1_配当計画

1.はじめに

本日は、現状で少し後悔している(失敗した)投資について書きたいと思います。

 

2.失敗(後悔)した投資

①エヌディビア
②太陽光インフラファンド
③キャノン

①購入時の半分くらいになりました。悪い材料ばかりが目立ち大幅下落。ただ、それだけでなく、株価が急上昇し高すぎる時に購入し、大失敗。
購入額がそれほど多くないのが、不幸中の幸い。

②6%近い高配当につられ、3銘柄を中心的に購入、その後、政府の太陽光発電買取り額の見直し方向で株価が大幅下落。太陽光発電業者もかなり利益が出ていたため、その抑止も原因。行き過ぎた高配当も、やはり問題ありかも。

③株価が低迷しているため、追加購入。また、最初購入した株価が過去チャートから高いことに気づく。その後、業者悪化の発表で大幅下落。

 

3.まとめ

今回の反省をもとにすると

①極端に急上昇している株に乗るのは危険。その後、大幅下落の可能性あり。

②高配当も原因あり、政府が絡んでいるようなもので制度が変わると影響あり。

③購入時の過去からのチャートは重要。配当利回りにつられて割高株を購入しないこと。

いろいろと難しいです。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

2_米国株

1.はじめに

XOM(エクソンモービル)とJNJ(ジョンソン&ジョンソン)から配当がありました。
エネルギービジネスを展開する石油最大手のエクソンモービル、
製薬、医療機器その他のヘルスケア関連製品を取り扱うジョンソン&ジョンソン
どちらも日本に馴染みがある企業です。
米国株の個別投資では、日本に馴染みのある企業ですと、なんとなく安心します。

 

2.配当金について

XOM(エクソンモービル 14.77ドル(113円換算で1669円です)
JNJ(ジョンソン&ジョンソン) 9.73ドル(113円換算で1099円です)

 

3.現在の株価と配当利回り

現在20181217時点で、

XOM(エクソンモービル)         75.58ドル   4.34%
JNJ(ジョンソン&ジョンソン) 133.00ドル   2.71%

 

4.業績と企業動向

【XOM(エクソンモービル)】
2018年12月期第3四半期業績は、売上高が前年同期比25.4%増の766億500万ドル、純利益が同57.2%増の62億4000万ドルに拡大した。資源の値上がりが寄与。石油・天然ガスの1日当たり生産量が2.4%減の378万6000バレルに落ち込んだものの、原油価格と天然ガス価格の上昇が全体の増収増益につながった。
ただ、米レイモンドによる投資判断引き下げが2018年11月20日にあり、株価が急落。
理由は、米国標準油種であるWTI(ウエスト・テキサス・インターミディエート)の価格が1バレル当たり56.3ドルと月初来で14%下落したが、来年には77.5ドルに回復すると強気予想しているものの、「エクソンは石油精製や化学品製造などの下流部門のウエートがかなり高く、今後の原油価格の回復による恩恵は限定的になる」と判断。

XOM株価推移

 

【JNJ(ジョンソン&ジョンソン)】
は2018年12月期第3四半期業績は、売上高が前年同期比3.6%増の203億4800万ドル、純利益が同4.5%増の39億3400万ドルに上向いた。主力の医薬品が好調。

<部門別の売上高>
医療機器:0.2%減の65億8700万ドル
医薬品:6.7%増の103億4600万ドル
消費者向け製品:1.8%増の34億1500万ドル

また、資本提携している日本の化粧品・美容機器・美容サービス大手シーズ・ホールディングスの残りの株式80.1%を、TOB(株式公開買い付け)により総額21億ドル(約2300億円)で取得し、完全子会社化すると発表。

ただ、直近でベビーパウダー製品へのアスベスト(石綿)の混入を知りながら、当局などへの報告を怠っていたと報じられ、現地で波紋が広がっている。14日に株は急落。同社は「一方的で間違った扇動的な報道で、製品にアスベストは含まれておらず安全だ」と反論している。

JNJ株価推移

 

5.まとめ

順調と思いきや、いろいろな要因があり、業績・株価に不安が広がりますが、生活に欠かせない企業ですので、長い目で見ていきたいと思います。

 

本日も最後までお読みいただき、ありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

 

2_米国株

1.はじめに

超高配当のセンチュリーリンク (CTL)から配当がありました。超高配当ですので、当然リスクが高い訳ですので、業績も確認していきたいと思います。
センチュリーリンクは総合通信会社です。個人、法人向けに各種通信サービスを提供する企業です。

 

2.配当金と株価、利回りについて

100株保有で、38.81ドル(113円換算4385円)でした。
1株17.32ドル  配当利回り12.47%(20181212現在)

 

3.業績について

CTL業績

CTL業績2

 

セグメント別売上高は、IP&データサービスが前年とほぼ同水準となる一方、トランスポート&インフラストラクチュアが2%減の20億5100万ドル、ボイス&コラボレーションが8%減の16億4000万ドル、IT&マネージド・サービスが7%減の1億5300万ドル、規制収益が4%減の1億7800万ドルとのことです。売上の増加は同業の企業を買収したものによるようです。

 

4.まとめ

今回の業績も良いものではありませんが、赤字という訳でもありませんので、配当利回りが良い間は保有を続けていきたいと思います。
ただ、株価は低迷して含み損です。

CTL株価推移

 

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

6_J-REIT

1.はじめに

12月配当のREIT(森トラスト、日本賃貸、ケネデックス商業)から分配金の支払いがありました。今回は、保有REITの評価損益も合わせて見ていきたいと思います。

 

2.分配金について

森トラスト総合リート投資法人  2910円
日本賃貸住宅投資法人               1566 円
ケネディクス商業リート投資法人 5021円

 

3.保有REITの評価損益について

以下が保有REITの評価損益になります。(20181207時点です。)

REIT評価損益2

日本株の低迷もあって、REITもマイナスです。
ただ、自分が思ったよりは少ないマイナスでした。
大きいのは太陽光発電の買取り価格の見直しが発表され、インフラファンドが軒並み含み損のオンパレードになってしまいました。
REITの中でも高配当ですので、最近では集中投資しましたが、それが裏目に出てしまいました。
原子力を辞めて太陽光発電を進めているはずが、いろんな思惑で逆光する形になってしまっています。
下記の記事を以前書いています。
「☆「太陽光発電、買い取り価格半減」どうなるインフラファンド」
「☆太陽光発電推進と原発再稼働の矛盾について」

後はREITと株で分散と言いますが、自分から見たら、日本株が下がるときはREITも一緒に下がっているのではないかと感じています。
ただ、REITと日本株より高配当ですので、多少のマイナスには目をつぶれるところはあります。

 

4.まとめ

REITは高配当を目指す配当計画(月10万円の配当金を目標)になくてはならない要素です。
オフィス、ホテル、物流、インフラファンドなど、分散しながら、今後も投資を続けて行きたいと思います。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

 

5_株主優待

1.はじめに

株投資は高配当株が中心ですが、株投資の楽しみとして、自分が利用できそうな優待がある銘柄については、「利回りが悪くても投資額があまり多くない。」もしくは「投資額は大きいがある程度の利回りがある」に絞って購入しています。
本日は、今年の株主優待生活を振り返ってみたいと思います。

 

2.優待生活

4月 すかいらーくの優待券で「ガスト」でモーニング
5月 アトムの優待券でステーキの宮でランチ
7月 コメダの優待でモーニング
   イオンの優待オーナーズカードでイオンラウンジでコーヒータイム
   アトムの優待券でステーキの宮でランチ
   KDDIの優待ギフトで海苔をいただく
8月 ヤマダ電機の優待券でプリンタ購入の一部資金に充当
9月 オリックスの優待ギフトでお米5kgを頂く
10月 すかいらーくの優待券で「しゃぶ葉」でランチ
    JTからの優待でレトルトお米とカップ麺を頂く
    イオンのキャッシュバック金(購入額3%)をいただく
11月 JTからカレンダーをいただく

その他、売却していますが、キャンドゥ(100均)、山喜(カッターシャツ)、
ビックカメラ・BS11(ビック優待券)、イオン北海道(優待券)など頂きました。

株主優待についての詳細は以下に書いています。
「株主優待ページ」
参考にしてください。

 

3.まとめ

外食関連がやっぱり多かったです。後は、ギフト関連です。私の優待株を選ぶ条件は、やはり身近にあるところで使えるのがベストです。
わざわざ、遠いところまで行かないと使えないのは、長期で保有することを考えると、使うこと自体が大変になってしまいますから。
ギフトも選べるものが多いと、選ぶこと自体も楽しくなります。
QUOカードの優待株はないですが、であるなら配当利回りが高い株を選べば良いような気がしています。
今後も、楽しく株主優待が使えれば良いかなぁと思っています。
リタイアしたら、もっと優待券など使える時間も多くなると思いますので、優待株も増やしていきたいと思います。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

8_投信信託、その他投資

1.はじめに

株購入や購入後に、企業状況の確認をしています。このブログでも確認した内容を書いていますが、なかなか企業分析は難しいです。
本日は、企業状況の確認する際の情報取得方法について書いていきたいと思います。

 

2.確認していること

①決算資料
業績、配当、利回り、将来展望
②株価推移
③ネットでの情報
各メディアの評価
Yahooファイナンスの掲示板
他者との比較
ニュース

 

3.分析について

業績は粉飾でもしてない限りは一番信用できる数値です。ただ、一時的な増減の場合があるので、そこは注意が必要です。配当も増加も一時的なものは気をつけてる必要が必要です。(あらかじめわかっていて買う場合は別ですが)

後は将来展望も重要だと思っています。現在は良くても、すぐに業績悪化というのは、現状良くある話です。ここが、今は一番難しいところでないでしょうか?

株価推移は購入、売却タイミングでは重要ですが、高配当株はどんどん株価が上がるようなことはないと思いますので、配当目当てで焦って高値で買うと、いつも含み損状況になってしまいます。(←私が経験した苦い経験です)

企業からだけの発信の情報では、企業寄りに偏ってしまうので(自ら発信する情報で自社を悪く書かないですからね)、ネットで情報を集めますが、ここが一番厄介です。良く書いてあるところもあれば、そうでないところもあります。記者や投稿者の意見が入ってきますので、自分で判断する必要があります。

 

4.まとめ

まとめると、いろんな情報を整理して、将来展望を自分で判断すると言うことになりますが、いまは時代の流れが速いので、悠長に構えていると、急に業績が悪くなったりしますので、そこが一番難しいところです。また、最近は企業の不正なども多々あり、マスメディアの取り上げ方によっては、株価、業績も左右されかねません。

少なくとも、配当をもらうタイミングでは確認していきたいと思います。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

5_株主優待,6_J-REIT

1.はじめに

阪急阪神リートで応募しました「宝塚カレンダー」が当選し、送られてきました。
かなり、大きめのダンボールの詰め込まれおりました。
中のカレンダーもかなり立派なカレンダーです。

 

2.カレンダー

阪急阪神リート宝塚カレンダー2019

 

3.阪神阪神リートについて

20181213現在、1口 144,700円  分配利回りは、4.14% です。

阪急阪神リートは、商業用施設、事務所用施設及び複合施設に投資し、ポートフォリオ全体の投資額合計における商業用途区画への投資額を50%以上とし、関西圏への投資比率を全体の投資額の50%以上としています。

阪急阪神リート分配金

 

3.まとめ

かなり立派なカレンダーで、宝塚のファンでもない私がもらっても宝の持ち腐れ感が満載です。
阪急阪神リートは、保有しているREITでは、分散利回りが悪いですが、カレンダーも当たったので、安定銘柄として保有を続けて行きたいと思います。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

 

 

4_日本株・日本ETF

1.はじめに

応募していましたソフトバンクのIPOに当選しました。かなり枠も多かったようですので、皆、当選したのかも知れません。
先日、「☆ソフトバンク(9434)のIPOに応募しました」に記事を書いています。

ソフトバンクIPO

ソフトバンクIPO

2.上場に際して

今回の上場でソフトバンクグループは市場から約2兆6000億円を調達することになりるようです。調達額は1987年のNTTの上場を上回って過去最大とのことです。配当利回りは約5%予定ということで、高配当狙いの自分にとっては、見逃せない状況です。
ただ、NTTのようなブームが再度訪れるかと言うと、現状の通信業界の状況ではありえないですが、少しは低迷する株式市場を盛り上げて欲しいと思います。

 

3.まとめ

これで通信3キャリア(NTTドコモ、KDDI、ソフトバンク)の株をすべて保有することになりました。相変わらず節操のない状況ですが、3キャリアとも高配当が続くことを祈りたいです。また、配当が出たときは結局利回りがどうなったのか?どうなっていくのか書いていきたいと思います。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

1_配当計画,2_米国株

1.はじめに

このブログ「幸せ配当計画」では定番のPFFとVCLTから配当がありました。先日、新たな配当金の目的を月10万円としましたが、現在(達成した5万円)の倍ですのでたやすくはクリアできません。
最近の株式市場の不安定で少し弱気になっているところもあり、5%前後を徹底していかないと駄目なのですが、少し配当利回りが低いHDVなどのETFに心がなびいています。

 

2.配当金について

PFF:米国優先株ETF 73.82ドル(113円換算で8341円)

VCLT:米長期社債ETF 9.13ドル(112円換算で1022円)

 

3.配当10万円に必要な要素

利回り税引き後5%で、毎月10万円の配当を実現しようとすると、
年間120万円の配当金が必要になります。

資金
1000万円では、50万円
2000万円では、100万円
ですので、
120万円とすると2400万円の資金が必要です。

ただ、現実的には、税引き後5%となると銘柄も限られてリスクな投資になってしまいます。
とは言っても、3%の利回りに妥協すれば、資金は4000万円となり、倍近く必要になります。

とりあえず、目標資金を3000万円として、120万円の配当を実現していきたいと思います。
そうなると目標とする税引き後の配当利回りは、4%となります。税引き後、4%でもかなり困難ではありますが、少しでも近づけるように平均的に4%を目指して投資をしていきたいと思います。

「継続は力」と思って、不安な株式市場ではありますが、頑張っていきたいと思います。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

2_米国株

1.はじめに

SO(サザン)から配当がありました。
サザンはアメリカの一部の州で電力事業を展開しています。発電所の建設、管理、電力卸売事業行い、原子力発電所、水力発電所、化石燃料発電所などを所有、運営する会社です。
本日は、SO(サザン)の配当と高配当株の株価推移を確認していきたいと思います。

 

2.配当金と現在の株価と配当利回りについて

60株保有で、税引き後、25.88ドル(112円換算で2898円)でした。

株価は46.98ドル、利回りは5.12%
※20181208現在

 

3.業績について

サザン(SO)業績

 

4.高配当株の株価推移について

以下がサザンのここ5年の株価推移になります。45ドルから50ドル前後を行き来しています。

サザン(SO)株価推移

 

以下がNYダウですので、いかに株価が上昇しないかわかります。

ダウ株価推移

他の高配当銘柄の株価推移も見ていきたいと思います。

以下はエクソンモービルの10年の推移です。

エクソンモービル(XOM)株価推移

概ね高配当株は、こんな感じで株価の上昇は見込めません。如何に株価の割安時に買い、配当をもらうかがポイントになります。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村