0_株式投資にいたるまで,1_配当計画

当初、掲げた投資目標は、毎月平均10万円の配当金を貰うと言うものでした。

なんとかその目標も達成でき、毎月10万円以上配当金がある訳ではないですが、平均すると10万円はクリアしました。

配当金を何に使う訳でもなく、今は基本は再投資に回しています。

現在は、配当株も購入はしていますが、米国株中心のインデックス投資信託への投資も行い、配当金が毎月どんどん増えると言うような事にはなっていません。ただ、米国のカバードコール銘柄を中心に購入していますので、リスクと引き換えに配当利回りが10%前後あるため、増えているようには見えてますが、株価の伸びが止まれば、配当金は少なくなると思われます。

とは言うものの、次の目標は月15万円の配当金を目標にし、投資資産も株と投資信託で現状5000万くらいですので7000万くらいまではと思います。あくまで目標です。

後、最大で8年くらいしか投資に回せる収入がありませんので、現状のペースで普通に貯蓄できると、1年150万、8年で1200万、後は株価がどれだけ伸びるかと言うことになります。

まあ、株価の動向次第で、単なる夢物語の可能性もあります。どちらにしても、ぼちぼち、積立をしていくだけです。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

賢く貯めるならモッピー。1P=1円で交換先も多数!

4_日本株・日本ETF

ソフトバンクから配当金支払がありました。グループでなく、通信事業者の株の配当金です。

ソフトバンク 3,427円

 

2021年度の業績は、期初の見通しを上回り、過去最高を達成。売上高は前年比9%増、営業利益は前年比2%増と4期連続で更新。

 

上場以来、ずっと同じ配当金額です。利益が出ているなら、増配してくれれば良いですが、そこは上げない会社の特徴が良く出ています。

ですので株価も人気なく、大きく下落しないものの、上昇は全くないです。

利益の分、増配を続けるKDDIとは大きな違いです。

yahoo.co.jpより

ソフトバンクはソフトバンクグループの影に隠れるところが多く、ソフトバンクが利益が出ていても、ソフトバンクグループの投資会社の桁が違う利益や赤字を見ると、最終的には飲み込まれる気がして仕方ないです。

多分そう言うところも人気がない要因ななんでしょうね。。。

とりあえず、配当金が減配しない限りは保有していきたいと思います。減配した時には、ドーンと株価も下がると思いますが、、、。

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。
にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

賢く貯めるならモッピー。1P=1円で交換先も多数!

3_米国ETF

QYLD、XLDYに続き保有銘柄の最後のカバードコール銘柄JEPIから配当金支払がありました。

JEPI 50.81ドル(130円換算で6605円)

finviz dynamic chart for JEPIfinviz.comより

S&P500指数に連動するカバードコールですが、こちらも一時期よりマイナス10%くらい下がっています。こちらも、毎月買い増ししていますので、ドルコスト平均法と考え、淡々と積立していきたいと思います。

こちらは他の銘柄と違い、前月より、配当金は増えていますので、良しとしたいと思います。

127円台まで戻った時は、円安は落ち着いたと思いきや、ここに来て、134円に近づく勢いです。

評価損益額が上がるのは良いですが、米国ETFの購入が大変になってきました。積立の口数を少し見直ししないと、購入しきれない状況も見えてきました。

どこまで、進む、円安!!

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。
にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

賢く貯めるならモッピー。1P=1円で交換先も多数!

9_その他

現在、保有しているクレジットカードは、以下とおりです。

「オリコカード」引き落としやクレジットカード払いで利用。ポイント交換が多彩。1%還元。

「楽天カード」楽天証券クレカ投資信託積立。楽天市場、楽天トラベルで利用。1%、クレカ積立でも1%(積立は今後0.2%に改悪)

「aupayカード」aupayで利用。チャージと利用で1.5%。

「アメリカンエクスプレスセゾンパールカード」QUICPayで3%。(今後3%→2%→?%キャンペーン終了予定)

「イオンカード」現在未使用。以前はコスモ石油で利用。ガソリンリッター2円引き。

パールカードのQUICPayのキャンペーン終了は痛いですね。楽天証券のクレカ積立も痛いです。

 

いろいろ使い分けていますが、どれも一短一長です。

クレカ積立をどうするか?au.com証券は口座があるので乗り換えるか?でも、今の還元率1%もいつまで続く、、、。

パールカードは近い将来、1%か最悪0.5%になると思うので、その時はカードを解約すると思います。2%までは積極的に使いたいと思います。

なかなかお得感が継続するカードは難しいですね。

バーコード決済も最近はキャンペーンもあまりやらなくなりました。やはりpaypayが強いかなぁと思い始め、paypayカードを契約しました。以前、Yahooカードを保有していましたがメリットがあまりなく解約しましたが、今回、後払いで1.5%までいけそうなので、新たに契約しました。

ず〜と使えるカードの登場を願ってますが、難しいので、いろいろ試行錯誤しています。

あまり、還元率を追いかけても仕方ないと思いつつ、そう言えば、paypayカードを申し込む時一番お得な申し込む方を調べたら、モッピーが4000ポイント貰えるとのこと、モッピー経由で申し込みしました。

いろいろ申し込み方ひとつで変わってくるので、気を抜けません。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。
にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

賢く貯めるならモッピー。1P=1円で交換先も多数!

3_米国ETF

QYLDに続き、米国ETFのカバードコール銘柄XYLDから配当金支払がありました。

QYLDは上り調子の配当金もひと段落、前月より少なくなりました。S&P500指数のこのカバードコール銘柄はどうでしょうか?

XYLD 30.37ドル(130円換算で3948円)

やはり、少し配当は減っていました。

株価の方も、

finviz dynamic chart for XYLDfinviz.comより

マイナス13%となっています。

保有株の評価損益額は、

QYLD 200万円 評価損 41万円

XYLD 48万円 評価損 6万円

QYLDの含み損が凄いことになってます。配当利回りが10%以上もあるので、これくらいのリスクは仕方なしか。。。

ただ、2銘柄とも現状も少しですが積立投資していますので、さすがに1ヶ月で数口ですので、それで全体がどうなるものではありませんが、安い時に地道に積立をしていきたいと思います。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

賢く貯めるならモッピー。1P=1円で交換先も多数!

3_米国ETF

今や保有銘柄の毎月配当の中心、QYLDから配当金がありました。株価下落の影響は、出でくるのでしょうか?

QYLD 125.41ドル(130円換算で16303円)

毎月、僅かですが積立投資も行ってますが、今月始めて、前月より、配当金が少なくなりました。凄く目減りしてはいませんが、前月比マイナス11%でした。

株価の方も

finviz dynamic chart for QYLDfinviz.comより

ここ最近でマイナス18%下落。

指数本家のQQQも

finviz dynamic chart for QQQfinviz.comより

マイナス25%くらいです。

配当金もさることながら、資産も含み損がかなり増えました。株価の値下がりによって、配当金が少なくなるのは、カバードコール銘柄の宿命です。今後も株価の動向含め配当金の増減についてもウォッチしていこうおもいます。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

賢く貯めるならモッピー。1P=1円で交換先も多数!

4_日本株・日本ETF

日本株配当金の第3弾商社「丸紅」からでした。

丸紅 8,727円

個別株はいろいろ売却しETFへ移行しましたが商社株は売却せず手元に残っているものが多いです。

業績は、

2022年3月期の連結決算で、純利益は前期比90.1%増の4243億2000万円。また2023年3月期の純利益は前期比5.7%減の4000億円を見込む。

好調のようです。配当金も保有以降、過去最高で今回かなり多いです。

今後は、ロシアとの関係が悪化したり、物価高、エネルギー高の影響が今年度どう出るか、どう凌ぐかが業績を左右しそうです。

株価は、
yahoo.co.jpより

商社全般ですが、調子が良いですね。

保有株としては伊藤忠商事は売却しましたが、残り三菱商事、住友商事、三井物産の配当金があります。楽しみに待ちたいと思うます。

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。
にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

賢く貯めるならモッピー。1P=1円で交換先も多数!

4_日本株・日本ETF

三菱ケミカルホールディングスから配当金支払いがありました。

三菱ケミカルホールディングス 2,391円

 

業績は、

三菱ケミカルホールディングス <4188> の22年3月期の連結最終損益は1771億円の黒字(前の期は75.5億円の赤字)に浮上した。直近の1-3月期(4Q)の連結最終利益は前年同期比36.6%増の550億円に拡大し、売上営業利益率は前年同期の5.2%→7.9%に改善。

ただ、23年3月期の同利益は前期比13.6%減の1530億円に減る見通しを発表。

 

株価の方は、

yahoo.co.jpより

下落気味ですね。来期は、先程の業績発表でもありましたように、あまり良くない 予想ですので、上がる要因はないです。配当金も下がる可能性も多いにありそうです。含み損ではないので、売却して、ETFなど購入するのもありかと思えます。悩ましいですね。

今は、配当金をもらうタイミングぐらいしか、個別銘柄の状況も確認できてないので、考えるなら今しかなさそうです。

 

本日より最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

賢く貯めるならモッピー。1P=1円で交換先も多数!

4_日本株・日本ETF

6月配当支払スタートです。

今月は、日本株の配当金がありますので、期待して待ちたいと思うます。

まずは、先日、株主優待制度を廃止すると言うことで、話題になりました。オリックスです。

オリックス 7,427円

前回、前々回と6千円台でしたので、少し増えてます。

株価も、優待廃止の影響は今のところはないようです。

yahoo.co.jpより

業績は、2022年3月期の連結決算は純利益が前期比62%増の3121億円。海外でのローンや資産運用、企業投資が好調で、会計ソフト大手の弥生の売却益も寄与し、全体では大幅な増益。

と言うことで、調子は良いですが、最近のウクライナ危機や物価高が今後どう影響するかが心配なところです。

今後も日本株と米国ETFの配当がドシドシ入ると思いますので、楽しみに待ちたいと思います。

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

9_その他

毎月の投資と投資以外の貯蓄について、整理、書きたいと思います。

まず、投資は、

インデックス投資信託へ10万円(給与から5万、配当金から5万)

米国ETFへ15万円(給与から10万円、配当金から5万)

と言う感じです。

手取りのお金は全て投資に回しています。

給与からの天引きで、

個人年金 1万円

財形貯蓄 1万円

これが元本保証される貯蓄になります。

後は、

確定拠出年金の個人掛け分 1万1千円

持株 3000円

確定拠出年金も株と債券への投資ですので、元本保証ではありません。

投資を始めたら、こんなものです。預金は全くしてません。

ただ、ネット銀行の定期預金に預けてあるお金は満期になっても、また、定期に預けるつもりでいます。(満期になると投資への誘惑がありますが、、、)

自分の中で現金がこれくらいあればいいかと思えば、後は投資にまわすのが良いと思っています。増えなくても良ければ、もちろん元本保証の預金の方が良いです。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村