3_米国ETF

少し円高になり、1ドル106円台でしたので、4月給与で残りの投資できるお金をドル転しました。
最近は、円安傾向でなかなかドル転はできませんでしたが、106円台は許容範囲と思い、久しぶりにドル転しました。

 

その一部のドルで以下の銘柄を買い増ししました。
いづれも、保有中の高配当米国ETFです。

○iシェアーズ コア 米国高配当株 ETF HDV 1口
○バンガード 米国高配当株式ETF VYM 1口
○SPDRポートフォリオS&P 500高配当株式ETF SPYD 3口
○iシェアーズ優先株式&インカム証券ETF PFF 2口

購入後、NYダウは大きく下がり、相変わらずの引きのなさですが、今年は細かいことにはこだわらず、平均的に購入することをルールにしていますので、前だけ向いて前進していきたいと思っています。

とは、言っても、日米ともこれから経済の落ち込みはあり、まだまだ、株価は下がる要素は多々あり、心の中で、待ちが正解とささやく声も聞こえますが、早めに投資して、配当金、分配金も早めにもらえると納得させ、今年は、待たずに購入していきたいと思っています。

 

いよいよゴールデンウィーク、コロナウイルスがどうなるか⁈

早くコロナウイルスがおさまりますように、本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村

8_投信信託、その他投資

先日、4月給与で日本高配当株ETFを買い増ししましたが、今回は、投資信託をスポット購入しました。投資信託は、まだ、初めて2ヵ月くらいですので、今回のコロナウイルスの影響はあまりありません。
基本は楽天クレジットカードの定期積立ですが、今回のように気が向いたらスポット購入もしていきたいと思います。

今回購入したのは以下の2銘柄になります。

eMAXIS Slim 先進国株式インデックス 10,000円
eMAXIS Slim バランス(8資産均等型) 10,000円

「eMAXIS Slim 先進国株式インデックス」は定期積立の銘柄ではありませんが、スポット購入で機会があれば購入しようと思っています。

以前も書きましたとおり、投資信託の立ち位置は、私の場合は、預金と思って積み立てしています。
当然、元本保証ではありませんので、預金ではありませんが、高配当株投資よりはリスクは少なく、投資しているのは今回のようなバランス型とインデックス型のみですので、余程、ずっと下落しなければ、最悪は元本くらいは保証され、よければある程度の利回りになるのではと思っています。

 

私の資産構成は、

・銀行預金、財形貯蓄(リスク無)
・個人年金(リスク無)
・確定拠出年金(一部リスク有)
・投資信託(リスク有)
・高配当日米株/ETF、J-REIT(リスク有)

というイメージになります。

 

リスク無の資産はある程度確保しているため、現在、給与で毎月支払分以外は、全てリスク有の投資をしています。
資産形成というより、半分くらいは趣味になっているのかもしれません。

 

早くコロナウイルスがおさまりますように、本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村

7_月毎の配当金・分配金額

1.はじめに

現在は月平均10万円の配当金を目標にしています。
今月の配当はまだコロナウイルスの影響は受けませんので、とりあえず安心してみていきたいとと思います。

 

2.4月支払があった全銘柄と配当金

<日本株>
イオン   1,800円
積水ハウス 3,268円

合計 5,068円

<J-REIT>
イオンリート      2,452円
サムティレジデンシャル 7,090円
いちごホテル      19,976円
日本再生可能エネルギー 8,674円
スターアジア      4,445円
ヘルスケア&メディカル 5,408円
エスコンジャパン    11,884円

合計  59,929円

<米国株>
PFF 10,641円
VCLT 5,599円
HDV 10,422円
SPYD 22,448円

PM 3,269円
GSK 4,326円
ARCC 5,114円
PPL 3,062円
BP 2,127円

合計  67,008円

総合計  132,005円

なんと、思いがけず、タイトルにも書きましたとおり、月の配当金額の過去最高額を記録しました。これまでは、昨年10月が121,277円で過去最高額でした。

 

3.6カ月平均

6カ月平均で配当計画の目標、月10万円にどの程度近づいているか見ていきたいと思います。

2019年11月 64814円
2019年12月  113538円
2020年01月  100343円
2020年02月   49748円
2020年03月 94853円
2020年04月 132005円

6カ月合計  555301円
1ヶ月平均  92550円
前月の平均 90762円 +1788円

今月は過去最高額でしたので、平均を更におしあげると思いましたが、7ヵ月前の10月分がこれまでの過去最高でしたので、その月が消えましたのであまり平均額はアップしませんでした。

 

4.これまでの配当金

2017年11月  6500円
2017年12月  1800円
2017年合計  8300円

2018年01月  3900円 2019年01月  72568円
2018年02月  12100円 2019年02月  41343円
2018年03月  28800円 2019年03月  116729円
2018年04月  24000円 2019年04月  83003円
2018年05月  18560円 2019年05月   57176円
2018年06月  65055円 2019年06月  111296円
2018年07月  47958円 2019年07月  81814円
2018年08月  50149円 2019年08月  70669円
2018年09月  57933円 2019年09月  82608円
2018年10月  68837円 2019年10月  121277円
2018年11月  31914円 2019年11月  64814円
2018年12月  90056円 2019年12月  113538円
2018年合計 499262円 2019年合計 1017465円

2020年01月 100343円
2020年02月  49748円
2020年03月 94853円
2020年04月 132005円
2020年合計 376,949円

還付金 2018年  29297円
還付金 2019年  42226円

総合計   1,979,174円

来月で総トータルで200万円を達成しそうです。
現在は株価低迷し配当総額よりも評価損の方が多いため、喜び半分ですね。

 

5.まとめ

前月も書きましたが、徐々に近づいていた10万円も、現在の経済状況では、今後は配当金もかなり減る覚悟が必要な状況です。目標10万円は、遠ざかりそうで、少しやるせない気持ちです。

 

コロナウイルスが早くおさまりますように、本日も最後までお読みいただき、ありがとうございます。

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村

5_株主優待

最近、あまり株主優待に話をしていませんでしたが、イオンから配当金と株主優待(イオン直営店での3%キャシュバック)かありました。

配当金は、イオン 1,800円(NISA枠)
株主優待のキャシュバックは、917円
でした。

キャシュバックはイオンのサービスカウンターに行かないとダメなのですが、コロナウイルス関係でなかなか行けない状況です。

 

他の外食関連の株主優待も、コメダ珈琲が5月末までで、後500円分あるので、どうしようかと思っています。テイクアウトもあるようですが。
すかいらーくは、確認したところ9月末でしたので、まだ大丈夫でした。

期間を伸ばしてくれる場合もあるようですが、どちらにしても、こうなると使いづらい状況になります。
外食系の優待を中心に持っている方も多いと思いますので、いつもなら問題ないでしょうが、今回の騒動では苦慮されている方も多いのかぁと思います。

 

あと、JTから、以前選択した優待の品が届きました。今回から年2回から年1回の優待品に変更されました。内容自体は改悪されておらず、郵送料削減で1回にしたと思います。
今回も前回同様、レトルトご飯とカップラーメンのセットにしました。
株価の方は、コロナウイルスと昨今の喫煙規制もあり、なかなか厳しい状況となっています。
とりあえず、配当金と優待品はしっかりもらっていきたいと思います。
また、立派な壁掛けカレンダーも希望者にはきます、2年ほど毎年もらっています。

 

コロナウイルスは株主優待にも影響を及ぼしますので、早くおさまってほしいものです。

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村

4_日本株・日本ETF

4月給与で投資を行いました。

先日、新たに高配当ETFの保有銘柄に「1577 NEXT FUNDS 野村日本株高配当70」を追加してましたので、今回は、現在保有中の3つの日本株高配当ETFにそれぞれ以下のように投資を行いました。

1651 ダイワ 上場投信-TOPIX高配当40指数 20口
1489 NEXT FUNDS 野村日本株高配当50 1口
1577 NEXT FUNDS 野村日本株高配当70 2口

 

株価変動は最近上昇傾向にありますので、少し下がった時にという思いもありますが、昨年それで、結局高い時に買う羽目になりましたので、今年はそんなことはあまり考えず、投資できるお金がある時に、投資するルールを自分に設けています

また、最近はETFや投資信託のみ購入していますので、小額から購入できますので、今年のルールには適している銘柄になります。

 

まだ、少し給与は残っていますので、どこかのタイミングで配当金含めて同じように購入していきたいと思います。

また、少しですが、今回は投資信託もスポット購入したいと考えています。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村

8_投信信託、その他投資

最近、恒例となりました。現実を直視するための含み損確認をしていきたいと思います。
また、今回はこんな中でも含み益がある銘柄を確認したいと思います。

 

まずは、保有銘柄で含み益が20%以上ある銘柄です。

3466:ラサールロジ 43%
3487:CREロジ   30%
9437:NTTドコモ  27%
8267:イオン    23%
9433:KDDI     23%
VCLT:バンガード 米国長期社債 ETF 21%

流通系のリートと通信銘柄、社債が入っています。
現在、自宅で過ごすことが多く、通販等は活発だと思いますが、流通系リートはダメージを受けていないということでしょうか?
通信系銘柄は、テレワークや、各種インターネットを利用したメディアは活発に利用されています。
ただ、店舗は人は来ていないと思いますますので、新規契約など、どうなのでしょうが?
ソフトバンクも保有していますが、親会社があの調子なので、せっかく株価が上がるチャンスが、、、。
イオンは、粘り強いですね。店舗も人は減って大変だと思いますが、株価は現在のところ、踏ん張っているようです。

 

さて、現在の評価損ですが、以下のとおりです。

4/26 全体で約313万円評価損

当然、マイナスですが、レクサスが買えるくらいのマイナスから、プリウスぐらいの額になりました。
全体のマイナスよりも、今回のことで大きくダメージを受けている個別銘柄が気になります。
今回は、プラス銘柄を確認しましたが、次回はマイナス銘柄を確認したいと思います。

 

以下はこれまでの推移です。

3/17 全体で約650万円評価損
3/20 全体で約850万円評価損
3/29 全体で約580万円評価損
4/05 全体で約685万円評価損
4/12 全体で約481万円評価損
4/19 全体で約413万円評価損

コロナウイルスは、今週、来週が正念場です。
どうにか、おさまってほしいものです。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村

1_配当計画

コロナウイルスは、最近は悪くも良くもない小康状態を保っているような感じです。
株価の方も日経平均は1万9千円台、NYダウは2万3千ドル台をうろうろしている状態です。

よく言われる、次の底があるのか?、またはコロナウイルスも好転して少しずつでも上がっていくのかは、このような状況では誰にも予想できないと思います。

ですので、毎月同じような額の投資を継続していくのがベストのような気がしています。

 

さて、話は変わりますが、先週、コロナウイルスの影響で仕事を2日ばかり自宅待機となりました。
在宅勤務は環境的に難しい状況でしたので待機になりました。ただ休みではないので、実態的には休みと変わりませんが、気持ち的には、中途半端な感じでストレスがたまります
この状況であれば、出勤していた方が良いですね。

連休明けに、ある程度、収束していれば良いですが、、、。県によっては学校などは5月いっぱい休校のところも出始めており、なかなか厳しい状態なのでしょうか⁈

 

4月の配当金は、目的の10万円は超えそうです。
今後の配当金には不安しかありませんが、まずはよしとしたいです

 

コロナウイルスが早くおさまりますように、本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村

1_配当計画

今日は、給与支給です。毎月25日ですが、明日は土曜日ですので、1日早く、支給されました。

さて、今回は、何を購入するか、為替相場は、1ドル107円後半ですので、ドルを買うには、少し円安のような気がします。

恒例の日本株の高配当ETFとインデックス投資信託を少し購入しようかと思います。

これまでは、J-REITなども購入していましたが、本当は今買うのが良いかもしれませんが、今は怖くて買えません。リートのETFも考えますが、どうも利回りが個別銘柄に比べるとかなり悪くなってしまうので、二の足を踏んでしまいます。

ここは、米国中心のインデックス投資信託が良さそうな気もしますが、コロナウイルスがなかなか収束しない現状で、判断も難しいところです。

ただ、現金としてそのまま置いておく気はありませんので、投資はしていきたいと思います

今週は、こんな状況で、少し体調を崩し、はかばかしくありません。

 

コロナウイルスが早くおさまりますように、本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村

4_日本株・日本ETF

以下の配当金、分配金支払がありました。

サムティ・レジデンシャル投資法人 7,090円
日本再生可能エネルギーインフラ投資法人 8,674円

積水ハウス 3,268円

 

これをもとに、これまで気になっていた日本高配当ETFを新たに購入しました。

NEXT FUNDS 野村日本株高配当70 1口

 

なかなか手が出せてなかったのは、以前も書きましたとおり、経費率が高かったためです。現在の経費率は0.32%とかなり高い率です。米国を見習ってもっと低くしてほしいものです。
ただ、現在保有、買い増し中の銘柄は、銘柄が40と50ものでしたので、さらにリスク分散出来そうな70も保有銘柄として加えておきたいと思っていました。

 

最近、日本株は高配当ETFの買い増しのみを行っていますので、今後は以下の3銘柄のどれかを買い増しすることになると思います。

1651 ダイワ 上場投信-TOPIX高配当40指数
1489 NEXT FUNDS 野村日本株高配当50
1577 NEXT FUNDS 野村日本株高配当70

現在の購入最低金額は、1651が約1口780円で10口単位の購入になりますので7800円、1489が約1口27000円、1577が約1口17000円になります。

 

コロナウイルスの影響で、今後、配当金もどうなるかわかりませんが、未来を信じて投資を続けていきたいと思います。

早くコロナウイルスがおさまりますように、本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村

8_投信信託、その他投資

投資を始めた二年半前くらいから、元本保証の銘柄から、以下のインデックス投資に、毎月の掛け金を投資していますが、さてどんな状況でしょうか?

掛け金は、会社と自分で掛けらる金額をMAXまで行って、毎月2万円ちょっとになります。

以前確認したのは1月末でした。

「DIAM外国株式インデックス」
「日興インデックスファンド海外債券ヘッジなし(DC専用)」

その頃は、DIAM外国株式インデックスがプラス16%、債券がプラス2.5%でした

 

現時点では、DIAM外国株式インデックスがマイナス5.6%、債券がプラス2.7%でした。

当然といえば当然ですが、株の方はマイナスでした。ただ、確定拠出年金でない、自分で投資している銘柄は、何十%と言うマイナスですので、それに比べるとマイナスと言っても、大したことはありませんでした。とは言っても、マイナスはマイナスですので、大事な年金が減っていることには間違いありません。

 

ただ、大半は何年も元本保証銘柄を積み立て、それはそのまま残っていますので、今となってはよかったと思っています。一時期、これも、投資銘柄に切り替えようと思ったことがありましたが、そんなことをせずに良かったです。

 

今回のコロナウイルス前の状況に戻るのか?、また、戻るならどのくらいの年数かかるか、わかりません。
仮に、ある程度戻ったとして、また、今回のようなことが起こることも十分にあります。

そうなると、まだまだ、投資できる期間が長ければ良いですが、そうではない場合は、ある程度のところで欲張らず、出口戦略として、売却し、現金化することも重要だと考えました。

投資できる最大年数は、多分、後10年くらいです。それまでは良いですが、その後は、投資する余裕はないと思いますので、必要なお金は確保して、それ以外のお金であてにするのではなく、楽しみながら投資をするのが良いような気がしています。

 

コロナウイルスが早くおさまりますように、本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村