6_J-REIT,9_その他

非常事態宣言が全国的に解除されました。

私のところは、先行して解除されているところです。

それにしても、解除されても、中途半端な状況は残ったままです。また、6月以降も同じような感じで、企業や個人が、いろいろ控えるような雰囲気もあります。
今後は、個人も会社も、「自粛派」と「そうでないと派」に分かれてそうです。

また、その対立もありそうです。
緊急事態宣言下では、マスクや自粛が正義でしたが、解除されたら、正義の旗はなくなりますから、後は自己判断になります。
一番厄介なのは、緊急事態下でもいた、過度に反応する人です。

ひどいのは、車の県外ナンバーへの嫌がらせ、これは正義という盾を、自分の憂さ晴らしに使う人です。
また、潔癖すぎる人も厄介です。そんなに急には切り替えできないでしょうし。

中途半端なことはやめて、はっきりしたルールとそれが適用される時期も明確にしてほしいところです。

マスクは、いつまで必要なのか?(自己防衛でなく、他人に迷惑を変かけない観点の装着)
県外移動や旅行は、いつからいいのか?(これは発表されてましたね。6月19日からだそうです。)
行列は、いつからいいのか?
満員電車は、いつからいいのか?
大勢の会議やイベントは、いつからいいのか?
、、、、

はっきり決めないと、いざこざが起こり、人間関係のギクシャク感が大変なことになると思います。
また、経済や仕事なども、ウイルスやはっきりしない政治を盾に、だから仕方ない的なことになりかねません。

まあ、時が経つか、特効薬が作られて、丸く収まれば良いですが、、、。なんか、今後に遺恨を残しそうな気がする今日この頃です。

 

話は変わりますが、以下のJ-REITから分配金支払かありました。

森トラスト・ホテルリート投資法人 5,679円

5月の配当金支払も大詰めです。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

 

6_J-REIT,9_その他

極力外出しないようにと、ここ数ヶ月、自宅にいることが増えましたが、わかっていたことではありますが、改めて時間とお金を有効に使えないことがわかりました。

どうしても楽な過ごし方を選んでしまい、Amazonプライムの映画やドラマ、Youtube漬けの日々になりました。
見た内容が有意義で有れば良いですが、特にYouTubeに至っては同じようなものをいくつも見て、最終的は何をやってるんだと思う始末でした。

後は、ネット通販のサイトで、あれやこれやと見て、後から振り返ると、何で買ったんだろうと思う始末です。

もう少し生産性や能力向上や達成感のあることをしないと、と思いますが、なかなか、何をするのかから始まり、そこで止まってしまいます。

働くことが好きかと言われるとそう言う訳でもないので、何らか自己満足できることを見つけて、時間がある時に有効に行えるようになりたいものです。

 

さて、昨日、書きましたリートの分割金で以下の銘柄の買い増しを行いました。

1488 ダイワ上場投信-東証REIT指数 10口

毎日、ブログネタを考えていますので、毎日、お金のことを考えていることになります。
毎日考えるのも、少しいかがなものかと、ふと思うこの頃です。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

 

2_米国株,6_J-REIT,9_その他

スマホとマイナンバーカードで申請し、早々と「特別定額給付金」が市から10万円、振り込みされました

WEB経由は、郵送より手間がかかるようなこともネット上では言われていましたので心配しましたが、意外にスムーズに処理がされたようで安心しました。

さて、10万円の使い先ですが、何も考えずにいると、いつの間にか無くなっていそうです。
少し前に、自動車税を39500円支払ったばかりですし、いろいろネットショッピングで買いましたので、、、。

給与、配当金、今回のお金、このお金はこうやって使うという考えはありませんので、何も考えなければ、同じ財布のなかで支払に必要なお金、残ったお金は再投資に、という構図です。
給与がはいったから、ボーナスがはいったから、何か買うと言うこともなく、必要なものはあまり意識せず買ってしまいます。キャッシュレスのなせる技です。

意識して使うとすれば、次回のiphone機種変更にあてると丁度良い金額でしょうか?または、最近ご無沙汰している旅行のお金にあててよさそうです。

 

さて、以下のJ-REITと米国株から配当金支払いがありました。

ラサールロジポート投資法人 6632円
ザイマックス・リート投資法人 5404円

ABBV(アッヴィ) 43.27ドル(107円換算で4629円)

また、細かく日米ETFの買い増しにあてたいと思います。

 

本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

 

6_J-REIT,9_その他

コロナウイルスは、衰えることなく、拡散する一方で、困ったものです。
日本では、ゴールウィーク明けが、一つの区切りになっていますが、解消するでしょうか⁈

さて、政府は一律10万円の支給を決めたようですが、自己申告しないと頂けないようですね。
昨今の制度は、得しようとすると制度や情報を知って、申告や活用しないと貰えないものや得しないことになってます。
普通の場合はそれでもと思いますが、今回の場合、どうしても申告ができない人もいるような気もしますが、、、。ネットでも申告できるようにするそうですので、よかったです。

 

今は大丈夫ですが、年老いて、ボケボケいていたり、病気になったりすると、どんどん遅れをとり、とんでもないことになりそうです。

 

さて、以下のJ-REITから分配金支払がありました。

いちごホテルリート投資法人 19,976円
エスコンジャパンリート投資法人 11,884円

いちごホテルに至っては、少し前の7%超え分配金に目が眩み投資したら、現在は60%超えのマイナスと言うことで、とんでもないことになりました。
それだけに今回の分配金はかなり貴重です。

 

その貴重な配当金で以下を買い増ししました。

1489 日経高配当株50 1口

今回は少しまとまった金額ですので、日経高配当株50の方を購入しました。

 

来週は、コロナウイルスの世の中、どうなることか、、、。

コロナウイルスが早くおさまりますように、本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村

4_日本株・日本ETF,8_投信信託、その他投資,9_その他

配当金とポイントで以下の買い増しを行いました。

配当金では、高配当ETF。現在は1万円以内で購入できるので、少しお金があるとこの銘柄を買い増ししています。

ダイワ上場投信-TOPIX高配当40指数(1651)  10口

 

ポイントの方は以下の投資信託です。
今回は、2000ポイントと大きなポイントがありました。
これは、オリコカードで使った金額をTポイントに交換したものです。
Tポイントへの交換も即時に交換されますので、タイムラグはありません。
2000ポイントと言うと、20万円使ったことになりますが、前にも書いていますが、最近、アップルウォッチ5とipadpro12chを購入したポイントになります。

三菱UFJ国際-eMAXIS Slim 先進国株式インデックス 2000Tポイント

 

購入については、20万円もの出荷ですので、保有している物を売却して、資金の足しにしました。
売却した物は以下のとおりです。

○iPad pro12ch第2世代(バッテリーが劣化)
○iPad Air 3(あれば持ち運びで使用したが、今回の購入資金調達のため)
○ミラーレス一眼カメラ(スマホばかりで最近出番なし)
○プレステ4、ソフト2本(購入したは良いがゲームほとんどしないため)

おおよそ、購入資金の半分くらいの金額にはなりました。

 

売却はソフマップの通販「ラクウル」で、品物を送付して売却する形式を使いました。これまでは、店舗に出かけて売却していましたが、コロナウイルスのこともあり、出かけるのもリスクでしたので、宅配で送付して売却するのは、便利だと思いました。
また、査定する時間、店舗で待つ時間が不要になりますので、それも良かったです。

と話は脱線しました。

 

コロナウイルスが早くおさまりますように、本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村

6_J-REIT,9_その他

コロナウイルスで時間の感覚もわからない状況ですが、4月も半分過ぎました。
在宅勤務など程遠いので、相変わらず、通勤電車で出勤しています。
在宅勤務は余程大きな余裕のある企業でしかできないのが現状ではないでしょうか!?
通勤電車は、7から8割程度になったような気がしますが、コロナウイルスを回避できるような状況ではありません。

そんなことを考えながらの日々ですので、いい加減に気疲れしてきました。
ただ、病院など、最前線で働ている方もいますので、そんなことを言っていてはいけないですね。

 

スターアジア不動産投資法人から分配金支払いがありました。

スターアジア不動産投資法人 4,445円

 

日米ともコロナウイルスの改善の兆しはあまりなく、企業の業績悪化も見えてきて、株価も少しまた雲行きが悪くなってきています。
ただ、相変わらず、上がったり下がったりの状況で、昨日も日本の株価は下がると思いきや、上昇するという状況でした。
ただ、小手先の変動もいつまで持つかと、心配にもなります

 

今日も強風で、桜もほぼ散りました。コロナウイルスも飛んでいってくれることを祈ります。本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村

9_その他

日々、コロナウイルスのことで、生活も仕事も株式も振り回される状況です。
いっそのこと、自宅待機したいと思ってますが、そういう訳にもいかず、毎日、通勤電車に乗って、職場にいく毎日です。

 

株価は日米とも少し硬直状態ですが、もう一段下がると、どうしても思ってしまいます
ただ、株を購入するにしても、大金がある訳でもないので、保有銘柄はキープ、買い増しは、できる範囲で行っていますので、どうなるにしても、投資内容に、あまり影響がないのが実情です。

 

この文章を、電車待ちでスマホで書いていましたが、並んでいた横の人が、赤い顔して咳き込んでおり、コロナウイルスを疑いたくなります。
咳が出るなら、ほんと、家で大人しくして欲しいものです。

「俺コロナ」と言って連行される人や、消毒液が店にないため施設から盗んで捕まる人、人に言えない状況や場所に行って調子の悪いことを隠してコロナを家族含め拡散する人、、、。休業補償や業績悪化を覚悟できず、自宅待機を個人任せにする中途半端な規制をしいる政治や企業や社会。

 

今後、どうなることか。
とりあえず、神様に祈るしかなさそうですね。

 

コロナウイルスが早くおさまりますように、本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村

2_米国株,4_日本株・日本ETF,9_その他

ほとんど毎日がコロナウイルスが中心の世の中になりました。
投資関連で毎日書いていますが、コロナウイルスのことが気になり、本当のところ、心ここにあらずな感じでもあります。

いろんな意味で、移動も規制され、日々悪化する状況を見守っている状況です。
会社に行かない訳にはいけませんので、毎日それなりなり混んでいる電車を乗り継ぎながら通っています。

暖かくなって状況が、好転すれば良いですが、暖かい国でも少なからず感染者はいるようですので、今後も苦しい状況は続きそうな感じがします。

 

さて、最近コロナウイルス関連で株価は全体的下がり、業績悪化のニュースも出始めています。

まずは、商社の丸紅です。赤字転落と騒がれています。次にヤマハ発動機、この銘柄はまだ買ってまもないですが、売上のほとんどが海外ということで、コロナウイルスの影響をもろにうける予想で株価もかなり下落してます。
ソフトバンクグループは保有していませんが、通信事業者のソフトバンクは保有していますが、ソフトバンクグループの影響はもろに受けると思うので、今後心配です。

ホテル系リートは、普通に考えても、ダメージが一番大きく、株価もとんでもないことになっており、含み損が大きく、評価損は見ないようにしています。

原油価格も大幅下落で、保有している米国やADRの高配当株も打撃を受けると思います。

 

こんな感じで、心配しかない状況が現状です。
とりあえず、手洗い、うがい、電車ではマスクをするようと、日々過ごしています。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村

9_その他

株価が下がり資産が70%になり、今後50%になるんじゃないかと恐怖を覚えながら、こんな状況にも関わらずガジェットを購入しました。

 

1つめは「AppleWatch」です。
私は腕時計はこれまでしていませんが、スマートウォッチに興味を持ち、なんとなく買ってしまいました。
とりあえず、1週間くらい経ちましたが、起きているときはしていますので、現時点は無駄にはなっていません。今後、温かくなってきて、汗ばむ季節にどうかということになると思います。
「AppleWatch」自体は良いか悪いかと言うと、いたって普通です。
時計とiphoneの通知、活動計の機能を利用しています。先日、PAYPAYに利用しましたが、店員の方がうまく読み取れずiphoneを鞄から出したくらいです。
期待以上でも期待以下でもなかったです。ただ、コストパフォーマンス的には、かなりお高い物になりました。

 

2つめは、まだ手元にありませんが「ipad PRO」です。
現在、第2世代の「ipad PRO」を保有していますが、バッテリーが弱くなり、思い切って交換することにしました。12インチ版ですので、こちらは更に高価な品物です。
家では一番利用していますので、高い買い物になりますが、自分では元はとれていると思っています。もう一台、携帯用にipadAir3を1年ほど前に購入していますが(初代ipadAirの代替え)、こちらは使うところが限られており、少し無駄遣いな部分もあります。今回、PROのベゼルがなくなるため持ち運びできれば、買い取りと考えていましたが、ケースだけを先に購入して大きさを確認しましたが、代用は難しそうでした。
第2世代の「ipad PRO」は買い取りしてもらう予定です。

 

なんにしてもバッテリーが弱くなと新しい物に交換せざるを得ない状況はなんとかならないものかと思います。
ipadはバッテリー交換で1万5千円かかり、交換できる場所も限られていますので、もう少し敷居が低ければ交換したいとは思います。

投資の話ではありませんでしたが、少し景気の良い話でした。
利益が出ているとき購入できればよかったですが、、、。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

9_その他

いろいろ、お得に買い物をしようすると、レジで提示するものが多すぎます。
イオンで買い物したら、割引クーポンをスマホアプリで提示、オーナーズカードを提示、イオンクレジットカードを提示。
コンビニも、アプリでポイントカードを提示、QR決済画面を提示。使うポイントもその時々で、Tカード、楽天カード、dカード、ポンタカード。支払時は、Paypay、楽天pay、d払い、クイックペイ、Suicaなど、、、。

既に破綻して、あまりに手順が多いと、他に気になることが出ると、カードなどの出し忘れや、そもそも買い物したものを忘れてくることもありえます。
というか、ありました。

お得に買い物することも重要ですが、品物を忘れたり、その他持ち物を置き忘れたりしたら本末転倒ですので、気をつけたいと思います。

株の購入なども、いろいろお得なことばかり考えて、重要なことを漏らしたり、間違ったりしないようにしないと、と思う今日この頃です。

 

週末にいよいよ米国でもコロナウイルスが拡大方向になってきました。今週も、株式市場は日米とも厳し状況が続きそうです。
我慢の時が当面続きそうですね。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村