8_投信信託、その他投資

この一週間、凄い勢いで株価が下がりました。
コロナウイルスもまだまだ収束しそうにもありません。不気味に日本でも少しずつ感染者が増えています。

イベントの中止、レジャーランドなどの営業休止、明らかに経済的にも影響が出てきました。
職場も、出社時間を遅らせる対策など、出ています。

株価も下がり、以前に2018年株価が下がった時を思い出します。
その頃も今回のようにNYドルも毎日最高値を記録していました。
やはり、米国市場は、上がり続けると信じました。
ですので、高配当株とは別に、WealthNavi(ウェルスナビ)や投資信託の積み立てを行いました。
そうするとすぐに株価が下がり始め、あっと言う間に全て含み損になりました。いったん下がるとなかなか元には戻りません。また、WealthNavi(ウェルスナビ)は手数料も1%取られ、マイナスさらに高い手数料を引かれるのを見ていることが出来ず、全て売却してしまいました。

そんな経験をして現在考えることは、、、、。
まずはWealthNavi(ウェルスナビ)については、再度行おうとは思いません。投資方針や投資方法には特に悪い印象はありませんが、やはり1%の手数料は高すぎます。
投資信託は続ければ良かったかなぁと思っています。ただ、その頃はやはり配当金を、少しでも多くしたいことが先行して、ぱっとしない、投資信託を続ける気にはなりませんでした。

現在は、配当金もまがりなりにも月8万円くらいになり、その頃よりはかなり増えました。
これ以上個別銘柄投資も怖くなっていることと、少しは配当金狙いでなく貯金感覚で貯めた方が良さそうかなぁと思い、配当金を増やことは鈍化してしまいますが、3から4割程度は投資信託で積み立てようかなぁと言う考えになりました。
来月から積み立てが始まります。

今後の株式市場も厳しそうですが、あまり意識せず、お金があれば、その分は投資していきたいと思います。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

 

4_日本株・日本ETF,8_投信信託、その他投資

2020年も早いもので、もうすぐ二ヶ月経とうとしています。
ここで、現在の保有銘柄一覧と評価率を確認していきたいと思います。今回は日本株です。

赤字はマイナスです。

キャノン、JTは相変わらず、マイナスです。
キャノンは、次も業績がはかばかしくないと、配当金も危うくなりそうです。
タイヤ系も不調ですね。住友ゴムは中国関係でしょうか。
最近購入のヤマハ発動機も早速、マイナスでショックです。
ソフトバンク以外の通信系は好調ですね。
株主優待系のイオン、すかいらーく、コメダ、アトムなどは頑張ってますね。
伊藤忠商事が33%と言うとこで現在はトップです。

日本企業も四半期毎に好不調の波がきたりしますので、一喜一憂せずに長い目でみていきたと思います。

最後に、投資信託です。
最近ポイント投資したものです。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村</a

8_投信信託、その他投資

来月から、楽天クレジットカードで投資信託の積み立てをするようにしました。月5万円としました。

以前、少しの期間、投資信託の積み立てをしましたが、数ヶ月積み立て、最終的には、全て解約して、高配当株を購入しました。短期でしたので、損切りしてます。
その頃はすぐ結果が欲しいことが先行しており、どんどん評価額が下がる銘柄をじっと見守ることはできませんでした。

今回は、もう少し方の力を抜いて、積み立てを始めることにしています。
当然、積み立て以外のお金は配当金も合わせて、これまでどおり高配当銘柄に投資するつもりです。

投資信託は、預金がわりの位置づけで、老後のお金で必要になった時には、必要な分を解約していきたと思っています。
日本株と違うのは、必要な分だけ解約できるところも特徴です。

解約する時に、取得平均額より下回っている可能性もあると思いますが、長い目で見て、いきたと思っています。

高配当銘柄で、毎月配当金をもらいつつ、投資信託で中長期に成長することを期待していきたいと思っています。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村</a

8_投信信託、その他投資

先日、楽天ポイントを使い楽天証券で投資信託を始めて購入しました。「☆ポイント投資してみました!」

今回は、Tポイントを利用して、SBI証券で投資信託を購入しました。
以下が購入した内容です。

三菱UFJ国際-eMAXIS Slim 先進国株式インデックス 1000ポイント

 

先日、楽天ポイントでは、「eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)」に投資しましたが、今回は、同じeMAXIS Slimシリーズの「eMAXIS Slim 先進国株式インデックス」にしました。

楽天ポイントは期間限定ポイントは投資に使えず、純粋な楽天ポイントしか使えませんが、Tポイントは、他のポイントから移行したポイントも現在は使えると言うことです。

今回は1000ポイントでしたが、今後、メインで使用しているオリコカードのポイントをTポイントに移行して使ってみるのも良いかなぁと思っています。

今回、楽天クレジットの積み立て設定含め、投資信託への投資をはじめようと思っていますが、ポイントなのでたいした金額にはなりませんが、気持ち的にポイントを消費するのでなく、投資すると言う逆パターンも貯める方向なので、どんどん投資したくなる気持ちになりそうです。

ちなみに、クレジット投資もポイント投資の投資先の投資信託は、

「投信ブロガーが選ぶ!Fund of the Year 2019」
1 eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)
2 eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
3 eMAXIS Slim 先進国株式インデックス
4 <購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンド
5 eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)

の中からチョイスしています。

今後もこの中から選択してポイント投資をしていきたいと思います。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村</a

8_投信信託、その他投資

最近、投資関連のことを調べようとしても、Google検索では、なかなかブログは検索上位にこなくなりました。

投資を始めた頃は、本や雑誌を買ったり、ネットで検索して、投資の情報や方法について調べてました。

どこのネット証券が良いかから始まり、口座の開設から、どんな銘柄に投資するか、米国株の投資方法やドルの購入方法やどう換金するのが得なのか。
現在も、購入手数料なども変わっきていますし、NISAの特徴(メリット、デメリット)などなど、、、。

企業への投資では、企業のホームページの決算資料、投資の方法では、いろんなサイトにプロライターが書いた記事、証券会社のサイトの情報、雑誌など、当然、基礎的な情報も必要です。

 

ただ、やはり一番、私が知りたいことは、そう言った媒体には書かれてはいません。
やはり、投資されている皆さんが書いたブログ、更に言えば表面的なことではなく、実際に投資している状況やそれに対する本人の考えなどを参考にします。

当然、投資方法や考え方は、いろいろあり、自分の中に正解があるわけではありません。
更に言えば、自分である程度、やってみなければ、本当の意味でわからないことが多いのが現状です。
また、正解がわかったところで、それを実践できるかも、その人の性格によるところも多く、自分に合った投資スタイルを見つけていく必要があります。
スタイルも、数ヶ月で見つかるものではなく、いろんな経験やその時の状況で変わりますので、はっきりしたものは、なかなかみえてこないこともあります。

今後も、いろんな方の、ブログを参考にしながら、いろいろ模索、経験して、投資を続けていけたらと思っています。

最初に書きましたとおり、ブログは厳しい状況にありますが、ブログに書かれているいろんな実体験を参考にし、私も発信して、いきたいと思っています。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

3_米国ETF,8_投信信託、その他投資

先日、下記の銘柄に10000円ずつ、楽天クレジットカードによる積み立て設定をしました。

eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)

 

今回更に、以下に追加で積立を設定しました。

eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) 20000円
<購入・換金手数料なし>ニッセイ 外国株式インデックスファンド 10000円

クレジットカードのポイント付与がMAX50000万円で500ポイントですので最大まで設定したことになります

 

最近は株価が好調でなかなか買えない状況が続いています。そう考えると、あまり考えず、投資が行える積み立てをしても良いのではと思いました。

現在、投資に回せるお金は、毎月の配当金から約8万、給与から約8万円くらいです。合計16万円ですが、内、5万円を積み立て、残り11万円を高配当銘柄への投資をする形になります。

2年ほど前に積み立てをして、性に合わずやめましたので、また、同じことになる可能性も多々ありますが、再度チャレンジしたいと思います。

今回は、クレジットカードのポイント付与1%がありますので、そこも続ける要素として、みていきたいと思います。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

1_配当計画,8_投信信託、その他投資

まずは、毎月支払のVCLTから分配金支払がありました。

VCLT(米長期社債ETF) 48.87ドル(109円換算5326円)

買い増ししたいですが、かなり株価があがり、いまだ買い増しできていません。

さて、資産管理は、株を始める前は、エクセルで表を作成し管理していました。
株を始じめた今も、銘柄含め、保有株を管理しています。
配当金もエクセルに投入して管理しています。
また、マネーフォワードでも、登録して管理しています。

現状の管理はできているのですが、前に比べてどのくらい資産が増えたのかは、良くわからない状況になっています。
また、かなりの金額を株投資していますので、株価の変動によってマネーフォワードの全資産もかなりの額が日々増減します。

預金は、預けた分は必ず増えていますので、よほど定期を解約しなければ減ることはなく、預けた分だけ素直に増えますが、株投資後は、損切りなどもしますので、どの程度増えているのか、はっきり言って分からない状況です。

今は、毎月配当金を8万円近くもらっていますので、前より増えているとは思いますが、感覚的なものになってしまっています。
できれば、定期預金した場合と、株投資に変更した場合と、差分がわかると良かったですが、そんな管理はできておらず、そこは比較しておかなければならなかったところだと今になって思っています。

とりあえず、使わない分は、株投資していますが、損切りや配当金、配当金と言って以前に比べて支出していたら、元も子もないですからね。

感覚でなく、資産がちゃんと増えているか?、わかるように今後検討してみようと思います。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

8_投信信託、その他投資

今話題?のポイント投資をしてみました。

先般、楽天クレジットカードで、投資信託の積み立てを設定しました。初回、投資(カード引き落とし)は3月2日ですのでまだ先ですが、今回は楽天ポイントを楽天証券で投資信託に投資してみました。

投資した投資信託は、今度積み立て予定の「eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)」にしました。
投資ポイントは500ポイント(500円)です。

わざわざ、ポイントを使って投資することもないのですが、一度やってみようと思い、チャレンジしてみました。
特に難しいことはなく、最終的に購入する時に、ポイントを選択して、使用ポイント数を入力するだけです。

楽天ポイントは、楽天市場、楽天トラベルなどから、街の店でのポイント払い、楽天Payなどにも使え、クレジットの請求金の相殺にも充てることができます。

また、期間限定ポイントも楽天Payで利用できますので、ここはpaypayより、メリットが大きいです。Paypay は期間限定ポイントですと、Yahoo ショッピングにしか利用できなかったしますので。

昔、楽天市場を良く利用して、ネットショッピングしていましたが、あの時は、ポイントの倍率を上げるため、かなり無理して購入していた気もします。
お得にポイントをため、使うのは良いですが、ポイントに翻弄されないようにしないと、いけないと思っています。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

8_投信信託、その他投資,9_その他

先般、年金の話「☆年金定期便がきました。さていくら貰えそう?!」を書きましましたが、今回は退職金について書きたいと思います。

昔の場合は退職金と言うと定年で会社を辞める時に一括で貰えるものでしたが、私の場合は、現在、毎月の「確定拠出年金の事業者掛け金」と「年度末に貰える退職前払金」など事前に支給される部分と退職の時に貰える形に変わっています。

確定拠出年金は、自分で預ける内容を決めて、毎月掛けますので、年数が経てば経つほど、人によって大きく変わってきます。
最近になって投資信託や債券にしていますが、ずっと元本保証のものに掛けていたので利回りは0.?%という具合です。多分、投資信託にしていれば、4%、5%はいっていたのではないかと思っています。

さて退職金の内訳は、以下のようになっています。

割合的には、
確定拠出年金 40%(毎月)
前払退職金  25%(毎年3月支給)
退職一時金  15%(退職時)
確定給付企業年金 35%(退職時)
100%になりませんが、確定給付企業年金が勤続年数で変わり
20年未満ですと35%→20%になります。

当時は、企業側の運営では退職金・年金を用意することが厳しいということで個人に委ねられたのが、個人で運用する確定拠出年金と言うことになります。

私的には、「貰えるものは貰えるときに貰っておく」が信条ですので、良い形式に変わっていると思います。
どんな企業も、あっという間に最高益が赤字に転落することも、ままありますから、、、。

働けるうちは、頑張って、少しでも貰えるお金が多くなるようにするしかないですね。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

8_投信信託、その他投資

会社でおこなっている確定拠出年金ですが、投資を始める前は全て元本保証のものに掛けていましたが、2年ほど前から、ファンドに切り替えました。

現在は以下の銘柄に投資しています。
昨年の夏頃に、割合変更して、現在は債券の割合を高く7割にしてあります。

「DIAM外国株式インデックス」
「日興インデックスファンド海外債券ヘッジなし(DC専用)」

現在の状況だけ見ると、そのまま、DIAM外国株式インデックスに100%でも良かったのではと思ってしまっています。
まあ、こちらの資金は、いつのも投資とは違い減ってはまずい資金としていますので、あまり冒険せずに行きたいと思います。

さて運用実績ですが、
「DIAM外国株式インデックス」は
なんと、16%評価益がありました。

「日興インデックスファンド海外債券ヘッジなし(DC専用)」は、
2.5%となっていました。

現在は、米国市場が好調のため、上記のような結果でした。今年は選挙がありますので、変動要素が多々あります。どちらにして、長い期間、毎月少額を積み立ている形ですので、そう言った意味では、平均化されますので、一喜一憂するものではないのかもしれません。

1月も今日で終わり、今年も12分の1が終わりました。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村