3_米国ETF,4_日本株・日本ETF,6_J-REIT

6月に入り以下の銘柄から配当金、分配金支払がありました。

丸紅 4,184円
大和証券リビング投資法人 1,617円
VCLT(米長期社債ETF) 46.58ドル(109円換算)5077円

今月は、J-REITが少なめで、日本株の3月決算の配当が多くあるはずです。

米国株は週末に爆上げして、またまた、買いづらくなりました。
最近は、日本株の方は株価の上昇は少し鈍化しましたが、米国株の週末の爆上げで、月曜日はどのような動きを見せるでしょうか⁈

今のところ上記の配当金額では買い増しもできませんので、次の配当金支払いがあるまで、少し様子見をしていきたいと思います。

 

今週末は、皆んな本格的に動き出したようで、いろんなところが、以前のように活気が出できました。
また、通勤電車にも学生も戻ってきて、その部分では以前の日常です。
ただ、マスクをしての移動は、この30度超えの中、かなり息苦しく体力も奪われてます。
夏に向けて酸欠にならないように注意していく必要がありそうです。

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

 

2_米国株,3_米国ETF,4_日本株・日本ETF,6_J-REIT

凄い勢いで米国NYダウが上がりました。

さて、コロナウイルスによって出た評価損はどうなったでしょうか?

6/06 全体で約175万円評価損

 

1週間前のマイナス250万から、百万円台まで回復をしました。ただ、NYダウ2万7千ドル台となっても、200万円近いマイナスです。

5/30 全体で約252万円評価損
5/23 全体で約365万円評価損
5/17 全体で約449万円評価損
5/10 全体で約370万円評価損
5/02 全体で約440万円評価損
4/26 全体で約313万円評価損
4/19 全体で約413万円評価損
4/12 全体で約481万円評価損
4/05 全体で約685万円評価損
3/29 全体で約580万円評価損
3/20 全体で約850万円評価損
3/17 全体で約650万円評価損

一番の理由は、米国のADRや日本株の高配当個別株でそもそも調子が悪かった株は回復していないからです。
第2の理由は、J-REITの特定銘柄は、大減配などもあり、相変わらずの不調で回復する気配はありません。

 

以下が評価損率が多い銘柄です。

ロイヤルダッチシェル -50%
いちごホテル -44%
ウエストパックバンキング -43%
キャノン -38%
INV -38%
BP -34%
MO -29%
JT -27%
森トラストホテル -25%

原油安でロイヤルダッチ、BP、不人気たばこ株でMO、JT、後はホテル系リート、そして業績不調のキャノン、ウエストパック銀行になります。

短期には無理でも、長期的に回復してくれることを祈ります。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

 

3_米国ETF,4_日本株・日本ETF

躊躇する間もなく、株価はどんどん上昇しています。
また、どこかで下落するかも、と思い、買いタイミングを図っていることを横目に!

しかたないので、以下を買い増ししました。
これで、5月の給与分は投資しました。

HDV 2口
日経平均高配当株50指数連動型上場投信(1489) 1口

 

今後は、配当金、分割金で投資していくことになります。
最近の高配当銘柄はETFのみ買い増ししていますが、当然、ETFも個別銘柄の集まりですので、減配・無配などの影響は必ず発生します。
どの程度、影響があるか・・・。
もう少しすれば自ずと分かってくるのでしょうね。

各企業の早い復活を祈るしかなさそうです。

ある時点で、復活しきれない企業はあきらめて損切も必要と思いますが、その時になかなか踏ん切りがつけきれないのが実情です。
折角配当金をもらっても、損切でマイナスにしてては、いたちごっこですので、できれば損切はしたくないところです。

 

本日も、最後までお読みいただきありがとうございました。
にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

 

8_投信信託、その他投資

6月分の楽天クレジットカードによる投資信託積立が以下のとおり行われました。

 

<<楽天証券-今月の積立状況>>

<購入・換金手数料なし>ニッセイ 外国株式インデックスファンド 購入金額 10,000円
eMAXIS Slim バランス(8資産均等型) 購入金額 10,000円
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) 購入金額 20,000円
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) 購入金額 10,000円

先般書きましたが、次月からは、「eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)」から「【<購入・換金手数料なし>ニッセイ・インデックスバランスファンド(4資産均等型)】」に積立銘柄を変更しました。
あまり調べず積立始めましたが、8資産は分割しているためリスクが少ないと思いきや、新興国やリートが入っているため、4資産よりもリスクがあるということでリスクが少ない銘柄に変更しました。

 

さて、3月から始めた積立、スポット購入の投資信託の状況は、以下とおりです。

<<投信積立状況>>

<購入・換金手数料なし>ニッセイ 外国株式インデックスファンド
時価評価額 78,075円
評価損益(率) +8,075円(+11.53%)

eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)
時価評価額 63,046円
評価損益(率) +2,546円(+4.20%)

eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
時価評価額 103,302円
評価損益(率) +8,176円(+8.59%)

eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)
時価評価額 64,716円
評価損益(率) +4,716円(+7.86%)

楽天証券スポット購入(楽天ポイント投資)

eMAXIS Slim 先進国株式インデックス
時価評価額 48,203円
評価損益(率) +5,362円(+12.51%)

SBI証券スポット購入(Tポイント投資)

三菱UFJ国際-eMAXIS Slim 先進国株式インデックス
時価評価12,076円 評価益+1,177円

最近の株高で全てプラスになっています。
このまま、上り調子でいってくれると良いですが⁈

とりあえずは、続けていきたいと思います。

また、楽天証券は50万円超えになると、僅かですが、ポイントをもらえるようですので、楽しみにしたいと思います。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

 

A_その他(ブログ)

1.はじめに

今回は、5月のブログアクセス状況です。
長くブログを続ければ、アクセス数が増えるというのは、内容次第ということで、芳しくない状況が今月も続きます。

 

2.ブログの状況

<1ヶ月合計>
2018年
05月:ブログ村等からの全アクセス: 1496 検索アクセス:56
06月:ブログ村等からの全アクセス: 2330 検索アクセス:292
07月:ブログ村等からの全アクセス: 5852 検索アクセス:2409(バズりあり)
08月:ブログ村等からの全アクセス: 3854 検索アクセス:1415
09月:ブログ村等からの全アクセス:16869 検索アクセス:4526(バズりあり)
10月:ブログ村等からの全アクセス: 7946 検索アクセス:3899(バズりあり)
11月:ブログ村等からの全アクセス:25028 検索アクセス:6871(バズりあり)
12月:ブログ村等からの全アクセス:13333 検索アクセス:6012(バズりあり)
2019年
01月:ブログ村等からの全アクセス: 8418 検索アクセス:4378
02月:ブログ村等からの全アクセス: 7241 検索アクセス:3040
03月:ブログ村等からの全アクセス: 5583 検索アクセス:1803
04月:ブログ村等からの全アクセス: 5395 検索アクセス:1105
05月:ブログ村等からの全アクセス: 5952 検索アクセス:1013
06月:ブログ村等からの全アクセス: 7637 検索アクセス:1148
07月:ブログ村等からの全アクセス: 6912 検索アクセス:1013 (バズりあり)
08月:ブログ村等からの全アクセス: 7929 検索アクセス:1032 (バズりあり)
09月:ブログ村等からの全アクセス:12902 検索アクセス:816(バズりあり)
10月:ブログ村等からの全アクセス: 4905 検索アクセス:555
11月:ブログ村等からの全アクセス: 5315 検索アクセス:531
12月:ブログ村等からの全アクセス: 5253 検索アクセス:504
2020年
01月:ブログ村等からの全アクセス: 6021 検索アクセス:541
02月:ブログ村等からの全アクセス: 7047 検索アクセス:545(小バズりあり)
03月:ブログ村等からの全アクセス: 6431 検索アクセス:1155
04月:ブログ村等からの全アクセス: 4891 検索アクセス:834
05月:ブログ村等からの全アクセス: 5134 検索アクセス:642

<1日平均>
2018年
05月:ブログ村等からの全アクセス: 48 検索アクセス:1.8
06月:ブログ村等からの全アクセス: 77 検索アクセス:9.7
07月:ブログ村等からの全アクセス:188 検索アクセス:77
08月:ブログ村等からの全アクセス:124 検索アクセス:45
09月:ブログ村等からの全アクセス:562 検索アクセス:150
10月:ブログ村等からの全アクセス:256 検索アクセス:125
11月:ブログ村等からの全アクセス:834 検索アクセス:229
12月:ブログ村等からの全アクセス:430 検索アクセス:193
2019年
01月:ブログ村等からの全アクセス:271 検索アクセス:141
02月:ブログ村等からの全アクセス:258 検索アクセス:108
03月:ブログ村等からの全アクセス:173 検索アクセス:58
04月:ブログ村等からの全アクセス:179 検索アクセス:36
05月:ブログ村等からの全アクセス:192 検索アクセス:32
06月:ブログ村等からの全アクセス:254 検索アクセス:38
07月:ブログ村等からの全アクセス:222 検索アクセス:32
08月:ブログ村等からの全アクセス:255 検索アクセス:33
09月:ブログ村等からの全アクセス:430 検索アクセス:27
10月:ブログ村等からの全アクセス:158 検索アクセス:18
11月:ブログ村等からの全アクセス: 177 検索アクセス:17
12月:ブログ村等からの全アクセス: 169 検索アクセス:16
2020年
01月:ブログ村等からの全アクセス: 194 検索アクセス:17
02月:ブログ村等からの全アクセス: 243 検索アクセス:18
03月:ブログ村等からの全アクセス: 207 検索アクセス:37
04月:ブログ村等からの全アクセス: 163 検索アクセス:27
05月:ブログ村等からの全アクセス: 165 検索アクセス:20

※バズったのは、いづれもGoogleChomeの「おすすめ記事」によるものです。

 

3.分析

最初にも書きましたとおり、自然検索は、少し増えたと思いきや、また元の件数まで下がりました。
内容が良くないと言えばそれまでですが、コロナウイルスによる株価や減配と合わせて残念な結果です。

 

4.まとめ

コロナウイルスの関連で広告費なども影響がありアドセンスの単価も半分以下になり、モチベーションを維持するのが、大変になっています。
ただ、記録を残すことは必要であり、そこから生まれる振り返りや反省も投資には重要ですので、なんとか続けていきたいと思っています。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

 

2_米国株,4_日本株・日本ETF,8_投信信託、その他投資

現在は以下のような割合の投資資産の構成です。

日本株 21%
J-REIT 28%
米国株    50%
投資信託 1%

今回のコロナウイルスの影響で株価も変動し、まあ、企業価値も見直す機会になりました。
J-REITも日本への投資のため、日米比率は50:50のちょうど半分になっています。

日本は今後ますます人口が減り経済の成長は見込めない、また、株価を見ると、長いスパンで上下を繰り返しており、それを物語っていることは事実です。
かたや、米国株は中長期でみれば、上昇していることも事実です。
確かに、税金や為替手数料の問題はありますが、それを差し引いても、人口増や経済成長の面でも、米国の方が有望であることは間違いないところです。

ただ、なんだかんだ言っても、日本人ですし、日本が成長してもらわないと困る、また今後も暮らしていくのは日本ですので、そう言った意味でも日本を応援したい気持ちはあります。
また、米国は行ったこともなく、よく知っているかと言われれば、人の考え方も含めてわからない、と言う回答になってしまいます。
そうなると数字だけで全面的に投資できるかと言うとなかなか踏み切れません。

結論的には、上記も踏まえリスク分散で今の割合が良いのかもしれません。

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

 

9_その他

6月になりました。通勤電車もほぼ、コロナウイルス前の状況に戻りました。
職場やお店などでは、3蜜回避策など、対策されてますが、通勤電車は、まったく変わらない、そんなに騒がないのも、不思議な話です。

日本の株式市場も相変わらず、企業の状況や今後の不安要素はありつつ、上昇しているのが不気味に感じるところです。減配や無配などが、次々発表されているのに、、、。

給与をもらって第一弾は購入済みですので、そろそろ第二弾で購入をしようと思っていますが、様子見しています。やはり、まだまだ株価が上昇方向だと買えない自分がいます。
少なくとも、月の給与までには、買っていかないと、今年のルール(投資できるお金は株価の変動に関わらず購入する)に背くことになりますので、どこかのタイミングでは踏ん切り付けたいと思います。

相変わらず、株価が上昇しても下落しても喜べない自分がいました。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

 

2_米国株,3_米国ETF,4_日本株・日本ETF,6_J-REIT,8_投信信託、その他投資

今回は、保有銘柄の投資割合と、コロナウイルス以降はETFのみの投資になっていますので、個別銘柄とETFの割合についても確認していきたいと思います。

毎月の給与はクレジットカード払い以外は投資に回しています。天引き以外は、預金などは行っていません。また、配当金や分配金も、再投資しています。今年の3月から投資信託の積立を始めました。楽天クレジットでポイントが付与されるMAX5万円分になります。

 

され、現時点の評価額ベースの投資割合ですが、以下のとおりです。

日本株          21%
J-REIT 28%
米国株    50%
投資信託         1%

3月に始めた投資信託は、まだ始めて3ヶ月ですので、割合は1%です。
最近はドル転をあまりしていませんので、思いのほか、米国株の割合があったなぁと言う感じです。

 

さて、そのうちのETFの割合は以下のようになっていました。

ETF割合 52%

日本株内で    21.30%    128万
J-REIT内で 7.90%            7万
米国株内で    75.10% 1000万

ほとんどが米国株になります。
多くをしめるのが、SPYD、PFFになります。
日本株は、最近集中的に行っていましたので、20%になっていました。リートは、最近始めたばかりですので、わずか7%でした。

現時点では、当面はETFに投資していくつもりです。また、個別銘柄からETFに移行する可能性もあります。
配当利回りは悪くなりますが、個別銘柄の不安定さが、少し怖いですので、様子を見ながら、投資を行っていきたいと思います。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

 

8_投信信託、その他投資

これまで、評価損が減っては増え、増えては減るの繰り返しでしたが、今回、毎週確認していましたが、始めて更に評価損が減り、200万円台になりました。

 

5/30 全体で約252万円評価損

5/23 全体で約365万円評価損
5/17 全体で約449万円評価損
5/10 全体で約370万円評価損
5/02 全体で約440万円評価損
4/26 全体で約313万円評価損
4/19 全体で約413万円評価損
4/12 全体で約481万円評価損
4/05 全体で約685万円評価損
3/29 全体で約580万円評価損
3/20 全体で約850万円評価損
3/17 全体で約650万円評価損

コロナウイルスの出口が見えてきたと言うところが一番大きいところです。
ただ、株価と企業業績とはリンクせず、コロナ前に戻るのは1年前後かかるのではと言うのが、大筋の見方です。既に体力がない企業は、倒産したりしていますので、本当の意味ではこれからが株式市場も本番のような気もしています。

また、昨日投稿した、嫌なニュースでは、無配や減配の企業は続々増えており、今後の配当金が目減りすることは見えており、少なくとも1年は我慢の時が続きそうです。

また、コロナな前には戻れなさそうな企業もあると思いますので、完全には戻りきらないと思いますので、今後、投資銘柄も整理をしていく必要もあるのかなぁと、少し考えています。

まだまだ、株価は上下すると思いますが、長い目で見ていきたいと思います。また、ドルコスト平均法を信じて投資は継続して、行っていきたいと思います。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

 

2_米国株,4_日本株・日本ETF,6_J-REIT

先般、同様のタイトルで記事を書きました。
嫌なニュースとは無配や減配のニュースになります。

前回は、以下のとおりでした。

・ロイヤルダッチシェル
1株あたり配当金を3分の1に減らすと発表。減配は第2次世界大戦の時期以来で、戦後初。
・インヴィンシブル投資法人(8963)
1口あたりの分配金は1812円と予想していたのを今回30円に。当初の予想に比べると98%減。
・丸紅
1975億円と上場以来最大の赤字を計上したことを受けて、今期(21年3月期)の年間配当を前期比20円減の1株当たり15円を下限にするとの見通しを発表
・オーストラリアのウエストパック銀行(WBK)
上期(2019年10月-20年3月)利益は、前年同期比70%減少。不良債権引当金の急増が背景で、マネーロンダリング(資金洗浄)防止法違反で豪史上最高額の制裁金支払いの可能性に直面する同行としては少なくとも10年ぶりの低調。
上期の現金利益は9億9300万豪ドル(約677億円)に減少し、配当支払いを実施するかどうかの決定を経済見通しがはっきりするまで先送り。

 

今回の新たな、嫌なニュースですが、

・SUBARU(スバル)
2020年3月期の連結決算は売上高が前期比6.0%増の3兆3441億円、本業のもうけを示す営業利益は15.7%増の2103億円、最終利益も7.9%増の1525億円と、主力の北米市場で新型コロナ感染拡大の影響が3月中旬以降と限定的だったことから増収増益を確保。
しかし、期末配当を予想の72円から前の期実績に比べて約6割減の28円とすると発表。

・すかいらーくホールディングス <3197>
20年12月期第1四半期(1-3月)の連結税引き前損益は8.1億円の赤字(前年同期は41.7億円の黒字)に転落。併せて、従来の通期業績予想(連結税引き前利益は175億円)を取り下げ、未定に変更した。
同時に、従来9円を計画していた今期の上期配当を見送るとし、従来10円を計画していた下期配当を未定に変更。

 

ちなみに、上記銘柄の私の2019年の配当金額ですが、

・ロイヤルダッチシェル   19114円
・インヴィンシブル投資法人 26681円
・丸紅           6894円
・オーストラリアのウエストパック銀行 23627円
・SUBARU ※新規購入のため実績なし
・すかいらーくホールディングス 3100円
合計 79416円

でした。
これがほとんどなくなると思うと、、、。
まだ、これは序の口で、今後も同じような無配・減配企業が出てくると思うと、、、配当計画は、、、。
計画などたてては、いけなかったんですかね。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村