9_その他

ブログも5年経ちました。2018年のゴールデンウィークから始め、2023年。

アドセンス収入が良かったのは不思議な物で最初の1年くらいでした。

今では、サーバ代金を支払いするのが、やっとです。時代がブログからYouTubeへ移行したのもありますが、このブログ自体も、ゆるい感じで、自分のなんとなく投資の実体験やその時その時の思いを伝えているだけで、知識な情報はありません。

確固たるものはないので、こう言う投資している人がいます!と言う感じです。

何度も書いてますが、損することが絶対に嫌だったり、預金で十分であれば、わざわざリスクをおかす必要はないと思っています。

投資が趣味であればドンドンやれば良いと思いますが、、、。

ただ今のままでは少しお金に心配があり、リスクをとっても増やしていきたいと思う人は、自分の性格に合った投資をすれば良いと思います。

性格に合わない投資は、続けられないので、いつか破綻して、だいたい良くないタイミングで損切りのような事になりかねません。

やはり性格に合った投資を長く続けることが一番かなぁと思っています。

自分は高配当投資で配当金をもらう事によって投資のモチベーションを維持しています。投資信託のインデックス投資だけでは続けることはできません。

ただ高配当投資は評価損になることが多いため、資産の目減りを少ないするため、成長系インデックスにも投資してバランスを保っています。

相変わらず、ふらふらしている投資方針ですが、いろいろ楽しみながら、投資を続けていきたいと思います。

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

賢く貯めるならモッピー。1P=1円で交換先も多数!

9_その他

あってないような基準。給与にしろ、年金にしろ。

低賃金っていくら?普通に土日祝休みで、7.5時間勤務だったら。当然年齢、地域にもよりますが、最近はある程度年齢が上がると、管理職でもないと、アップしないことが多いと思います。

あればいくらでも欲しいですが、私の基準から言えば手取り30万くらいあれば、低賃金ではないです。手取り15万なら低賃金、20万なら、まぁなんとかセーフかなぁ。

いろいろな記事を読むと、そんなにもらってるのに少ないとか書いてあると、なんでと思ってみたり、まあ、それだけだと少ないなぁ、と思ってみたり。

基準は、今まで育ってきた環境、親や親戚や周りの人の影響もあると思います。それに比べて、多いか?少ないか?

当然、選んだ職種、出た学校、入った企業、就職する時代、その後、仕事もどこまで頑張るか、適当にやるか、一緒懸命やるか、それなりにやるか、、、。いろんな条件が加味されて給与の金額になります。

どちらにしても、自分自身で納得感が必要です。納得がいかなければ、転職して、同じような状況に落ち入り自分の勘違いに気付くか?それとも自分が正しく、実力に見合った良い条件に巡り会えるか?

先の保証も昔に比べると危うい企業も増えました。それにしても難しい世の中です。新入社員の皆さんは、研修している人は別として、現場に配属された人はどんな気持ちでしようか?

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

賢く貯めるならモッピー。1P=1円で交換先も多数!

6_J-REIT

JリートのETFから配当金支払いがありました。

iFree東証REIT指数 14,002円

最近、日本株の配当金はJ-REITのETFの買い増しにあててます。先日も他の売却銘柄のお金を一部ETFの買い増しにあてました。

個別銘柄で迷ったりすると、無難なETFをチョイスしたくなります。当然、個別銘柄の高配当銘柄の利回りには敵いませんが、最近リートも昔に比べると割安になっていますので、下手な個別銘柄選択するくらいなら、3.5%前後のリートのETFを購入した方がリスク分散もできるため、リートETFを買い増しする結論に至りました。

また、少額から購入できますので、配当金の再投資にはもってこいです。

配当金は、余程割高にならない限り、当面、この形で投資していきたいと思っています。

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

賢く貯めるならモッピー。1P=1円で交換先も多数!

9_その他

米国ETFの毎月配当銘柄から配当金支払いがありました。

PFF 119.08 ドル(132円換算で15718円)

今月の毎月配当銘柄は残り、SDIVとDIVが残っています。

さて、現在の毎月配当銘柄の実力は、

SDIVとDIVで約4000円

PFF 約15000円

XYLD 約5000円
QYLD 約16000円

DHS 約300円

VCLT 約6000円
JEPI 約6000円

合計 約52000円

ちょうど米国ETFが毎月配当銘柄しかない2月がこのくらいの金額でした。

多いと見るか、少ないと見るか、現在は毎月配当金の目標を15万円としていますので、やはり半分くらいを毎月配当銘柄が締めると良いかなぁと思いので、とりあえずの目標は8万円くらいまであると良いと思いました。

とりあえず、今年の目標は毎月の平均配当金が15万円ですが、できれば6月の半月でクリアして、下期では、新たな目標を立てていきたいと思っていますが、都合が良すぎますかね。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。
にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

賢く貯めるならモッピー。1P=1円で交換先も多数!

9_その他

食料品を買い物に行くと、値段が本当に上がりました。1.2から1.5倍は高くなっています。

自分が過去に意識していた値段よりも、かなり高くなっていれば、流石にどうしても必要な物以外は買いません。

あまり価格を意識せず購入していた物は、高くなっていても購入しているかもしれません。

意識している物は、多分、いつも購入していた物、意識していない物はたまにしか購入しない物だと思います。

とりあえず、目玉商品を中心に買うようになります。目玉商品と言っても以前のように凄く安い訳でなく、他の商品と比べると許容範囲内の商品です。

欲しい物はそれほどある訳ではないので、私はそれで買い物をして、まあなんとかやってます。欲しいものより、安いもの、です。

明らかに高くなった物は、割高感があり、なんとなく買う気になりません。そう言う面は、株と同じですね!!

割高と思ってしまうと、買えるお金がある、とか、ない、とか言う問題ではありません。

それにしても、値上がりが止まらない状況で、今後どうなるのでしょうね、、、。

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

賢く貯めるならモッピー。1P=1円で交換先も多数!

3_米国ETF

4月も中旬になりました。上旬の配当金支払いは米国株中心にありました。

今回も米国ETFです。

VCLT 51.4 ドル(131円換算で6733円)
JEPI 52.22 ドル(131円換算で6840円)

2銘柄とも毎買い増しているので、少しは配当金は増えて思っています。

ただ、円換算して金額を見ており、毎月の為替によって計算していますので、そもそも買い増しも僅かで、そんなに大きく金額が増える訳ではないので、なんとも言えないです、、、。

本当は毎月の買い増し金から将来的な配当金もわかってしまうと思いますが、そうすると残念な結果になると思うので、なんとなく増えていく感じで良いと思って、いっさい細かい計算はしていません。

投資は資産形成と言うより、趣味なので、白黒はっきりさせることなく、楽しみに配当金をもらっている感じです。投資できるお金や配当利回りから、将来的な金額が分かってしまえば、夢がないですからね。

ぼんやりしているのが、ちょうど良いと思っています。

今後は、リートの支払いがされると思いますので、楽しみに待ちたいと思います。

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。
にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

賢く貯めるならモッピー。1P=1円で交換先も多数!

9_その他

今日は、年金について、です。

年金として、会社で確定拠出年金をしています。自分でもマックスの掛け金をかけてます。

元本保証と月々の掛け金は投資に回しています。

ニッセイ利率保証年金(10年保証) 520万円
日興インデックスファンド海外債券 45万円
DIAM外国株式インデックス  180万円
合計745万円

 

後は保険会社の個人年金です。

これまでの掛け金は410万円です。この年金は、60歳まで掛け金を満了すると、60から70歳までの10年間、毎年80万円支給されるものです。月換算にすると6.6万円になります。

 

次は本命の公的年金は年金定期便で想定金額を確認すると

毎月16から17万円

くらいです。

ここまでで、生活はできそうな感じの金額です。

余暇費はないので、ここは配当金ですね。

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。
にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

賢く貯めるならモッピー。1P=1円で交換先も多数!

9_その他

お金があれば、心に余裕が持てる。

仕事で嫌状況になっても、最悪辞めれば良いか、お金あるし、くらいの気持ちになれるので、余裕を持って仕事ができる。

これがお金がないと厳しい。お金がないから、嫌な仕事でも辞められないプレシャーがかかり、仕事に余裕がなくなる。

老後も、お金がなくお金のために仕事が必須なのと、生きがいや健康のために仕事をするのとは、気持ちがかなり違います。

「経済的自由」よくFIREで聞きますが、まさにお金に縛られない人生を歩むことができます。

「金持ち喧嘩せず」と言う言葉があります。考え方によっては、上から目線かも知れませんが、心に余裕があるからこそ、なんでしょうね。

少しでも、そんな境地に近づけるように頑張りたいと思います。

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

賢く貯めるならモッピー。1P=1円で交換先も多数!

9_その他

投資資金の中の配当金銘柄でない銘柄について、棚卸ししたいと思います。

先日、QQQ、VTI、吉野家を売却し、配当銘柄を買い増ししました。他にどんな銘柄と資産があるか確認したいと思います。

配当銘柄と言える基準は配当利回り、2.5%以上にしようと思います。

投資信託

配当金は当然ありません。現在の費用額は+20%。資産は約400万。かなり優秀で配当銘柄への移行は躊躇されます。また、来年から新NISAも始まり、投資信託をやらないと、恩恵が半減します。

 

株主優待優待銘柄

こちらは、すかいらーく、コメダ、アトムになります。約50万くらいです。こちらも評価損はありません。一応、優待も有効利用しています。

 

米国ETF成長系銘柄

VOOとVTが対象となります。こちらも20%くらいの評価益があります。資産は500万くらいです。こちらも投資信託同様、評価益が多いです。

と言うことで、なかなか高配当銘柄に移行しても、現状以上のメリットがあるかと言えば、難しい結論になりました。

なかなか成長系銘柄は出口戦略が難しいですので、できれば配当系銘柄へと思いますが、それを凌ぐ成績でなかなか移行は難しいことがわかりました。

とりあえず、働いているうちは、このままかなぁ、と言う感じです。

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。
にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

賢く貯めるならモッピー。1P=1円で交換先も多数!

3_米国ETF

米国ETFの毎月配当銘柄から配当金支払いがありました。

DHS 2.35 ドル(131円換算で307円)

 

前月より、多くはなりましたが、まだまだです。ただ、先日、QQQとVTIを売却したお金でまとまった口数を購入しましたので、次回くらいから、もう少し多くなると思います。

毎月配当の良いところは、当然、毎月配当金が貰えるところもありますが、購入した結果が時間をおかず配当金に反映されるところも一つあります。

とは言え、毎月配当ですので、12回分に分割されますので、毎月の金額はどうしても少なくなります。

今回の買い増しでどの程度配当金が増えてくれるか楽しみです。

計算すればわかりますが、楽しみのため1ヶ月後にとっておきます。

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

賢く貯めるならモッピー。1P=1円で交換先も多数!