9_その他

物の値段が目に見えて上がってきたような気がします。買い物していても、298円が398円、98円が128円、など。

今後、買い控えなど起きるのでしょうか?物の値段は高くなったとは言え、現在、買い控えは話題になっていないような気がします。

ならば、これまでが価格が逆に安すぎたのでしょうか?

給与は上がらず、買い控えもないなら、問題はないような気もしてきます。

必要なものは買う必要があるので、買い控えはできない。今後高くなることはあっても、安くなることはないので、待ってても仕方なく買うしかない。そもそもコロナ禍で不必要品は淘汰されている。多少我慢する品物はあるが、多少高くなっても、必要な物くらいを買う、お金はある。

と言ったところでしょうか?

必要な物を必要な分だけ買う。凄く合理的でSDGsっぽいような気もしますが、バブルが良いわけではありませんが、余裕がない国、遊びがない国に見えてしまいます。

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

賢く貯めるならモッピー。1P=1円で交換先も多数!

9_その他

資産割高は以下のとおりです。

最近は株価の上げ下げが激しく一週間で保有株価が100万円近くプラスマイナスし、投資割合が上がったり下がったりしますが、現時点の状況です。

定期預金等(元本保証系) 28%

投資 59%

年金(確定拠出年金、個人年金)13%

確定拠出年金は毎月の掛け金は投資にまわしていますので、元本保証ではありません。

投資の4%は投資信託、55%は株やETF、リートへの投資になります。

投資については当初は全体の何%と気にしていましたが、現在は一定のお金とりあえず2000万円問題があったので2000万円くらいを預金にキープして、残りは投資にまわすことにしています。ですので毎月の給与は預金はなく全て投資にまわしています。

攻めが多く、コアサテライト戦略には、なっていませんね。

投資信託もしていますが、当初、今でも、老後資金と思っいましたが、チャンスがあれば、売却して高配当銘柄に購入にとも思っています。まだまだ、チャンスは無さそうですが、、、。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。
にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

賢く貯めるならモッピー。1P=1円で交換先も多数!

2_米国株,9_その他

米国のGAFAの決算があまり良くないらしい、ナスダックも下降気味。

ほったらかし投資を実践していますが、

気になる→不安→狼狽売り→損切り→資産が減る。

また、気持ちが弱気になり、悪いローテーションにならないようにしないと、、、と思いつつ。

なかなか、ほったらかし、または、信じる、ことは難しい。

ブログを書いている時点で、投資を「ほったらかし」にすることは、あり得ないです。

ちなみに、
QQQはマイナス15%、QYLDマイナス25%、投資信託のナスダック系も少しマイナス(こちらは円安で少しになってる模様)

現実は厳しいです。

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

賢く貯めるならモッピー。1P=1円で交換先も多数!

 

9_その他

iphoneも1年を超えて、2年目に突入、バッテリー最大容量を確認すると、100%から99%.、98%と減ってきました。

今やガジェットには欠かせないバッテリー、買った当初から、月日が経つと、劣化が起こります。2年経つと80%くらいに、明らかに目に見えて、満タン充電しても使える時間が減ります。

仕方ない話ではありますが、交換のきっかけになるのは、OSバージョンや処理速度や使い勝手、記憶容量の減りではなく、バッテリー劣化だと思います。

この劣化がなければ、1台をもっと長い期間使えるようになると思います。

バッテリーもスリム化の影響で、スマホ、タブレット、ノートパソコンなど自分で交換できるものではありません。

バッテリーの劣化で交換したり、おびえるのは、なんだか悲しい気持ちです。

iphoneも最大容量を見せなくしても良さそうな物なのに、、、。ipadは逆に見れないし、、、。

%が減るのにおびえる話でした。

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

賢く貯めるならモッピー。1P=1円で交換先も多数!

9_その他

いよいよ、秋も深まり、寒い日も出てきました。

これから怖いのが、光熱費です。

春や秋は、一番光熱費がおさえられる季節ですが、冬が暖房や湯沸かし等、光熱費が一番かかります。

既に前の冬では、ガス代も1万円超え、電気代もエアコン代で8千円近くでした。

灯油も高かったので、あまり石油ファンヒーターは使用せず、エアコンを中心に利用しました。

今年の冬は更に電気代、ガス代、当然灯油も値上がりしており、何割増になるんだろうと、戦々恐々としています。

昨年が、灯油代も含め、一カ月約2万円でしたので、今年は2.5万円近くなるのでしょうか、、、。

そういえば市から、生活支援としてゴミ袋の支給と水道代の基本料4ヶ月無料の案内がありました。トータル5500円くらいらしいです。

一ヶ月分くらいはカバーできそうでしょうか?

厳しい冬が到来しそうです。

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

賢く貯めるならモッピー。1P=1円で交換先も多数!

9_その他

今日はと書きましたが、昨日(25日)は給与日でした。残業30時間で手取り28万円です。ちなみに残念なければ20万です。

そこから、いつものローテーション。

UFJに振り込みされるので、共済、水道代残して、じぶん銀行へ振り込み。UFJからじぶん銀行の振り込みは無料です。

じぶん銀行から、

まずは、家賃の振り込み、クレジットカード引き落としのため、じぶん銀行引き落とし分、楽天銀行引き落とし分があるため、楽天銀行に振り込み、残りをSBI銀行へ振り込みします。

更にSBI銀行に振り込みした10万円分をドル転します。今日は149円近くでした。それをSBI証券に入金して、米国ETFの定期購入に備えます。

最近は、タイミングを気にするのが苦痛なので迷わずドル転するように27日にETFを定期購入するように設定しています。

手元に残るのは、2万円くらいです。ほとんどキャッシュレス支払いですので、現金は病院や現金しか使えない自販機以外は使いません。

もう、2年くらいはこのパターンを毎月繰り返しています。

株価の乱高下で、一日に何十万円もプラスになったり、マイナスになったりしますが、元はこの地味な作業(金額)の繰り返しです。

働いているうちは、今のところは、このローテーションを繰り返していくつもりです。

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。
にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

賢く貯めるならモッピー。1P=1円で交換先も多数!

9_その他

物価高、円安もあり、いろんな物の値段が上がってます。多分、まだまだ発展途上でこれからも値上げされると思われます。

iphone14は値段と言うより、変わり映えせず、せめてUSB-Cに変わっていれば、そのiphoneも発売日より、更に円安も進み、いつ値上げしてもおかしくない状況ではありますが、だからと言って購入する気にはなれません。

ipadも、同じく、こちらはかなり買い替える気ではいましたが、値段がかなり高額になり、手が届かない、と言うか割高に思えて、買えません。

アップル製品に限った話でありませんが、買うのを控えるようになるのは、当然の流れなような気がします。

買い控えれは済む物であれば良いですが、そうはいかない物もあります。電気やガスは、冬に消費も多くなり、かなり料金がアップするのは必至です。

今の物の値段に慣れるまでは、少し時間がかかりそうです。給与が上がる上げではないので、単純に支出が増えそうです。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村
賢く貯めるならモッピー。1P=1円で交換先も多数!

7_月毎の配当金・分配金額

1.はじめに

まだ10月もあと少しありますが、保有銘柄の配当金は全て出揃いましたので、いつものようにまとめいます。

2.10月支払があった全銘柄と配当金

<日本株>

合計 0円

<J-REIT>

スターアジア不動産投資法人 10,586円
サムティ・レジデンシャル投資法人 7,373円
イオンリート 2,615円
ヘルスケア&メディカル投資法人 5,491円

ダイワ東証REIT指数 13,611円

合計 39676円

<米国株>

QYLD 120.21ドル(130円換算で15627円)
XYLD 32.79ドル(130円換算で4262円)
JEPI 51.03ドル(130円換算で6633円)

HDV 269.67ドル(130円換算で35057円)
VOO 79.17ドル(130円換算で10292円)
VTI 18.86ドル(130円換算で2,451円)

PFF 107.34ドル(130円換算で13954円)
VCLT 45.93ドル(130円換算で5970円)

SDIV 12.55ドル(130円換算で1631円)
DIV 20.22ドル(130円換算で2628円)

合計 98505円

総合計 138181円

3.2022年の月平均配当金

2022年01月 92062円
2022年02月 66920円
2022年03月 155394円
2022年04月 136783円
2022年05月 111229円
2022年06月 195249円
2022年07月 90766円
2022年08月 98211円
2022年09月 165713円
2022年10月 138181円
2022年合計 1250508円

1ヶ月平均 125051円

4.これまでの配当金

2017年合計 8368円
2018年合計 503081円
2019年合計 1022283円(月平均85190円)
2020年合計 1137049円(月平均94754円)
2021年合計 1136416円(月平均94701円)
2022年合計 1250508円

還付金 2018年 29297円
還付金 2019年 42226円
還付金 2020年 130468円
還付金 2021年 60144円
還付金 2022年 22385円

外国税控除 2021年 46000円

総合計 5388224円

◇これまでの損切り額
2018年約15万円
2019年約21万円
2020年約65万円
2021年約30万円
2022年約14万円

約145万円

+393百万円

5.まとめ

2022年はいまのところ月平均で12.5万円と当面の目標である15万円に近づいています。来月からは1ドル換算を130円から140円にしようと思っています。11月は現在の平均配当額よりも下がると思いますし、どんどん配当金が増えることはありませんが、少しでも昨年よりは増える形になれば良いなぁと思っています。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。
にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

賢く貯めるならモッピー。1P=1円で交換先も多数!

9_その他

UQモバイルからahamoに変更していましたが、どうもahamoの通信品質に我慢できず、今回はpovoへMNPしました。

一番のネックはある程度わかっていたことですが、職場のビルのdocomoの電波状態が悪いことです。

まだ、窓際は良いですが、ビルの中の方は電波が届かない状況で使い物になりませんでした。これまでのワイモバイル、UQモバイルではそこまで酷くなかったので、我慢の限界で今回はpovoにしました。

基本は通信料を安くしたいので、いろいろ考えて、povoの90日で60ギガプランが、毎月2200円くらいで安いのではと思いました。5分通話の550円を契約するかは、考え中です。

とりあえず3ヶ月使ってみようと思います。

最近は、通信料競争も落ち着き、各社ともいろんなプランを新たに出すこともなくなりましたので、現在の中でベストな物を選択するほか、ありません。

UQモバイルも最後の方、ahamoについても通信に引っかかりを感じました。今回のpovoが満足できるサービスであることを願ってます。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

賢く貯めるならモッピー。1P=1円で交換先も多数!

6_J-REIT

10月最後の以下の配当金支払いがありました。

ヘルスケア&メディカル投資法人 5,491円

J-REITです。

あと、年の初めまで保有していた米国ETFの債券の配当税還付が日々入金されていますが、ほんの僅か金額ですので、あまりトータル的な金額は増えません。

今月は、トータルで10万円は超え、14万円に迫る金額になりそうです。今の目標は月15万円ですが、2022年の月平均は12万円ちょっとというところです。15万円までは、まだまだかかりそうですが、ドル高効果で一気に実現したいところです。来月からは1ドル130円換算から140円換算にするつもりです。150円でも良いくらいですが、、、。

また、来月になった状況で、150円を更に超えていたら150円換算も考えたいと思います。

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。
にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

賢く貯めるならモッピー。1P=1円で交換先も多数!