1_配当計画,9_その他

癖や習慣とは怖いもので、はじめは、そんなつもりがなくても、知らない間に習慣化していることがあります。
良いことなら問題ありませんが、悪いことでも習慣化すると、なかなかやめられないので、やっかいです。

お金に関することでは、悪こととしては、消費癖があります。
始めは、習慣化するつもりはなくても、1回、2回と続けているうちに、やめられなくなり、習慣化してしまいます。
1つや2つであれば良いですが、多くなればなるほど消費額は多くなり、回数を重ねるたびに金額も大きなものになってしまいます

自販機でコーヒーを買うことや、座席指定の電車に乗ること、ガムを噛んだり、コンビニに通うなど、この程度はまだ良いと思いますが、頻度が増すと、金額も大きくなります。

逆にお金を預金したり、投資したり、小銭貯金したりなどが習慣になれば、知らないうちにお金は貯まります。
大きなお金は、より大きなお金になります。

配当金もそうです。資金が多い方が、当然、配当金も多くなります。その配当金を再度投資すれば、さらに資金増え、配当金も増えます。これが複利効果です。

 

悪い習慣については、見直し、一度やめてみる勇気が必要です。なかなか、習慣化したことは、やめられないものですが、脱却していかないと、いつまでも負の連鎖は続きます。

習慣化していることを見直し、良い習慣を取り入れると、時間が経つとお金は貯まっていると思います。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

1_配当計画,9_その他

配当金重視の投資はどうもリタイアとの関係が深いように改めて感じました。
配当型の投資の方は、リタイアした人は配当金を生活費としたり、リタイアしていなくてもリタイアできるように配当中心の投資を行っているような気がします。

私は、投資を始めきっかけは、リタイアするためではなく、単に定期預金の利息が悪くなり、それなら、優待株に投資した方が良いのでは、優待株は品物が特定されてしまうので、それならいっそのこと配当金が多い株に投資してお金が貰えたら、何にでも使えるではないかと思い、配当型の投資を中心に行うようになりました。
今でもそうですが、当初から株の売買で利益を上げて、資産を増やそうと言う気はありませんでした。
あくまで預金の延長と考えています。

ただ、配当金が増えてくると、欲が出て、リタイア後も年金に配当金をプラスすれば、お金に余裕が出る。さらには、どのくらい配当金がもらえれば、リタイアできるのかと、ふと考えている自分がいたりします。

ただ、目標の10万円配当金が毎月もらえたとしても、月々の生活費には遠く及びません
最低でも25万円くらいはないと駄目なような気がしています。
そうなると、配当金額が月25万円、とても実現できそうにもない額になってしまいます。

また、リタイアできたとしても、働かなくなり、リタイア後に必要な以下の項目がクリアできるか自信がありませんし、実現に向けてのイメージもできていません。

健康維持
社会的つながり
規則正しい生活
精神的な安定

通勤や仕事のストレス、疲れなどがあると、あーリタイアしたいと思いますが、リタイア後のイメージもないため、現在より、精神的な安定は得られず、余計にストレスや不安が増えそうな気がします。

配当金は、リアイタと言う、甘い妄想を抱かせる副作用があるのかもしれません。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

1_配当計画

久しぶりに資産に対する割合を確認しました。

マネーフォワードで管理できていますので、その内容になります。

預金 40%
株式 46%
年金 14%

先日、キャノン、米国リートを売却して現金のままですので、少し預金割合が多くなっていると思います。売却したお金は、投資にあてるつもりです。

現在、給与で会社引き落とし分以外で使用しないお金はすべて株式購入にあてています。

年金は会社の確定拠出年金と個人年金になります。
確定拠出年金は事業者分だけでなく、自分で掛けることのお金はMAXで掛けています。個人年金は20代のことから毎月1万円をあてています。

預金は、オリックス銀行の定期預金が一番割合が大きく、後はSBIネット銀行の定期預金になります。

株式分はこのブログで書いているとおり、日本株、J-REIT、米国株に投資しています。

どの程度、投資に割り当てるかわ、当初は考えていましたが、現在はあまり考えていません。
年金は引き落としなので、そのまま。
預金は、とりあえずは増やすことはせず、現状維持。
今後、使えるお金は投資に割り当てる形にしています。

ただ、現在、住宅は賃貸アパートですので、将来的にそれで良いか?は、はっきりいって自分でもよくわかりません。もし何らか購入するとなれは、その点が、まとまったお金が必要になる時ですが、現時点ではなんとも言えないところです。
とは言っても、購入するにしても、そんなに高価な物件も買うつもりはないです。
現在の預金で賄えるかは、微妙なところですが、株を売却すれば、配当金はなくなる訳ですし、売却タイミングで損切りしていたら、投資していた意味も無くなります

成り行きまかせでなく、ある程度、計画はたてないと駄目ですね。株の配当は計画できても、人生の計画ができていないので、痛いところです。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

9_その他

ヤフーとLINEが経営統合するということで、大きなニュースになりました。
ユーザからすれば、統合に何かサービス向上やお得になることはあるのかと視点になります。統合して競争がなくなれば、価格は上がり、消費者としては喜ばしいことはありません。

自分が利用するサービスといえば、
まずは、

・Yahooのホームページでニュースを見ます
・Yahooショッピングで買い物します
・Yahooトラベルで宿を予約します
・スマホはYahooモバイルを使用しています。
・Yahooのクレジットカードを所有しています
・Paypayも使用しています。
・LINEはメッセージのやり取りのみで、その他は利用していません。

こう見るとYahooのサービスを多く利用していました。

ただ、買い物や、宿、Paypayなどは他のサービスと比較して安いときにしか利用しません。
ショッピングでは楽天、Amazonの方が安ければそちらを利用します
・宿も「トラベルコ」で検索し、条件を満たした評判のよい宿の中でお手頃な宿を選択します。(楽天トラベル、じゃらん、るるぶ、など)

ふるさと納税は楽天市場で行っています

多くの人はわかりませんせんが、株投資のように、分散利用しています。
時期によってお得な会社が変わりますので、二股、三股をかけています。
宿は最近は楽天が多いです。少しまえは「じゃらん」が多かったですが、そう言うことも、意識していないですが、企業側の力の入れ方も変わってきているのかもしれません。
QR決済は、現在は楽天Payを利用しています。今月中は、どこでも5%キャッシュバックですので。

ショッピングは結構、期間限定ポイントに踊らされているところがあり、ポイントがためやすい、Yahooを使いがちになっています。

要は一つと決めず、より安く、お得なサービスを利用するのが良いと思います。
統合により、ますます、競争が激しくなり、私たちがより良いサービス、よりお得なサービスが増えてくれることを祈ります。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

2_米国株,4_日本株・日本ETF

米国株(日本様)が、ここにきて、どんどん上昇しています。

NYダウ推移

 

日経平均推移

こうなると、高配当株でなく株価に連動するインデックス投資を積み立てるのが良いかなぁと思ってしまいます
重要なのは、「毎月一定額を積み立てする」というところです。

ただ、私的には、今後も上昇することが、にわかに信じがたく、そうは思っていても、行動には起こせない自分がいます

また、以前、積み立てもやりましたが、性に合わず、やめてしまいましたので、一時の気の迷いで、やり始めても同じ状況になりそうです。
ここ(積み立て)は、会社で行っている確定拠出年金に任せたいと思います。

もう少し株価の様子をみていきたいと思うところと、2020年のNISA枠用に少しまとまったお金を用意しておきたいと思います。
現在は、NISA用のお金もキャノン、米国リートETFを売却したため、準備はできています。

当面、割高で購入しないように、我慢比べになりそうです。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

3_米国ETF,6_J-REIT

既に、11月は米国株、AT&T、米国ETFのPFFとVCLTの分配金支払があり、先頃、日経平均高配当株50指数連動型上場投信(1489)の分配金も頂きました。
現在のところは、約3万円くらいです。

前にも書きましたとおり、11月は配当金や分配金が少ない月です。
ただ、今回、日経平均高配当株50指数連動型上場投信の分配金があったのは大きかったと思います。

11月も中盤に差しかかり、以下の分配金、配当金支払がありました。

J-REIT

GLP投資法人 4,586円

ザイマックス・リート投資法人 3052円(NISA扱い)+2433円

米国株

ABBV(アッヴィ) 39.27ドル(109円換算で4280円)

合計1万5千円さらにプラスになりました。
現状は約4万5千円です。

毎月目標は10万円ですが、少ない月に期待するのは、酷ですので、8万円くらいまでいってくれると嬉しいですが、なかなか難しいと思っています。

配当金を多くもらうのは嬉しいですが、できれば、ボーナスのように、年2回でなく、バランスよく配当金が毎月貰えると、投資の励みになりますので、少ない月でも、それなりに貰えると嬉しくなります。

後、半月どこまで伸ばせれるでしょうか?

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

4_日本株・日本ETF

日本の高配当を集めたETF「日経平均高配当株50指数連動型上場投信(1489)」からの分配金支払がありました。

13口保有で税引き後5927円でした。SBI証券保有分
10口保有で税引き後4558円でした。楽天証券保有分

一時的、下落していた本ETFも最近の株価上昇で、評価損益はプラスマイナス0になってます。
ETFだから分散はできていますが、今後の配当金に不安な企業も当然含まれており、少し心配なところでもあります。

以下は、対象企業と割合です。
日産は減配を先日発表しています。SUBARUは不正がらみで利益が落ちています。キャノンも業績の下方修正が先日発表されました。

赤文字は個別株で保有中青文字は売却した銘柄です。

7270 SUBARU 3.56%
9437 NTTドコモ 3.29%
8306 三菱UFJフィナンシャル・グループ 3.26%
8411 みずほフィナンシャルグループ 3.08%
4502 武田薬品工業 3.02%
8604 野村ホールディングス 2.92%
2914 日本たばこ産業 2.84%
8316 三井住友フィナンシャルグループ 2.81%
5301 東海カーボン 2.80%
7751 キヤノン 2.78%
8001 伊藤忠商事 2.78%
6301 小松製作所 2.77%
7201 日産自動車 2.70%
7267 本田技研工業 2.70%
4188 三菱ケミカルホールディングス 2.69%
8053 住友商事 2.59%
8002 丸紅 2.58%
5108 ブリヂストン 2.53%
8058 三菱商事 2.48%
8031 三井物産 2.44%
9433 KDDI 2.44%
5019 出光興産 2.40%
5020 JXTGホールディングス 2.40%
4005 住友化学 2.29%
8766 東京海上ホールディングス 2.20%
8308 りそなホールディングス 2.17%
1928 積水ハウス 2.16%
5411 ジェイ エフ イー ホールディングス 2.09%
7272 ヤマハ発動機 1.92%
6471 日本精工 1.84%
2768 双日 1.65%
6178 日本郵政 1.58%
8725 MS&ADインシュアランスグループホール 1.53%
8601 大和証券グループ本社 1.50%
1808 長谷工コーポレーション 1.49%
6472 NTN 1.37%
8309 三井住友トラスト・ホールディングス 1.30%
8304 あおぞら銀行 1.22%
8354 ふくおかフィナンシャルグループ 1.19%
6113 アマダホールディングス 1.09%
4183 三井化学 1.05%
4631 DIC 0.64%
7762 シチズン時計 0.64%
4208 宇部興産 0.56%
9412 スカパーJSATホールディングス 0.54%
4061 デンカ 0.47%
6703 沖電気工業 0.47%
5214 日本電気硝子 0.46%
8628 松井証券 0.44%
5703 日本軽金属ホールディングス 0.42%

 

いろいろ心配はつきませんが、そんなことを言っていたら、日本の高配当銘柄には投資できなくなってしまいますので、分散できていると思い投資するしかありません。

以下、分配金実績です。
2019年10月07日572円
2019年07月07日73円
2019年04月07日604円
2019年01月07日90円

通常個別銘柄ですと、3月決算で6月支払、中間決算9月で12月支払ですので、それが、4月、10月ですので、かなりずれてます。
まぁ、ずれた方が支払月が分散されるので良いですが、、、。

日経平均高配当株50指数(日経高配当株50)は、日経平均株価の構成銘柄のうち、予想配当利回りの高い原則50銘柄で構成されるものですので、今の日本企業がどうなっているのか、あらわれる銘柄でもあります。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

1_配当計画,9_その他

現在、プリウスに乗っていますが、今回は、一番、お金がかかている車について、どの程度、お金がかかっているか検証していきたいと思います。

 

まずは購入時にかかる購入代金ですが、
約330万円でしょうか。

次に維持にかかるお金ですが、
自動車税年39500円
任意保険年約50000円
自宅駐車場代5000円✖️12ヶ月で年6万円
点検
1年点検約1万円
車検約10万円から15万円

ガソリン代 月800キロ燃費リッター25キロ
1リッター140円で計算すると、月約4500円

わかりづらいので、5年で売却するとすると、
車購入代330万円
自動車税約20万円
保険代約25万円
駐車場代30万円
点検代約20万円
ガソリン代27万円
合計 452万円
下取り100万円

5年でかかる費用 352万円
年間約70万円
月約5万9千円

毎月6万円近くかかっていますね。
贅沢品です。

 

軽自動車で計算してみようと思います。
軽自動車も車両価格はピンキリですが、安全装備がしっかりしているもの、ターボモデルで選択したいと思います。

まずは購入時にかかる購入代金ですが、
約200万円でしょうか。

次に維持にかかるお金ですが、
自動車税年10800円
任意保険年約40000円
自宅駐車場代5000円✖️12ヶ月で年6万円
点検
1年点検約1万円
車検約8万円から13万円

ガソリン代 月800キロ燃費リッター15キロ
1リッター140円で計算すると、月約7500円

わかりづらいので、5年で売却するとすると、
車購入代200万円
自動車税約5万4千円
保険代約20万円
駐車場代30万円
点検代約15万円
ガソリン代45万円
合計 316万円
下取り 70万円

5年でかかる費用 246万円
年間約50万円
月約4万2千円

普通車より月2万円、年間20万円くらいは安くなりそうです。
ただ、購入代金が200万円ですが、最近の軽自動車は高くなりましたので、どの程度のものを買うのかで少し変わってきそうです。また下取りも選択した車種でかなりかわってきますので一概には言えません。

やはり大きいのは購入時の費用ですね。最近では、車を保有しない人も多くいます。車との付き合い方も考えていく必要もありますね。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

5_株主優待,9_その他

以前、欲しい人だけが応募する加熱式たばこキットが到着しました。JTの隠れ優待です。

JT株主優待品

ちなみにタバコはすいませんが、もらえるものは、もらおうと言うことで応募しています。
前回も応募して、もらっています。前回は会社の喫煙者の方にあげました。

最近は、職場のビル内も禁煙になっているようで、外で吸う人が増え、目に余るものがあります。

○職場の敷地外の路上で喫煙
○歩きながら喫煙
○自転車に乗りながら喫煙

普通に歩いていても上記の副流煙がせまってきます。
副流煙中の有害物質の濃度は、本人が吸い込む主流煙よりも高く、低い温度で不完全燃焼するタバコから発生するため有害物質の濃度が高いもので最悪です。

また、体にたばこの臭いが染みついていて、電車などで、臭い人がいます。
これも考えものです。

と、こんなに嫌な思いをしていますが、配当利回りが高いので、JTを保有し、また米国株のMO、PMも保有してます。
心情的には全て売却したいところですが、実際には保有し続けているのが現状で、たばこは無くなって欲しい、配当金は欲しい、と言う自己矛盾が発生しています。

副流煙、たばこの煙、もう少しどうにかならないものでしょうか⁈

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

4_日本株・日本ETF

下方修正を繰り返し、業績がはかばかしくないキャノンですが、最近少しだけ株価が上がってきていましたので、保有200株中、100株を売却しました。

キャノンは株価が高いときに100株を2回に分けて購入してしまったため、かなりの損切(約8万円)になりました。
カメラの需要は減っていたことはわかっていましたが、オフィスや医療関連で安泰だと思っていたことと、チャートをよく見ず、配当だけにつられて200株も購入してしまいました。100株であれば、まだ良かったのですが、、、。

先般、分配金が想定と外れた「iシェアーズ米国リートETF」を売却し、少し利益(約3万円)が出ていましたので、キャノンの損切額にはたりませんが、思い切って損切しました。

いろいろ反省するところが大きい銘柄でした。
・株価チャート軽視した
・ネームバリューで買ってしまった
・高配当につられてしまった

日産のような減配は今のところないですが、将来展望が見えないところはあります。少し業種が特定されますがニコンも調子が悪いとニュースで出ていましたので、なかなかカメラも厳しいものがあります。

当然、今後、奮起し挽回することもあると思いますが、とりあえず100株だけ残して売却しました。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村