3_米国ETF

今回は、保有米国ETFの保有状況を確認しました。

以下、保有銘柄と保有評価額です。

SPYD 350万円
PFF 310万円
HDV 300万円
VYM 300万円
VOO 240万円
VCLT 230万円
QYLD 100万円
QQQ 55万円
VTI 40万円

LQD 3万円
VIG 1万円
AGG 1万円
BND 1万円

トータル約1900万円くらいですね。

投資全体の半分以上を米国ETFで占めています。その他は、日本個別株、日本高配当ETF、J-REITになります。

下の方の銘柄は、積立初めて1回くらいですので、まだ、1口分くらいです。

VOOやQQQは1口の基準額が高いので、毎月1口の積立でも、他の銘柄も1口くらいの積立ですので、金額的には3倍から5倍くらいになります。

VOOやQQQは1口あたりの金額が大きくなりましたので、買いづらくなっています。株式分割でもして、せめて半額くらいになってほしいものです。

当面は、3つの社債を中心に買い増ししていき分配金を増やしていければと思います。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

3_米国ETF,6_J-REIT

以下の銘柄から配当金支払がありました。

ダイワ上場投信-東証REIT 8,392円

PFF 88.46ドル(109円換算で9642円)

VCLT 42.4ドル(109円換算で4621円)

AGG 0.16ドル(109円換算で17円)
BND 0.18ドル(109円換算で19円)
LQD 0.23ドル(109円円換算で25円)

積立を始めたばかりの米国社債から分配金支払がありました。毎月配当は嬉しいところです。ただ、1口保有ですので、数十円で全て足しても100円未満です。とりあえず、3銘柄で毎月1000円くらいになるように、当面の目標として頑張っていきたいと思います。本当は、そのくらいは、一括購入したいところですが、資金不足です。

株高ですので、他の銘柄の積立を一旦停止してそちらに回すのでも良いかと考えもしますが、決断できていません。毎月配当金銘柄が増えることは喜ばしいことです。今後、少しずつ育てていきたいと思います。

リートETFの分配金もそれなりの額になり嬉しいところです。今後もチャンスがあれば買い増ししたいところですが、こちらも割高ですので、少し待ち状態です。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

3_米国ETF

米国テーマ株の以下のETFを積立初めていましたが、積立を中止しました。

ICLN iシェアーズ Globalクリーンエナジー ETF
PBD インベ グローバルクリーンエネルギー ETF
QCLN ファーストトラスト NASDAQ グリーン ETF

凄い勢いで株価が上昇しましたが、現在は下がっています。確かに今後の目玉の業種ではありますが、株価が先行しすぎたところと、やはり、流行り物は、自分の強い意志があれば良いですが、ないのであれば続けられないので、皆んなが言うように、あまり飛びつく物でないと思いました。

損切りで約マイナス1万円でした。高い勉強代になりました。

 

代わりに、毎月分配の以外の債券ETFの積立をすることにしました。

AGG iシェアーズ コア 米国総合債券市場 ETF
BND バンガード 米国トータル債券市場ETF
LQD iシェアーズ iBoxx USD投資適格社債 ETF

こちらは定番ですので、長く続けていきたいと思います。

以前はがむしゃらに、個別銘柄の高配当率を追いかけましたが、損切りしていては、いくらひと時、高い配当金をもらっても仕方ないので、利回りは悪いですがある程度、分散、安定、安心できる銘柄にしようと最近は気持ちが変わりました。

 

かなり長い期間、大した額の分配金ではないと思いますが、少しずつ積み上げ出来ればと思います。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

3_米国ETF

米国ETF購入資金のためにドル転しました。最近は円安傾向で1ドル110円以前の105円前後と比べると、どうしてもドル転しにくい状況ですが、米国ETFの定期購入の資金として必要ですので、少し待って見ましたが、当面は110円から動きそうもありませんでしたので、ドル転に踏み切りました。

株を買うのも株価を見ると、なかなか買いそびれてしまうので、定期積立は有効な手段ですが、ドルの購入は定期設定等している訳ではありませんので、自分の裁量で行う必要があります。

どのみち、毎月、給与の投資にまわすお金はドル転しないと駄目ですので、ドルコスト平均法と考えれば、あまり迷う必要ないのですが、いろいろ考えてしまいます。

やはり、私には定期積立が良いみたいです。

米国ETFは、給与、配当金、以前個別株を売却した資金で購入しています。最近は全ての銘柄が株価で1口あたりの金額が高く、VOOなどは 凄い金額になっています。購入は株価は安い方が良いですが、全体の評価損益としては当然株価は高い方が良いので、複雑な気持ちです。

これからも、ドル転は、意識せず淡々とできるようにしていきたいですね。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

2_米国株,3_米国ETF

以下の銘柄から配当金支払がありました。

エイリス・キャピタル(ARCC) 51.66ドル(110円換算で5682円)
HDV 179.38ドル(110円換算で19731円)

とは言って、3月の配当金の遅れもような気もしますが、いつもこんな感じですので、こういうものなんでしょうね。

エイリアスキャピタルは唯一、まだ保有している米国個別株です。HDVは四半期毎の配当金銘柄の最後の支払になりました。2万円近い配当金ですので、今月の配当金に寄与してくれそうです。

HDVは、毎月1口だけですが積立していますので、今後少しずつでも配当金が増えると嬉しいです。

以下は今回の四半期支払のETFの支払状況です。
VYM 13647円

HDV 19731円

SPYD 42091円

VIG 42円

VOO 5693円

VTI 854円

合計約8万円になります。1ヶ月平均にすると2万6千円。毎月配当金の米国ETFの現在の実力は約2万円。もう少しで、米国株だけで月5万円の実力になりそうです

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

3_米国ETF

2021年度になりました。幸先良く、配当金支払がありました。

VOO 51.76ドル(110円換算で5693円)
QYLD 64.85ドル(110円換算で7133円)
VTI 7.77ドル(110円換算で854円)

毎月支払のQYLDと四半期毎支払のVOO、VTIからです。いずれも、毎月、積立ています。VOOは1口3万円以上になり、かなり積立するにはハードルが高いですが、なんとか積立を継続しています。

投資信託でS&P500のものであれば、100円から積立できますので、お手軽ですが、なんと言ってもVOOは分配金がもらえますので、その点は良いです。使わずに再配当していますので、自動的に再配当にまわる投資信託の方が、税金分お得なのですが、一旦手元にお金が入ってくるのは、投資して良かったと実感がわきます。

VTIの方は、最近積立し始めたばかりですので、保有口数も少ないため、分配金も僅かです。

毎月、積立ている銘柄が、もらうたびに配当金が僅かでも増えるとモチベーションが上がるので、対象銘柄の組込企業には頑張ってもらいたいものです。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

3_米国ETF

以下の米国ETFから分配金支払がありました。

 

VIG 0.39ドル(109円換算で42円)
VYM 125.21ドル(109円換算で13647円)

VYMは、SPYDに続いて高配当ETF、2 銘柄目です。残すはHDVですが、今月配当金目標の配当金16万円は少し厳しいような気がしてきました

 

さて、VIGは初の配当金ですが、1口のみですので、42円です。最近、またまた悪い癖で、いろんな銘柄に手を出して、VIG、米国増配株式ETFも積立設定してしまいました。ただ、利回りは1%台ですので、高配当と言うことではありません。どちらかと言うと、成長系のETFになります。

また、毎月配当と言うことで、米国社債のETFもいくつか積立に加えました。そのうち、分配金支払が発生してくると思います。こちらも現在は1%、2%台で、同じように毎月1口積立ですので、あまり分配金は期待できません。

 

と言う感じでどんどん銘柄を増やしていってますが、管理ができなくなっている状況です。EXCELで管理しているのですが、売買が激しく記載できない状況です。全体的にはMoneyForward で管理していますが、配当金管理や損益管理はEXCELで行っていますが、管理しきれていない状況です。とりあえず配当金が出たときに、配当金だけでも管理していきたいと思います。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

3_米国ETF,6_J-REIT

今月の配当金支払の本命から支払いがありました。

SPYD 386.16ドル(109円換算で42091円)

一挙に4万円の配当金です。
なんとなく嬉しくなります。給与よりも嬉しいかも、、、。
コロナウイルスで一時はかなりの含み損もありましたが、現在はかなり復活して、評価損益でも、現在は少し安心しています。また、いつ下落するかわかりませんが、、、

 

インフラファンドから以下の分配金支払がありました。

東京インフラ・エネルギー 5,313円

インフラファンドも太陽光発電の買取価格の関係で下落していた株価が、逆にコロナ禍では、元に戻り、更に高値をつける銘柄もありました。一部の銘柄は損切り銘柄とのバーターで利益確定してしまったものもあります。分配金を考えるともったいないような気もしますが、何年間分の利益確定ができるくらい含み益があると、株価の値下がりはあっても値上がりはあまりない、高配当株では迷うところです。

3月も大詰めです、どこまで配当金が伸びるか!
これまでの2ヶ月の配当金を考えると目標は最低16万円です。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

3_米国ETF

以下の毎月配当銘柄から分配金支払がありました。

PFF 87.73ドル(108円換算で9474円)

毎月支払がある銘柄については、これまで支払があった下記の2銘柄と合わせると3銘柄保有しています。

VCLT(VG 米長期社債ETF) 37.48ドル(108円換算で4047円)

QYLD 59.9ドル(106円換算で6349円)

今月3月は3銘柄で
19,870円
になりました。

投資信託や成長株ETFの投資も始めていますが、どうしても目先のお金が好きですので、株価の成長は期待できませんが、毎月配当があるこの3銘柄は配当計画にとって重要な位置になります。

今年はQYLDがPFF並みの配当金をもらえるようにすることが、目標でもあります。
現在、毎月、PFFとVCLTは1口、QYLDは36口積み立てしています。
ちなみに、今月の1口あたりの分配金は、
PFF 0.15ドル(108円換算で16円)
VCLT 0.24ドル(108円換算で25円)
QYLD 0.23ドル(108円換算で24円)
1口ですと微々たるものです。また、QYDLは現在は調子が良いですが、悪い時は0.14ドルくらいでしたので、15円くらいになってしまいます。
QYLDは集中投資していますので、毎月540円から864円くらいは増える計算になります。

とりあえずは、毎月配当でベースを作り、その上に米国株や日本株のETFの四半期配当、日本株やREITの半期毎の配当を上積みしていく形ですので、ベースを増やして、少しでも安定した形になれば良いなぁと思っています。
当面は3万円くらいを目標にしたいと思います。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

 

3_米国ETF

毎月分配金支払があるVCLTから支払がありました。分配金が毎月減っていくので、過去の履歴も含めて確認しました。

VCLT(VG 米長期社債ETF) 37.48ドル(108円換算で4047円)

3月はそもそも少ない傾向にあるようですが、やはりコロナウイルスの影響で以前に比べるとかなり減ってます。

分配日 分配金(ドル)
2021/03/01  0.2477
2021/02/01  0.2781
2020/12/23  0.2789
2020/12/01  0.2675
2020/11/02    0.2865
2020/10/01    0.2711
2020/09/01  0.2788
2020/08/03    0.2898
2020/07/01  0.2715
2020/06/01  0.3082
2020/05/01    0.3025
2020/04/01  0.3431
2020/03/02    0.2861
2020/02/03    0.3234
2019/12/23  0.3297
2019/12/02  0.3036
2019/11/01  0.3288
2019/10/01    0.3145
2019/09/03    0.3389
2019/08/01  0.3394
2019/07/01  0.3114
2019/06/03    0.3377
2019/05/01  0.3079
2019/04/01  0.3417
2019/03/01  0.294
2019/02/01  0.3173

基準額もかなり高くなっていましたが、最近はかなり下がってきて、購入しても良い金額になってきたので、月1口買い増しすることにしました。
今は少し利回りが悪いですが、元に戻ることを祈りつつ、、、。

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村