9_その他

はっきりしない天気が続きます。長雨、豪雨もいろんなところで被害を出して、本当に最近、天災が多くなってきました。

また、コロナウイルスによる影響も、各地域で緊急事態宣言が発令、延長され、留まるところを知りません。芸能人の感染報道や亡くなってしまった報道など、全体の感染者が増えるたび、その数も増えてきました。

ワクチン接種して、ウイルスに感染した数も、純粋な感染数と分けて提示してもらいたいものです。

いろんなことはありますが、社会、経済はストップする訳にはいかないので、仕事をするために出勤する訳ですが、なんとも気持ちの持ち様が難しいところです。

経済は回す必要はある。ただ、自粛してウイルスを抑える必要はある。やはり、そもそも矛盾しているのでしょうね。

どんどん生きづらい世の中になってきましたが、お金は稼がないといけないので、歩み続けるより他はなく、日々を淡々と過ごすことしか無さそうです。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

6_J-REIT

8月配当金の最後の支払銘柄と思われます。タカラレーベンインフラから分配金支払がありました。

タカラレーベン・インフラ 9,025円

一時期は、買取額の関係で下火になりつつあった太陽光発電ですが、最近では脱炭素の関連で、一戸建て住宅への太陽光発電も積極的に推奨するなど政府方針がささやかれています。

また、火力発電は採算が取れないと言うことで、老朽化した設備を直さず、そのまま廃止するケースも多いとニュースにありました。背景には2016年の電力小売り自由化で経営に余裕のなくなった大手電力が、運転にコストがかさむ古い火力発電所を廃止しているようです。また、原子力発電所も地震の関連で再稼働や新たな建設など風当たりは強く思うようにはいきません。

太陽光発電がベストかと言うとなかなかそうとも言えません。まず、天候に左右されます。冬などは電気があまり供給できなく、逆に夏は余ってしまうほど作られます。作った電気を貯めておくにはバッテリーがいるので、そんなバッテリーがある訳でもなく、、、。また、家電で自分の家で使うためにはバッテリーが必要ですが、かなりのお金がかかり、太陽光発電そのものの設備費用も加算されると、電力会社から供給を受けた方が費用面では良くなり、ペイできるものではなくなります。また、設備の老朽化も当然時間が経てば発生し、メンテナンス代も、事業者含め馬鹿にならないものだと思われます。

電気自動車にも共通していえますが、今後はいろんな意味で効率良く(小型で充電効率が良くまた充電速度が早い)蓄積できるバッテリーが必要になってくると思います。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

9_その他

格差社会と叫ばれる世の中、確かに年収については、多い少ないで格差ができます。

ただ、貯蓄がどのくらいあるかは、直接は格差にはつながりません。当然、年収分、使ってしまえば貯蓄はない訳で、お金をどんどん使う人、逆に年収が低くても、使い所を選んで、無駄遣いせず、貯蓄する人もいます。

逆に年収が多い人は、数年、お金を使わないようにすれば、貯蓄が少ない人の貯蓄など、あっと言う間に貯まると思います。ただ、習慣とは恐ろしいもので、なかなか一旦、その生活(お金を使う生活)に慣れてしまうと、節約する生活、生活レベルを落とすことはできないものです。

貯蓄しようと思ったら、メリハリ(自分の中で、これにはお金を使う、これにはお金は使わない)をつけたお金の使い方をする必要があると思います。

お金は自分なりに工夫して、貯蓄もしつつ、有効に使いたいものです。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

6_J-REIT

少し前に購入した銘柄で、初の配当金支払がありました。

MAXIS高利回りJリート 2,805円

相変わらずETF、そしてREITですが、本銘柄を購入した目的は、他の保有しているETF REITの2種類との組み合わせて毎月配当金支払が実現するためです。

本当は、もう少し買い増したかったのですが、あれよあれよと言う間に株価が上昇してしまい、割高になってしまったので、買い増しができなくなってしまいました。

また、買い増しできるくらいに株価が落ち着いたら、購入しようと思います。

早いもので、8月配当銘柄も予定でいくと、あと1銘柄です。今月は一昨年や昨年よりも配当金が少なそうです。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

6_J-REIT

8月も15日、半分過ぎました。天気も、ぱっとしないまま、夏は終わるのでしょうか?

前半はオリンピックで賑やかでしたが、今では、いつ終わるともわからない雨、そしてコロナウイルスの猛威と、なかなか闇から抜け出せません。

 

さて、保有J-REITから、まとまって配当金支払がありました。

阪急阪神リート 2,398 円
大江戸温泉リート 7,850円
SOSiLA物流リート 4,120円

リートも株価は一部の銘柄は除き、好調で分配金そのものは増えていないので、日本株同様に割高感があります。

株価が好調になれば、全体的な利回りは悪化して、通常4%台が3%台など、魅力に欠ける利回り率になります。

その中で利回りが高いものは、業績が振るわず株価低迷で配当金が高いものですが、それは一時的ことで、最終的には配当金も少なくなることがほとんどですので、利回りだけ見るのは要注意です。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

4_日本株・日本ETF

本当に、よく雨が降ります。夜中にスマホに川氾濫の危険を伝える緊急通知があり、びっくりして目が覚めました。今日も、一日中雨予想で、瞬間雨量が多ければ、同じように通知される可能性もあります。

最近は、これまでのような季節の移り変わりでなく、イレギュラーな状況が珍しくなく発生する気候になりました。コロナウイルスだけでなく、いろいろ心配事や不安になることが多い世の中になっています。

さて、日本株高配当ETFから配当金がありました。

日本株高配当70連動型 1,977円
日経高配当株50連動型 2,869円

 

上記の高配当ETFは四半期毎に分配金がありますが、毎回平均的な金額でなく、分配金が多い月と少ない月があります。今回は少ない月にあたります。米国株と違い日本株は3月期末決算、9月半期決算が圧倒的に多く、今回の配当金はその月の銘柄でない組み合わせとなるため、極端に少なくなってしまいます。仕方ないと言えばそれまでですが、平均的な金額の方が良いですね。

最近は、ETFも株価が上昇しており、なかなか買い増しもできない状況が続いています。ですので、配当金も増えることはなく、少し物足りない感じです。ただ、割高(だと思っています)で購入することには抵抗がありますので、もう少し様子を見ていくつもりです。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

9_その他

その時々でいろんなバーコード決済や電子マネー、クレジットカードを利用します。そのため、Tポイント、楽天ポイント、paypayボーナス、Pontaポイント、WAONポイント、dポイントなどバラバラといろんなポイントで還元されます。

メインは、オリコカードで貯まったポイントをTポイントに変換、それをSBI証券で投資信託の購入に充てます。

また、楽天クレジットで積立をしているので、楽天ポイントが貯まりますが、それも楽天証券で投資信託の購入充てます。

今は、ほとんど全てポイントが投資に使えますが、後のポイントはそんな貯まるわけではないですし、それぞれ使える証券会社も違いますので、他のポイントは買い物の補充に使います。

定期的に貯まる楽天ポイントやTポイントも投資するのではなく、買い物に使った方が、ポイントを使ってお得に買えた感が間違いなくあるので、果たして、ちまちま投資することに、どれほど効果があるのか疑問に感じています。(楽天証券はポイント投資を500ポイント以上すると、楽天市場での買い物時のポイント付与が1倍増えますが、そんなに利用する訳でもないので、あまり恩恵にはあずかれていません。)

最近、新たにアメリカエクスプレスぜゾンパールカードを作りQUICPayで利用しています。QUICPayであれば現状3%還元ですので、QUICPay支払が使えるところでは利用する様にしています。このポイントは永久不滅ポイントになり、一番還元率の良い交換はAmazonになります。その他のポイントにも交換できますが、還元率が悪くなります。そうすると自ずとAmazonのギフトに交換した方が良いので、まだ使い始めたばかりで交換は一度もしていませんが、交換先はAmazonになると思います。そうなると買い物する形になります。

ポイントの使い方は、投資ではなく、買い物で使う方が、幸せで満足感があるのかも知れません。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

 

9_その他

投資資金を増やすには、収入を増やすことがベストですが、転職など、なかなか決断が難しい問題です。

てっとり早く資金を少しでも増やすのに効率的なのは毎月の固定費を削減することです。

ここ数年では、私は以下の対策をしました。

1.生命医療保険解約 月1万円削減

2.スマホ通信料金見直し 月2千円削減

3.光回線見直し 月500円削減

 

1については、まず、嫌なのが、毎度毎度、新しい商品のセールスがあります。今のご時世、どんどん保険も割高になっていますので、見直す度に損をしている形になると思います。セールスが鬱陶しので辞めました。また、共済に入っているので重複していた部分もありました。(ただ共済は年齢が上がると保障が低くなります。)

2については、au→ワイモバイル→日本通信と変わって、今は月1400円で6G、70分無料通話です。ただ、まだ切り替えたばかりで、使い物になるかは今検証中です。確かに速度やつながりがイマイチですが、無料の楽天モバイルとの併用でなんとかやってます。

3は今までフレッツ光を利用していましたが、今まで年1回、2000や4000ポイント付与されていたものがなくなる改悪がありました。この機会に利用していたプロバイダの朝日ネットのコラボ商品、朝日ネット光に変えました。ちょうど2年間の割引キャンペーンを実施していました。

 

後は、以下、検討だけはしました。

電気料金も自由化で変更する形もありますが、20Aの契約と今でも最低料金の内容のため、変更に意味がないため行っていません。

ガス料金がプロパンガスでとんでもなく高いですがアパートで選択の余地はないため家賃の一部として諦めています。

 

そういえば、以前、契約してみたと書きましたU-NEXTの動画サービスは2ヶ月料金して、7月末で解約しています。Amazonプライムで十分でした。

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

3_米国ETF

毎月配当(分配金)の支払がある米国ETFから支払がありました。

PFF 88.44ドル(110円換算で9728円)
LQD 2.63ドル(110円換算で289円)
AGG 1.65ドル(110円換算で181円)

 

やはり毎月配当金が出るのは嬉しいです。四半期毎でも、半期毎でも、貰えるお金が同じであれば、同じではないかと思いますが、投資のモチベーションとしては毎月配当銘柄への投資は上をいきます。

 

さて、PFFについては、先般、少しまとまった金額で買い増ししました。1ヶ月の配当金額を1万円にしたいと思ったからです。今回の投資で毎月1万円に到達するかはわかりませんが、今後、月によっては1万円に届く月があると思っています。

AGGについては、先般のBND同様、売却しました。当初、AGG、BND、LQDの3銘柄で毎月配当金1000円を目標としましたが、最初からわかっていたものの利回りの悪さに我慢できず、売却してしまいました。LQDだけは、少しだけ他の銘柄より利回りは良いので、現状はそのままとしています。

 

毎月配当の金額がアップすれば安定した配当金になりますので、引き続き、少しずつですが買い増ししていきたいと思います。

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

9_その他

台風の季節になりました。台風が通り過ぎても、最近は晴れ晴れせず、ぐずついたままの状態が多く、以前のように「台風一過」にはなりません。

最近、悪い意味で定番となりました「ゲリラ豪雨」や40度超えの猛暑、最近、「熱中症アラート」なんて言葉ができたんですね。

全てが温暖化が原因とは言えないまでも、大きなウエイトを占めていると言うことで、「脱炭素」(二酸化炭素をはじめとする温室効果ガスの排出を抑える)が叫ばれるようになりました。

 

その筆頭が「電気自動車」です。

欧州では、どうかわかりませんが、日本では、なかなか導入が進まない状況が安易に想定されます。一軒家ならまだしも、マンションやアパートでは、自宅では充電設備の構築は難しいからです。

電気自動車に補助金を出す前に、アパートの大家さんやマンションの管理会社などにお金を出し設備を充実しないことには、とても浸透するとは思えません。

やはり、仕事で使う社用車などへの導入が現実的です。

長距離は、充電に30分以上かかる時点で使い物にはなりません。また、乗る人が多くなれば、充実待ちが発生するため更に時間がかかります。慌し日本でそんな悠長な人はなかなかいません。

電車自動車、と叫ぶのは良いですが、いろいろな環境面の課題をクリアすることを先に考えて欲しいものです。

カッコいい電気自動車などより、まずは、未だに、排ガスを撒き散らしている、古いトラックやバス、ダンプカーなどをどうにかした方が良いと思うのは私だけでしょうか?

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村