9_その他

以前は、配当株オンリーでしたが、コロナ禍以降、成長株、主に米国ETFやインデックス投資信託にも投資を行なっています。

コロナ禍以降、株価が上昇し、配当利回り率の低下で買い時が難しくなったのが要因で、投資はしたいけど割安でない株は買いたくないと思い、何も考えずインデックス銘柄に強制的に積立する形式を選択しました。

クレカによるインデックス投資信託の積立やETFを決まった日に積立する米国ETF積立を実行中です。

今では配当株よりも、成長株への投資が多くなったため、配当金はあまり増えなくなりました。その代わりに、配当株の評価損を成長株で補い更にプラスになり、以前の配当金命から資産を増やすことについても様子見している状況です。(ただ成長株投資が完全に腹に落ちているわけではありません。一旦、現金で貰える目先の配当金をどうしても有効だと思えてしまいます。)

現在は、高リスク高リターンのQYLDなどのカバードコール、PFFなど、マイナスになっていますが、それをVOOなどのプラスで相殺している感じです。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

賢く貯めるならモッピー。1P=1円で交換先も多数!

9_その他

良く資産を増やす条件として、家を買わない、車を持たない、などが定型のキーワードになっています。

通常の買い物とは違い、家であれば何千万円、車は何百万円、更に維持費もかかります。

家や車を買っても、資産にほとんど影響がない、お金持ちもいると思いますが、一般大衆であれば、特に家の方は影響が大きいです。

私も家は購入していませんが、車は何度か購入しています。最近は5年の車検前、少し前は3年の車検前に、買い替えをしていましたので、車にかけたお金は大きいです。

もし乗り潰すくらいにして、車にそれほどお金をかけてなければ、1000から1500万円くらいは資産が増えていたと思います。

とは言っても、そのことで、ストレスなど解消できた部分も多いと思いますので、後悔はないです。

現在はスバルのレヴォーグです。ダーボ車、四駆には乗ったことがなかったので、一度は乗りたかったのと、運転支援アイサイトを試してみたかったのが理由です。最近はトヨタのプリウスを3代に渡って乗っていましたので燃費の面では半分以下になってしまいましたが、それは覚悟の上でした。最近までリコールのオンパレードで嫌になっていたところもありましたが、今は満足して乗っています。

ちなみに、凄くワクワクして買った訳ではありません。そこが、もっと喜べるような気持ちになれれば、お金も有意義な使い方となり良いのですが、ある意味冷めていますので、なかなか難しいところです。

さて、いろいろ計算すると車を購入し、維持していこうとすると、買う車の価格にもよりますが、購入費用、メンテナンス代、駐車場代、保険、ガソリンなど計算すると、毎月5万円は必ず使っている計算になりました。

家賃に匹敵するお金です。いまの車(レヴォーグ)で計算すると家賃より金額が大きいかもしれません。週1回数時間乗る車が毎日長い時間過ごす部屋より高いのはなんとも言えないですね。

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。
にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

賢く貯めるならモッピー。1P=1円で交換先も多数!

9_その他

週末に米国株が大きく下げ、NYダウは1000ドル超えの下落になりました。

評価損益額も1日で50万円マイナスとなり、改めて、株価の影響がもろに反映される投資内容だと認識しました。まだ、投資信託には反映されていないので、月曜日に反映されれば、更にマイナス額は大きくなる形になると思います。

また、日本株も最近は米国株の影響がそのまま反映されることは少なくなりましたが月曜日にどうなるか、、、。

ですので、あまり一喜一憂しても仕方ないですし、評価損益額がプラスと言って、結局は利益確定するまでは、暫定ですので、そのことも意識しておく必要があります。

 

いよいよ、今週、中盤には9月になります。22年度上期も大詰めです。中間決算の話も徐々に出てくる時期になりました。

コロナ騒動であっと言う間に、8月も終わってしまい、季節は既に少しずつ秋めいてきています。

今週はどんな相場になるでしょうか?

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

賢く貯めるならモッピー。1P=1円で交換先も多数!

9_その他

コロナ感染者が増えている中(数値的には減っているような話もありますが、身近な感覚では増えていると、、、)、総理の対応が物議をよんでいます。

当初は、この第7波が収まったら、いろいろ見直しを行うような話をしていたのに、一向に減らない感染者数に我慢しきれず、全数把握しないと言い出し、混乱を招いています。

数を把握することにより、医療に影響が出でいるのであれば、やめた方が良いですし、そうでなく、減らないことに対して印象が悪いと言う本音なら、これまで続けてきたことを途中で止めると言うのはいかがなものでしょうか?

多くの人が、その数を目安に自主的に行動を規制していたと思いますので、そう言ったことも考慮せず、止めることは、問題があるような気がします。

ここにきて、宗教がらみの問題も出てきて、支持率も急降下、、、。

なんか、駄目そうな雰囲気が強くなってきましたね。

物価高など、いろいろ問題山積みなので、目先の対応でなく、いろんなことについて、将来的なはっきりとした方針を示して欲しいところです。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。
にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

賢く貯めるならモッピー。1P=1円で交換先も多数!

9_その他

昨日は25日、給与支給日でした。

手取り額は29万でした。内、残業代が8万円ですので、残業がなければ21万円となります。

年金や税金以外で、貯蓄系で天引きされる内容は、

財形貯蓄1万円、確定拠出年金掛け金1万1千円、貯蓄5000円、持株3000円、保険会社の個人年金1万円、合計3万9千円になります。

ですので正確には残業なくても手取り約25万円ですね。

家賃やクレジット(光熱費他)の引き落としされ、手元に残ったお金は4万5千円でしたが、特別支出として、旅行代6万円、在宅用ディスプレイ3万円、洋服代が1万円、合計10万円ありました。

そのお金はボーナスの時にとっておいたので、そこから捻出して、14万くらいが使えるお金となります。

まずは米国ETF積立用資金として10万円をドル転し、SBI証券へ入金しました。

投資は、いつものように、クレカ投資信託購入5万円、毎日投資信託積立2500円(月約5万円)、米国ETF配当はETFの積立へ(ドル転10万円では不足)となります。米国ETFが15万円、投資信託10万円。投資は計25万円ですね。

最近は毎月そんな感じです。残業がなくなれば、毎日投資信託5万円は停止、ドル転も5万円にして、ETFの積立内容の見直しが必要ですね。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。
にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

賢く貯めるならモッピー。1P=1円で交換先も多数!

0_株式投資にいたるまで,9_その他

2017年から投資を始め、5年経ちました。いろんな投資を経て今に至っていますが、現時点の投資成果について確認したいと思います。

その前にこれまでの投資の流れですが、

優待株○保有継続

日本個別銘柄高配当株○保有継続

J-REIT○保有継続

米国個別株✖️(リスク許容できず)

米国成長株✖️(リスク許容できず)

米国高配当ETF○継続〈積立買い増し中〉

米国成長ETF✖️→○(一旦辞め、その後再開)〈積立買い増し中〉

投資信託✖️→○(一旦辞め損切り、その後再開)〈積立買い増し中〉

WealthNavi✖️(含み損と手数料に我慢できず損切り)

高配当日本株ETF○保有継続

J-REIT ETF○保有継続

と言う感じです。ここから成果です。

まずは、

配当金総額は、502万円

損切り額は、ー131万円

実質プラス額は、371万円

評価損益額(変動あり)は、プラス646万円

投資での資産増加額 1017万円

となりました。現在の評価損益額も加算した投資額は、約5261万円です。

元本の23%増となっています。もっと上手くやっていれば、もっと増えているのでしょうが、目先の利益をどうしても優先するため、こんな状況でした。

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

賢く貯めるならモッピー。1P=1円で交換先も多数!

9_その他

今日は、会社の確定拠出年金の状況について、書きたいと思います。

現在、会社の掛け金だけでなく、自分自身もMAXまで掛け金を出して、以下の銘柄を米国株、債券を購入しています。

DIAM外国株式インデックス

日興インデックスファンド海外債券ヘッジなし(DC専用)

日本生命の確定拠出年金になります。

会社の毎月の掛け金がない15000円、自分の掛け金が11000円です。

割合は株が70%、債券が30%となります。

とは言っても投資にチェンジしたのは、株投資を始めた2018年ですので、初期から実施している訳ではありません。それまでは元本保証の銘柄でしたので、残念な状況になっています。

始めた当初は株にも掛け金を出していましたが、一時期マイナスになり、元本補償系に変更してしまいました。

そのまま続けてればと、、、。後の祭り出すね。

元々、元本保証系の金額はそのままにして、毎月の掛け金のみ投資にまわしています。

結果的には

元本保証系 ニッセイ利率保証年金(10年 518万

DIAM外国株式インデックス 170万

日興インデックスファンド海外債券ヘッジなし(DC専用) 40万

合計 738円 利回り1.2%

現在、給与は投資に全振りなので、とりあえずは、この形を続けていこうと思います。

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

賢く貯めるならモッピー。1P=1円で交換先も多数!

9_その他

8月も終盤に差し掛かりましたが、気がつけば日米株価は好調です。

日経平均は2万9千円までもう少し、NYダウも3万4千ドル付近です。

一旦下げた株価も、一時期の好調期まで、もう少しです。

そんな感じですので、保有銘柄全体の評価損益額も好調な訳です。

また、一時期、円高になりかけていましたが、今は1ドル136円と再び円安に逆戻りです。

買う側としては、株価上昇、円安で買いづらい状況が進みます。とは言え、積立中心ですので、株価や為替は気にせず、淡々と積立するしかないと思っています。

配当銘柄への投資で配当金の上乗せ、投資信託を中心とした成長株への投資で資産の増加のハイブリッド戦法で現在は投資を行なっています。

投資モチベーションは毎月の配当金で維持し、成長株で将来的な資産の増加を目標としています。

まだまだ、積立も2年くらい、あと8年、最低10年の積立でどの程度効果が出るか、先を見ると長いので、日々ぼちぼちやっていくしかないと思っています。

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。
にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

賢く貯めるならモッピー。1P=1円で交換先も多数!

9_その他

高配当日本株ETFからの配当金支払いがありました。

日経平均高配当株50指数 5,079円
野村日本株高配当70連動 2,242円

四半期毎に配当金支払いがありますが、ご存じとおり日本株は概ね3月決算、9月中間決算とそのタイミングの企業がほとんどです。

四半期毎の配当金と言っても、2回は多く、その他2回は少なくなります。

今回は少ない方の支払いです。高配当の50と70銘柄のETFになります。あと、40指数のETFも保有していますが、支払いタイミングがこの2銘柄と異なります。野村と大和、運用会社の近いですかね。

米国株の配当ETFのVYMやHDVとは異なり、人気がない銘柄になります。

株価は日本株価の好調に合わせ、かなり上昇しています。

日経高配当株50

yahoo.co.jpより

日経高配当株70

yahoo.co.jpより

そのため、コロナ以後は買い増ししていません。

当面はこのまま保有し、配当金を貰っていくつもりです。

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

賢く貯めるならモッピー。1P=1円で交換先も多数!

9_その他

「ju-ni」と言うサイトで保有株を登録し、マネーフォワードとは別に、主に配当金のおおよその金額を把握していますが、評価額も把握できます。

その評価額が最近では6月8日が評価額の最高値でしたが、最近の日米株高で久しぶりに最高値になりました。

ちなみこのサイトで1年の配当金を確認すると(税引き後)、

日本株+リートが57万円利回り3.1%

米国株(ETF)が6800ドル(130円換算で88万円)利回り3.0%

トータル145万円(月平均約12万円)となります。

ただ、投資信託は評価額をひろってくることができないようで、投資信託は入力していません。

投資信託込みは、マネーフォワードで確認します。ただ無料版ですと、評価額はわかっても、評価損益額のトータルは、直ぐには分からず、個々の銘柄毎に出ている評価損益額を計算する事になります。画面をコピーしエクセルに貼り付けて以前はやっていましたが、最近はやっていません。日々刻々と変わる株価ですので、その時その時で見ても、あまり仕方ない物ですので、、、。

とりあえずの目標、配当金を月15万円(年間180万円)、投資も含めた全資産1億、に向けて、投資を続けていきたいと思います。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。
にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

賢く貯めるならモッピー。1P=1円で交換先も多数!