3_米国ETF,6_J-REIT

以下の米国ETFから配当金支払いがありました。

SDIV 9.86ドル(154円換算で1518円)
DIV 16.9ドル(154円換算で2602円)

これで米国株の配当金は今月終わりですが、月末の定期買付に必要な金額は20万で、現状のドル資産は約10万円ということで、給与では10万円分のドル転が必要となりました。

今回は、日本株やリートを購入するための資金は給与からは0円と言うことになります。定期買付の内容を見直した方が良いのか?とも思いますが、VOO1口だけで500ドルくらいで、約8万円、これが定期買付の約半分を締めていますので、ここをどうにかしないと駄目なのですが、、、株式分割してもらえると良いのですが、、、。

限りある資金で何を購入したら良いのか悩むところです。

先日、配当金含め資金がたまったので以下のリートを1口購入しました。追加購入です。

8966平和不動産リート

購入したので投資用の円資産はほぼなくなりました。

ただ6月は日本株の配当金支払い時期になりますので、それを利用して、購入できるかなぁと思っています。

今後も無理のない範囲で高配当株を購入していきたいと思います。上を(もっともらっている人を)見て、そんなに配当金増やしてどうするのかという自分への問いかけもありますが、、、。

→お金を遊ばせないように、していきたいと思っています。

本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村