6_J-REIT

1.はじめに

J-REIT「投資法人みらい」「トーセイ・リート投資法人」から分配金がありました。
どちらも、買い増しして口数が1口ではないため、分配金が少し多くなっていました。

 

2.分配金と現在の株価・利回りについて

投資法人みらい(3476) 2口保有で9,034円
トーセイ・リート(3451) 3口保有で8,212円

投資法人みらい(3476)    1口189100円 分配利回りは6.02%
トーセイ・リート(3451) 1口112400円 分配利回りは6.85%

※20190110現在

 

3.J-REITについて

JREITは高配当の銘柄が多く、配当目当てでリスク分散を考えなければ、米国株や日本株をやめて、高配当のJREITに投資しておけば一番良いのではと思ってしまいます。銘柄によって配当月もある程度、分散されていますので、毎月安定した分配金を計画できます。
ただ、日本のJREITは歴史も浅く、新規銘柄も多いのが実情です。利回り予想が高くても、実績のない銘柄に集中的に投資はできませんので、日本株や米国株などの投資を含めて、分散投資しているのが、現実です。
今後も、銘柄の実績、配当利回り等、バランスを考えて投資していければと思っています。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

4_日本株・日本ETF

1.はじめに

先般、ソフトバンクの新規上場株を100株購入しましたが、その後、年末の日本株の株価下落もあり、購入後の状況の確認もしていませんでしたが、少しずつ日本株も落ち着きを取り戻しつつあるような気もしますので、その他、2社の保有株も含め株価の確認をしていきたいと思います。

 

2.通信3社の株価状況と評価損益について

ソフトバンク(9434)取得単価1500円 現在価格 1429円
NTTドコモ(9437)取得単価2573円 現在価格 2551円
KDDI  (9433)取得単価2558円 現在価格 2667円

*20190109現在です。KDDI以外は残念ながら含み損です。

 

ソフトバンク株価推移

ドコモ株価推移

KDDI株価推移

 

3.今後の動向

2019年になり、いよいよ通信料値下げに伴う動きがあると思います。
新年度に際して、進学や就職のキャンペーンと合わせて、まずはドコモが新プランの発表をするのではないかと思っています。
KDDIも、最終的には他社動向に合わせて追随するような発表も行っていますので、まさに今、水面下で探り合いが起こっているのではないかと思います。
当然、通信料を値引きすれば、利益率が落ち、配当金にも徐々に影響が出てくると思いますが、何とか持ちこたえれ配当利回りをキープしてもらいものです。ソフトバンクは、当初から高配当を売りにしていたので、最初から配当が悪くなるとは思えませんので、期待して待ちたいと思います。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

2_米国株

1.はじめに

超高配当のエイリスキャピタル(ARCC)からの配当がありました。
楽天証券の企業概要を抜粋すると、エイリス・キャピタル(Ares Capital Corporation)は専門金融会社であり、債務と株式投資を通じて当期利益と資本増価を生成することである。主に米国の中間市場企業への投資行うと伴に、ベンチャーキャピタルへの投資を行うこともあるそうです。

 

2.配当金と現在の株価、配当利回りについて

165株保有で、税引き後、46.16ドル(108円換算で4985円)でした。
現在(20190109現在)の株価は16.40ドル、配当利回りは9.51%の高配当です。

少し前は、株価も値上がりしており、利回りが9%を下回ることが続いていましたが、年末の米国株の下げに連動し、株価を下げて、利回りも上がってきました。

 

3.業績と株価推移について

ARCC業績2

ARCC株価推移

 

 

4.まとめ

株価が下がり値ごろ感が出で、株安で買い時のような気もしますが、株価が下がると買いも弱気になってしまうことがわかりました。
ただ、これをクリアしていかないと、割高の時にばかり買うことになるので、頑張っていきたいと思います。

本日も最後までお読みいただき、ありがとうございます。

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

2_米国株

1.はじめに

WBK(ウエストパック)から配当がありました。
オーストラリアの銀行でADR銘柄です。
配当は半期毎ですので、額的には多くなります。

210株保有で税引き後、110.39ドルです。
108円換算で11922円です。配当が多いのは、良いですが、含み損が現状、99,176円もあり、先般記事に書いたとおり、含み損が心配な銘柄のうちの一つです。

 

2.業績について

以下はSBI証券のHPの財務状況です。
オーストラリア2位の銀行、ウエストパック銀行が発表した2018年9月通期(17年10月-18年9月)決算で一部項目を除く利益は市場予想をやや下回った。一部項目を除く利益は80億7000万豪ドル(約6580億円)と、昨年度からほぼ横ばい。アナリスト予想は81億4000万豪ドルだった

WBK業績

 

 

3.現在の株価と利回りについて

現在20190108の株価は、
18.04ドル、配当利回りは、株価も下がり続け、7.4%の高配当になっています。

 

4.まとめ

購入した時にも、充分高配当利回りでしたが、株価は更に下がり、更に高配当利回りになっています。
このパータンの保有銘柄が多くあります。高配当ですので、配当利回りか良ければ、配当金を積み上げ行けば、いづれかは含み損もペイできるかも知れませんが、含み損が多いのは、精神衛生上よろしくないので、株価の方も少しは頑張って欲しいです。

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

2_米国株

1.はじめに

PPLから配当がありました。

PPLは電力会社で、イギリス、ペンシルベニア州、ケンタッキー州、バージニア州とテネシー州の顧客向け電気の提供、ケンタッキー州の顧客向け天然ガスの提供、ケンタッキー州発電所での発電を行っています。

 

2.配当金と現在株価と利回りについて

95株保有で27.87ドル(108円換算で3009円です。)

2019年1月7日時点で、28.87ドル、5.68%です

株価の的には、最近は低調気味です。株価の値上がりを期待してはいませんので、問題ありませんが、利益を上げて、確実な配当をお願いしていきたいです。

 

3.業績について

SBI証券のHPの財務状況になります。

PPL業績

 

4.まとめ

配当株も米国株全体の値下がりは、当然無傷ではいられず、影響を受け、株価も下がり、含み損も出ます。

PPL株価推移
下げてくると、なかなか、配当株も購入が難しいと、つくづく思います。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

3_米国ETF

1.はじめに

2019年が始まりました。
既に、米国株も日本株も昨年に続き、波乱含みを継続しそうな相場となっており、日々の株価の大きな増減に、相変わらず翻弄されそうな予感がします。

そんな中、2019年の初めての配当金支払いがありました。

 

2.配当金について

配当金支払いは、下記の海外ETFです。

VYM  52.18ドル(108円換算で5635円)
VTI   16.48ドル(108円換算で1779円)
VCLT 10.13ドル(108円換算で1094円)

四半期毎のVYMとVTI、毎月支払のVCLTになります。

 

3.為替

普段から、配当金については、ドルだけでなく、円換算していますが(やはり円の方がしっくりくるためです。)ここにきて、1ドル112円から114円で安定して推移していた為替ですが、アップルの売り上げ下方修正の影響もあり、大きく円高になり、現在108円となっています。
もう少し円高104から105円くらいになると、米国株も買いやすくなる状況になってきますが、株価推移とは別の意味で重要な動きになってきます。

 

4.まとめ

2019年も配当株への投資がスタートしました。
株価の動きが激しく、買いのタイミングも難しいですが、投資しなければ、配当金もアップしていきませんので、地道に購入して行きたいと思っています。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

7_月毎の配当金・分配金額

1.はじめに

今月12月より、月平均の配当金を目標5万円から10万円へ引き上げての初めての月になります。
今月は日本株の中間配当の支払月でもありますので期待して見ていきたいと思います。

 

2.12月全配当金と分析

<日本株>
ゆうちょ銀行  1,993円
三井住友    6,774円
みずほFG   2,989円
共立印刷    638円
オリックス   4,782円
KDDI      3,985円
丸紅      1,355円
三井物産    3,188円
住友商事    2,949円

<J-REIT>
日本賃貸     1,566円
森トラスト総合  2,910円
ケネディクス商業 5,021円

<海外株>
NVDA    52円
ファイザー   1,370円
JNJ     1,099円
RDSB    4,586円
XOM     1,669円
SO      2,898円
CTL     4,385円

<海外ETF>
HDV     4,863円
VOO     4,310円
IFGL    3,928円
PFF     21,724円
VCLT    1,022円

合計      90,056円

 

3.6カ月平均

6カ月平均で配当計画の目標、月10万円にどの程度近づいているか見ていきたいと思います。

2018年07月 47958円
2018年08月 50149円
2018年09月 57933円
2018年10月 68837円
2018年11月 32711円
2018年12月 90056円
6カ月合計 347644円
1ヶ月平均 57940円
前月までの平均(53773円)+4167円

 

5.これまでの配当金

2017年11月  6500円
2017年12月  1800円
2018年01月  3900円
2018年02月 12100円
2018年03月 28800円
2018年04月 24000円
2018年05月 18560円
2018年06月 65055円
2018年07月 47958円
2018年08月 50149円
2018年09月 57933円
2018年10月 68837円
2018年11月 31914円
2018年12月 90056円

合計   508,359円

 

5.まとめ

今月は日本株の中間配当をいただき、さらにPFFが2カ月分の支払いがあったため多くなっています。
10万円近くまで配当金支払いがいきましたが、来月分は下がることは見えていますが、地道に配当金が増えるように
投資を続けて行きたいと思います。

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

1_配当計画,2_米国株,4_日本株・日本ETF

1.はじめに

2018年は2017年夏から始めた、株式投資が本格化した年でした。
定期預金の満期のたびに、預金から株式投資へ振替してきました。
本日は大みそかと言うこともあり、2018年の株式市場と配当計画を振り返ってみたいと思います。

 

2.株式市場

2018年の取引開始、大納会の終値を日経平均とNYダウで見ていきたいと思います。

<日経平均>
2018年 1月 4日 23506円
2018年12月28日 20014円
-3491円 -14.86%
最高値 24129円(1/23)

<NYダウ>
2018年 1月 2日 24824ドル
2018年12月28日 23327ドル
-1497ドル    -6.03%
最高値 26951ドル(10/3)

日経平均推移

 

NYダウ推移

 

 

3.2018年の米国株・日本株を振り返って

2018年は不安定な株価で落差の大きい上げ下げが続きました。
日米とも結局は前年よりもマイナスとなり、米国株についてはリーマンショック以降、順調に上昇しつづけてきた株価もついに・・・。
せっかく始めた株ですが、このような状況になると、一番割高タイミングで購入した形となってしまっています。

と、嘆いてばかりいられませんので、今後も地道に配当金が増える投資を中心に2019年の続けていきたいと思います。

本日も最後までお読みいただき、ありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

A_その他(ブログ)

1.はじめに

新年あけましておめでとうございます。
年末年始で体調を崩し、記事の投稿ができませんでした。
2018年9-10月で体調を崩したばかりにも関わらず、また、すぐに体調を崩してしまう事態には、いやになるばかりです。
やはり「健康第一」です。

本日は、ブログの状況について書きたいと思います。
11月分は記事にしていたと思っていましたが、確認した結果、記事にしていませんでした。

 

2.ブログの状況

<1ヶ月合計>
5月:ブログ村等からの全アクセス: 1496 検索アクセス:56
6月:ブログ村等からの全アクセス: 2330 検索アクセス:292
7月:ブログ村等からの全アクセス: 5852 検索アクセス:2409(バズりあり)
8月:ブログ村等からの全アクセス: 3854 検索アクセス:1415
9月:ブログ村等からの全アクセス:16869 検索アクセス:4526(バズりあり)
10月:ブログ村等からの全アクセス: 7946 検索アクセス:3899(バズりあり)
11月:ブログ村等からの全アクセス:25028 検索アクセス:6871(バズりあり)
12月:ブログ村等からの全アクセス:13333 検索アクセス:6012(バズりあり)

<1日平均>
5月:ブログ村等からの全アクセス: 48 検索アクセス:1.8
6月:ブログ村等からの全アクセス: 77 検索アクセス:9.7
7月:ブログ村等からの全アクセス:188 検索アクセス:77
8月:ブログ村等からの全アクセス:124 検索アクセス:45
9月:ブログ村等からの全アクセス:562 検索アクセス:150
10月:ブログ村等からの全アクセス:256 検索アクセス:125
11月:ブログ村等からの全アクセス:834 検索アクセス:229
12月:ブログ村等からの全アクセス:430 検索アクセス:193

※バズったのは、いづれもGoogleChomeの「おすすめ記事」によるものです。

これまでのブログの状況は以下のとおりです。
「幸せ配当計画ブログの状況」

 

3.まとめ

通算7ヶ月、少し頭打ち感が出てきたような気がします。
また、2日間記事をアップできませんでしたが、その結果は

1月1日 ブログ村等からの全アクセス:217 検索アクセス:110

1月2日 ブログ村等からの全アクセス:264 検索アクセス:130

特殊な日付ではありますが、記事をアップしないと、どんな状況になるか少し確認
したい気もします。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

4_日本株・日本ETF,5_株主優待

1.はじめに(株主優待内容)

ヤマダ電機から株主優待券が到着しました。

ヤマダ株主優待券
1000円で、500円分の優待が使えると言う特殊な形態のものですが、2000円分(500円×4枚)いただきました。
使い勝手が特殊と言うことと、なかなかヤマダ電機で定期的に買い物しない、また業績が悪化していることから一旦売却しましたが、なんだかんだで、半年に1度くらいは小物も含めて電化製品が必要になることがわかり、再度購入しました。
ちなみに次回半年後の優待は、1000円分にります。
また、1年以上の保有で優待券はプラスされます。

〈詳細〉
※1枚500円分
○100株以上
<3月末基準>
2枚 1年以上:+3枚 2年以上:+4枚
<9月末基準>
4枚 1年以上:+1枚

○500株以上
<3月末基準>
4枚 1年以上:+3枚 2年以上:+4枚
<9月末基準>
6枚 1年以上:+1枚

○1,000株以上
<3月末基準>
10枚 1年以上:+3枚 2年以上:+4枚
<9月末基準>
10枚 1年以上:+1枚

○10,000株以上もありますが割愛します。

※有効期限は6ヶ月と短いです。

 

2.業績について

以下はHPから抜粋したものです。

増配を計画していましたが、業績が悪くこれまでと同額。業績もマイナス修正しています。

ヤマダ業績

ヤマダ業績

 

 

3.まとめ

ヤマダ電機は業務拡大を狙った住宅系参入も、上記の業績からもあまり芳しくありません。
正念場を迎えている状況です。
このままの状況では、配当や株主優待の悪化も避けられない状況になってくると思います。
頑張ってもらいたいものです。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村