1_配当計画,6_J-REIT

2月は1年でも配当金支払が少ない月になります。過去の年をみても5万円いくかいかないかの金額でした。

今回は、日本株の高配当ETFの支払月でしたので期待しましたが支払月と言っても毎回の支払額が安定している訳でなく、年4回あるうちの金額がそれなりにある回は2回くらいで、後の2回は金額的にはあまりないことがわかっています。今月はその少ない方の月にあたりますので、支払はありましたが多くもらえた訳ではありませんでした。

さて、そんか中で支払があったのはREITでした。やはり、安定した毎月の配当金をもらうためにはREITは欠かせません。

阪急阪神リート 2,399円
タカラレーベン・インフラ 8,484円
SOSiLA物流リート 3,896円

 

後は米国個別株も安定した配当金に貢献していましたが、全て売却してETFに切り替えてしまったため、そちらは期待できなくなってしまいました。

想定では、2月の配当金は今回の支払銘柄で終了のような感じです。やはりあまり期待できない2月と言うことになりそうです。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

9_その他

10月にiPhone8plusからiPhone12に変更して、4ヶ月くらい経ちました。使い勝手ですが、やはり指紋認証ができなくなったことは、使い勝手が格段に低下しました。

家の中は良いですが、それ以外はマスクをしていますので、毎回パスコード6桁の入力が必要になります。また、端末ロック解除だけでなく、ログインが必要な各種アプリも最近のものは生体認証を利用しますので、アプリを使うたびにパスコードの認識が必要になります。はっきりいって私の使い方では致命的でした。

その他については、iPhone8とそんなに変わらなく使えています。悪く言えば、3年間の進化はハード的にはしていないことになります。今回、plusからノーマルにしましたが、画面サイズはそもそも5.8から6.1に拡大していますのでそれほど変わりません。カメラの望遠はなくなりましたが、今のところはあまり不便には感じていません。そういえば、一点良かったことは超広角のカメラは便利に使っています。

指紋認証の話に戻りますが、今度のOSバージョンアップでapplewatchでマスクしてても認証できるとニュースになっていました。ただ端末ロック部分のみで、アプリ認証までは解除できないような感じでした。少しは使い勝手が向上すると良いですが、今度の新機種がどうなるかわかりませんが、顔認証以外で生体認証できるのであれば、即交換を考えています。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。Androidに変更できれば良いのですが、、、。

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

9_その他

コロナウイルスが日常化して、約1年が経ちました。最近は少し新規感染者数も日本でも世界でも減りつつあります。また、ワクチンの接種も始まるということで、第3波も収束しそうです。

ただ非日常には変わりなく、ここ1年暫定期間中と言う状況が自分の中では続いています。暫定期間とは何かということになりますが、本当の人生ではなくて、仮の期間、お試し期間のような感覚です。とは言っても、刻一刻と時間は刻んでいるので、いつまでも暫定期間、「しょうがない」と言う気持ちで過ごすことをやめる必要があると思っています。

世の中も会社も自分も、コロナだからしょうがない、と言っていたら、どんどん時だけが経ってしまっているようでは状況や考え方は危険なような気がしてなりません。もう1年経ったので、元の世の中や自分に戻っていく必要があると思っています。

何を言っているかわからないかもしれませんが、なんだか違和感がある気持ちがあり、文書にしました。

 

今日は在宅勤務です。本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

9_その他

バーコード決済のキャンペーンですが、今はaupayがお得です。まずは、2月末までですが、ローソンATMのチャージで5%還元があります。6万円のチャージ3000円までのpontaポイント還元です。流石に6万円のチャージは、、、ですが、既に1万円はチャージして、なくなりかけていますので、後2万円くらいはチャージしようと思っています。

更に、1月から3月で特定のスーパーやドラッグストアで20%還元になっています。2月末まで、すかいらーくグループ、カインズでも20%還元です。当然、最大還元率は決まっているので、無限に還元される訳ではありませんが、20%プラス5%、25%になりますので、かなりの還元になります。

ちなみに私はau回線ではありませんが、キャンペーン時には積極的に利用しています。同じようにdocomo回線ではありませんが、d払いも同じように利用しています。

 

今の時代、20%、25%の割引はあまりありませんので、積極的に活用していきたいと思います。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

9_その他

大きな買い物をしてしまいました。

毎月、給与や配当金、ポイントまで投資にまわしていますが、大きな買い物をすれば、そのお金は微々たる物になります。

今回は車の買い替えです。最近の車は10年経っても故障するようなことはなく、バッテリーやタイヤ交換くらいで長く乗れます。一番良いのは、一度買って10年くらい乗り潰すのがコストパフォーマンス的には一番ベストです。そうとはわかっていても私は最近だと4年単位で車を買い替えしてしまっており、お金だけで見れば、あまり良い形にはなっていません。今までの計算すると、車両価格だけで、だいたい月5万円くらい使っている計算になります。今回は少し高いのを買ったので、月5万円では収まらないかもしれません。計算的には購入時の価格から売却するときの価格を引いて、使用した月で割って計算になります。ですので、今度買い替えの時に、今回にかかったお金ははじきだされます。

とは言っても、なんから目標や楽しみがないと、貯めるばかりではあまり意味がないと思っていますので、働いているうちは、贅沢ですが良いのかぁと自分を納得させています。

使いながら、貯める形です。

とりあえずは、また明日から働いて、使ったお金を稼ぎたいと思います。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

9_その他

楽天モバイルを使い始めて1週間くらい経ちました。ここ数日は普通に使っているので使用料を確認していきたいと思います。

現在のトータル使用料は、

0.54G

内訳は、楽天回線が0.27G、パートナー回線のau回線使用が0.27Gとなっていました。

ちょうど半々の利用と言う結果になりました。やはり、楽天回線だけでは辛い状況です。

使うニーズとしては、通勤(岐阜から名古屋)、仕事場(名古屋)、一番使う(9割くらい)のは通勤時間の電車移動中です。

東京の方や一部地域では、楽天回線のみのところもあるようですが、今後他の地域もそんな感じになるのだと思いますが、いまのままで、楽天回線のみになった場合、頻繁に圏外になってしまう事になります。昨日、楽天グループの決算発表があったようで、利益はこのモバイル事業により、赤字のようですので、どんどんパートナー回線は切られる形になるのでしょうか?

さて、ワイモバイルのデータ使用料は、0.01Gだけ使用していましたが、ほぼ使用なしでした。

ポイントはau回線がいつ使えなくなるかによるような気がします。ずっと使えるのであれば、楽天回線のみでも充分な気がします。

 

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

3_米国ETF,4_日本株・日本ETF,6_J-REIT

以下の銘柄から配当金、分配金支払がありました。

PFF 87.14ドル(105円換算で9149円)

日経平均高配当株50指数連動2,176 円
日本株高配当70連動1,357円

大江戸温泉リート投資法人 7,953円

毎月支払の定番PFFとリートの大江戸温泉、あとは高配当ETFになります。

高配当ETFは高配当日本株で構成されているため、支払月でかなり偏りがあります。米国株は個別銘柄の配当金支払時期が企業によって異なるため、平均的ですが、日本株は3月決算が9月中間決済が多いため、どうしてもそこに偏ります。

 

以下は、50指数、70指数の分配金支払実績です。

70指数
2021年01月07日46円
2020年10月07日261円
2020年07月07日0円
2020年04月07日397円
2020年01月07日43円
2019年10月07日343円
2019年07月07日48円
2019年04月07日377円

50指数
2021年01月07日105円
2020年10月07日465円
2020年07月07日21円
2020年04月07日569円
2020年01月07日103円
2019年10月07日572円
2019年07月07日73円
2019年04月07日604円

こうやって見ると期待できるのは、4月と10月になります。支払タイミングは1ヶ月ずれるので、5月と11月になります。

1月や7月は期待薄、特に7月はコロナの影響か70指数は分配金がありません。コロナウイルスの影響で分配金自体も少なくなっています。今年はどうなるのか心配になります。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

9_その他

楽天モバイルを副回線に設定してから、3日が過ぎました。当初、設定が良くなく圏外になっていましたが、追加設定を行い、アンテナは立つようになっています。3日のうち1日は在宅勤務でWiFi利用のため通信は行っていません。また、電話は回線番号を公開していないため、主回線のワイモバイルを利用しています。(やはりワイモバイルの無料通話が5分でなく10分なのは便利です)不特定な人には楽天回線でかけたいと思いますが、その場面はまだありませんでした。

さて通信の方ですが、結論から言うと、通勤と職場では、今のところ不便なく使えています

使用容量は、1日が0.05G、2日が0.06Gでパートナーエリア(au回線)は2日とも0Gとなっています。(いずれもmy楽天モバイルのアプリで調べたものです)

ただ私がワイモバイルで1ヶ月に使用する容量は大体5Gくらいですので、日計算すると0.17Gくらい使うはずなのですが、少し食い違います。ワイモバイルの容量はと言うと今月に入って1.28Gとなっています。今週頭でどのくらがちゃんとみておくのを忘れていましたが1.2Gだったと思います、端数の0.08Gは使ったのかどうかはわかりません。何にしても、もう少し使わないと判断できないことは確かです。

さて、見切り発車なりますが、ワイモバイルのプランをMプランから3GプランのSに来月から変更しました。現在のSプランではなく、料金が高い前のSプランになります。現行Sプランに変更すると違約金がかかるためです。今年の7月が更改時期になりますので、現行プランに変更できます。

とりあえず、ワイモバイルの料金が1000円分抑えることができるか、来月確認することができます。また、ワイモバイルの通信容量をどの程度使うのか、楽天モバイルの圏外がどの程度発生するのか、注意深く観察したいと思います。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

9_その他

少し得をしようとすると、時間や手間がかかります。身近なところでは、スーパーのタイムセールなど、現在の世の中では、キャシュレス決済やふるさと納税なども、やってみようと言う気持ちと、少し調べて、少し勉強してを行わないとできません。マイナンバーカードのマイナポイントもそれにあたります。

ただ、お得を得るには時間や手間がかかります。時間がない人やそんな事に時間を使いたくない人もいると思います。ある程度の時間に余裕がある人でないとなかなか難しいのが現状です。

また、それに時間を使うよりも、その時間を有効に使ってもっと稼ぐ人もいると思うので、一概にお得を追うことが正解であるとは思っていません。ある程度、無理のない範囲で、自分でできそうな物をやっていけば良いと思います。やるやらないはその人の判断ですが、情報だけは把握しておいた方が良いことは確かです。

自分に必要な情報を逃しては、今の世の中、申告制なので、何も得せず、支払うばかりになってしまいます。そのような世の中ですから、年老いて、情報が追いきれなくなることが、少し心配にもなります。

どちらにしても、時間があって、得をしたければ、いろいろな情報を調べ、ピンときたらやって見ることが必要です。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

1_配当計画,3_米国ETF

現在は積立投資で投資信託、米国ETFへの投資をしています。お金に余裕があれば、日本の高配当ETFを購入するところですが、株高で自分で判断して購入することはできていませんので、何もしていないのが現状です。

です。ただ今株を購入出来るかというと、株価が上がりすぎでとても購入できません。逆に利益が出そうなら売却し利益確定するのも良いかなぁと考えているくらいです。

さて、毎月支払の下記の銘柄から分配金支払がありました。

QYLD 51.46ドル(105円換算で5403円)
VCLT  42.14ドル(105円換算で4424円)

 

今月はまだこれだけしか配当金はありません。よく考えれば2月なので配当が少ない月になります。今月大丈夫かと少し不安になるところです。

コロナコロナと言って1年が過ぎました。これまでなく、あっという間の時間でした。完全に終わるのかも怪しい感じです。コロナ前提で人生を考えないとダメな時期にきています

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村