9_その他

格差社会と叫ばれる世の中、確かに年収については、多い少ないで格差ができます。

ただ、貯蓄がどのくらいあるかは、直接は格差にはつながりません。当然、年収分、使ってしまえば貯蓄はない訳で、お金をどんどん使う人、逆に年収が低くても、使い所を選んで、無駄遣いせず、貯蓄する人もいます。

逆に年収が多い人は、数年、お金を使わないようにすれば、貯蓄が少ない人の貯蓄など、あっと言う間に貯まると思います。ただ、習慣とは恐ろしいもので、なかなか一旦、その生活(お金を使う生活)に慣れてしまうと、節約する生活、生活レベルを落とすことはできないものです。

貯蓄しようと思ったら、メリハリ(自分の中で、これにはお金を使う、これにはお金は使わない)をつけたお金の使い方をする必要があると思います。

お金は自分なりに工夫して、貯蓄もしつつ、有効に使いたいものです。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

9_その他

その時々でいろんなバーコード決済や電子マネー、クレジットカードを利用します。そのため、Tポイント、楽天ポイント、paypayボーナス、Pontaポイント、WAONポイント、dポイントなどバラバラといろんなポイントで還元されます。

メインは、オリコカードで貯まったポイントをTポイントに変換、それをSBI証券で投資信託の購入に充てます。

また、楽天クレジットで積立をしているので、楽天ポイントが貯まりますが、それも楽天証券で投資信託の購入充てます。

今は、ほとんど全てポイントが投資に使えますが、後のポイントはそんな貯まるわけではないですし、それぞれ使える証券会社も違いますので、他のポイントは買い物の補充に使います。

定期的に貯まる楽天ポイントやTポイントも投資するのではなく、買い物に使った方が、ポイントを使ってお得に買えた感が間違いなくあるので、果たして、ちまちま投資することに、どれほど効果があるのか疑問に感じています。(楽天証券はポイント投資を500ポイント以上すると、楽天市場での買い物時のポイント付与が1倍増えますが、そんなに利用する訳でもないので、あまり恩恵にはあずかれていません。)

最近、新たにアメリカエクスプレスぜゾンパールカードを作りQUICPayで利用しています。QUICPayであれば現状3%還元ですので、QUICPay支払が使えるところでは利用する様にしています。このポイントは永久不滅ポイントになり、一番還元率の良い交換はAmazonになります。その他のポイントにも交換できますが、還元率が悪くなります。そうすると自ずとAmazonのギフトに交換した方が良いので、まだ使い始めたばかりで交換は一度もしていませんが、交換先はAmazonになると思います。そうなると買い物する形になります。

ポイントの使い方は、投資ではなく、買い物で使う方が、幸せで満足感があるのかも知れません。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

 

9_その他

投資資金を増やすには、収入を増やすことがベストですが、転職など、なかなか決断が難しい問題です。

てっとり早く資金を少しでも増やすのに効率的なのは毎月の固定費を削減することです。

ここ数年では、私は以下の対策をしました。

1.生命医療保険解約 月1万円削減

2.スマホ通信料金見直し 月2千円削減

3.光回線見直し 月500円削減

 

1については、まず、嫌なのが、毎度毎度、新しい商品のセールスがあります。今のご時世、どんどん保険も割高になっていますので、見直す度に損をしている形になると思います。セールスが鬱陶しので辞めました。また、共済に入っているので重複していた部分もありました。(ただ共済は年齢が上がると保障が低くなります。)

2については、au→ワイモバイル→日本通信と変わって、今は月1400円で6G、70分無料通話です。ただ、まだ切り替えたばかりで、使い物になるかは今検証中です。確かに速度やつながりがイマイチですが、無料の楽天モバイルとの併用でなんとかやってます。

3は今までフレッツ光を利用していましたが、今まで年1回、2000や4000ポイント付与されていたものがなくなる改悪がありました。この機会に利用していたプロバイダの朝日ネットのコラボ商品、朝日ネット光に変えました。ちょうど2年間の割引キャンペーンを実施していました。

 

後は、以下、検討だけはしました。

電気料金も自由化で変更する形もありますが、20Aの契約と今でも最低料金の内容のため、変更に意味がないため行っていません。

ガス料金がプロパンガスでとんでもなく高いですがアパートで選択の余地はないため家賃の一部として諦めています。

 

そういえば、以前、契約してみたと書きましたU-NEXTの動画サービスは2ヶ月料金して、7月末で解約しています。Amazonプライムで十分でした。

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

9_その他

台風の季節になりました。台風が通り過ぎても、最近は晴れ晴れせず、ぐずついたままの状態が多く、以前のように「台風一過」にはなりません。

最近、悪い意味で定番となりました「ゲリラ豪雨」や40度超えの猛暑、最近、「熱中症アラート」なんて言葉ができたんですね。

全てが温暖化が原因とは言えないまでも、大きなウエイトを占めていると言うことで、「脱炭素」(二酸化炭素をはじめとする温室効果ガスの排出を抑える)が叫ばれるようになりました。

 

その筆頭が「電気自動車」です。

欧州では、どうかわかりませんが、日本では、なかなか導入が進まない状況が安易に想定されます。一軒家ならまだしも、マンションやアパートでは、自宅では充電設備の構築は難しいからです。

電気自動車に補助金を出す前に、アパートの大家さんやマンションの管理会社などにお金を出し設備を充実しないことには、とても浸透するとは思えません。

やはり、仕事で使う社用車などへの導入が現実的です。

長距離は、充電に30分以上かかる時点で使い物にはなりません。また、乗る人が多くなれば、充実待ちが発生するため更に時間がかかります。慌し日本でそんな悠長な人はなかなかいません。

電車自動車、と叫ぶのは良いですが、いろいろな環境面の課題をクリアすることを先に考えて欲しいものです。

カッコいい電気自動車などより、まずは、未だに、排ガスを撒き散らしている、古いトラックやバス、ダンプカーなどをどうにかした方が良いと思うのは私だけでしょうか?

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

9_その他

オリンピックが終わりました。ニュースの話題も徐々にコロナウイルス一色になりそうです。

コロナウイルスと言えばマスク必須です。海外では、ワクチン接種が完了して、マスクを外している国もいますが、変異株防止にはやはりマスクが必要と言う流れになってきています。

さて、タイトルにもあるとおり、お金では解決できないことも身近にあります。

それはiphoneの顔認証からの呪縛です。私はiphone8plusから仕方なくiphone12に機種変更しました。8で使えていた指紋認証が顔認証になったため、ロック解除は全て顔認証になりました。外ではマスクのため顔認証は利用できず、パスコードを毎回投入することになります。(アップルは指紋認証はセキュリティ的に問題があり顔認証に変更していますが、逆に人前でパスコードを頻繁に投入しているので良くない気がします。)

今はお金関連のアプリは全て生体認証を使いますので、端末のロック解除だけてなく、アプリのロック解除もしなくてはならず、不便の極みです。

 

いくらお金があっても、最新のiphoneで指紋認証付きのものはないため買えません。世の中、全てがお金で解決するものではないのです。

iphone8はバッテリ交換をappleストアで行ったら故障しました。本当は修理に出すべきところでしたが、代替え機もなく、手間がかかることを回避するために、顔認証しかなく不便になることがわかっていながら12に機種変しました。やはり不便。まだ、画面サイズは大きくなったはずですが、縦長になったため、以前よりも小さく感じます。老眼の目にはきついです。

良かったことも少しあります。カメラの超広角です。これは便利です。望遠がなくなったので、そこはマイナスです。本当はpromaxにしようと思いましたが、指紋認証がふっかつするまでの暫定として、ノーマル12を買いました。

来月発表される13で指紋認証が復活するかは微妙なところになっています。

 

話がそれましたが、こんな感じてお金では解決できないことは身近にあります。例えば、電車に乗ったり、店に入ったり、観光地に出かけたり、高速道路に乗ったり、道を車で走ったり、お金がいくらあったところで、世間に皆んなに、合わせることが必要で、自分の思い通りにはなりません。

外に出ず引きこもりであればお金で解決できることが多いかもしれませんが、一歩外に出れば、いくらお金があっても他の人と足並みを揃える必要があります。(極端な話になりますが、全てを貸し切るお金があったしても、公共の施設の道路貸切など無理なことも多いでしょう。)

 

お金も必要ですが、お金では解決できないことも多いため、そういった意味では、我慢強さ、謙虚さ、はお金が増えても必要なことです。勘違いして横柄にならず、暮らして生きたいところです。また、生きづらい世の中ですが、適応障害にならないように、体の健康だけでなく心の健康も維持していきたいところです。

取り留めのない話になりましたが、本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

1_配当計画,9_その他

今回は、現在の受領配当金で賄えることについて考えたいと思います。

現在、月平均にすると配当金の受領金額は約9万円になります。リタイアするには不足していますが、生活費に置き換えるとある程度のことまでは、賄えます。

衣食住が基本と言うことで、まずはアパートの家賃、現在、家賃は駐車場代込みで5万7千円です。まず家賃を配当金から払います。残り3万3千円になります。ここから次は光熱費、通信費です。ガス台8千円、水道5千円、電気5千円、通信費6千円、合計2万4千円。NHKの料金も加味すると残り7千円くらいになります。

食費まではでません。残りは医療費や雑費なども難しいです。税金も含めた車の維持費もあります。年金や保険代もでませんね。そこまで考えると20万円は必要です。プラス余暇費用も必要と思いますので最低25万円がリタイア費用としては妥当な額でしようか?

今の投資方法では倍以上の資金が必要ですので、どんなに頑張っても、配当金をそこまで増やすことは無理です。

ただ、年金を例えば15万円貰えるようになったら、プラス配当金で、ある程度の暮らしはできそうです。

そう考えると、配当金のためにも、資金を減らさないようにするためにも、まだまだ働かないと駄目ですね。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

3_米国ETF,9_その他

今日、ワクチン接種1回目の予定です。国からのワクチン供給がストップしていましたが、7月下旬に解消されたようで、ようやく接種できるようになりました。暑い最中ですが、いってきます。

ワクチンもだいぶ供給されてきたようで、これで国民全員にワクチンがまわれば、コロナウイルスに怯えなくてよい状況になるのでしょうか?変異種にどの程度対応できるのか?3度目のワクチン接種も必要になってきている状況のなか、なかなか光が見えてこない状況が続きます。

まもなくパラリンピックはありますが、オリンピックが終了し、コロナウイルスが爆発的に続け増えた状況だけが残ります。

お金を増やしていきたいと思っていますが、周りの環境や自分の健康あってのところが大きいです。

コロナ騒動から丸2年になる前に収束してもらいたいものです。

さて毎月配当の以下の銘柄から配当金支払がありました。

VCLT 43.14ドル(110円換算で4745円)
BND 1.35ドル(110円換算で148円)

先般書きましたとおり、初志貫徹できずBNDは売却してしまいました。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

9_その他

やはり、人の懐事情は私は気になります。
前回は、私の懐事情を公開しましたが、人の懐事情も気になります。

他の人のブログでそのような投稿はいつも目がいき確認しています。
給与はいくらもらっているのか、お金は何に使っているのか、どういう銘柄に投資しているのか。

 

いろんな投資手法や銘柄紹介などのブログも参考にはなりますが、やはり実際に、

どういう銘柄に投資しているのか?

どのくらい配当金はもらっているのか?

いくら資産があるのか?

いくら給与はもらっているのか?

どんな物にどのくらいお金を使っているのか?

、、、リアルな状況が気になるところです。全てに対して指標がありますので、ベースになる給与が違えば、資産も違いますし、お金の使い方も違ってきます。

 

理論的なことは良いので、その人のリアルな状況を知りたいと思います。

そのような懐事情をみて、ある時はうらやましがり、ある時は安心したり、ある時は反省したり、全てが参考になります。なかなか日常生活では、自分の家庭でない限りは、根掘り葉掘り聞けません。と言って、リアルな状況が公開されているかと言うと、そんなことはありませんので、、、。

歳や状況によって人生へのチャレンジ度合いは変わってきますが、今あるお金だけでやりくりするのか、はたまた、転職や副業などを行いベースとなる収入を増やさすのかなど、リアルな懐事情は、考えるきっかけにもなると思います。

投資に有益な情報は展開できませんが、これからもリアルな状況を伝えることにより、ブログが誰かの参考になれば良いかなぁと思っています。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

1_配当計画,9_その他

配当金の再投資をしていると、どこまで給与分の投資額で、どこまで配当金の再投資分か分からなくなります。

今回は、給与の使い道も含めて、確認していきたいと思います。

以下が給与と使い道です。

手取り 295000円
天引
積立 5000円(年1回旅行用)
財形貯蓄 10000円
持ち株 3000円
確定拠出個人掛け金 11000円
個人年金 10000円

実質手取り 334000円
*内残業代 90000円(残業なし手取 244000円)

かなり、残業代のしめる割合が多く、残業代が無くなるとかなり厳しい状況になることがわかります。

所得税、住民税、厚生年金など、もろもろ差し引かれると、手元に残る金額はかなり少なくなります。

以下の残業代も含めた、投資額になります。

<貯蓄>
米国ETF積立 100000円
投資信託  50000円(楽天証券)
毎月配当金(再投資)
米国 45000円→米国ETF積立
日本株・J-REIT 44000円→投資信託積立(SBI証券)

<給与残り>
145000円
家賃 57000円
電気・ガス・水道・通信費等 25000円
保険 4200円(共済)
食費・雑貨・医療費 30000円
計 116200円
残 28800円(小遣い、その他)

ボーナスもありますが、車や家電、旅行、自動車税や保険などの費用にまわしますので、貯蓄として残ることはあまりないと考えます。ボーナスがないと、逆に貯蓄はできなさそうです。

結果、給与分で15万円、配当金分で8万9千円の投資額でした。合計で約24万円、毎月投資していることになります。年289万円。投資した分で少しは配当金も増えますので、改めて考えてみても、この部分が貯蓄にまわるというのはかなり大きいですね。

ただ、貯蓄でき、配当金が増えるのも働いているからこそ、ですので、もう少し、可能な限り、働くことが必要そうです。自分なりの働き方を考えていきたいと思います。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

 

9_その他

7月も今日で終わりです。明日から8月、コロナウイルスも、オリンピック開始とともに、ここにきて大流行して、これからお盆休みをむかえ、どうなることやら。緊急事態宣言も、人の流れを止めることは、なさそうです。

さて、先週の連休中に、久しぶりに旅行に出かけました。車で出かけましたが、コロナウイルスの関係でETCの休日割もなく、また、GO TO トラベルもありませんので、以前に比べると費用も割高に感じます。

そんなに混んでいる訳でもなく、かと言って空いているかと言えば、そう言うこともありません。連休にしては、少ないと言えるのでしょうか。

コロナウイルスがこんな状況では、キャンペーンや割引をする訳にもいかないので、なかなか観光業界も厳しい状況ですが、行く人は行っているので、現状でコロナを理由にしているようですと、そこは厳しいところだと思います。

バーコード決済も最近大型のキャンペーンはしていないので、あまりお得感はありません。

一度、キャンペーンでお得な味を覚えると、キャシュバックや割引などがないと、割高なイメージを覚えるのは自分だけでしょうか?

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村