1_配当計画

高配当銘柄を中心に投資をしていますが、改めて資金と配当利回りと配当金の関係について整理したいと思います。

資金と配当利回り、税金を考慮した配当金ついて

まず、資金はとりあえず1000万円としてみます。
配当利回りが3%とすると
年間配当金は、30万円となりますが、税金がありますので、日本株であれば約24万円、米国株であれば約21万円になります。

配当利回りが4%とすると
年間配当金は、40万円となりますが、税金がありますので、日本株であれば約32万円、米国株であれば約28万円になります。

配当利回りを5%とすると
年間配当金は、50万円となりますが、税金がありますので、日本株であれば約40万円、米国株であれば約35万円になります。

配当計画の月5万円とすると年間配当金は60万円必要になります。
5%以上のJ-REITのみで構成すれば、資金1500万円で計画達成します。
4%の米国株では、約2150万円必要です。

以下、整理しました。

資金と配当利回り、税金を考慮した最終的な配当金一覧

配当利回りと税金

 

配当計画達成に向けて

現在、配当株でない、米国インデックスや配当0円の米国株、株主優待のための利回りが悪い日本株も購入していますので、なかなか目的達成は難しい状況ではありますが、配当株を購入するときは徹底して5%以上の高配当銘柄を選択することで何とか目的達成出来ないかと思っています。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。
にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

1_配当計画

これまでの月5万円配当金をもらうための配当計画について

月5万円の配当金のために、税金も考慮して以下の配当利回りを目安に株を購入することで5月に計画をたてました。

日本株 ・・・約3.8%
米国株 ・・・約4.3%

また、計画とは別に、上記以外にも、株主優待株や米国のインデックスETFを保有、購入しています。

 

これまでの投資方法について

数か月経ちましたので、現状の実態を踏まえ計画を補正していきたいと思います。
現在、日本株は決算月が3月に集中することや、REITや米国株の配当率が高いため、そちらを購入してしまっています。

○REITの分配利回りの購入目安は、5%以上としています。また、現在はインフラファンドが利回りが高いため、そちらを集中して購入するとともに、以前購入したREITで利回りが4.5%以下の銘柄を損切りにならなければ売却して、5%以上のREITに移行したいと考えています。

○米国株は、配当利回りが5%前後以上の銘柄を購入し、最近では10%近い利回りの、「エイリス・キャピタル(ARCC)」や「センチュリーリンク(CTL)」も新たに購入しました。また、税金を軽減するため、ADR株も購入しています。

また、高配当ETFであるPFFも定期的に買い増ししています。

配当金、分配金は、再投資に回して、最近はそれなりの金額になっていますので、新たな銘柄の購入時の重要な資金源になっています。
とは言え、高配当株は株自体の成長が見込める訳ではなく、時には含み損も多くなりがちです。
配当金を再投資に回すことにより、複利効果は出ていると思いますが、株価自体の成長する銘柄も欲しいため、配当計画から横道にそれますが、株価の成長が見込めそうな米国個別株やETFも少しですが購入しています。それが結果的には、高配当株の含み損をプラマイ0にしてくれ、精神的に安定した配当株投資につながると思っています。

○日本株については、配当利回りだけ見ると、投資しづらい状況になり、また決算が3月に集中してしまうこともあり、最近は投資できていません。
株主優待とセットで考えて投資していきたいところですが、現状保有している株以外で、自分にとって良さそうな銘柄は見つかっていません。

 

新しい月5万円配当金をもらうための配当計画について

上記のような状況も踏まえて、改めての配当計画は以外のとおりとしたいと思います。

1.日本株 ・・・配当利回り約3.8%以上もしくは使える株主優待あり銘柄
2.REIT・・・配当利回り約5%以上銘柄
3.米国株 ・・・配当利回り約5%前後以上銘柄
4.米国インデックスETF・・・米国株の成長と連動して上昇する銘柄

1と4が曖昧ですが、その時の自分の気持ちで購入していきたいと思います。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。
にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

3_米国ETF

新たな施策でスタートしました楽天証券での2つのETFと投資信託の買い増しを行いました。
2銘柄とも前回同様に2万円ずつです。
どちらも少額で購入時の手数料が不要ですので、気軽に買えますので、気が向いたら購入していきたいと思います。

現在(20180725)の状況は下記のとおりです。

iシェアーズS&P500米国株(1655) 基準価格2246円
取得額44650円 評価額44920円 0.60%
楽天 全米株式インデックスファンド  基準価格11129円
取得額40000円 評価額39956円 -0.11%

 

米国の「株式市場に異変」として日経電子版に以下の記事が記載されていました。
6月に投信・ETFから2015年8月以来の流出額221億ドルの資金が純流出したそうです。
今回は、アクティブファンドからの流出だけでなく、インデックスファンドからも流出しているそうです。
とは言っても1ヶ月だけの材料で結論付けは難しいとしています。
10年来続いた好調な米国株もここにきて明らかに足踏み状態です。
しかし、米国の成長を信じ、投資は続けていきたいと思います。

昨年(2017年)の2月以降安定しない米国株ですが、以下の銘柄の状況を買い増し時に見ることによって、米国の状況を把握していきたいと思っています。

まだ始めたばかりで参考になりませんが、半年~1年経過した頃に、どうなっているでしょうかね。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村

6_J-REIT

最近、J-REITのインフラファンドが高分配利回りのため、集中的に購入しています。

「太陽光発電と言えば、その反対側に存在するのが原子力発電ですが、原発反対と高らかに声をあげていると言えば、小泉元首相です。
小泉元首相の記事が朝日新聞に載っていましたので読みましたが、そこには原子力発電を無くせないのではなくて、原子力発電に携わっている企業が多くあり、そういった企業との繋がりを切れない状況が野党も含めてあるようです。
ですが、建前も含めて、太陽光発電は必要になると思いますので期待していきたいと思います。

今回購入した銘柄は、カナディアンソーラーインフラファンドです。
インフラファンドは最近になってスタートした銘柄ばかりですが、こちらの銘柄は平成29年10月に上場した銘柄で分配も1回しか行われていません。

カナディアン・ソーラー自体は、カナダに本社を持つ企業になります。
その日本法人がカナディアン・ソーラー・ジャパンで2009年に設立されて、住宅・産業向けに太陽光発電システムを提供しています。

これまでの分配金と今後の分配予想は以下のとおりです。


第2期(2018年6月期)  2,350円
第3期(2018年12月期)3,600円
第4期(2019年6月期)  3,600円
決算月は上記のとおり、6月、12月になります。


上記購入で保有インフラファンドは以下のとおりになりました。

9283:日本再生可能エネルギー 10610円  6.03%
9281:タカラインフラファンド 11710円  5.99%
9284:カナディアンソーラー    10830円
※20180724現在の株価になります。

配当月がくるのを楽しみに待ちたいと思います。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村

4_日本株・日本ETF,5_株主優待

昨日は、朝から株主優待で頂いたポイントなどを利用して、株主優待の一日でした。
まずは、朝、コメダ珈琲に行きモーニングを頂きました。
コメダ珈琲は先日、少しコーヒーの値段が上がり400円から420円となりました。
ただ、モーニングのパンが少しだけ厚くなったとのことでした。
今の季節、涼しくところが一番ですので、雑誌を読みながら、のんびり。
今日は平日ですが、休暇をとって仕事は休みです。

コメダコーヒーモーニング

 

その後、イオンに行き、イオンオーナーズカードを出してイオンラウンジで、また、ひと休み。
イオンラウンジでは、トップバリューのお菓子と飲み物が飲めます。10時半から始まるみたいで、大勢の方が朝から来ていて賑わっていました。

 

昼ごはんは、アトム優待を利用してステーキ宮でランチをしました。日替りランチとステーキを注文して、ステーキは美味しかったですね。
一日、コーヒーに始まり、ステーキ宮のスープバーで、充分過ぎる水分を補給した一日でした。

株主優待ステーキ宮

 

現在(20180723)の3銘柄の株価と利回り、優待は以下のとおりです。(優待は100株保有時のものです)

1.コメダホールディングス(3543)  2188円 2.29%

優待:1000円×2回の食事券

2.イオン(8267)  2227円 1.53%

優待:イオン買い物金額の3%キャッシュバック、イオンラウンジ利用

3.アトム(7412)  1015円 0.20%

優待:2000円分×2回の食事券

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村

2_米国株

今回、あたらに高配当米国株を新規に購入しました。ネット調べると、今回の銘柄は、ARCC同様に今まで購入してきた銘柄に比べると、あまり購入している方も少ないようです。

購入したのは以下の銘柄です。

センチュリーリンク(CTL)      50株
PPLコーポレーション(PPL) 50株

センチュリーリンクは、米国の大手通信業者で、電話事業、インターネット接続、ビデオサービスを行っています。

PPLコーポレーションは米国の公益事業持株会社で電力事業とガス事業を営んでいる企業です。
同様な業種では、サザン(SO)があり、そちらも保有しています。

現在(20180721)の株価と配当利回りは、

センチュリーリンク(CTL)   18.76ドル   11.51%
PPLコーポレーション(PPL) 28.01ドル     5.86%

センチュリーリンクは、かなりの高配当利回りですので、リスクは高いと思いますが、ネットで購入して見える方もおり、実績もありそうでしたので、少しチャレンジしてみました。利益に対して配当が多すぎると、言うことで、監視だけはしっかりしていきたいと思います。

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村

2_米国株

定期預金が満期になりましたので、検討していました以下の高配当米国株を買い増ししました。
エイリス・キャピタル(ARCC) 55株
AT&T(T) 30株
ウエストパックバンキング(WBK)ADR 40株
iシェアーズ米国優先株式(PFF) 20株

いづれも5%以上の高配当利回りの株になります。

エイリス・キャピタル(ARCC)については先般購入したばかりで配当も頂いていませんが、少し買い増ししています。

株価的には、これまで株価からは少し高く一時期のような利回り10%超えではありませんが、9%は確保しているので買い増ししています。

AT&TWBKは、こちらも株価低迷の関連から高配当利回りになっていますので、割安と踏んで購入します。

PFFは配当計画の軸となるETFですので毎月配当額の増額狙いで購入しました。

現在(20180721)の株価と配当利回りは、

エイリス・キャピタル(ARCC) 16.88ドル 9.00%
AT&T(T) 31.10ドル 6.43 %
ウエストパックバンキング(WBK)ADR 22.17ドル 6.25%
iシェアーズ米国優先株式(PFF) 37.74ドル 6.17%(経費率0.47%)

配当利回りは、Bloombergから調べて引用しています。

やはり米国株は1株から購入ができ、自分の予算にあわせて購入できるところが良いですね。

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村

4_日本株・日本ETF,5_株主優待

先日、きましたKDDI(9433)からのカタログギフト「☆KDDIから株優待の全国47都道府県グルメのカタログギフトが届きました。」で選びました優待品が届きました。

結局、選択したのは、地味に「海苔」でした。自宅でよく手巻き寿司をするためです。手巻き寿司の材料で海苔は刺身の次に結構値が張りますのでコストパフォーマンスは良いかなぁと思っています。

KDDI優待品

また、食べてはいませんので、どの程度のものかわかりませんが、実用性を優先して選んでしまいました。

ふるさと納税でも、トイレットペーパーやティッシュペーパー、海苔や米という選択をしてしまい。よくある肉や蟹、果物などは選んで選ぶことはできていません。性分ですね。

 

KDDIは、高配当利回り、使える株主優待の2つのメリットがある、おすすめ株です。

現在(20180721)の株価は3154円、配当利回りは3.17%です。

その他の、高配当利回り、株主優待ありの、おすすめ株は「☆おすすめ!保有中で「お得な一粒で二度美味しい高い配当利回りと株主優待を備えた株」についてに以前アップしています。

 

今日も最後までお読みいただきありがとうございました。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

6_J-REIT

先月7月の日本株の配当金に変わって、今月はREITが頑張ってくれています。
「スターツプロシード(8979)」「インベスコオフィス(3298)」「いちごオフィスリート(8975)」から分配金を頂きました。
スターツPRO     1口保留で税引き後3702円
インベスコ     10口保有で税引き後3188円
いちごオフィスリート 1口保有で税引き後1566円
通常、REITは1口 10万~20万円くらいの銘柄が多いですが、インベスコオフィスは1口あたり、1万5千円前後で購入しやすくなっています。
分配利回りも良く、財布にあわせて購入もできますので、気軽に投資できると思います。
現在の各銘柄の株価と利回りは以下のとおりです。
スターツPRO     166800円 5.20%
インベスコ        15710円 5.42%
いちごオフィスリート  89300円 4.40%

​こう見ると「いちごオフィスリート」の分配利回りが少し低いですね。売却して「インベスコ」を買い増しするのも良いかもしれません。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村

2_米国株

WBK(ウエストパック)から始めて配当を頂きました、125株保有で税引き後、68.5ドル(112円換算で7672円)でした。配当は四半期毎ではなく、半期毎になります。
ADRですので、二重課税はありません。
半期分ですので、私の保有する株の中では1回の配当金が多く、今月7月の配当金目標(5万円)に近づきました。先月に続き、目標をクリアできそうな期待を持たせてくれます。
ウエストパック銀行はオーストラリアの大手銀行。オーストラリア、ニュージーランド、太平洋諸国を中心に事業を展開しているそうです。
最近株価は下降ぎみです。ネットで調べる限りでは、そんなに業績が悪い訳ではなさそうです。
先般、次回購入検討銘柄をアップしていますが、株価、配当から行けば、WBKも買い増し予定に追加していきたいと思います。
現在(20180716)、1株21.97ドル 配当利回りは6.31%です。

 

今日も最後までお読みいただきありがとうございました。

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村