9_その他

株価も大きく左右するアメリカ大統領選、米国株は日々上昇を続けています。
日本のメディアも大きく取り上げて、なんだか日本の選挙よりも盛り上がっているようです。
日本はなんだかんだと言いながらも自民党、自民党が良い訳でもなく、他に変わる党がないのが原因です。

 

それにしても、大統領選の候補者も70歳以上同士の戦いです。
その年齢でそこまでのモチベーション、活力は見習うべきことです。
日本の政治家も高齢でも活躍?し、引退などのするもんか?と言う風習も出始めています。

昔と違い高齢化社会で生きている限り働く世の中ですので、後進に道を譲るなど考えてはいけないのかも知れません。
ただ、企業はやはり、年寄りより若手中心の職場にしたいようで、ねじれた世の中に、今後も加速するような気もします。

 

なんにしても、若いものに負けないようにする必要がありますね。そのためにも健康が重要になってきます。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

 

5_株主優待

最近、あまり書かない優待株ですが、現在の保有状況と活用状況について書きたいと思います。

 

まず、1銘柄売却しました。
イオン」です。利益確定できることと、あまり恩恵を受けていないことが原因です。
イオン直営で買い物すると3%キャッシュバックされますが、なんと今期は300円でした。いかに利用していないか、、、。
また最近はコロナウイルスもありラウンジのサービスも受けられなくなっているようで(私は使っていませんでした)、メリットもあまりない状況です。
また機会(イオンに良く行くようになる。株が割安で購入できる。)があれば、保有しても良いかぁと思います。

 

週末、「コメダ珈琲」にモーニングにいきました。
半年で1000円分の電子マネー(コメカ)がもらえます。
喫茶店に通う習慣はありませんが、たまには良いかなぁと思います。

 

すかいらーく、ですが、無配、優待の悪化となりましたが、現在は半年で3000円→2000円になりました。
始めは「ガスト」、それから「しゃぶ葉」、今はからあげの「から好」で使っています。いろんな店があるのが、良いですね。

 

次は「アトム」です。こちらもはじめは「ステーキの宮」で使用していましたが、最近はもっぱら「にぎりの徳兵衛でお寿司を食べています。

外食はそんな感じです。

あとはギフト
KDDI、オリックス
こちらはどちらも同じような感じで各地域の名産から選ぶ感じです。
自分で選べるというのは良いですね。
今回はKDDIがいろいろな「きな粉」のセット、オリックスは素麺にしました。有効利用できています。

 

最後はJT
自社製品のレトルトご飯、カップ麵のセットです。
こちらは選択するといっても2パターンから1つですので、どちらでも同じようも感じです。

 

いろいろコロナウイルスによって優待にも影響がある可能性もありますが、今後も有効に利用できるものを選択していきたいと思います。

 

本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

 

3_米国ETF

最近、コロナウイルスや大統領選もあり、米国株の上げ下げが大きくなってきました。
日々、大きく上下する株価には、ついていけそうもないです。

ETFに絞りましたので、やはり、定期的に積み立てるのが、投資も継続し、リスク軽減になると改めて思っています。
本当は底値や割安時に購入できるのが一番ですが、どちらも明確な基準を自分でもってないので、そうなると機械的に購入するのが一番ベストのような気がします。

現在は、個別銘柄売却したお金で定期的に積立していますが、当然、その資金が無くなれば、購入口数や購入タイミングを見直す必要があります。
今が株価のピークでないことを祈るばかりです。

 

自分にしては投資しているのが珍しい、分配金がほとんどない下記の銘柄から少しですが分配金支払がありました。

QQQ 1.13ドル(104円換算で117円)

流行り物につられ購入しました。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

 

9_その他

先々週の金曜日にiphone8plusのバッテリー交換をアップルストアで実施した。
その後、特に問題はなかったが、先週の金曜日に事態は発生した。
金曜日は在宅勤務だったが、通常の通話やIP電話、電話会議などに参加すると、途中で再起動がかかる不具合が発生。
使い物にならず、アップルにも問い合わせ、その間も再起動が発生し、話の途中で会話が終わり、次にかけると別の人になっている始末、、、。

結局は、ハードの問題か、ソフトの問題かは、分からず、初期化して使ってみて欲しいとのこと。
問題があるとしたら、バッテリー交換か、iosのバージョンアップしかないと思っている。

簡単に初期化というが、大変な作業です。
スマホが不安定では話にならず、どうしたものかと考え中。
バッテリー交換で6000円使っているので、機種変も抵抗がある。また、指紋認証でなくなるので、日々の使い勝手は低下する。

とは言っても、再起動を繰り返す端末を使い続けるのも支障が大いにある。
iosがバージョンアップして問題解除してくれると一番良いのだが、、、。

機種交換と言っても、12、12pro、max、miniがあるが、即交換できそうなのは12のみ、proは納期が長い、max、miniは発売前、12でも問題ないが、今、8plusで使えているカメラの望遠が使えなくなる、どの程度支障があるかはよくわからない。
Androidという選択肢もなくはないが、道具として使っている以上は、あまりに使い勝手が変わるのは問題だ。

費用の問題としては、最近、ブルーレイレコーダーを買ったばかりなので、お金に余裕はあまりない。

悩みは尽きない、あとは、再起動の支障が出て、機種変に突き動かされるのを待つしかないのか、、、。
それにしても安定した端末は、どこかにないものか、、、。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

 

7_月毎の配当金・分配金額

1.はじめに

10月は昨年は10万円超えでしたが、今年の配当金はどうだったでしょうか?

2.10月支払があった全銘柄と配当金

〈日本株〉
なし

〈J-REIT〉
ダイワ東証REIT指数 2522円
さくら総合リート 5951円
イオンリート 2534円
サムティレジデンシャル 7014円
いちごホテル 1603円←19976(大幅減)
日本再生可能エネルギー 8369円
スターアジア 5477円
ヘルスケア&メディカル 5282円
エスコンジャパン 10,933円

合計 49,685円

〈米国株〉
PFF 9521円
VCLT 4301円
QYLD 2721円新
HDV 16095円←10707円
VOO 4742円
VTI 358円
ARCC 5182円

合計 42,920円←75,126円(個別銘柄売却で減)

総合計 92,605円←121,277円

昨年と比べて、3万円ほど少なくなってしまいました。米国個別株の売却で配当金がなくなったのと、いちごホテルの減配で2万円近くマイナスが響いています。

 

3.6カ月平均

6カ月平均で配当計画の目標、月10万円にどの程度近づいているか見ていきたいと思います。

2020年05月 76389円
2020年06月 136599円
2020年07月 74093円
2020年08月 63706円
2020年09月 99226円
2020年10月 92605円

6カ月合計 542618円
1ヶ月平均 90436円
前月の平均 97003円 前月より-6567円

平均額は大幅に減ってしまいました。
米国個別銘柄売却とリートも利益確定して、ETFへ移行してしまいましたので、今後も当面苦しい状況は続きそうです。

 

4.これまでの配当金

2017年11月  6500円
2017年12月  1800円
2017年合計  8,300円

2018年01月  3900円 2019年01月  72568円
2018年02月  12100円 2019年02月  41343円
2018年03月  28800円 2019年03月  116729円
2018年04月  24000円 2019年04月  83003円
2018年05月  18560円 2019年05月   57176円
2018年06月  65055円 2019年06月  111296円
2018年07月  47958円 2019年07月  81814円
2018年08月  50149円 2019年08月  70669円
2018年09月  57933円 2019年09月  82608円
2018年10月  68837円 2019年10月  121277円
2018年11月  31914円 2019年11月  64814円
2018年12月  90056円 2019年12月  113538円
2018年合計 499,262円 2019年合計 1,017,465円

2020年01月 100343円
2020年02月  49748円
2020年03月 94853円
2020年04月 132005円
2020年05月 76389円
2020年06月 136599円
2020年07月 74093円
2020年08月 63706円
2020年09月 99226円
2020年10月 92605円

2020年合計  919567円

還付金 2018年 29297円
還付金 2019年 42226円

総合計   2,524,821円

 

5.まとめ

予想はしていましたが、残念な結果になりました。来月11月は2月と同じく配当支払が少ない月になります。
売却銘柄や減配、無配銘柄などある中で、どのくらいまで配当金があるか心配なところです。

 

 

本日も最後までお読みいただき、ありがとうございます。

 

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

3_米国ETF

最近、購入した新規銘柄から配当金支払がありました。最近は売却して保有銘柄は減っていますが、そんな中で珍しく新規購入した銘柄です。

QYLD 26.17ドル(104円換算で2721円)

 

QYLDは、

カバード・コールの売りで利益を生み出そうとするもので、ナスダック100指数の株式を購入し、対応する同一指数のコール・オプションを売却します。

と言うものですが、よくわかりませんね。

ということで、一つずつ、紐解いていくと、
カバードコールは、ある資産を保有しつつ、その資産のコールオプション(予め定めた価格で買う権利)を売却すること、
もっと具体的にいうと、

保有資産の一定水準以上の値上がり益を放棄することで、対価としてプレミアムを受け取ります。

と言うことですので、簡単に要約すると

ナスダック100指数の株式を購入し、一定水準以上の値上がり益を放棄することで、対価として分配金を受け取る

と言うことになります。

株価は上がらず、上がった分は売却して配当金としてもらえると言う感じでしょうか、値上がりがないと配当金は無くなりそうな気がします、、、。

なんと毎月配当支払です。
利回りも10%程度あり、リスクが高そうですので、あまりのめり込まない程度の金額で投資したいと思います。

 

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

2_米国株,3_米国ETF

連日米国株が下がっています。昨夜はNYダウは1000ドル近く下がりました。26500ドル台です。
実は昨日、HDVを少し購入しましたが、またまた下がってしまいました。

現在は各種ETFを積立設定していますので、そこに更にスポット購入するかということになりますが、それほど資金がある訳でもないので、このまま、定期購入に任せても良いかなぁとも思っています

投資信託のスポット購入は先日苦い思いをしたのでしません。
あまり、上げ下げに一喜一憂せずにいきたと思っています。
ただ、QYLDは少し購入しようかとも思っています。

変わって、今のところ日本株は大きく下げることはなく、不気味な感じではあります。

日本のコロナウイルスも新規感染者は大きく減りも増えもしない状況で不気味な感じです。欧州のように増えるようなことがあれば、またざわつく感じになってきます。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

 

9_その他

ここ10数年、給与は増えていません。
毎月の給与明細も、あまり見なくなりました。

だいたい、給与は昇給していき、ある程度のところで次の段階へのランクアップがあります。
ただ、次の段階へのアップがなければ、前の階段で永遠に登れる訳ではなく、その階段にも終わりがあります
その終わりになってから10数年経ちます。

次の段階はいわゆる管理職(課長)になります。
管理職になりたくないのが原因になります。

管理職になれば、
金銭面だけで考えれば、給与が上がる、ボーナスも増える、当然年金、退職金も増えます。
ある程度、優位な立場になって仕事ができます。
ただ、それと引き換えに、身も心も時間も、ある程度、会社に捧げなくてはなりません
それぞれ、メリット、デメリットはありますが、デメリットの方が大きく、現在に至っています。
特に後悔はありません。

まだ、働けるだけ、良いと思って働くしかありません。

 

その貴重な給与をどのように使うのか、慎重になるのは必然です。
昔ほどではありませんが、まだまだ、使うにあたっていろいろ迷ったりします。
また、段々と歳を取ると、また今回のコロナウイルスのようなことがあると、その慎重さが増してきます。

ただ、貯蓄ばかりしていても、人生つまらないので、自己満足できるものには使っていきたいと思っています。

 

とりとめのない話になりましたが、本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

9_その他

先日、GO TOトラベルを使って旅行に行きました。

前回、8月にも使っていますが、今回は更に地域共通クーポンがプラスされ、初めて利用することになりました。
旅行代金の15%相当額ということで、5000円分でしたが、使うのに、何に使おうかと考えてしまい、大変でした。
もっと豪勢な旅行に行っている人は金額も多く、有効に使い切れているのだろうか?と思っています。

 

観光地やお土産などで使えば良いのですが、はっきり言って、無駄遣いになってしまいます
普通であれば自分の財布では、買わない物まで買うことになります。また、よくわかりませんが、近所のドラッグストアでも利用できるとお門違いな使い方もでき、これで良いのだろうかと思ってしまいます。

有効に使えれば良いですが、貧乏性の性格で、違和感がつきまとう感じです。
できれば、車で行ったのですが、高速料金やガソリンなどに使えればベストなどですが、ある程度は良いですが、いつも以上に無理してお土産を買うという、選択になってしまいます。

 

これで、日本の観光が復活するのであれば良いですが、キャンペーンが終わったら、逆に苦境にたつ企業が出なければ良いなぁと思ってしまうのは自分だけでしょうか?

なかなか、豪遊できない性格で、こんな発想になってしまう今日この頃でした。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

 

1_配当計画,3_米国ETF,8_投信信託、その他投資

1ドル104円と円安傾向が継続しています。とは言っても、最近は1ドル104円から108円あたりをうろうろしているので、あまり神経質になる必要も無いですが、ただ110円を超えてくると、ドル転もしづらくなるので、ドル転しておいて、米国ETFの積み立て資金にしています。

現在の積立設定は以下のとおりです。

HD 2 口(毎月6回)
PFF  1 口(毎月6回)
QQQ 1 口(毎月3回)
QYLD 3口(毎月6回)
SPYD 2 口(毎月6回)
VOO 1 口(毎月3回)
VTI   1 口(毎月3回)
VYM 2 口(毎月6回)

 

かなりの金額を投資していますが、毎月の給与や配当金では到底賄えず、基本的に売却した米国個別株の資金の中期的にETF購入にまわしています。
資金が尽きたら、口数や回数を減らして、積み立ては続けるつもりです。

現在は、上記の積立に加え、投資信託の積立も行っており、たまにスポット購入で、日本株やREITのETFを購入する形です。

ETFや投資信託投資では、なかなか配当金は増えないですが、リスク分散して、損切りしなくていいような形を、「今は」目指したいと思っています。

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村