6_J-REIT

昨日、保有高配当日本株の状況確認を行いましたが、今回はJ-REITの状況確認を実施していきたいと思います。

先般、好調で40%以上のUPとなっていた物流系REITは利益確定しましたので、保有銘柄から外れています。

<物流>
2979 SOSiLA物流 25.42%

<インフラ>
9281 タカラインフラF -3.97%
9283 日本再生可能エネ -3.46%
9284 カナディアンソラ 9.26%
9285 東京インフラF 0.95%

<ヘルス>
8986 大和証券リビング 32.05%
3455 HCM 3.72%

<ホテル>
3463 いちごホテル -53.44%
3472 大江戸温泉 -37.05%
3478 森トラストホテル -36.08%
8963 INV -47.29%

<総合・オフィス・住宅・商業>
2971 エスコンジャパン -6.84%
3292 イオンリート -1.81%
3298 インベスコ -9.70%
3451 トーセイ・リート -8.29%
3453 ケネディクス商業 -16.27%
3459 サムティレジ 4.78%
3468 スターアジア -21.16%
3470 マリモリート -17.72%
3476 投資法人みらい -27.68%
3488 ザイマックス -26.49%
3492 タカラリート -29.20%
8961 森トラスト -21.23%
8964 フロンティア -31.61%
8977 阪急阪神 -10.10%
8979 スターツPR 25.74%

物流、ヘルス系はプラス、インフラ系がイーブンとなって、オフィス系、商用、統合REITはやはりマイナス中心でマイナス30%となっています。
ひどいのはホテル系40%-50%のマイナスです。

この評価損益が、まさに今後の分配金にも影響してくると思います。
コロナウイルスが猛威を振る中、GOTOトラベルなど実施中ですが、まだまだ、復活には程遠いと感じています。
オフィス系も在宅勤務へスタイルが変わる中、どの程度の影響があるのか、未知数です。

REITは配当計画には、欠かせない銘柄ですので、何とか持ちこたえて欲しいです。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

4_日本株・日本ETF,5_株主優待

保有している高配当日本株について、カテゴリ毎に分類して、評価損益状況を確認しました。

<住宅>
1928 積水ハウス 2.84%

<たばこ>
2914 JT -33.38%

<自動車・科学・機械>
4188 三菱ケミHD -16.05%
5108 ブリヂス -22.32%
5110 住友ゴム -40.50%
7270 SUBARU -23.52%
7272 ヤマハ発 -22.44%

<商社>
8002 丸紅 -20.79%
8031 三井物産 1.35%
8053 住友商 -23.60%
8058 三菱商事 -23.56%
8001 伊藤忠 26.69%

<金融>
8316 三井住友 -33.35%
8591 オリックス -32.79%

<通信>
9433 KDDI 26.86%
9434 ソフトバンク -3.40%
9437 NTTドコモ 16.98%

通信関連、一部の商社を除き、マイナス20%から40%と残念な結果です。
コロナウイルスが終わっても復活見込みがなさそうな企業はないと思っていますが、、、。キャノンは、復活の見込みは無さそうなので、先日、損切りしています。

以下は優待株です。

<優待・外食>
9831 ヤマダ電機 -12.66%
3197 すかいらーくHD -7.51%
3543 コメダ -5.37%
7412 アトム 0.26%

優待株ですので、そんなにはマイナスにはなっていませんが、外食産業は調子が良いわけではなく、優待株という事で、売られず、頑張っている状況だと思います。
優待が無くなったり、ひどく改悪されると、一気に下落すると思われます。

なかなか、厳し状況ですが、以前のように戻るのは、いつになるのでしょうか?

まだまだ、厳し状況は続くと思いますが、気長にいきたいと思います。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

2_米国株,3_米国ETF

最近個別株からETFへ急速に移行してますが、現在の保留金額も含めて確認しました。

 

<保留ETF>
PFF 約280万円
VCLT 約240万円
HDV 約200万円
VYM 約180万円
SPYD 約230万円
VOO 約130万円

ETF計 約1260万円

米国株全体 約1380万円

 

米国株の約90%はETFへ移行しました。今後の購入も上記のETFとプラスVTIを買い増ししていく予定です。

残りの個別株はなかなか整理できそうもないので、少し様子見をしていきたいと思っています。
残っているのは、MO、RDSB、BP、ARCCになります。
配当が出たばかりですが「T」は、痛手は少ないので、思い切って損切しました。
RDSB、BPは減配もしてしまっていますが、評価損がかなり大きいため、ここは我慢して保有したいと思います。

 

日本株やJ-REITは現状は、個別銘柄もそのまま保有し、今後の購入は日本株とJREITのETFを購入している状況です。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

1_配当計画,2_米国株,3_米国ETF,8_投信信託、その他投資

7月になって初めての配当金が以下の銘柄からありました。

T(AT&T) 62.82ドル(105円換算6596円)

 

さて最近の米国株はETFを購入することにした訳ですが、私自身、株価の変動についていけず購入に踏み切りができないため、以下のとおりSBI証券で定期買い付けをしています。
資金は先日売却してできたお金、配当・分配金、最近の円安によってドル転したお金が元になります。
約100万円くらいありますので、中期で定期的に購入するつもりです。

〇iシェアーズ コア 米国高配当株 ETF HDV 特定預り 外
2 口 (毎月6回)
〇バンガード 米国高配当株式ETF VYM
2 口(毎月6回)
〇SPDRポートフォリオS&P 500高配当株式ETF SPYD
1 口(毎月6回)

〇バンガード S&P 500 ETF VOO
1 口(毎月2回)
〇バンガード トータルストックマーケットETF VTI
1 口(毎月2回)

 

 

日本株でもETFの定期買い付けができれば良いですが、投資信託しか無理のようです。
そのため、日本株のETFを購入するタイミングが難しくなってしまっています。
その代わりに投資信託を毎日積み立てしていますが、当然、配当金はでませんので、配当計画の原資にはなりません。

買い付けは、当面、米国ETF定期買い付け、投資信託の定期積立、ときどき日本ETFの購入、という感じで進めていきたいと思います。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

8_投信信託、その他投資

久しぶりに、各カテゴリ毎の投資割合について確認しました。その配当金の割合についても比較して見ていきたいと思います。

まず、投資の割合は以下のとおりです。

日本株 21%
米国株 52%
J-REIT 26%
投資信託 2%

投資信託は、始めたばかりで僅かです。
J-REITも日本とすると、日米は約半々と言うところになりました。
今後は、徐々にですが、投資信託の割合が大きくなると思います。

 

次に配当金の割合は以下のとおりです。
金額は2017年秋に初めてから、これまでの合計になります。

日本株 50万円 20%
J-REIT 65万円 25%
米国株 140万円 55%

 

税金関連があるので、米国株がもう少し割合的に少ないかぁと思いましたが、ADR銘柄が結構締めていたようで、それほど10%分の影響はなかったです。最近、米国の個別銘柄やADRは売却しましたので、今後は、割合が下がってくるかもしれません。

 

現在は、コロナウイルスの影響もあり、高配当銘柄への投資が難しい状況ですが、地道に高配当ETFの買い増しを続けていきたいと思います。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

9_その他

コロナウイルスも、騒ぎながらも、日常的な事になりました。
高齢者や特に神経質な人以外は、自粛も限界となり、街はほとんど日常になりました。
人混み以外では、マスクもしてない人もいます。
政府も注意を促しつつも、「GO TO トラベル」と真逆な対応を同時進行させてます。

 

いよいよ、コロナウイルスに対応できた企業、対応しつつある企業と、そうでない企業の審判が下されるときが近づいています。
コロナウイルスが解消しても、前の日常には完全には戻りません。今回の機会で、よく考えたら不要であった製品、サービスが、皆、わかってしまいましたので、なんとなく継続していた物には人は戻ってこない事は明らかです。

真に必要な物やサービス、そして人も同じことが言えるでしょう、本当に必要なものだけが生き残れる世の中になる日は、遠くないと思います。
世知辛い世の中です。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村