3_米国ETF

米国ETFから毎月の配当金支払いがありました。

SDIV 9.8 ドル(156円換算で1404円)
DIV 15.88 ドル(156円換算で2477円)

米国ETFはこの2銘柄で今月の配当金はおしまいです。

今月はVOOが遅れて配当金がありましたので、8.7万円でした。VOOの配当金は1.9万円でしたので、普通なら6.8万円ということになります。

来月の米国ETFは7万円前後になりそうです。

今月はリートがあと1銘柄配当金がありそうですが、合併などして支払月がずれているようなかもします、、、。

日本株、米国株とも先週は上昇して最高値をつけました。今週は、どんな相場になるのでしょうかね。

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。
にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

3_米国ETF

米国ETFから下記の配当金支払いがありました。

PFF 106.85ドル(156円換算で16668円)

今日も日本株は好調ですね。リートは下げてましたが。

日本株は成長株投資をしていないので、あまり株価が上昇しても、高配当株が買いにくくなるなぁと言うのが思いです。

ただ、そのおかげで、保有銘柄の日本株の評価益も増えて、資産が毎日増えたように見えます。実際に増えているのですが、なんとなく金額を実感することはなく、仮想世界の感覚です。

米国株にしろ、日本株にしろ、そろそろ下がる、暴落がくるとは言いますが、暴落と言うのは、いくらまで下がれば、暴落と言うのでしょうか?

今、日経平均は41300円、NYダウは39300ドルです。

半分くらいのになれば暴落でしょうか?

20000円とか、20000ドルとか?

自分が株を始めた頃2017、2018年は、ちょうどこれくらいのの金額でした。

10000円を切るとか、15000ドルを切ったら、真の暴落かもしれませんね。

資産が1/4になるので恐ろしいことですが。

高くなってからも、どんどん買い進めているので、株価が1/4になったら、始めた時の株価に戻っただけ、なんては思えませんけど、、、。

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

3_米国ETF,A_その他(ブログ)

以下の米国ETFから配当金支払いがありました。

VCLT 53.07ドル(156円換算で8278円)
JEPI 45.32ドル(156円換算で7069円)

現在、毎月配当の米国ETFで買い増ししているのは、このJEPIとXYLDの2銘柄のみです。

だいたい、最近の毎月の配当金はJEPIが7千円前後、XYLDが6千円前後となります。いづれもS&P500のカバードコール銘柄になります。合わせて1.3万円が現状です。カバードコールと言う銘柄のリスクもあるため、とりあえずは合計1.5万円くらいまで頑張って、その後は積立を辞めるがどうか考えたいと思います。

7月ということで、このブログのサーバ、Xサーバですが、1年毎に契約していますが、更新月でした。費用は約1.3万円です。最近、収益も減りつつあり、どうしようかと思いましたが、1.3万円分はまだ稼げているので、とりあえず継続しました。

それにしても、投資ブログを始めた頃より、投資ブログもかなり下火になりました。YouTubeに切り替わったこともありますが、投資も新NISAもあり、一般的な物となったこと、いろんなメディアで記載された影響があるかもしれません。

とは言っても、新NISAを利用した投資信託以外の投資を普通の人がリートや日本株や米国株を普通にやっているとは思えないですけど、、、。

とりあえず、また一年は頑張って書きたいと思います。実際の中身は頑張るほど、書いてないですが、、、。

本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

3_米国ETF

米国ETFから配当金支払いがありました。

VOO 121.7ドル(156円換算で18985円)

四半期支払いの銘柄ですが、この銘柄のみ、6月でなく、7月に支払いがありました。

6月は配当金が多かったので、1つぐらい配当が少ない今月にまわったので良かったですが。

今日も日経平均は上昇、円安も進んでます。どこまで、行くのでしょうか、、、。誰も予想できないですね。

直近1年で2000万円くらいの増えてます。当然、追加投資もしていますが、それだけでは2000万円はいかないので、株価上昇の恩恵ですね。

2年前からの比較にすると3000万円増、3年前だと4000万円増と株式投資資産が増えてます。

3年前から比べると、ちょうど倍の金額になっていました。

今日、日経平均が上昇していると先程書きましたが、自分がマークしているリートや高配当株は全てマイナスでした。。。微妙な気分になります。波にはのれない、目星をつけている銘柄たちでした。見る目がないんでしょうね。

いつ下がるのか、ビクビクしながら日々の株価を見ている自分でした。

本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。
にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

3_米国ETF

7月が始まりましたが、本格的に梅雨で雨が降ってます。

7月になり最初の配当金がありました。

DHS 38.82ドル(156円換算で6055円)

米国ETFの毎月支払い銘柄の配当金です。

今月の配当金ですが、日本株は配当なし、リートは数銘柄ありますが支払額は多くない銘柄、米国ETFは毎月配当銘柄+先月支払いされなかった四半期支払のVOOです。以前にも書きましたが、あまり期待できない月です。

6月が実入りの良い月なので、反動がありますが、しかないところです。

日本株、リートもまとまったお金がないとなかなか購入できないので、配当金が少ない月は、じっとしているしかありません。

ブログ等では、何々購入しましたと投稿されていますが、1株購入ならともかく、そんなに頻繁に購入したなどと投稿できないのは寂しところです。

投資が趣味で、お金がありあまっている人は、賑やかな記事がかけそうですが、、、。

ましてや個別銘柄を40万、50万出して買ったり、もっと高い株の物もありますが、年1回買えるか、どうかと言うことになります。その金額を1銘柄に投資するとなると、やはりリスクが高い。そうなるとやはり投資信託で毎月決まった額をインデックス銘柄に投資するくらいが、安全で、リターンも安心できるような気がします。

とりあえずは、またぼちぼち資金を貯めていきたいと思います。

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

3_米国ETF

米国ETFから配当金支払いがありました。

VT 54.41ドル(156円換算で8487円)
VYM 222.17 ドル(156円換算で34658円)
SPYD 323.3 ドル(156円換算で50434円)

先日のHDVに続いて、四半期支払いの銘柄からの配当金です。

毎月1口ずつ買い増ししていますが、配当金も多くなったり少なくなったりしますので、どんどん増えていると言う感覚はあまりありません。

現在、1ドル160円超えですので、換算の1ドルあたりの円をいくらにしようかと思いましたが、介入もあるかなぁと思い控えめにしておきました。

HDVとYMD、SPYDで配当金が約12万円です。四半期でなく毎月これくらいあると良いですが、、、。

これでVOO以外、全ての配当金が出揃いました。

今日は週末、6月の営業日も今日でおしまいです。あっと言う間の6月でした。

今日から本格的に雨振りです。通勤は大変ですが、雨も適当に降らないと、いろいろ影響が出るので、仕方ないです。

本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

3_米国ETF

今月配当金の本命の一つの米国ETFから配当金支払いがありました。

HDV 217.36ドル(156円換算で33908円)

現状、HDVの配当利回りを確認してみると、

3.57%(経費率0.08%)

よく比較されるVYMは、

2.88%(経費率0.06%)

SPYDは、

3.36%(経費率0.08%)

でした。久しぶりに配当利回りをみてみましたが、SPYDが低い印象です。この利回りはSBI証券で見たものですので、他のサイトで見ると、

SPYD 4.48%HDV 3.34% VYM 2.85%

でした。こちらの方が妥当な気がします。サイトによって算出方法が異なるので、どれを信じたら良いか迷います。

今後、HDV以外の銘柄の配当金もあると思いますので、楽しみ待ちたいと思います。

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

3_米国ETF

昨日、Linepayが終了とニュースが流れました。

現在、LINEpayのクレカで月1万までは5%と高還元率で毎月500ポイントもらっていましたが、そのうちなくなるとは思っていましたが、とうとう終了するそうです。

今年中は良さそうなので使っていきますが、今後は、バーコード決済は、楽天Payの1.5%に落ち着きそうです。

QUICPayのセゾンパールカードは2%ですが、他への交換率が悪くなり実質は1.6%くらいと言う感じです。

この2つも、いつまで続くかわかりませんね、、、。

少しでもと思って、いろいろ試行錯誤していますが、低い世界での競争なら、あまりメリットもないので、支払いをシンプルな形にするのが、良さそうな感じです。

米国ETFから配当金支払いがありました。

SDIV 9.84 ドル(156円換算で1535円)
DIV15.93 ドル(156円換算で2485円)

毎月支払い銘柄です。これで毎月支払い分は全て終了しました。今月は税金の還元もなく、全ての銘柄がシンプルな形の配当金でした。トータル、6.7万円。これが米国ETFの毎月配当銘柄の今の実力なのだと思います。

話を戻しますが、物価も高くなり、サービスも悪くなる、この先、どんな状況が待っているのでしょうか?

徐々に慣れていくしかないですが、厳しい世の中にどんどんなりそうです。

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

3_米国ETF

あまり欲張ると疲れ、かえって気持ちに余裕がなくなったり、するので、少し引いた感じで構えた方が、たぶん良いのでしょうね。

時代なのか、他の人に負けないようにと、言う考えが、自分たちの時代にはあったような気がします。(とは言え、重要なところは負け続けですけど、、、)

それが、細かなことでも、その精神がいきており、それが生きづらくする形になっていると思います。

他の人と比べたり、競争するのでなく、自分の中で価値観を生み出し、自己満足の世界を作る必要があります。それができた人が、幸せなのだと思います。

他の人と比べて、自分はこうだから、駄目だとか、良いだとか、そんな物差しで幸せを測るのではなく、自分として、どうなのかを、考える世の中だと思います。

米国ETFから配当金支払いがありました。

PFF106.66ドル(155円換算で16532円)

配当金や資産も他の人と比較しても仕方ない話ですね。

別に資産が多い人が良い訳、幸せな訳でもないですし、、、。

本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

3_米国ETF

月が変わり日本株の配当金支払いが続きましたが、毎月配当の米国ETFからの配当金です。

XYLD 40.24ドル(156円換算で6277円)
QYLD 126.87ドル(156円換算で19791円)
DHS 31.52ドル(156円換算で4917円)

今月は、リートに配当金支払いが少なく、中心は米国ETF四半期支払い銘柄と日本株になります。

米国ETFの毎月配当銘柄で買い増ししているのは、XYLDとJEPIのみで、先月から1口ずつ買い増し口数を減らしました。

そのため、ベースとなる毎月配当銘柄の配当金額は今後増えることは期待できません。

代わりに配当月がいろいろな月のリートへ投資していますので、カバーはしてくれると思っています。

少し前から、配当管理と言う、スマホアプリに保有株の情報を入力してして、だいたいの配当金を把握できるようにしました。

それによると、米国ETFの毎月配当銘柄だけで、毎月約7万円(1ドル156円換算)の配当金をもらえる形になっていました。これまで毎月配当銘柄を重視してきて、多い、少ないの判断も難しいですが、あまり毎月配当にこだわり、リスクが高い銘柄に集中するのも良くないため、とりあえずは良いかなぁと思っています。

まだまだ、日本株や米国ETFの配当金支払いがあると思いますので、楽しみに待ちたいと思います。

本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村