3_米国ETF

1.はじめに

先日、これまで不定期に投資してきたETF、投資信託を配当系銘柄に移行するため売却しました。

<売却銘柄>
(1655)ISS&P500米国株
楽天・全世界株式インデックス・ファンド
楽天・全米株式インデックス・ファンド

上記銘柄を気が向いた時に購入する「きまぐれ投資」はやめましたが、唯一最近購入した「1659(iシェアーズ米国リートETF)」はそのままで売却していません。
今回、売却したお金を利用し、その「1659(iシェアーズ米国リートETF)」を買い増ししました。
楽天証券には、売買手数料が0円のETFがあり、その銘柄になります。
購入手数料が0円というのは少額から気軽に購入できます。
購入時に手数料がかかる場合は、ある程度まとまった金額で手数料負けしないように考える必要がありますが、手数料がかからないのであれば、1口(少額)から気軽に購入できます。

 

2.楽天証券ETF手数料無料ETF

売買手数料(現物取引・信用取引)が0円のETFです。

〈国内株式〉
1329 iシェアーズ・コア 日経225 ETF
1344 MAXIS トピックス・コア30上場投信
1346 MAXIS 日経225上場投信
1348 MAXIS トピックス上場投信
1364 iシェアーズ JPX日経400 ETF
1458 楽天ETF‐日経レバレッジ指数連動型
1459 楽天ETF‐日経ダブルインバース指数連動型
1460 MAXIS JAPAN クオリティ150上場投信
1475 iシェアーズ・コア TOPIX ETF
1477 iシェアーズ MSCI 日本株最小分散 ETF
1478 iシェアーズ MSCI ジャパン高配当利回り ETF
1483 iシェアーズ JPX/S&P設備・人材投資 ETF
1485 MAXIS JAPAN 設備・人材積極投資企業200上場投信
1492 MAXIS JPX 日経中小型株指数上場投信
1499 MAXIS日本株高配当70マーケットニュートラル上場投信
1553 MAXIS S&P 東海上場投信
1567 MAXIS トピックスリスクコントロール(5%)上場投信
1574 MAXIS トピックスリスクコントロール(10%)上場投信
1593 MAXIS JPX日経インデックス400上場投信
1670 MAXIS S&P三菱系企業群上場投信
2523 MAXISトピックス(除く金融)上場投信

〈国内リート〉
1476 iシェアーズ・コア Jリート ETF
1597 MAXIS Jリート上場投信
1660 MAXIS高利回りJリート上場投信
2517 MAXIS Jリート・コア上場投信

〈海外株式〉
1550 MAXIS 海外株式(MSCIコクサイ)上場投信
1655 iシェアーズ S&P 500 米国株 ETF
1657 iシェアーズ・コア MSCI 先進国株(除く日本)ETF
1658 iシェアーズ・コア MSCI 新興国株 ETF
2522 iシェアーズ オートメーション & ロボット ETF

〈海外リート〉
1659 iシェアーズ 米国リート ETF

〈海外債券〉
1482 iシェアーズ・コア 米国債7-10年 ETF(為替ヘッジあり)
1496 iシェアーズ 米ドル建て投資適格社債ETF(為替ヘッジあり)
1497 iシェアーズ 米ドル建てハイイールド社債ETF(為替ヘッジあり)
1656 iシェアーズ・コア 米国債7-10年 ETF

 

3.1659(iシェアーズ米国リートETF)について

米国の不動産投資信託証券(REIT)で構成される「FTSE Nareit Equity REITs インデックス(TTM 円建て)」との連動を目指すとあり、米国REITになります。現在保有のREITは、日本は個別銘柄に、先進国は米国除く(IFGL)REITに投資しています。米国REITへの投資はこのETFで投資しています。今回、成長系ETFを売却し、そのお金で買い増ししています。

20190204の基準額は2020円で、分配利回りは4.06%です。経費率は、0.2%になります。

配当実績はまだ新設されたばかりですので、これまでの実績は以下のとおりです。

2018年11月9日 46円
2018年8月9日 19円
2018年5月9日 14円
2018年2月9日 3円

 

4.まとめ

今回は成長系インデックスから米国REITへ移行し、今年の配当金狙いの投資方針を徹底する形をとっています。徐々に配当金支払に効果が出ることを期待していきたいと思います。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

3_米国ETF

1.はじめに

先日、米国個別成長株を売却「☆米国成長株(アマゾン、グーグル、アップル、エヌビディア)の売却について」しましたが、同じく配当が少ない、気まぐれ投資についてもやめることにしました。
本当は、長期で積み立ていく必要があるのでしょうが、結局は正確に合わず、配当利回り良いETFに乗り換える形にしたいと思います。
後は、目標の月10万円の配当を達成するためでもあります。

 

2.売却銘柄

(1655)ISS&P500米国株
楽天・全世界株式インデックス・ファンド
楽天・全米株式インデックス・ファンド

最終的には、損切りになってしまいましたが、早めに、自分に合う投資の形にしていきたいと思い判断しました。

 

3.まとめ

年末の株価下落をきっかけに、あらためて自分に合う投資方針が固まってきていますので、米国株、今回の売却とマイナスになってしまい本末転倒なところもありますが、勉強代として考え、今後の投資を継続していきたいと思います。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

3_米国ETF

1.はじめに

先般「☆米国成長株(アマゾン、グーグル、アップル、エヌビディア)の売却について」に書きましたとおり、米国成長個別株を全て売却しました。
それを元手に、配当がある保有ETFを買い増ししました。

 

2.買い増し銘柄

買い増し銘柄は、以下のとおりです。

SPYD
HDV
VYM
VCLT

保有ETFには、VOOもありますが、より配当利回りが高いものにしたいので、上記になりました。
配当もありますが、VOOにはおよびませんが、ある程度成長も見込めるため、期待したいと思います。

 

3.購入銘柄の株価と配当利回りについて

20190202現在の基準額と分配利回りは以下のとおりです。

SPYD 36.79ドル 4.82%
HDV 89.16ドル 3.18%
VYM 83.02ドル 3.56%
VCLT 88.16ドル 4.32%
※利回りはBloombergから

 

4.まとめ

将来的な株価の成長より、目先の配当金の方が投資のモチベーションになるため、このような事になってます。
VOOやVTIなど投資信託(気まぐれ投資銘柄)も、どうするか(上記の銘柄に変更するか)検討中です。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

2_米国株

1.はじめに

先日「☆投資ポートフォリオ確認と今後の投資方針について」で、今後の投資方針について書きましたが、既存の保有株についても整理することにしました。

 

2.売却した銘柄

売却した銘柄は、タイトルにあるように、成長株で値上がりを期待した

アマゾン
グーグル
アップル、
エヌビディア

です。
全て損切りになりました。特にエヌビディアは半分、アップルも最近の業績悪化でマイナスが大きくなりました。アマゾン、グーグルは徐々に戻っている状況ですが、思い切って売却しました。
約11万円のマイナスです。

 

3.売却金の行方

売却したお金で、配当がある海外ETFを購入する予定です。
アップルは売却がありましたが、他の高配当株に比べると少なく、エヌビディアも無配に近い配当利回りでした。
今後は、これまでの経験から自分に合った投資をしていきたいと思います。
米国株は、配当利回りは悪くなってしまいますが、当面はETFを購入していこうと思っています。

 

 

本日も最後までお読みいただき、ありがとうございます。

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

A_その他(ブログ)

1.はじめに

本日は、ブログの状況について書きたいと思います。
年末年始で体調を崩し、今月は1月1日から3日まで記事の投稿ができませんでした。
5月から1日もかかさず、ずっと続けてきましたが、ここにきて途絶えました。
10月、今回年末と体調不要となり、その度にモチベーションも低下し、ブログの内容も進化せず退化している状況です。

2.ブログの状況

<1ヶ月合計>
05月:ブログ村等からの全アクセス: 1496 検索アクセス:56
06月:ブログ村等からの全アクセス: 2330 検索アクセス:292
07月:ブログ村等からの全アクセス: 5852 検索アクセス:2409(バズりあり)
08月:ブログ村等からの全アクセス: 3854 検索アクセス:1415
09月:ブログ村等からの全アクセス:16869 検索アクセス:4526(バズりあり)
10月:ブログ村等からの全アクセス: 7946 検索アクセス:3899(バズりあり)
11月:ブログ村等からの全アクセス:25028 検索アクセス:6871(バズりあり)
12月:ブログ村等からの全アクセス:13333 検索アクセス:6012(バズりあり)
01月:ブログ村等からの全アクセス:  8418 検索アクセス:4378

<1日平均>
05月:ブログ村等からの全アクセス: 48 検索アクセス:1.8
06月:ブログ村等からの全アクセス: 77 検索アクセス:9.7
07月:ブログ村等からの全アクセス:188 検索アクセス:77
08月:ブログ村等からの全アクセス:124 検索アクセス:45
09月:ブログ村等からの全アクセス:562 検索アクセス:150
10月:ブログ村等からの全アクセス:256 検索アクセス:125
11月:ブログ村等からの全アクセス:834 検索アクセス:229
12月:ブログ村等からの全アクセス:430 検索アクセス:193
01月:ブログ村等からの全アクセス:271 検索アクセス:141

※バズったのは、いづれもGoogleChomeの「おすすめ記事」によるものです。

これまでのブログの状況は以下のとおりです。
「幸せ配当計画ブログの状況」

 

3.まとめ

今月はバズリもなく、ブログの質がいまいちと言うことも物語っています。
ブログを始めて、9ヶ月経ちましたが、伸びがなくなりましたので、現在のブログ内容ではこの辺りが限度のような気がします。
このまま「同じような内容で継続」するか、「新たな内容を模索」していくか、現在は体調は持ち直していますので、考えていきたいと思います。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

7_月毎の配当金・分配金額

1.はじめに

SBI証券から1月4日に配当課税還付金の入金がありました。

 

2.配当課税還付金について

29,297円

 

3.配当課税還付金とは

特定口座では、上場株式等の損失と受け取った配当との損益通算をその年の年末に行い、年間の損益がマイナスになった場合、年末に配当等との損益通算がされ、配当から徴収された税金が配当課税還付金として翌年1月初旬に還付されるというものです。

 

4.損切りした銘柄

結構な還付金という事で、あらためて売却した銘柄を思い出したいと思います。NISAはそもそも税金がありませんので、対象外ですので、除外します。

REITで、ユナイテッドアーバン、プレミアを売却しています。こちらはプラスで2万くらいの利益でした。

日本株は、コニカミノルタ、スカパーで、こちらは、マイナス7000円になります。

米国株は、ETFで、新興国国債券、上場外積、BNDになります。こちらは、大きくマイナス15万円になります。

トータルでは、約14万円マイナスとなり、これが配当金の税金の還付金として、約3万円戻ってきたことになります。

 

5.まとめ

配当金には含めていませんが、損した分について、税金が戻ってくるのは、嬉しい話しです。
いろいろ、投資方針が固まっていないこともあり、売却することも、今後も出てくると思いますが、損切りにも、救いがあることを覚えておきたいと思います。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

4_日本株・日本ETF,5_株主優待

1.はじめに

先日、ヤマダ電機から株主優待券2500円分をいただき、早速利用しました。
今回、購入したものは「オーブンレンジ」になります。今までは、レンジ機能だけのものでしたが、今回、オーブンとスチーム機能があるものにしました。

ヤマダ電機優待

 

2.ヤマダ電機の株主優待と企業業績について

ヤマダ電機の株主優待と企業業績については、先般12月に優待が到着した際に「☆ヤマダ電機の株主優待券到着」で詳しく記事を書きましたので、参考にしてください。
100株保有で年2回優待券がきますが、今回12月には2500円分の優待券をいただきました。
ただ、注意点があり、優待券は500円単位ですが、500円を使用するのには、1000円の買い物が必要になります。2500円を使うには5000円の買い物が必要です。今回はオーブンレンジで、約3万円ほどでしたので、全て使用できました。

 

3.ヤマダ電機店頭での買い物

優待券はヤマダ電機のネット通販では購入できませんので、店頭での使用になります。
どこの家電でも同じですが、ヤマダ電機もネット価格と店頭価格は違います。
ただ、ヤマダ電機のネット価格を調べて、提示すれば、少ないとも同価格にしてくれます。ただ、ネット購入と同条件になり店頭表示のポイントや特別な長期保証などは付きません。
今回はネット価格と店頭価格には1万円以上差がありました。
わざわざ店頭に出向くのは手間がかかりますが、優待券で2500円も安くなるのであれば、それだけの価値はあります。

 

4.まとめ

ヤマダ電機株は、一旦、売却し再度購入しました。
当初は、そんなに家電を購入することはないと思っており、また店頭へ出掛けるのも面倒なため売却しましたが、その後、電機製品を購入する必要がままある事に気づき、店頭でもネット価格と同価格にしてくれることがわかりましたので、再購入しました。
ただ、業績はいまいちで、優待内容もこのまま大丈夫とは言い切れませんが、株価は安価ですので、100株であれば、それほどリスクはないと思っています。

20190202の現在の株価と配当利回りは下記のとおりです。

536円 配当利回り2.43%

 

本日も最後までお読みいただき、ありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

6_J-REIT

1.はじめに

J-REIT「ラサールロジポート投資法人」を購入しました。
今年のJ-REIT購入については、2つのことをポイントに購入していきたいと思っています。

1つは、投資系統です。総合型、オフィス、ホテル、住宅、太陽光ファンドなどは購入してきましたが、ヘルスケア系、物流系の保有割合が少ないです。
配当(分配)利回りが、他よりも目立たないこともありましたが、それなり高配当の銘柄もありますので、確認して購入していきたいと思います。

2つ目は、配当月です。
配当が支払される月が2月、8月(確定月5、11月)、5月、11月(確定月2、8月)の保有銘柄が少ないため、そこが対象の銘柄を重点的に購入していきたいと思います。

 

2.ラサールロジポート投資法人について

ラサールロジポート投資法人(3466)は物流系のREITになります。また、配当が支払される月は、5月、11月になり、今回の購入要件を満たしています。

ラサールロジポートのポートフォリオは以下のとおりです。

エリアは、
東京エリア 95.7%
大阪エリア 4.3%

分配金については
201808 2,638円
201902 2,606円(予想)
201908 2,539円(予想)

20190128現在、
  基準額は107300円、分配利回りは4.84%
です。

3.まとめ

毎月の投資額が沢山あるわけでではないので、どんどん購入することはできませんが、最初に書きましたところを重点的に購入したいと思います。
後は、分配金を楽しみに待ちたいと思います。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村