9_その他

2023年の月平均配当金は約16万円でした。

自分の生活費がどの程度まで賄えるか確認したいと思います。

家賃57000円

電気代6000円(年平均)

ガス代8000円(年平均)

水道代5000円

通信料8000円(光回線、スマホ)

食費30000円

薬、雑貨10000円

病院3000円

県民共済5000円

個人年金10000円

ガソリン、サブスク6000円

合計148000円

ガソリン以外の車関連の費用を除けば、なんとかやっていけそうです。車関連は車両価格によりピンキリですが、自分のベースで考えると月6万円くらいかかっているような気がします。

ただ、会社を辞めれば給与天引きの健康保険や国民年金は自分で支払いが必要となります。この辺りはよくわかりませんが3万円くらいでしょうか?

後は旅行などの余暇費用、、、。

やはり最低でも25万円、いろんなものの買い替えなども考慮すると30万くらいは、、、。

とりあえず、車も持たず、余暇も考えない質素倹約な暮らしなら、なんとかできそうなレベルまできました。

なんだかんだと、お金は使っているので、まだまだ配当金はアップが必要です。

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

9_その他

一年前に、じぶん銀行の仕組み預金に300万預けました。毎年、銀行の方で判定がありますが、今回は継続と言うことで、1年間継続が確定しました。

金利は1.0%、年数は15年です。

そのままにしておくと、全ての預金を株に投資してしまいそうですので、思い切りましたが、途中解約はできない条件のため、後14年は預ける必要があります。

現在は少し金利も良くなり、失敗したかなぁと思っていますが、仕方ないことです。

とりあえず今日1年分の利息の支払いがありました。3万円の税引きで約27000円です。少し後悔していましたが、高額な利息は、なんとなく嬉しいです。

まあ、即そのお金が必要ではないため、、、。

それにしても長すぎる契約と言うのは、今の時代(目まぐるしく変わる世の中)、やはり危険ですね。

解約できなかったり、違約金がかかる契約は、よくよく検討して結論を出す必要があると思います。

それにしても、どんどん投資や預金して、このお金、老後で使い切れるのでしょうか、、、。いや、まだまだ老後までは長いですので、この先何があるかわからないから、いくらあっでも困らないですよね!!

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

9_その他

昨日、特定口座の米国ETFの2023年配当金について、確定申告した還付金の支払いがありました。

ふるさと納税分の所得税還付も含まれていますが、このお金は今年2024年のふるさと納税のお金に充てます。

既に年初めの楽天市場の楽天マラソンでふるさと納税のため返礼品で約5万円ほど使ってしまっているので、2月に請求されると思いますので、そこに充てるつもりです。

楽天マラソンはまとめ買いすればするほど、ポイント還元されますので、いつもまとめ買いをしてます。

内容は定番のトイレットペーパー、ティッシュペーパー、海苔と後は昨年も選んだ魚の干物を選んでます。

全て実用品で面白味はないですが、、、。

やはり昨年よりも、返礼品も高くなっています。昨年10月くらいに厳格になった経費の考え方や物価高が影響している感じです。

ふるさと納税が始まった頃のお得すぎる状況はなんだったのかと今更ながら思います。

投資もそうですが、どんなものも先んじてやった人が利を得る仕組みですね。一番最初と行かないまでも、真ん中よりは、少し前にやって、今後もいろんなことで、少しお得にあやかりたいと思います。

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

9_その他

まだまだ寒い日が続きます。寒いと光熱費もかさみます。

電気 ホットカーペット、エアコン

灯油 石油ファンヒーター

ガス 風呂

ガソリン 車

灯油はあまり使わないようにしています。理由は買いに行くのが面倒、大変だからです。キッチンのみ使って、使うのは短時間にしています。

長い間使うのは、ホットカーペットとエアコンです。ここは、寒くて体調を悪くしてはいけませんので、節約はしてません。

費用で一番かかるのはガス代です。この時期は水が冷たくお風呂に入るため、沸かすのも時間がかかり、ガス代は1万円を超えます。プロパンであることも、余分にかかる要因です。

寒さに耐えれれば良いですが、そんな体の鍛え方もしていないので、すぐに便利な道具に頼ってしまいます。

サバイバルな状況には、完全に耐えられない体になっています。

後、少なくとも1ヶ月は寒いと思いますので、まだまだ大変です。

ただ、そんな中、既に鼻炎カプセルも飲み始めてしまっていますが、花粉も飛び始めていたり、黄梅も満開ですので、信じられませんが、いつもより暖かいのかしれません。

皆、花粉が来ない春を願っているのでしょうね、、、。

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

9_その他

いろいろお得な支払い方を考えてやってますが、そろそろ卒業しても良いかもと思います。

最近はなかなかポイントカード、クーポン、支払い方など、いろいろスマホ画面を切り替えて処理が必要ですが、追いつかず、結局、出し忘れや、間違えてしまったりと、、、。

最近は、クレジットのタッチ決算も使うようになり、楽天カードが期間、金額限定のキャンペーンで10%。店により使える場面と使えない場面があり、使えなかった場合、何を使うかなどなど、更に複雑な感じです。

アメリカエクスプレスパールカードもクイックペイで2%ですが、2月中からポイント交換の還元率が悪くなり、実質1.6%になります。そうなると、1.5%であれば、後払いのPayPayやチャージしての楽天payのバーコード決算と同じようになり、あまり恩恵がなくなります。

とは言え、タッチ決算の還元率も期間限定のため、、、。

といろいろ考えますが、どのくらいの還元されるかと言うと、結局は大した金額ではありません。

クレジットや銀行口座など、少しずつまとめていった方が良いなかぁと思っていますので、少しずつ断捨離していきたいと思います。

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

9_その他

今日は給与日ですので、米国ETFの定期買付のために、給与の一部のドル転をします。

今年から一部、日本株やJ-REITの投資に回す事にして、米国株のウエイトを下げました。そのため、給与日の時点で購入資金20万円に満たない金額のみをドル転する形になっています。

先月は配当金で20万円をクリアしていましたので、ドル転しませんでした。

今月はドル転する訳ですが、少し前に始まった

SBI証券の

【ゼロ革命第三弾】米ドル/円のリアルタイム為替手数料が0銭!

を使わない手はありません。

これまでは、SBIネット銀行でドル転して、SBI証券に入金していましたが、やり方を変更しなければならず、今回は初めてのドル転でした。

いつものルーティンから逸脱して、なかなかやり慣れないことをするのは大変です。

なんとか手順を調べドル転しました。たぶん大丈夫だと思います。。。

こうしないと適用されない等、最近はいろんなところを気をつけてやらないと安易に思い込みで実行すると残念な結果になるケースも多いので大変です、、、。

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

9_その他

今日は雪景色です。

昨年、一度くらい雪が舞いましたが、今回は以前よりも降ってますね。

雪を見てるだけで寒くなります。

明日は給与日です。投資にお金をまわしますが、そんなに投資してどうするのかと言う気持ちもあります。何に使うわけではないので、投資しておけば良いのですが、、、。

ある程度まで働き続ければ、使いきれないお金があると思いますし、逆に今リタイアすれば、今の資産では心細い状況で、悠々自適ではありません。

この辺りが微妙なところで、心がざわつきます。

考え方で180度違ってきます。いろいろ考えると疲れるので、淡々とやりたいですが、、、。

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

9_その他

1月も下旬になりました。年が始まり、あっと言う間に時間が経過します。時間が経過しないと給与や配当も出ませんが、どんどん時間が経過すると言うのも、気持ち的には微妙な感じです。

周りの環境や自分の仕事や健康状態が良ければ、時間は経過せずに、こんな時が続けば良いと思います。そんな人も多いのではないでしょうか?

ただこれが、健康でなかったり、仕事の状況が悪かったり、周りの状況も良くなければ、時が経過して欲しいと思うのではないかと思います。

時は金なり、「時は貴重な物であるから、浪費してはならない」。

時間はお金と同じくらい貴重だから無駄遣いしないように、お金よりも無駄なく使うのは難しいですね!

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

9_その他

でき過ぎの株式市場で資産も日々上昇しています。

これだけ上昇するとバブルの様相に思えてきます。

大幅下落ショックになった時に平静を保てるか、試される時です。

あまり自信がありません。。。狼狽売りになりそうです。心と言うのは不思議で下がり始めると、ずっと下がるのではないか、二度と前の株価に戻る事はないのではないかと思えてしまいます。そして、狼狽売り、損切りです。

いよいよ、皆、試される時が来ているかもしれません。

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

9_その他

現在の保有銘柄数は、確認したら77銘柄でした。

保有銘柄は投資信託、日本株、米国ETF、J-REITになります。

以下が保有銘柄です。

eMAXIS Slim 先進国株式インデックス
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
eMAXIS NASDAQ100インデックス
<購入・換金手数料なし> ニッセイNASDAQ100インデックス ファンド
大和-iFreeNEXT FANG+インデックス
大和-iFreeNEXT NASDAQ100インデックス

3197:すかいらーくHD
3543:コメダ
7412:アトム
1928:積水ハウス
4188:三菱ケミHD
4502:武田薬品工業
5108:ブリヂス
5334:日本特殊陶業
5893:三菱HCC
5938:LIXIL
7272:ヤマハ発動機
7466:SPK
8002:丸紅
8031:三井物産
8053:住友商
8058:三菱商事
8098:稲畑産業
8473:SBIホールディングス
8591:オリックス
8566:リコーリース
8793:NECキャピタルソリューション
8892:日本エスコン
9432:日本電信電話
9433:KDDI
9434:ソフトバンク
1489:NF日経高配当50
1577:NF日本高配当70
1651:大和高配当40

VCLT:バンガード 米国長期社債 ETF
VOO:バンガード S&P 500 ETF
VT:バンガード トータル ワールド ストックETF
DIV:グローバルX スーパーディビィデンド米国低
SDIV:グローバルX スーパーディビィデンド世界株
HDV:iシェアーズ コア 米国高配当株 ETF
PFF:iシェアーズ優先株式&インカム証券ETF
SPYD:SPDRポートフォリオS&P 500高配当株式ETF
VYM:バンガード 米国高配当株式ETF
DHS:ウィズダムツリー米国株高配当
JEPI:JPモルガン エクイティ プレミアム ETF
QYLD:グローバルX NASDAQ100 カバード コールETF
XYLD:グローバルX SP 500 カバード コール ETF

1476:iSJリート
1488:大和Jリート
1660:MXS高利Jリート
2971:エスコンジャパンリート
2972:サンケイリアルエステート
2979:SOSiLA物流
2989:東海道リート
3292:イオンリート
3451:トーセイ・リート
3453:ケネディクス商業
3455:HCM
3459:サムティレジ
3466:ラサールロジポート
3468:スターアジア
3470:マリモリート
3476:投資法人みらい
3487:CREロジ
3488:ザイマックス
3492:タカラリート
8956:NTT都市開発R
8958 グローバル・ワン
8961:森トラスト
8964:フロンティア
8977:阪急阪神
8979:スターツPR
9284:カナディアン・ソーラー・インフラ
9285:東京インフラF
9286:エネクスインフラ
9287:JIF

こんなに多い管理できないと思うと思いますが、そのとおり管理できていません。

ただ、リスク分散のために1銘柄に多くのお金をかけるより、銘柄数を多くして、分散した方が良いと思っていますので、こんな感じです。

以前、個別銘柄からETFへ投資をシフトしたことがあり、米国株は、そのようになっていますが、日本株、J-REITは、一旦はETFへかなり移行しましたが、現在は買い戻しも含めて個別銘柄へ逆戻りになっています。

やはり、利回りや経費率を考えると個別銘柄になってしまいます。

今年は特に日本株やJ-REITも購入していきますので、さらに銘柄は増える予定です。

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。
にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村