,834円 +64,991円
外国債券型 日興インデックスファンド海外債券ヘッジなし(DC専用) 238,820円 +9,399円
外国株式型 DIAM外国株式インデックス 966,376円 +209,028円
合 計 6,374,030円 +283,418円

 

月々の賭け金は、

掛金額 ①+② 26,692円
事業主掛金額 ① 15,692円
加入者掛金額 ② 11,000円

国債券型 日興インデックスファンド海外債券ヘッジなし(DC専用) 30%
外国株式型 DIAM外国株式インデックス 70%

当初は、日本株と世界株に投資していましたが、リーマンショックで値下がりした時に売却し、やめてしまいました。続けていれば、かなりの資産が形成されていたと思います。今、600万円くらいですが、800万円近くなっていたのでしょうね。無知ということは、恐ろしいことです。

まさに、ほったらかしにする必要があったと言うことです。逆に無頓着な人の方が貯まっていると思います。

ただ、今となっては掛け金は全て投資していますが、元本保証部分を投資に回すことは危険なので、とりあえず500万円くらいは元本保証で寝かしておきたいと思います。なにせ、今の給与や配当金は全て投資にまわしていますので、元本保証も少しはあった方が良いですからね。

 

これからの人は、会社で確定拠出年金をしていれば利用し、なければiDeCoで、ほったらかし投資するのが良いと思います。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

 

3_米国ETF,8_投信信託、その他投資

各種積立について、最近、追加や金額変更をしましたので、投資額含め確認をしたいと思います。

現在は、楽天クレジットを利用し楽天証券での投資信託積立、SBI証券で投資信託と米国ETFの積立を行っています。

【楽天証券 毎月クレカ支払】
eMAXIS NASDAQ100インデックス 月5,000円
eMAXIS Slim 先進国株式インデックス 月10,000円
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) 月10,000円
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) 月5,000円
<購入・換金手数料なし>ニッセイ 外国株式インデックスファンド 月10,000円
楽天・全世界株式インデックス・ファンド 月10,000円
合計 月50000円

楽天クレジットはMAX50000円まで投資可能で楽天ポイントが500ポイント付与されるお得な投資です。今月からS&P500の2万円の投資を1万円を新たにできた「eMAXIS NASDAQ100インデックス」に割り当てました。ただ来月からはその2つとも5000円にして、1万円を「楽天・全世界株式インデックス・ファンド」に投資することにしてます。原資は主に毎月の給与からになります。

 

【SBI証券 投資信託毎日積立設定】
eMAXIS Slim米国株式(S&P500) 300円
eMAXIS Slim 先進国株式インデックス  300円
iFreeNEXT FANG+インデックス 300円
iFreeNEXT NASDAQ100インデックス 300円
農林中金<パートナーズ>長期厳選投資 おおぶね 300円
ニッセイ-<購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンド 300円
レオス-ひふみプラス 300円
楽天・全世界株式インデックス・ファンド 300円
合計 月約50000円

こちらの積立は、最近、おおぶね、ニッセイ外国株式、楽天全世界を追加しました。こちらの原資は、日本円でもらえる配当金を主として、不足したら給与で補いたいと思います。

 

【SBI証券 米国ETF積立設定】
iシェアーズ優先株式&インカム証券ETF PFF 1 口 37.5=4000
グローバルX NASDAQ100 カバード コールETF QYLD 36口 22.76=86000
バンガード 米国高配当株式ETF VYM 2 口 96.94=20000
iシェアーズ コア 米国高配当株 ETF HDV 2 口 91.54=19000
SPDRポートフォリオS&P 500高配当株式ETF SPYD 2 口 37.51=8000
バンガード S&P 500 ETF VOO 1 口 356.22=38000
インベスコ QQQ トラスト シリーズ1 ETF QQQ 1 口 331.48=35000
バンガード トータルストックマーケットETF VTI 1 口 203.98=21000
iシェアーズ Globalクリーンエナジー ETF ICLN 2口 25.81=5500
インベ グローバルクリーンエネルギー ETF PBD 2口 34.24=7200
ファーストトラスト NASDAQ グリーン ETF QCLN 1 口 75.28=8000
合計 月約124000円

総合計月22万円

こちらは、最近はクリーンエネルギー系のETFを追加しています。テーマ株のETFですので、少し心配はあります。原資は米国ETFの配当金と給与になります。また、以前、個別銘柄を売却したお金がありますので、その分、全体の投資額が多くなっています。少なくなれば、積立口数を減らしたいと思っています。

現在は株価が、かなり高くなっていますので、心配な面も多いですが、今後も金額を少額にしてでも続けていくことが重要だと思いますので、引き続き頑張っていきます。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

 

8_投信信託、その他投資

以下の銘柄が追加されたと言うことで、現在楽天クレジットカードで積立している銘柄に追加しました。
クレジット積立は最大5万円ですので、唯一2万円積立している「eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)」を1万円に変更しています。

eMAXIS NASDAQ100インデックス

たた、Slimシリーズではないため、管理費用が0.44%とかなり高めな設定になっています。

残りの積立銘柄は、
eMAXIS Slim 先進国株式インデックス
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)
<購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンド
です。

 

また、SBI証券の方でも積立銘柄を追加しています。追加した銘柄は、

農林中金-農林中金<パートナーズ>長期厳選投資 おおぶね
<購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファン

です。「おおぶね」は、2020年のブロガーが選ぶ投資信託に選ばれていたので、それだけの理由です。流されやすい私ですので、、、。
毎日300円毎の投資です。1銘柄月6000円になります。

なかなか、株価が高水準で自分でタイミングを見計らい購入はできないので、このような形で投資をしています。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

3_米国ETF,8_投信信託、その他投資

米国S&P500とは、ニューヨーク証券取引所、NASDAQに上場している銘柄から代表的な500銘柄の株価を浮動株調整後の時価総額比率で加重平均し、指数化したもので、いまや米国株投資の定番となっています。

私の投資先としても重複して以下の積立を行っています。

○ETF VOO 月1口約348ドル(約36000円)

○投資信託

楽天証券 月1回20000円

SBI証券 毎日300円(月約6000円)

月で6万円2千円となります。ETFは1口あたりがかなり高額となり、4万円に近づく勢いで、いつまで月1口買えるかと言うことになってます。

最近はQQQもやクリーンエネルギー、また米国だけでなく、全世界や先進国全体へ人気がシフトしつつあるのも事実なようです。

今後は、現在重複している投資も他の銘柄に分散していきたいと思っています。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

8_投信信託、その他投資

新年あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。

さて、昨年から新たに始めた投資信託。
メインは楽天証券の楽天クレジットカードによる積立投資です。
毎月、5万円分積立して、500円分の楽天ポイントが付与されます。
とりあえず、税金なしで、1%の金利?ですので、当面は続ける予定です。

 

<投資信託>
(海外インデックス)
<購入・換金手数料なし>ニッセイ 外国株式インデックスファンド
eMAXIS Slim 先進国株式インデックス
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
大和-iFreeNEXT FANG+インデックス
大和-iFreeNEXT NASDAQ100インデックス
(日本アクティブ)
レオス-ひふみプラス

全体の3%
評価損益プラス14万円

 

ほとんどは、米国を中心としてインデックス投資です。
チャレンジで、すこしだけ日本株のアクティブファンド、ひふみプラスに投資しています。
まだまだ、全体の割合でも3%と僅かですが、地道に増やしていきたいと思います。今は株価好調ですので、評価益もあり、一番の稼ぎ頭です。
とは言え、今後の長い道のりで、マイナスになることもあると思います。
老後に使用するときに、プラスになっていることを祈るしかないです。

一番は、株価に左右される設定して金額を積み立てるので、あれこれ割安、割高など考えれる必要がないのが、一番楽です。
今年も同じように、地道な積み立てを続けていきたいと思います。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

8_投信信託、その他投資

久しぶりに資産の保有割合について確認したいと思います。
当初は、現金や投資の保有比率を気にしていましたが、現在はあまり気にしていません。
ある程度の現金があれば、残りは全て投資に回す形で考えています。

さて現在の状況ですが、
いつも利用しているMoneyForward から、

預金・現金 41%
株式 44%
投資信託 1%
年金 14%

預金は、オリックス銀行、新生銀行がメインで定期預金に預けています。後は、住信SBIネット銀行、じぶん銀行、楽天銀行、UFJ銀行が日常使用する銀行(給与振込、各種振込、証券会社連携)で振込や引き出しがある程度優遇されるようにお金を預けています。あとは少ないですが会社の財形貯蓄があります。

株式は、米国はETF、日本株は優待、高配当株、リート

投資信託は先進国インデックス中心に積立ていますが、始めたばかりで全体の1%程度しかありません。

年金は保険会社の個人年金と会社の確定拠出年金です。

 

来年は車の買い替えで、現金を使ってしまいますので、現金比率が下がります。穴埋めは先日書きましたとおり、賞与で何年かかけて穴埋めしていきたいと思います。

来年は、給与や配当金で米国ETF積立や投資信託積立中心に貯蓄していく形を継続していきたいと思っています。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

3_米国ETF,8_投信信託、その他投資

現在、投資信託と米国ETFの定期積立をしていますが、毎月、どの程度積立しているのか改めて確認していきます。

積立は楽天証券とSBI証券で行っており、楽天証券は楽天クレジットカード払いで積立てして、楽天ポイントももらっています。

まずはその楽天証券です。

<楽天証券 投信信託クレジットカード積立>
毎月1日
eMAXIS Slim 先進国株式インデックス 10,000円
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) 10,000円
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) 20,000円
<購入・換金手数料なし>ニッセイ 外国株式インデックスファンド 10,000円

月50000円

主に先進国を中心としたインデックスの投資信託です。楽天ポイントがもらえるMAX50000万円まで投資を行い、毎月楽天ポイントを500ポイントもらっています。
そのポイントも投資信託をスポット購入しています。現在は株価が好調なため、プラスになっています。ただ、積立を始めて1年も経っていないので、微々たる物です。

 

次はSBI証券の投資信託の積立です。
楽天証券と同じような銘柄ですが、大きく違うところは「レオス-ひふみプラス」でに日本の株式にも投資しています。
当初は毎日500円積立していましたが、現在の株価好調であることと、購入資金の問題から毎日300円に減額して投資を続けています。

<SBI証券 投信信託積立>
三菱UFJ国際-eMAXIS Slim米国株式(S&P500) 毎日 300円
三菱UFJ国際-eMAXIS Slim 先進国株式インデックス 毎日 300円
大和-iFreeNEXT FANG+インデックス 毎日 300円
大和-iFreeNEXT NASDAQ100インデックス 毎日 300円
レオス-ひふみプラス 毎日 300円

月約30000円

 

最後は、米国ETFです。高配当ETFを中心に積立しています。少し前まで、もう少し多い金額を投資していましたが、少し前に購入資金(個別銘柄を売却してできたお金)がなくなってきたので、購入回数を減らしています。

<SBI証券 米国ETF積立>
iシェアーズ コア 米国高配当株 ETF(HDV) 1口(毎月2回) 96.77USD
→月約20000円
iシェアーズ優先株式&インカム証券ETF(PFF) 1口(毎月1回) 41.63USD
→月約4000円
インベスコQQQトラスト シリーズ1 ETF(QQQ) 1口(毎月1回) 314.11USD
→月約33000円
グローバルX NASDAQ100 カバード コールETF(QYLD) 2口(毎月3回) 49.96USD
→月約31000円
SPDRポートフォリオS&P 500高配当株式ETF(SPYD) 1口(毎月2回) 36.09USD
→月約7500円
バンガード S&P 500 ETF(VOO) 1口(毎月1回) 346.39USD
→月約36000円
バンガード トータルストックマーケットETF(VTI) 1口(毎月1回) 194.75USD
→月約20000円
バンガード 米国高配当株式ETF(VYM) 1口(毎月2回) 99.67USD
→月約20000円
※1ドル104円換算

月約170000万円

総合計積立 25万円

 

トータル25万円ほど投資していますが、毎月それだけ収入があるわけでなく、個別銘柄などを売却したお金を平均的に使うように意識してこんな状況です。
現在、株価が好調ですが、この積立は当面は続けていきたいと思います。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

3_米国ETF,8_投信信託、その他投資

現在、米国ETFと投資信託の積立を個別株の売却したお金で購入していましたが、かなり購入資金が少なくなったのと、最近の株高もあり、積立額の見直しを行いました。

投資信託は、楽天証券とSBI証券で行っていますが、今回金額を見直したのは、SBI証券で行っている以下の毎日500円の積立を300円にしました。

eMAXIS Slim米国株式(S&P500)
eMAXIS Slim 先進国株
iFreeNEXT FANG+
iFreeNEXT NASDAQ100
レオス-ひふみプラス

月34,500円の積立

 

米国ETFは銘柄により購入タイミング回数と口数を削減しました。

HDV
VYM
VOO
VTI
PFF
QQQ
QYLD
SPYD
こちらは月50万円を13万円くらいにしています。

 

楽天証券では月5万円の投資信託の積立をしていますので、まだ、毎月の給与と配当金では、賄えない金額ですので、売却資金がなくなったら、もう一段、積立内容を見直す必要があります。

 

それにしても、米国株も日本株も株価高騰で景気が良いですが、保有する高配当個別銘柄、ETF、JREITは、恩恵はなく、含み損を多く抱えたままです。
高配当株投資は、含み損に耐えられる人、配当金で含み損をペイできるくらい長期投資する人でないと、投資は難しいと感じる今日この頃です。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村