6_J-REIT

先日、今後の購入検討をしましたが「☆今後、購入、買い増しする銘柄をピックアップ」、その時、検討した内の一つGLPを購入しました。
GLPは物流系のJ-REITになります。

以下は今後の分配金予想になります。

2019年8月期(第15期)予想 2,764 円
2020年2月期(第16期)予想 2,538 円

 

権利確定は8月で、分配金は11月に支払いされます。
分配利回りは20190801時点で4.52%とJ-REITの中では高くありません。
なぜ買い増しするかと言うと、現在の株高のJ-REITの中にあって、それほど株高になっていないのと、11月の配当金が他の月に比べると低いため、そのカバーになります。

現在20190801、1口122000円、株価推移は以下のとおりです。

GLP株価推移

 

最近、また、下落傾向になってきた日米株価市場ですが、目標(毎月配当10万円)に向けて地道に投資をしていきたいと思います。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

A_その他(ブログ)

1.はじめに

今年の2月中旬からGoogleの検索ロジック見直しの影響で減り始めた、Google検索アクセスですが、7月はどうだったでしょうか、状況を見ていきたいと思います。

 

2.ブログの状況

<1ヶ月合計>
05月:ブログ村等からの全アクセス: 1496 検索アクセス:56
06月:ブログ村等からの全アクセス: 2330 検索アクセス:292
07月:ブログ村等からの全アクセス: 5852 検索アクセス:2409(バズりあり)
08月:ブログ村等からの全アクセス: 3854 検索アクセス:1415
09月:ブログ村等からの全アクセス:16869 検索アクセス:4526(バズりあり)
10月:ブログ村等からの全アクセス: 7946 検索アクセス:3899(バズりあり)
11月:ブログ村等からの全アクセス:25028 検索アクセス:6871(バズりあり)
12月:ブログ村等からの全アクセス:13333 検索アクセス:6012(バズりあり)
01月:ブログ村等からの全アクセス: 8418 検索アクセス:4378
02月:ブログ村等からの全アクセス: 7241 検索アクセス:3040
03月:ブログ村等からの全アクセス: 5583 検索アクセス:1803
04月:ブログ村等からの全アクセス: 5395 検索アクセス:1105
05月:ブログ村等からの全アクセス: 5952 検索アクセス:1013
06月:ブログ村等からの全アクセス: 7637 検索アクセス:1148
07月:ブログ村等からの全アクセス: 6912 検索アクセス:1013 (バズりあり)

 

<1日平均>
05月:ブログ村等からの全アクセス: 48 検索アクセス:1.8
06月:ブログ村等からの全アクセス: 77 検索アクセス:9.7
07月:ブログ村等からの全アクセス:188 検索アクセス:77
08月:ブログ村等からの全アクセス:124 検索アクセス:45
09月:ブログ村等からの全アクセス:562 検索アクセス:150
10月:ブログ村等からの全アクセス:256 検索アクセス:125
11月:ブログ村等からの全アクセス:834 検索アクセス:229
12月:ブログ村等からの全アクセス:430 検索アクセス:193
01月:ブログ村等からの全アクセス:271 検索アクセス:141
02月:ブログ村等からの全アクセス:258 検索アクセス:108
03月:ブログ村等からの全アクセス:173 検索アクセス:58
04月:ブログ村等からの全アクセス:179 検索アクセス:36
05月:ブログ村等からの全アクセス:192 検索アクセス:32
06月:ブログ村等からの全アクセス: 254 検索アクセス:38
07月:ブログ村等からの全アクセス: 222 検索アクセス:32

※バズったのは、いづれもGoogleChomeの「おすすめ記事」によるものです。

 

3.分析

7月は、ひさびさに小バズりがありました。
あったにも関わらず、先月よりも悪くなっているので、致命的です。
検索アクセスも回復見込みはなく、まだまだ、減少傾向です。基本的に検索アクセスは数記事に対してアクセスがあるため、過去記事のアクセスがだんだん減っていくため、当然と言えば当然の結果です。
ここ半年の新しい記事は、ロジック見直しにより検索上位にくることはなくなっていますので、このまま、検索アクセスが0になることも想定しておかなければなりません。

 

4.まとめ

ブログを始めた当初は、記事を書いて、記事が増えれば、検索アクセス数もそれなりに増えましたが、今年に入り、それはなくなりました。

明確な結論としては、今年から、「それなりの記事の内容でないと、いくら続けても検索アスセス数は増えない形になった」と言えるでしょう。

致命的なことは、文字が少ない、少ないと言うことは、内容が薄い、文書に修飾的な要素が少ないため相手に分かりづらい、と言うになります。

分かっていますが、改善は難しいことです。
まずは、いままでどおり、ぼちぼち書きたいと思います。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

2_米国株,3_米国ETF

先般、SPYDを買い増ししましたが、今回は保有米国ETFの状況把握をしていきたいと思います。

以下が、保有している銘柄になります。
IS米国リートETF(1659)も含んで把握していきたいと思います。

銘柄 保有数     評価額   評価損益  評価損益率

HDV  107   1,110,733   98,218    9.70%
VYM  130   1,259,814   74,629    5.92%
SPYD 465   1,926,563   37,866    1.97%

PFF   659   2,678,075   -18,778   -0.70%
VCLT 200   2,111,115   172,896   8.19%

1659 144   304,992        14,541   5.01%(IS米国リートETF)

VOO    42   1,263,253   125,331  11.01%

 

ETFは区分すると、上から高配当成長系、高配当系、高配当REIT系、成長系になります。
VCLTが株価が上がっており、思わぬ評価益です。
PFFを除いては、最近の好調な米国株の恩恵でプラスになっています。
SPYDは最近購入したものが大半ですので、プラスはほとんどない状況です。
ただ、米国株が不調になれば、あっと言う間に、プラスもマイナスに転じてしまいますので、あまり一喜一憂しても仕方ないですが、プラスなことは気持ちが良いことです。

最近は、米国株の調子が良いこともあり、なかなかETFの買い増しもできていません。
ただ、米国株の手数料も少額購入で手数料負けしない形態になりましたので、少なくとも配当金での買い増しは行っていきたいと思います。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

1_配当計画

早いもので、2017年7月から投資を始めて、まる2年、3年目に突入しました。

定期預金の金利に嫌気がさし、優待株の購入から始まった投資ですが、現在は配当株中心に、日本株、J-REIT、米国株で毎月平均10万円の配当金を目標に投資を続けています。
途中、米国成長個別株、毎月積立のロボバイザー、投資信託も行いましたが、性格に合わず、これらはやめています。

現在は、

配当金が毎月平均8万円

株主優待(年間)は、
・すかいらーく6000円優待券
・アトム4000円優待券
・コメダ2000円優待券
・ヤマダ電機3000円優待券(1000円毎の買い物で500円毎の利用可能)

・KDDI カタログギフト1回
・オリックス カタログギフト1回

・JT 自社製造レトルト食品年1回

・イオン 購入金額からの3%キャシュバック

と言う感じです。

投資による資産増加は、残念ながら成長株には投資していませし、損切りもしているので、世間で言われる投資すれば資産が増える、と言う事にはなっていません。
財産は、毎月の配当金と株主優待になります。

預金と投資の割合も逆転し、投資の方が多くなりました。
現在は、給料の天引きや生活費などは除き、預金はせず、全て投資にまわしている現状です。

以前は、定期預金の満期のお金を投資に回していましたので、めまぐるしく、投資資産や配当も増えましたが、現在は月1回購入する程度ですので、地味な形になっています。

投資を始めた頃から、運悪く、米国株の急成長はストップし、日本株も一進一退を続けている状況です。もう2年くらい前から、始めていたら状況も変わっていたかもしれませんが、、、仕方のないことです。

3年目も、給料と配当金を毎月どこかの銘柄に投資して、地味に配当金を増やす投資を続けていきたいと思います。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

3_米国ETF

先般先般「☆今後、購入、買い増しする銘柄をピックアップ」検討しましたとおり、「SPYD(SPDRポートフォリオS&P 500高配当株式ETF)」を配当金から10口だけ購入しました。

SPYD株価推移

20190728現在、38.19ドルで分配金利回りは、4.42%、経費率は0.08%になります。

先日、大手ネット証券の手数料見直しがありましたので、少額でも購入しやすくなりました。

米国株手数料

10株ですので、分配金もわずかですが、チリも積もればですので、地道に投資したいと考えています。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

4_日本株・日本ETF

先般「☆今後、購入、買い増しする銘柄をピックアップ」、今後の購入を検討した日本株「三菱ケミカルホールディングス」を200株購入しました。
株価下落中ですので、心配な面はありますが、配当利回り5.4%にひかれて購入してしまいました。

三菱ケミカルホールディングス株価推移

 

以下は業績と配当金推移です。

三菱ケミカルホールディングス業績

 

三菱ケミカルホールディングス配当推移

 

三菱ケミカル株式会社は、三菱化学・三菱樹脂・三菱レイヨンの事業統合と、その100%子会社で医薬品メーカーの三菱ウェルファーマ株式会社(田辺三菱製薬株式会社)と2005年10月3日に会社設立。子会社に大陽日酸。

あまり馴染みのない企業はこれまで売却してしまっているので、少し自分に自信がないですが、多少の株価下落は覚悟しながら、業績、配当に気をつけて保有していきたいと思います。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

1_配当計画,3_米国ETF,4_日本株・日本ETF,6_J-REIT

7月分の給料が入りましたので、配当金の再投資含め、購入候補をピックアップしました。

〈日本株〉
4188 三菱ケミカルホールディングス

〈J-REIT〉
3281 GLP
8979 スターツプロシード

〈米国株〉
SPYD SPDR ポートフォリオS&P 500 高配当株式ETF
HDV iシェアーズ 米国高配当株ETF

 

まず、日本株の三菱ケミカルホールディングスですが、現在、配当利回り5.4%と高配当になっています。高配当と言うことは、株価は下落しており、購入には覚悟がいりそうです。業績は最近は増収減益傾向見たいです。
株価は740円という事で、100株程度であれば、マイナスも被害は少なさそうですが、配当金は期待できませんので、購入するなら200株くらいは必要な感じです。
ただ、これまでの傾向としてはあまり馴染みがない日本株は保有しきれない傾向があるため、そこも考えどころではあります。

J-REITは、全て保有銘柄ですので買い増しになりますが、1口保有の銘柄になります。分散投資のためにも複数保有のものより、1口保有の買い増しが良いかなぁと思っています。その中で、あまり株価が上がっていない銘柄が上記になります。

米国株は、個別銘柄ではなく、ETFになります。
株価が上昇中で買いづらいですが、米国株の配当分を買い増しに当てたいと思い。
最近、米国株の最低手数料が0円となり、少ない金額での購入もしやすくなりました。

少しでも購入して、配当金を増やして行きたいと思います。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

1_配当計画

現在、毎月の定期的な引き落としによる貯蓄や株式投資で資産が増えていきます。
当然、給与をもらって、全て使ってしまえば貯めることはできません。
使わない分が貯まることになります。

では、貯めたお金は、いつ使うのか?と言うことを考えてみました。

とは言っても貯めたお金も大きな買い物をすれば、減ったり、無くなったりします。
配当をもらっている私からすれば、投資資産を使ってしまえば、配当金は減ります。

配当金は、当然、投資している企業の業績に左右されますが、分散投資しておけば、世界恐慌でもこない限り、それほど、大きくは減らないと思っています。

就労収入が無くなったときに、可能であれば資産である投資資産を減らさず、配当金などで賄えればベストな状態になります。
それで不足すれば、資産を取り崩していく必要がありますが、そうすれば自ずと配当金も減っていきますので、避けたいところです。

仮に上記が実現できた場合、資産として貯めたお金はいつ使うのかというと、死ぬ時期もわからない以上、使えないことになります。

金のなる木を育てたら、木にできた果物(配当金)は収穫して食べます(使います)が、木自体を切って売却することは躊躇してしまいます。
それどころが、できれば、とった果物(配当金)を残し、そこから肥料化して(買い増しして)、少しでも成長されたいと思ってしまうくらいです。

結論は、貯めたお金は使うことはなく、最後まで、少しでも貯める、と言う結論になりました。
実際には、そんなに甘くなく、資産を取り崩さないと生活できなさそうですが、、、。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

4_日本株・日本ETF,9_その他

前から検討していましたとおり、スマホの事業者をauからワイモバイルに変更しました。
auが丁度、2年の更新時期にあったことと、当面はiphone8plusを使い続けることにしましたので、機種の毎月割がなくなり、毎月の請求額が上がる前に変えました。(スマホは一括払いで購入していますので、月々は毎月割分安くなっていました)

ワイモバイルは、他の格安事業者よりは高くなりますが、通信品質や無料通話10分も考慮して、ワイモバイルを選択しました。

ワイモバイル変更に伴い、クレジットカードもau クレジットカードを主に利用していたため解約し(au契約者でないと年会費やポイントが了解できません)、いろいろ検討した結果、オリコカードにしました。ETCカードに別にお金がかかるクレジットカードもあるので、そう言った面やポイント還元率、ポイントの利用方法などを考慮した結果、オリコカードにしています。

また、Yahooカードも契約して、paypayで利用しています。
現在、スマホのQR決済が一番お得なため、毎月のキャンペーン内容も考慮して、paypay(ヤフーカード括り付け)、楽天ペイ(楽天カード括り付け)、d払い(オリコカード括り付け)など、状況に応じて利用しています。

6月はドラックストアでpaypayが20%
その他は楽天ペイで5%

7月はd払いが20%

とりあえず、クレジットカード引き落としで対応できる決済方法を選択しています。Lineペイも魅力的でしたが現金チャージが基本なのと、これ以上増やしても管理出来なさそうですので、現在のところはやめてます。

さて、かなりYahooに貢献することになりましたが、株価はどうなのでしょう。
私のドコモ、au、ソフトバンクを保有していますが、yahooは保有していません。

yahoo株価

 

現在20190724、1株327円、株価はここ2年でかなり下げていますね。配当利回りは、2.7%でした。
3%以上あれば、少しは購入意欲もわきますが、高配当銘柄投資の私では、2%台では購入はできません。

今後、秋にかけて目玉になる楽天も、配当重視ではないようで、配当利回り率は0.4%とこちらも購入意欲がわく銘柄ではありませんでした。

どこも、スマホQR決済に、かなり資金を注入していますが、今後回収出来るのかが、業績に大きく反映されてきそうな気がします。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

7_月毎の配当金・分配金額

1.はじめに

月平均10万円の配当金を目標にしています。
先月は日本株の配当金支払月と言うこともあり、2回目の月10万円の配当金を達成しました。
今月はどうでしょうか?見ていきたいと思います。

 

2.7月支払があった全銘柄と配当金

<日本株>

なし

<J-REIT>

トーセイリート  9688円
スターツPRO     3697円
投資法人みらい   9157円
インベスコ         6519円
日本ヘルスケア   3610円
合計                32671円

<米国株>

VOO      4471円
PFF       8596円
VCLT     5086円
WBK    11705円
MO        3164円
PM        3530円
GSK      3570円
ARCC    5320円
PPL       3028円
合計    48470円

総合計  81,141円

今回は、日本株の配当金はなし、米国株とJ-REITで8万円の配当金支払がありました。
現在は先般の「☆10万円の配当金目標に向けて」でも書きましたが、通常月8万円の配当金支払を目指していますので、とりあえず最低限の目標はクリアしています。

 

3.6カ月平均

6カ月平均で配当計画の目標、月10万円にどの程度近づいているか見ていきたいと思います。

2019年02月 41343円
2019年03月 116729円
2019年04月 83003円
2019年05月 57376円
2019年06月 111296円
2019年07月  81141円

6カ月合計  490888円
1ヶ月平均  81814円
前月の平均( 80385円)+1429円

今月は、配当金額の平均値をほんの少し上回りました。8月は8万円には届かないと思いますが、6カ月前の4万円は超えてくると思うので、少しは平均額を上回れそうです。

 

4.これまでの配当金

2017年11月  6500円
2017年12月  1800円
2018年01月  3900円
2018年02月 12100円
2018年03月 28800円
2018年04月 24000円
2018年05月 18560円
2018年06月 65055円
2018年07月 47958円
2018年08月 50149円
2018年09月 57933円
2018年10月 68837円
2018年11月 31914円
2018年12月 90056円
2019年01月 72568円
2019年02月 41343円
2019年03月 116729円
2019年04月 83003円
2019年05月 57176円
2019年06月 111296円
2019年07月    81814円
合計     1039907円

トータル配当金が今回100万円を超えました。
2017年7月から投資を始めて、2年かかりました。
現在の目標は月10万円ですので、今後は10ヶ月で100万円を達成する目標になっていますので、道のりは長そうです。

 

5.まとめ

今月は、8万円でしたが、これを後2万円プラスして10万にしていければ、目標金額も見えてくると思いますが、なかなかプラス2万円は大変なことです。まずは、数千円でもプラスにできるようにこれからも地道に投資していきたいと思います。

 

本日も最後までお読みいただき、ありがとうございます。

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村