3_米国ETF,A_その他(ブログ)

米国ETFから分配金支払がありました。

VOO 57.44ドル(110円換算で6318円)

 

VOOは米国のS&P500に連動するETFですが、利回りは1%台とあまり良くないですが、一応、四半期毎に分配支払があります。投資信託よりは分配金があるので張り合いはあります。

評価益は、現在の株価好調に伴い、40%近くとなっています。保有銘柄の中では一番評価益が多いです。ただ、出来過ぎではあるので、一時的なものとして考えています。

 

さて、ブログのサーバのXサーバが更新をむかえました。現在は1年の契約にしていますので、今回は更新3回目くらいになると思います。ブログの収益はgoogleアドセンスのみ設定していますが、年月を重ねるほど、収益は悪化していきます。サーバの1年分の更新料は約1万3千円ですが、これの支払いも厳しい感じになってきました。始めたころは、2ヶ月分くらいでペイできる時もありましたが、昔の話です。

一番の要因はgoogleの検索にヒットする要件(文字数や喜ばれる記事)を満たしていないのが原因ですが、なかなかそう言うものは書けません。当初は銘柄の内容など調べて書いていましたが、それも限界があり、投資が成功している訳ではないので、無責任に推奨銘柄や投資方法も書けないため、現在は淡々と自分の投資内容、実績を書いています

他の人は、どんな銘柄に投資しているのか、それが、成功、失敗しているのかを知りたい人には参考になると思いますが、おすすめ銘柄を知りたい、投資方法を参考にしたい、などのニーズには答えられない、ゆるい、はっきりしないブログの内容になっています。また、投資だけではなく、お金に関することや、日常のことも書いています。

 

そんな訳で今回も更新を迷いましたが、更新時にブログを書いている自分がいるので、とりあえず今回は更新することにしました。引き続き、よろしくお願いします。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

9_その他

7月になり、ワイモバイルの2年契約が終わり、更新期間になりましたので、MNPを行いました

最近ではau→ワイモバイルと変わってきましたが、ワイモバイルも家族などで加入する場合は良いですが、1人で加入となると割高な事業者になりました。現在は副回線で楽天モバイルも加入しており、ワイモバイルの容量を低くして併用して利用していましたが、当然使い勝手は悪く、今回の更新タイミングを気に変更することにしました。

2年前の時点で、ワイモバイルが良かったところは、通信品質が3キャリアと遜色ない、留守番電話機能がある、キャリアメールが使える、通話が10分無料です。UQモバイルも同じような感じではありますが、調べたところ、キャリアメールや留守番電話の機能はありませんでした。

 

au時代では、通信量は4500円くらいでした、これは3ギガでスマホを一括支払して端末の毎月割引を利用した結果です。端末が安く買えるので、少々高くても良いかなぁと思っていましたが、いかんせん3ギガでは足りず、これを超えると高くなってしまうため、MNPしました。

ワイモバイルも割引などを利用することにより、9ギガくらいを3500円前後で利用できていましたが、2980円プラスが各社から出たところで割安感はなくなりました。最近は楽天モバイルと併用することにより、2ギガプランに変更し、2千円プラスアルファで利用していましたが、割引期間も終了することと、楽天モバイルの無理期間も永遠ではないため、今回のMNPとなりました。

今回は、試しに格安SIM事業者にしました。当然、キャリアメールや留守番電話機能などは見切りました。そこは3キャリアの2980円プラスも同じですので、これからは不用な機能として判断することにしました。

さて、選択した事業者は、

日本通信の「合理的みんなのプラン」の6ギガプランです。1ヶ月1390円です。また、無料通話が70分ついています。

 

格安ですので、どの程度、通信状況が悪くなるかが判断のしどころです。リタイアしたら格安にしようと思っていましたが、今後、日常使いで許容できる範囲か確認していきたいと思っています。昨日、1日使った感想は、朝夕は問題ありませんが、やはり昼休みは速度低下で明らかに画面表示が遅いと感じました。

また、状況報告します。許容できない場合はahamoが候補ですが、なんとかこの形でいければと思います。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

9_その他

梅雨ですね。毎日、はっきりしない天気が続いています。

体も重く、コロナもあって、行動するのも、億劫になり、ともすると一日中、寝転んでしまうことにもなりかねません。

リタイア生活に憧れるところもありますが、リタイアできたとしても、これでは廃人的な生活になってしまいます。

こんな感じだと、少しぐらい我慢して、会社に行った方が、まだ健康的な生活がおくれるのだと思います。リタイアして、会社に行っている時よりも不健康な生活になっては本末転倒ですからね。

 

リタイア生活を健康的に過ごせるようにどうすれば良いか考える必要がありそうです。

・会社に行かなくても規則正しい生活

・通勤がなくとも、適度な運動

・仕事しなくても良くても、ある程度、頭を使う習慣

・自分の精神衛生を保つためのコミュニケーション

なかなか、反強制では自然とクリアできることが、リタイアすると難しそうです。

これも、会社中心の生活と、それを理由に自分の意思を持たず、なんとなく日々を暮らしてきたことによる問題だと思います。

お金を貯めるもの必要ですが、どうやって健康的に暮らすのかも考え、行動していかないと先々困る事になりそうです。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

2_米国株

唯一保有している以下の米国個別株の配当金支払がありました。

エイリス・キャピタル(ARCC) 51.66ドル(111円換算で5434円)

 

なぜ、この銘柄以外の全ての個別株は売却したのにこの銘柄は売却していないかと言うと、それは、利回りが高いからに他なりません。

今は株が高騰して利回りが落ちていますが、それでも8.13%あります。

 

始めて購入した時には、10%近くありました。利回りのとおりリスクもかなり高いので、現在は年4回の配当金で買い増しするだけで追加購入はしていません。業務内容は中小企業に金貸のようなことをしている企業になります。今回も5株買い増ししました。

 

もう一つ理由は、この銘柄はメイン証券口座のSBI証券では購入出来なかったため、楽天証券で唯一購入した米国株であるため、売却してもドルの扱いが中途半端になるため、そのままにした経緯もあります。

とりあえずは、配当利回りも良いので、この形での投資を当面は続けたいと思います。

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

3_米国ETF

7月になりました。早速以下の銘柄から配当金支払がありました。

 

QYLD 62.39ドル(111円換算で6925円)
VTI 9.25ドル(111円換算で1026円)

 

毎月配当のQYDL、四半期毎のVTIになります。VOOも6月で支払いされませんでしたので、今月支払いがあると思います。

VTIも毎月1口だけ、積立しています。現在の基準額は、225ドル、VOOもそうですが、株価好調で、1口あたりの金額もかなり高額になっています。1ドル111円換算でいくと、約2万5千円必要になります。購入資金もあっと言う間になくなる訳です。

VOOも1口積立していますが、1口398ドル、日本円で約4万5千円必要です。

このまま高騰すると、毎月積立でなくて、1ヶ月おきか、投資信託にする必要がありそうです。

 

評価益が多くなることは良いですが、購入のハードルが高くなっています。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

3_米国ETF

今日は、保有している米国ETFの配当利回り確認していきたいと思います。定期的な積立はしていますが、少しでも割安な銘柄がないか見ていきたいと思います。

 

利回りはSBI証券の銘柄確認で表示されている%を使います。また、保有銘柄の現在の株価と平均取得単価も合わせて確認していきます。

銘柄 利回り 平均単価 現在株価 評価率

HDV 3.61% 85.18 96.98 13.85%
PFF 4.10% 37.42 39.15 4.62%
QYLD7.95% 21.17 22.36 5.62%
SPYD 4.77% 35.85 40.71 13.56%
VCLT 2.83% 90.17 105.86 17.40%
VOO 1.34% 273.62 393.50 43.81%
VTI 1.26% 183.63 222.55 21.19%
VYM 2.81% 83.28 104.96 26.03%
AGG 1.75% 114.57 114.86 0.25%
BND 1.84% 85.29 85.56 0.32%
LQD 2.26% 131.53 133.48 1.48%

QYDLは今年の投資先の重点銘柄ですので、他の銘柄よりも少し多く積立しています。株価を抑えて配当金に回す銘柄ですので、株価もあまり上昇していませんが、株価が下落しだしたら配当金も少なくなると思いますので、あまり投資額を増やすとリスクになりますので、今年はこのまま積立だけ続けたいと思います。

PFFも銘柄の中ではなかなか(あまり株価は上昇していない)ですが、こちらは、SPYDと同じように保有割合が多い為、あまり投資額を増やすとリスクになります。

 

最近、社債や債券を積立していますが、こうやって並べると分かっているつもりでしたが、利回りが悪いですね。積立ならともかく、なかなか、追加で買い増しをする気になりません。

 

株価好調と連動して、HDVやVYMも高くなっており、割高感があり、積立ならともかくスポット投資がしづらいです。

並べてみましたが、新たな発見はなく、予想どおり、今、スポット投資でお買い得な銘柄は無さそうです。今までどおり、ぼちぼち積立することにします。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

9_その他

コロナワクチンの接種が近づいていると思いきや、急遽、政府からのワクチンの配給が滞っているとのことで、期限なしの延期になりました。一部の市では同じようなことになっているようでニュースになっていましたが、市により差があるようです。システムの投入が良くないとか、接種が遅いとかで市でも差が出でくるようです。自分の市でも何か問題があるのでしょうね⁉︎これは、いつになるかわかりませんね。

 

また、東京ではコロナウィルスも増加しつつあり、オリンピックの時には緊急事態宣言中もあり得ますね。オリンピックでいろんなウィルスが混ざり、ワクチンが効かない新たなウィルスが生み出されないことを祈るばかりです。

 

今の政府も、全て丸く収まるように対応していますが、そもそも無理があり、神頼み的な要素がほとんどです。これからの日本はどこに向かっていくのでしょうか、、、。文句しか言えない野党も含め日本の将来が不安になってきます。

 

やはり、そうなると日本株でなく米国株中心の投資が正解のような気もしますが、米国の何を知っているかと言われればわからないので「隣の芝は青い」可能もあります、、、。

 

いろいろ不安は尽きませんが、日々は過ぎていきますので、相変わらずコロナ禍の生活にはなれませんが、ぼちぼち、やっていくしかないです。今日から7月になり2021年も後半になりました。引き続き地道に投資していきたいと思うます。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

0_株式投資にいたるまで

明日から7月になります。投資を始めたのが2017年7月でしたので、丸4年経ちました。

ふと思うことは、もう少し早く始めていたらなぁと思います。きっかけは、ネット銀行の利率が悪くなったことがきっかけです。いくつかのネット銀行を渡り歩けば、だいたいは0.35%から0.25%くらいの年率でした(今はボーナス時期だけ0.25から0.15%くらいですかね)が、とうとうどのネット銀行もその利率には至らず毎月の給与の定期預金ができない状況になりました。

投資は当然元本保証ではありませんでしたので、それに違和感がありました。だいたい、投資を始めていない人は、理由はそこだと思います。お金に困っていない人はわざわざ投資でリスクを冒す必要はないと私は今でも思っていますが、少しでも増やしたいと思う人は、今はリスクを冒すしか、増やすことはできない世の中になりました。

では、投資を始めてして良かったかと言われると、気持ち的には良かったと思います。資産的には微妙です。

気持ち的に良かったと言うのは、投資をいろいろ経験でき、趣味?暇潰し?になったからです。

資産的に微妙と言うのは、いろいろ失敗を繰り返して、いろいろをして、自分自身、あまり投資には向いていない性格だとわかったからです。

基本、お金に執着がありますので、ほったらかし投資などはできません。毎日変動が気になります。そうなると悪いパターンです高い時に購入し安い時に売ってします。そもそも元本割れが許せないので、自ずとそうなりますよね。

そんな状況でも続けていられるのは、貯蓄は趣味でしたが、投資も趣味になったからだと思います。今は株価が好調であまり評価損を気にする状況ではありませんが、今は、株価高騰で積立投資のみでスポット投資はしていませんが、今後、暴落したらどんな行動にでるかわかりません。自分の性格にも困ったものです。明日から5年目です。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

7_月毎の配当金・分配金額

1.はじめに

2021年の6月の配当金についてまとめました。
6月は日本株や米国ETFの配当金支払があり期待できる月です。
また、2021年も半年経過ということで、現状の配当金の実力も確認できます。

 

2.6月支払があった全銘柄と配当金

<日本株>
大和高配当40 10101円
アトム 200円
三井物産 5578円
丸紅 5260円
三菱商事 5339円
オリックス 6853円
KDDI  4782円
住友商事 3586円
三菱ケミカル 1913円
ソフトバンク 3427円
SUBARU 2232円(売却済)

合計 49,271円

<J-REIT>
iシェアーズ・コアJリート 6814円
森トラスト総合 3089円
ケネディクス商業 5655円

合計 15,558円

<米国株>
PFF 9985円
VCLT 4635円
QYLD 7610円
AGG 98円
BND 79円
LQD 176円
HDV 18338円
VYM 15944円
SPYD 26830円
VIG 215円
合計 83,910円

総合計 148,739円

今月は10万円超えです。最近は配当金が四半期末に偏り、それ以外の月が芳しくはないので、目標達成(配当金月平均10万円)の為には、本当は今月もっと欲しいところです。

 

3.2021年の月平均配当金

今年から年で月平均の配当金額を確認しています。
配当計画の配当金目標は月10万円です。

2021年01月 53149円
2021年02月 46079円
2021年03月 120245円
2021年04月 114774円
2021年05月 65378円
2021年06月 148,739円
2021年合計 548,364円

1ヶ月平均  91,394円

半年間分で月平均が9万円。昨年1年の配当金の1ヶ月平均(9万4千円)と比較したら現時点では、今年の方が少ない残念な状況でした。

 

4.これまでの配当金

2017年合計  8,300円
2018年合計 499,262円
2019年合計 1,017,465円(月平均84788円)

2020年01月 100343円
2020年02月  49748円
2020年03月 94853円
2020年04月 132005円
2020年05月 76389円
2020年06月 136599円
2020年07月 74093円
2020年08月 63706円
2020年09月 99226円
2020年10月 92605円
2020年11月 56956円
2020年12月 160526円
2020年合計 1,137,049円(月平均94754円)

2021年01月 53149円
2021年02月 46079円
2021年03月 120245円
2021年04月 114774円
2021年05月 65378円
2021年06月 148,739円
2021年合計 548,364円

還付金 2018年 29297円
還付金 2019年 42226円
還付金 2020年 130468円

総合計 3,421,135円

 

5.まとめ

米国株を個別株からETFに移行しましたので、四半期末に配当金が集中する形になってしまいました。
更にETFの利回りは個別銘柄に比べると悪いですので、配当力も昨年に比べ落ちています。米国ETFは毎月、積立していますが、それぞれ1口ですので、なかなか目に見えて分配金が増えるものではありません。ただ、自分の性格とリスク回避の為に選択した投資方針ですので、信じて続けていきたいと思います。

 

本日も最後までお読みいただき、ありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

9_その他

最近は、オリンピックとコロナウィルスの話題が中心の世の中です。開催されれば、オリンピック競技の話題がプラスされる話題になると思います。

 

ある意味、賑やかで、ドタバタとした状況が8月中まで続きそうです。オリンピックが終わった後は、どんな状況になっているでしょうか?祭りの終わった後に、コロナのワクチン接種が進みコロナウィルスも落ち着いているのか、はたまた世界のウィルスが混合しあって新たなウィルスが完成して大変な状況になっているのか?

 

オリンピックが日本に決まった時には、誰もこんな状況になるとは予想できずリスクしかない今では落選した方が良かったと思っている人が大半なんでしょうね。オリンピック貴族などというところもピックアップされ、オリンピック委員会のメンバーと家族の贅沢旅行の話など、今までになかった話題に持ち出しされています。オリンピックと言う良いイメージしかなかったところに、悪いイメージも付いてしまいました。

 

地震や気象の変化、ウイルスと予測不能な事や物が多くなりました。それに伴う社会の変化も含めて、誰も予想できない状況が今ではないでしょうか?

そうなると、なかなか将来のことは誰にもわかりません。やはり今をどうベストで過ごすかを考えていかないと、なかなか生きづらい状況になります。将来のことも当然必要ですが、今現在をどう有意義に過ごすか、いろいろ考えたいと思います。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村