1_配当計画

になりました。花粉や黄砂も飛びますが、花も色鮮やかに咲き始めました。

当然、花が咲くまでには、色々な過程がありますが、まさに投資と同じような感じです。

種を蒔き、水をやり、葉がつき、芽が出て、花が咲く。当然、咲かない花や、前回咲いたけど今回は咲かない花や枯れてしまう花もあります。

投資も行わなければ、増えも、配当金ももらえません。中には思ったように、株価も業績も伸びないものも多々あります。

ただ、種を蒔かないことには花は咲きませんので、とりあえず、少しずつでも種まきをしていきたいと思います。

現在は化学肥料によって、想定以上の花が咲いています(コロナバブル)が、いつまでも続くものではありませんが、とりあえずは種蒔きして、多く実りがあることを祈って続けていきたいと思っています。

ただ、目移りが最近ひどく、あっちが良いと書いていれば、購入し、こっちが良いと見れば購入し、とかなりETFや投資信託の銘柄が増えてしまいました。当然積立を継続しないと意味がないので、資金がいつまで持つか?、どうしたものかと思っています。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

9_その他

コロナウイルスも完全に収まるところまではいかず、緊急自体宣言は解除されたものの、まだまだ、このはっきりしない状況は続きそうです。

そう言っている間に外食店の閉店、旅行会社の店舗の閉店、一部ホテルや旅館の休業や廃業などが続いています。

まだまだ、コロナウイルスが燻っている中、また火をつける訳にもいかないので、GOTOトラベルも当面は無さそうな感じです。ここまでくるとオリンピック開催が優先になりそうです。

海外からの観客は入れずにの方向のようですが、選手やスタッフだけでも、相当な人数だと思いますので、そちらもコロナウイルス対策は必須になります。

こうなると海外からの観光客も見込めず、そこをあてにすることもできません。

既にコロナウイルスありきで、やり方を変えて成功しているところや、コロナウイルスがあっても、人気が衰えず繁盛しているところもあります。いよいよ、我慢だけしていたところは資金が尽き淘汰される状況がきています。

厳しい世の中に生き残りをかける状況になっています。

そんな中、最近よくネットでみかける記事は、日本の給与は、米国やイギリス、ドイツ、更には韓国にも比べ、低水準と言う記事を多く見ます

確かに日本の全体的な給与はほとんど上がっておらず、これが普通かと思っていましたが、世界全体では普通でないようです。

この先の不安は抱えつつ、日々、投資を続けて、どこに行き着くのでしょうか、、、。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

9_その他

ATMでお金をおろすことが、ほとんどなくなりました。コンビニ、スーパー、ドラッグストア、自販機、すべてキャシュレスで支払っています。

基本は、QR決済、〇〇payがほとんどで、それがなければ、applepay(quick pay、 suica)、それもなければクレジットカードを出す形です。

でも、まだまだ、レジに並ぶと現金で支払いしている人もいるので、世間的にはどの程度浸透してるのでしょうか?

また、現金でしか対応していない店や自販機も使うを避ける傾向にあるので、そう言った面でも、現金しか利用できないところは衰退していくのではないかと思います。

財布が不要となる時もそのうち来るのでしょう!ただ、スマホも、100%ではありません。スマホ自体の不具合(機器や設定)、通信の不具合、キャシュレス決済側の不要など、、、ですので買い物行く時も、サイフは一応持って出かけます。

ただ、近い将来、全てのものをスマホに格納する時期が来るのだと思います。マイナンバーカードにいろんなものを集約する話題がありますが、マイナンバーカードもスマホに格納できれば、スマホ一台で全てが終わります。

やはり、スマホの需要は今後も当面続きそうです

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

 

6_J-REIT

昨日、触れた以下の銘柄ですが、損切りすることにしました。

いちごホテル 評価額27万 評価損益額マイナス12万
インヴィンシブル投資法人 評価額40万 評価損益額マイナス10万

合計67万 損切り額23万

 

当面、配当金の見込みがたたないことが理由です。もう少し待てば、配当金も回復し、それに合わせて株価も回復する要素は十分にあるとも思えますが、配当金がでない銘柄を保有しててもしかたないので決めました。

 

売却したお金で購入する銘柄は以下候補です。

CREロジスティクスファンド 4.21% 16万円
伊藤忠アドバンス・ロジスティクス 3.63% 14万
ラサールロジポート 3.65% 16万円
SOSiLA物流リート 3.51%

ダイワ上場投信-東証REIT指数 3.53%

 

最近安定のロジスティック銘柄にしようと思いますが、当然かなりの割高感があります。あまりETFの利回り率と変わらないので、ETFでも良いかとも思っています。

また個別銘柄に手を出して損切りしてては意味がないので、、、。

配当金を貰っても、大金を損切りしてては意味がないと毎回いつも思うことです。資産形成というより趣味の世界になっています。

損切りしないためには、性格上、やはりETFへの投資が現状一番無難です。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

6_J-REIT

前回、大幅減配となったインヴィンシブル投資法人から分配金支払がありました。

インヴィンシブル投資法人 1,332円

前回は1603円ですので、さらに減りました。
その前は19,976円でしたので、落差には言葉も出ません。
コロナウイルスにより、ホテル系リートは大打撃を受け、こんな状況です。
まだまだ、くすぶっている状況で、なかなか復活は難しい状況です。

復活を願って損切りはしていません。
更に、ひどく評価損がある銘柄は「いちごホテル」ですが、こちらもひどい状況になってます。
マイナス31%損です。

株価は好調ですが、こんな状況の銘柄もありますので、高配当株投資は難しい限りです。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

1_配当計画,4_日本株・日本ETF,6_J-REIT

なかなか配当金支払がありませんでしたが、徐々に支払が始まりました。

マリモ地方創生リート 8,723円
ダイワ高配当40指数 1046円
iシェアーズ・コアJリート 5,380 円

 

今年は、これまで1月と2月の配当金で合計約10万円と月平均5万円と、かなり少ない状況になっており、投資方針(個別銘柄からETF)を変更したとは言え、低調な状況が続いています。四半期を一つの区切りとすると、昨年は月平均8万円から9万円であったため、最低でも今月は、17万円くらいの配当金は欲しいところです。

 

17万円というと途方もない金額で無理そうな感じですが、、、。
ここまでは、米国株ETFの毎月配当で約2万円、フロンティア投資法人で約1万円、今回の配当金で1万円5千円、合計4万5千円です。

 

目標を達成できるか否かはわかりませんが、2021年の現在の配当金の実力はこの3ヶ月分である程度はわかると思いますので、実力を認識して今後の方針を決めていきたいと思います。

 

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

1_配当計画

どのくらいお金があれば安心できるか?多分、どれだけあっても安心は難しいですが、ある程度の生活、我慢するでもなく、贅沢するでもなく、の観点で計算してみました。

現在、51歳ですが、現時点で例えば会社を辞めてリタイアすることを考えた場合、以下のようになりました。

90歳まで生きて、65歳から年金をもらう想定です。

65歳まで
14年
30万×12ヶ月×14年=約5000万円

65歳から90歳まで(年金月10万円)
20万×12ヶ月×25年=約6000万円

住宅 3500万円

合計 1億4500万円

なんと、一億超えになってしまいました。住宅は今、賃貸ですので、毎月家賃が発生します。家を買ったからと言って、税金や維持費などもかかると思いますが、安心して住める家がある、なしでは気持ちが違うと思い、金額を上乗せしました。とは言って家を買う予定はありません。

次は、65歳まで働いたとした場合は、先ほどの65歳以上の金額になりますので、以下になります。

65歳から90歳まで(年金月16万円)
14万×12ヶ月×25年=約4200万円

住宅 3500万円

合計7700万円

家を考えなくても、4200万円です。

そんにいるのか?、それで十分なのか?と思うところもあります。時間ができるとお金が余計にかかります。いつものように使うと、普段以上に出費がかさむような気もします。

また、老後のために貯めたお金を徐々に使うことなると思いますが、減っていくのは、気持ちが良いものではありません。ただ、そう言う訳にもいかないので、減ると言う耐性もつけていかないと、、、。

お金のことだけ考えると、結局のところ、働けるうちは、働くことが、最適解であることは間違いないようです。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

6_J-REIT

J-REITから分配金支払がありました。

フロンティア不動産投資法人 10,448円

1万円超えの配当金はなんだか嬉しいですね。NISAと言うこともあり、20%の税金を取られていないことも要因です。税金取られたら8000円台になってしまいますからね。

とは言っても、フロンティア投資法人は1口の基準額が47万円と高額です。もう半期分も同じ額の分配金ですと、利回りは約4.4%です。

 

保有銘柄で1株あたりの金額が一番高い銘柄だと思います。そのためリスクも高いですね。今のところは評価損にはなってなかったので良かったです。

3月も中旬ですが、まだ、配当金振り込みはあまりありません。これまでは、この銘柄と米国ETFの毎月配当銘柄(PFF VCLT QYLD)のみです。

今後の配当金ラッシュに期待したいと思います。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

1_配当計画

最近は、株価の調子も良く、今までなら評価損益を確認しても良さそうなものですが、今回はそんな気があまりおこらない自分がいました。

理由は、確認したところで、株価が下がれば、あっと言う間に含み損になるため、今、利益確定するのならともかく、しないのであればあまり意味がないと思っているからです。

また、銘柄の管理も、米国株はETF、日本株は気になっていた銘柄は全て売却しており、J-REITは利益確定ならまだしも、損切りする気はないため、あまり株価の損益を確認する必要はないからです。

現在、株価が高騰している中でも、投資信託や米国ETFは定期積立していますので、そう言った意味でも、確認は必要ではなくなりました。

 

本当の意味で、損益を気にする時は、投資資産を売却するときだと思っています。配当株はともかく投資信託は老後の資金で必要な時期になったら、徐々に引き出ししていきたいと思っていますので、その時、株価が下落して、評価損だと、なんとなく、引き出しできないような気がしてなりません。

一番良いのは、配当金や分配金だけでなんとかなり、積立はできなくとも、資産に手をつけなくても、良い形になっていれば一番ベストではありますが、まだまだその領域には至っていません。その際は投資信託はお守りがわりであれば良いかなぁと思います。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

8_投信信託、その他投資

最近は、米国ETFや投資信託の投資が中心ですので、割合について確認してみました。
まあ、米国ETFも高配当でなく、成長系銘柄に投資していますので、その辺りも中心に見ていきたいと思います。

〈米国株〉
ETF高配当 42%
ETF成長 8%
高配当個別銘柄 1%
米国株集計 51%

〈J-REIT〉
ETF高配当 5%
JREIT個別銘柄 20%
J-REIT集計 25%

〈投資信託〉
4%

〈日本株〉
ETF高配当 8%
個別銘柄高配当 9%
個別銘柄優待株 2%
日本株集計 19%

投資信託が4%、成長系ETFは8%と、全体の12%となりました。優待株が2%で配当金とはあまり関係ない割合は14%となります。
残り、86%は配当金目立ての投資です。

将来的な投資も始めましたが、やはり、身近な配当金投資も性格的に捨てがたいので、バランス良くやっていきたいと思います。
また、株価の状況を見定めるのは、難しいので、定期的な積立も続けていきたいと思っています。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村