3_米国ETF,9_その他

以下の銘柄から配当金支払いがありました。

PFF 101.89 ドル(150円換算で15283円)

この銘柄もそうですが、米国ETFの高配当銘柄については評価損の保有銘柄が多くあります。今日は、その銘柄たちの評価損がこれまでの配当金でカバーできているか確認したいと思います。

評価損額

DIV 756ドル(約11万円)

PFF 3084ドル(約46万円)

JEPI 490ドル(約7万円)

QYLD 3195ドル(約48万円)

SDIV 798ドル(約12万円)

VCLT 2525ドル(約38万円)

XYLD 730ドル(約11万円)

 

これまでの配当金と評価

DIV 約7万 マイナス4万

PFF 約82万 プラス

JEPI 約18万 プラス

QYLD  約63万 プラス

SDIV  約4万 マイナス8万

VCLT 約39万 ギリプラス

XYLD 約13万 プラス

最近、QQQやS&P500の調子が良いので、カバーコール銘柄なの評価損が一時期に比べると緩和されてます。

DIV系は相変わらず芳しくなく、もとを取るまでかなり時間がかかりそうです。

PFFやVCLTは含み損が大きいですが、一番初期からの保有銘柄ですので、これまでの配当金がカバーしてくれているような状況です。

ここでも長期投資がいきてきます。

あまり目先の損得を意識せず今後も高配当銘柄への投資を続けていきたいと思います。

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

3_米国ETF

毎月配当の米国ETFから配当金支払いがありました。

VCLT 52.01 ドル(150円換算で7801円)
JEPI 46.39 ドル(150円換算で6958円)

今週は株価は下げ気味で毎日、資産も少しずつ減る形になりました。

日々、上げ下げの幅が大きいので、慣れはしましたが、、、。

日々の上げ下げ幅が大きいので、投資信託などこちらのタイミングで売買できないものは、やはり一括で売買するのではなく、分割して売買する必要があるなぁと、改めて思います。

4月にやって、恒例ですが、通勤電車が満員なのは困ります。車両数を増やしてくれるといいのですが、指定席でもない限り立って乗るのが普通の日本ですので仕方ないですが、、、。

リモートも一部の企業ではやっていますが、全体としては僅かなんでしょうね。

どんどん日本の人口が減っていると言っても、都市部は増えている感じなので、対策をしてほしい物です。

ゴールデンウィーク明けまでは、諦めるしかないのですが、、、。

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。
にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

3_米国ETF

今月本命の米国ETFから配当金支払いがありました。

VT 38.84 ドル(150円換算で5826円)
VYM 141.18 ドル(150円換算で21177円)
SPYD 238.86 ドル(150円換算で35829円)

四半期前や半年前の配当金と比べると少ないですが、一年前の配当金よりは多くなっていたので、とりあえずOKとしたいと思います。

株式市場は上昇傾向で日々評価益が増えます。まあ、下落もあると思うので、一喜一憂するものでもありません。

配当金や資産もリタイアしたり、左うちわで暮らせるほどではありませんが、働いている前提とすれば十分な金額にはなったと思います。

ただ、じゃ何かに使うかと言うと、取り立てて欲しい物、食べたい物も、ないので、ある面、宝の持ち腐れかもしれません。

多くの人にとってお金は、欲しい時にはなく、欲しいものがなくなった時にあるのがお金かもしれません。

とりあえずは、必要になる時があると思い、引き続き、投資をしていこうと思います。

無駄使いする必要はないので、これまで通り、納得した上でお金は使いたいと思います。

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

3_米国ETF

毎月配当の米国ETFから配当金支払いがありました。

SDIV 10.88ドル (148円換算で1610円)
DIV 17.86 ドル(148円換算で2648円)

高配当につられ購入した上記の銘柄、SDIVは評価率がマイナス35%、DIVについても評価率がマイナス16%とんでもないマイナス率です。

投資した当初なら即損切りしていましたが、今は少し心に余裕があり、配当金は出ていますので、塩漬けしています。

定番のVYMやHDV、SPYDくらいにしておけばと思いますが、欲張ってこんな感じです。

でも投資しているからには欲張りたくなります。

3%くらいのでは当たり前なので、配当利回り5%くらいは狙いたいところです。

本当はVOOあたりに投資して、成長と配当利回りを狙うのが、良さそうなことは、最近よく思います。

即結果が欲しいとそうゆう投資はできないんですよね。少し気長にならないと駄目ですね。

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

3_米国ETF

今回もいつもの米国ETFから配当金支払いです。

PFF 110.88 ドル(147円換算で16299円)

為替は換算するたびに確認しますが前回より更に円安になっていました。

よく投資関連の情報をYouTubeやInstagramで見ると、ほとんど投資関連のおすすめ投稿か表示されますが、初心者向けの記事も多く出てきます。まず1000万円貯めましょうとか、月少しの配当金で生活が変わるという投稿が目につきます。

そう言った目標はクリアしているので、後は自分の投資スタイルで、自分なりの価値を作っていくしかありません。

自分のスタイルは

高配当投資で毎月の配当金を増やす

→米国ETF、日本株、J-REITの投資で現在毎月平均約16万配当金を達成

 

インデックス投資信託を積立

→現在毎月5万円の積立「S&P500、全世界インデックス」

いろんな投資をやって、辞めて、を繰り返し、最近はこの形に収まっています。やはり、いろいろ記事を読んでも、実際に経験してみないと、本当にわかったことにはなりません。

人それぞれ、自分に合った(金額や性格)投資スタイルを見つければ良いかなぁと思います。

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

 

3_米国ETF

日本株は日々、上がった、下がったと話題になってます。とは言え一般の人にはあまり関係がないことで、一部の人がいろいろ市場を動かしているのだと思いますが、、、。また、金利も絡み.為替も変動して、少し円高傾向にあります。

海外の投資が日本に向けられていると言うことだと思いますが、日本と海外の格差がそれだけあると言うことなのだと思います。ただ海外の人が全て景気が良いかと言うと、サイトなどの記事を見ると、それも一部で格差があると思いますが、、、。

その弊害で、一部の日本人には住みづらい状況になっています。観光関連仕事の人は恩恵があって良いですが、そこに住む人、日本人でホテルを利用したい人など、混雑や値上がりで、自国なのに暮らし辛い状況が続いています。

お金では解決できない事態やお金が多少増えてもカバーできない値上げなど、問題は多そうです。

ただ、いつまでも、同じ状況は続きませんので、そのうち、変わるのでしょうけど。。。

いつもの毎月配当の米国ETFから配当金支払いがありました。

VCLT 46.83ドル(148円換算で6930円)
JEPI 39.98ドル(148円換算で5917円)

今月は、日本株が数銘柄、リートも数銘柄の配当金がありますが、現状はまだありません。

来週以降、続々?と配当金支払いあることを楽しみにしています。

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。
にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

3_米国ETF

1月、2月と配当金は他の月と比べると低調ですが、この四半期末の3月からがいよいよ2024年のスタートと言うところです。まずは、以下の銘柄から配当金支払いがありました。

XYLD 41.09ドル(150円換算で6163円)
QYLD 138.09 ドル(150円換算で20713円)
DHS 21.23ドルドル(150円換算で3184円)

いつもの毎月配当銘柄の米国ETFからの配当金支払いです。

今月のメインは、四半期配当金支払いの米国ETF、そして、日本株の個別銘柄も2銘柄配当金があります。リートは多くもなく少なくもない月です。

今月は少し楽しみに配当金支払いを待ちたいと思います。

あっと言う間に3月も終わると思いますが、そうなるといよいよ2024年度になります。学生や会社員はやはり、年度がわりの4月は気持ちが違います。長く働いていても、また、一年始まるなぁと言う感じです。気持ちでは、ぼちぼちやっていこうと思ってます。と言うか自分に言い聞かせています。

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。
にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

 

3_米国ETF

今月最後の米国ETFの配当金支払いがありました。

SDIV 10.9ドル(150円換算で1635円)
DIV 17.9ドル(150円換算で2685円)

米国ETFは今月は毎月支払分しかありません。

トータル約68000円でした。先月も同じ銘柄からの配当金ですが2000円くらい少ないです。

驚くのは円換算が2月初めは142円でやっていましたが、今日は150円です。2月頭には円高になっていくのではと言う話題も出ていましたが、今はあまりそんな話もないような気がします。

毎月米国株投資は定期的に15万円くらい積立していますが、そのために20万円ほどドルを用意しておきます。

前回のドル転はドルの残高があったため3万円くらいで済みました。(残りの7万円は日本株購入資金になっています。)

今月の給与では8万5千円ほどドル転が必要ですので、もう少し円高にならないかなぁと思います。評価損益や配当金を円換算するときは円安の方が良いですので、都合の良い話です。ただ、投資額だけでみると、米国ETFへの投資額の方が日本株やJリートより多いですので、、、円安になると資産は増えたように見えます。

今日から2月も後半です。

残りの配当金はリートのみですが楽しみ待ちたいと思います。

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

3_米国ETF

毎月配当の米国ETFから配当金支払いがありました。

投資を開始した当初から購入し、配当金をもらっています。

PFF 115.07ドル(149円換算で17145円)

この銘柄で今まで貰った配当金合計は、80万円です。

だた残念ながら評価損益は70万くらいのマイナスです。

なんとか、配当金よりは少ないので良かったです。

高配当銘柄は、あまり株価の上昇は望めないので、我慢強く、保有し続けることが重要です。

そうすることによって含み損を埋めていく、、、ただ、個別銘柄の場合は、配当金が減配や無配になると、それもできないので、ETF、個別銘柄の選択は迷うところです。

今後も我慢強く、保有していきたいと思います。

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。
にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

3_米国ETF

毎月配当の米国ETFから配当金支払いがありました。

VCLT 55.56ドル(147円換算で8167円)
JEPI 39.53 ドル(147円換算で5810円)

毎月配当と言っても金額が毎月多くなったり、少なくなったりしますので、トータルでそんなにブレでなければ良いか、と言う見方にしています。

PFF
202310 19161円
202311 16930円
202312 16375円
202401 17822円

JEPI
202310 6812円
202311 6858円
202312 7233円
202401 8010円
202402 5810円

例として上記の2銘柄の配当金を見ても倍までとはいかないまでも、結構な額の変動はあります。為替はだいたいは145円前後で数円の換算だと思いますので、1000円単位で変わることはないと思います。

なかなか予想はできないので、貰ったらものをそのまま受け入れるだけですが、、、。

なかなか安定はしないですが、トータルでそれなりに安定すれば良いなかぁと思っています。

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村