3_米国ETF

四半期の本命銘柄から配当金支払がありました。保有銘柄で一番保有額も多い以下の銘柄です。

SPYD 243.91ドル(110円換算で26830円)

現状の利回りは4.75 %です。

高い時には5%超えになりますが、株価が上昇しすぎて、現状は4%台になっています。

これまでの分配金推移です。

2021年
2021/06/18 0.39ドル
2021/03/19 0.63ドル
合計 1.03ドル
2020年
2020/12/18 0.60ドル
2020/09/18 0.26ドル
2020/06/19 0.36ドル
2020/03/20 0.39ドル
合計 1.63ドル
2019年
2019/12/20 0.49ドル
2019/09/20 0.44ドル
2019/06/21 0.46ドル
2019/03/15 0.33ドル
合計 1.74ドル

こうやって見ると、2019年は毎回分配金が平均的でしたが、2020年ごろから分配金に波があるようになりました。

現在株価は40ドル近辺です。これまでは35ドル前後を行き来する形でしたので、現状はかなり株価が上昇しています。今は、毎月積立していますが、ほんのわずかです。今は大きく購入する時では無さそうです。また、保有銘柄の中でもかなりウエイトを締めていますので、利回りは悪くなりますが、HDV、VYMなどに分散していきたいと思っています。コロナの影響が出た時には22ドルまで下げていますので、リスクが高い銘柄には違いがありません。

いよいよ6月も後少しです。来週からは7月になります。あっと言う間に時は経ちます。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

3_米国ETF

四半期毎に分配金支払いがある保有銘柄の米国ETFについて、今月がその四半期にあたります。

その最初の配当金の支払いは下記になりました。

HDV 166.71ドル(110円換算で18338円)

 

他のブログを見ていると少し分配率が悪くなっているようなことが書いてありました。私自身は、分散投資でETFを選択している時点で、増減は気にしてません。テーマ株のETFであれば別ですが、指標を元に銘柄選択して投資しているETFですので、あまり気にしていないです。

それを気にしたら、個別銘柄のリスクを回避するためにETFへ移行して投資しているので、ETFの利回りを気にし出したら、投資自体をやめないといけませんので、、、。

HDVは高配当ETFの中核を狙う銘柄です。有名どころの銘柄の利回りだけを比較すると、

VYM < HDV < SPYD

になります。ちなみに、リスクの大きさも上記のとおりです。私は節操が無いので全て投資を行っています。

その中でも利回りが良い、SPYDの投資額が一番多いです。リスクも高く、株価が下がった時の下落も一番激しいです。今後、他の銘柄も配当金支払いもあると思いますので楽しみに待ちたいと思います。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

3_米国ETF

前回に引き続き、毎月配当銘柄からの配当金支払がありました。

PFF 91.61ドル(109円換算で9985円)
LQD 1.62ドル(109円換算で176円)
AGG 0.9ドル(109円換算で98円)

 

前回、書きました、3銘柄(AGG、BND、LQD)は出揃い、合計は353円でした。

BND 0.73ドル(109円換算で79円)

当面は月の合計が1000円になることを楽しみに買い増ししていきたいと思います。

さて、毎月配当トータル的には、既に支払があった下記の銘柄と今回の銘柄で全てになります。

QYLD 69.19ドル(110円換算で7610円)

VCLT 42.53ドル(109円換算で4635円)

トータルで約2万2千円くらいでしょうか。毎月配当銘柄トータルでは3万円を目指していきたいですね。

一括投資できる訳でもないので、地味な感じでしか増えてはいかないと思いますので、毎回毎回あまりシビアに見ていっても仕方ないですが、配当金は投資へのモチベーションになりますので、毎回状況確認してモチベーションの維持を心がけたいと思っています。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

3_米国ETF

毎月配当銘柄から配当金(分配金)支払がありました。

 

VCLT 42.53ドル(109円換算で4635円)
BND 0.73ドル(109円換算で79円)

 

毎月配当銘柄に、最近、BND、AGG、LQDを購入、毎月数口買い増ししていますが、分配利回りが他の銘柄と比べ2%台と低いのに比べ、投資額が少ないため、毎月数十円から100円レベルの分配金です。

分配金がある程度の額になるように最初だけでも、まとまったお金を投入したいところですが、そんな資金もないので、ぼちぼち積立しています。

株高ですが、株のようにそんなには高値になってはいないので、ある程度は購入しやすい状況ではありますが、基準額のチャートを見ていると、どちらかというと高値ではあります。それもある程度のお金を注ぎ込むところまでいかない要因ではあります。

毎月配当で嬉しい銘柄ですが、年にすればある程度の金額でも、月で割るので更に少なく見えてしまうのは、仕方ないところです。

また、この3銘柄はNISAで投資していますので、米国の10%の税金はかかっていますが、日本の20%の税金はかかっていませんが、現状は、こんなものです。

とりあえず、3銘柄(BND、AGG、LQD)で当面は毎月1000円を目標に頑張りたいと思います。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

3_米国ETF

毎月配当銘柄から配当金(分配金)支払がありました。

 

VCLT 42.53ドル(109円換算で4635円)
BND 0.73ドル(109円換算で79円)

 

毎月配当銘柄に、最近、BND、AGG、LQDを購入、毎月数口買い増ししていますが、分配利回りが他の銘柄と比べ2%台と低いのに比べ、投資額が少ないため、毎月数十円から100円レベルの分配金です。

分配金がある程度の額になるように最初だけでも、まとまったお金を投入したいところですが、そんな資金もないので、ぼちぼち積立しています。

株高ですが、株のようにそんなには高値になってはいないので、ある程度は購入しやすい状況ではありますが、基準額のチャートを見ていると、どちらかというと高値ではあります。それもある程度のお金を注ぎ込むところまでいかない要因ではあります。

毎月配当で嬉しい銘柄ですが、年にすればある程度の金額でも、月で割るので更に少なく見えてしまうのは、仕方ないところです。

また、この3銘柄はNISAで投資していますので、米国の10%の税金はかかっていますが、日本の20%の税金はかかっていませんが、現状は、こんなものです。

とりあえず、3銘柄(BND、AGG、LQD)で当面は毎月1000円を目標に頑張りたいと思います。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

3_米国ETF,4_日本株・日本ETF

オリックスから配当金支払いがありました。

オリックス 6,853円

最後の配当金推移は以下のとおりです。

2019/03 76.0 円
2020/03 76.0 円
2021/03 78.0 円

決して業績が良い訳ではないですが、配当金はしっかり出しています。また、株主優待でカタログギフトもありますので、かなり株主還元が良い企業です。ただ利益が減っていますので、少し心配ではあります。

 

続いて、米国ETFです。QQQの指数に連動して株価が上がる分を分配金にまわす少しイレギュラーな銘柄です。最近は出来過ぎで、利回りは10%以上です。

QYLD 69.19ドル(110円換算で7610円)

毎月配当ですが、毎年分配合計を月平均すると、これまでの分配推移は、2017年は約月0.14ドル、2018年は約月0.08ドル、2019年は約月0.16ドル、2020年、21年は約月0.22ドルです。

株高でここ1年は凄いですが、株価が下落した2018年については、半分以下になっています。こういう事態もあることを認識しておく必要があります。今年はこの銘柄を集中的に購入していますが、現在は少し抑え気味です。

今回の銘柄のように調子が良い銘柄だと嬉しいですが、なかなか、全てがそういう訳にもいきませんね。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

3_米国ETF

毎月支払の米国ETFからの分配金支払がありました。また、全ての毎月支払銘柄からの分配支払が行われました。

PFF 91.39ドル(108円換算で9870円)
LQD 0.92ドル(108円換算で99円)
AGG 0.47ドル(108円換算で50円)

 

今月、今まであった銘柄について以下のとおりです。

VCLT 40.7ドル(109円換算で4436円)
BND 0.36ドル(109円換算で39円)

QYLD 69.81ドル(108円換算で7539円)

 

メインは、PFF、VCLT、QYLDですが、最近、LQD、AGG、BNDの積み立てを始めましたのので僅かですが分配金が毎月あるようになりました。以前は、利回りが悪いものは購入対象にはしませんでしたが、いろいろ経験経て、今回、積み立てしてみることにしました。これから徐々に積み立て効果で金額が増えて、分配金も多くなればと思っています。

まだ、合計で3万円には満たないので、まずは3万円超えを目標に買い増し(積み立て)していきたいと思います。

購入資金がある訳ではないので、毎月の給与や配当金の再投資で時間をかけて、金のなる木を育てていきたいと思います。

配当金は、一通り米国ETFは終わってしまったので、後はJ-REITなどの分配金に期待したいと思います。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

3_米国ETF

毎月配当銘柄から以下の配当金支払がありました。

 

VCLT 40.7ドル(109円換算で4436円)
BND 0.36ドル(109円換算で39円)

 

VCLTは恒例ですが、BNDは先月から分配金をもらっています。まだ、数口しか購入していませんので、100円にも達していません。ただ、先月は19円でしたので倍になりましたので少し嬉しいです。その他、AGG、LQDにも投資してますので、こちらも同じように100円以内ですが、少しずつ増えると思いますので、そちらも楽しみです。

現在のところ毎月支払の銘柄とおおよその金額は、以下のとおりです。

PFF 約1万円
VCLT 約5千円
QYLD 約5千円
AGG 100円未満
BND 100円未満
LQD 100円未満

 

現状は2万円くらい分配金があります。100円未満銘柄が1000円くらいになるのを、また全体で3万円くらいになるのを、当面の目標にしたいと思います。ただ、新規保有銘柄は毎月の積み立て口数(額)も少なく、利回りも2%前後と他の銘柄に比べると悪いため、なかなか達成は先のような気がしています。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

3_米国ETF

5月になり、配当金支払がありました。今回は、QQQ関連銘柄になります。

QYLD 69.81ドル(108円換算で7539円)
QQQ 4ドル(108円換算で432円)

 

QYLDは、イレギュラーな銘柄で株価の上昇を分配金にまわす銘柄です。ですので、好調な株価に対して、株価の上昇はほとんどありませんが分配金は現在かなり多くなっているような気がします。

ただ、リスクも高いと思いますので、今年はこの銘柄に集中投資しようと思っていますが、どの程度まで投資するかを悩み中です。当然、株価の下落が始まれば、分配金は目減りすることは間違いないと思いますので。

当初は、毎月1万円くらいの分配金になったら、中心投資をやめようと思っていました。他の銘柄も割高になっていますので、まあ、調子が良い間は、このまま積み立てしてても良いかなぁとも思っています。

 

代わってQQQの方はほとんど分配金はない銘柄ですので、分配金も僅かな金額です。現在はQQQにしても、VOOにしても株価が好調すぎて、1口あたりの金額がかなり高額です。毎月投資しようとしたら2銘柄で6万円超えの金額が必要です。こうなると投資信託でも投資しているので一旦中断することも考えたりしています。

いろいろ悩みは尽きませんが、積み立て設定していますので、否応なく積み立てされますので資金がある間は、このままいきそうです。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

2_米国株,3_米国ETF

前回の日本株編に続いて、今回は保有銘柄米国株編です。

米国株は、個別銘柄が中心でしたが、個別銘柄のリスクが自分自身で許容できなかったりため、1銘柄残して、全て売却して、ETFに移行しました。

 

<高配当ETF>

HDV:iシェアーズ コア 米国高配当株 ETF
PFF:iシェアーズ優先株式&インカム証券ETF
QYLD:グローバルX NASDAQ100 カバード コールETF
SPYD:SPDRポートフォリオS&P 500高配当株式ETF
VYM:バンガード 米国高配当株式ETF

<債券ETF>
AGG:iシェアーズ コア 米国総合債券市場 ETF
BND:バンガード 米国トータル債券市場ETF
LQD:iシェアーズ iBoxx USD投資適格社債 ETF
VCLT:バンガード 米国長期社債 ETF

<成長系ETF>
QQQ:インベスコ QQQ トラスト シリーズ1 ET
VIG:バンガード 米国増配株式ETF
VOO:バンガード S&P 500 ETF
VTI:バンガード トータルストックマーケットETF

保有ETFは、高配当株、債券、成長系に分けて、現在はそれぞれに対して積み立て投資しています。

高配当株、債券は配当金狙いです。成長系は一部配当金が出るものもありますが、株価の成長を期待しての購入になります。

現在は株高のため、評価益も好調ですが、いずれ株価も下がると思いますので、その辺りは多少は覚悟しています。

 

<個別銘柄>
ARCC:エイリス・キャピタル

唯一の個別銘柄の保有銘柄です。こちらは利回りが9%近くあり、売却できずに保有しています。保有金額もそれほど多くないので、とりあえずはこのままの状況にしておこうと思っています。

最近は、米国ETF中心の投資になっていますが、株価が下落した際、自分がとのような行動にでるのか、自分でもわからないところです。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村