8_投信信託、その他投資

最近、投資信託について、オルカンやS&P500の成長インデックス系の積立投資だけでなく、配当金を貰える投資信託も買い始めて、投資信託の銘柄がごちゃごちゃしてきましたので、保有金額含めて整理しました。

成長系インデックス投資信託

(積立中、新NISA)
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) 52万
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)67万
小計119万

(保有中 特定口座)
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) 112万
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)180万
小計 292万

(新NISAでの購入のため定期解約中 特定口座)
<購入・換金手数料なし>ニッセイ 外国株式インデックスファンド 124万
eMAXIS Slim 先進国株式インデックス139万
eMAXIS NASDAQ100インデックス50万
大和-iFreeNEXT FANG+インデックス43万
大和-iFreeNEXT NASDAQ100インデックス41万
397万

合計808万 毎月5万積立中、1000万まで残り40ヶ月(3年4ヶ月)

配当目的の投資信託

(配当系 特定口座)
SBI-SBI日本高配当株式(分配)ファンド(年4回決算型) 65万

SBI-SBI・V・米国高配当株式インデックス・ファンド(年4回決算型) 8万
SBI−SBI・SPDR・S&P500高配当株式インデックス・F(年4回決算型) 44万(旧NISA SPYDから移行)
SBI-SBI全世界高配当株式ファンド(年4回決算型)12万(202404)
SBI・S・米国高配当株式ファンド(年4回決算型)30万(202506)(旧NISA HDVから移行)

合計159万

総合計 967万

積立投資系の投資で1000万円を目標にしていますので、残約200万でした。給与から毎月5万円を積立していきますので、後3年半くらいかかりそうです。

配当系投資信託は、米国ETFの配当金を円転して購入していきます。

本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。
にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

8_投信信託、その他投資,9_その他

旧NISA分の扱いについて、5年経過した銘柄について、SBI証券から通知がありました。

前回は、日本株編では、「iFreeETF TOPIX高配当40指数 (1651)」で65万を売却をして、「SBI-SBI日本高配当株式(分配)ファンド(年4回決算型)」を購入しました。

今回は、米国ETFです。時期がきたのは、SPYDとHDVでした。いづれも評価益となっていましたので、日本株同様売却しました。

売却したドル資金を円転して、SPYDは投資信託版の

SBI−SBI・SPDR・S&P500高配当株式インデックス・F(年4回決算型)

を購入しました。

HDVは、該当する投資信託がないため、どうしようか、VYMの「SBI-SBI・V・米国高配当株式インデックス・ファンド(年4回決算型)」買おうかとも思いましたが、今日から募集が始まった

SBI・S・米国高配当株式ファンド(年4回決算型)

を早速購入しました。楽天で先行して販売し話題になった、米国ETFの「SCHD」の投資信託版になります。

配当金をもらうまで、先は長いですが、将来的にVYMより良いかなぁと思い購入しています。

残った旧NISAのリート分は、そのままにしておき、特定口座へ自動移行する形で今は考えています。

本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

8_投信信託、その他投資

以下の投資信託から配当金支払いがありました。

後リート1銘柄で今月の配当金も終わりだと思っていましたが、少額ですが、以下の銘柄からも配当金支払いがありました。

SBI・SPDR・S&P500高配当株式インデックス 515円
SBI・V・米国高配当株式インデックス 345円

先日から米国ETFの積立から投資信託の購入に変更した、その銘柄からの配当金です。

どちらも6万円ずつ保有しています。

SPDRが米国ETFのSPYD、Vの方がVYMにあたります。

とりあえず、当面の目標は、この金額を1000円くらいまでにアップしたいです。

新規で購入して初めて配当金文字を貰うのは少額でも嬉しいものです。

最近、楽天に対抗して、SBI証券も「SBI・S・米国高配当株式ファンド(年4回決算型)」という、「SCHD」というETFに準ずるファンドを発表しました。

状況によりVYMより配当利回りも、株価成長も望めると言うことで、ネットでは話題になり、楽天証券でも人気になってます。

今後はこの2銘柄、そしてこの新しい銘柄、また、同じ投資信託でこの2銘柄と一緒に購入している「SBI-SBI全世界高配当株式ファンド(年4回決算型)」の4銘柄に分散して投資をしようと思います。

本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

3_米国ETF,8_投信信託、その他投資

タイトルどおり、この頃、検討していた米国ETFへの(積立)投資を投資信託へ試しに変更してみました。

これまでは、毎月の米国ETFの配当金と給与の一部で以下に毎月投資していました。

SPYD 4.01% 45 ドル2口13500円
HDV 3.20% 118 ドル 17700円
VYM 2.76% 130 ドル 19500円
VT 1.84% 120 ドル 18000円
VOO 1.26% 536 ドル 80400円
JEPI 7.08% 59 ドル 8850円
157950円

約16万円

今回、配当金20万円をドルから円転して、下記の投資信託へ投資してみました。

SBI-SBI・V・米国高配当株式インデックス・ファンド(年4回決算型) 【VYM】5万

SBI−SBI・SPDR・S&P500高配当株式インデックス・F(年4回決算型)【SPYD】 5万

SBI-SBI全世界高配当株式ファンド(年4回決算型) 10万

計20万

これまで米国ETFへ投資した物はそのままにして、配当金が出たら円転することを当面は続けようと思います。

VOOやVTは、積立投資で投資していますので、投資信託は配当金はありませんか、とりあえず、そたらのみにしようと思ってます。

東証のETFで代替えになるものもありますが、配当利回りが本家より少なかったり、経費率が高いものもありますので、見送ることにしました。

投資信託で代替えできそうな銘柄は、VYMとSPYDでしたので、こちらに投資するようにします。

また、全世界は最近追加されたもので、実力はわかりませんが、配当利回りに期待して投資したいと思います。

始めは投資金額が少ないので、配当金も僅かとは思いますが、状況みながら、見直しが必要であれば行う形にしよう思います。

また、これまで、給与も使っていましたが、こちらへの投資はあくまで、米国ETFの配当金を円転した資金で行い、給与は日本株やリート購入資金にしようと思っています。

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

2_米国株,8_投信信託、その他投資

保有銘柄、今回が最後です。

投資信託と米国ETFをまとめて買います。

赤字が現在定期的に積立投資している銘柄です。

 

投資信託
<購入・換金手数料なし>ニッセイ 外国株式インデックスファンド
eMAXIS Slim 先進国株式インデックス
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
eMAXIS NASDAQ100インデックス

<購入・換金手数料なし> ニッセイNASDAQ100インデックス ファンド

大和-iFreeNEXT FANG+インデックス
大和-iFreeNEXT NASDAQ100インデックス

 

米国ETF:債券:
VCLT:バンガード 米国長期社債 ETF

米国ETF:成長:
VOO:バンガード S&P 500 ETF
VT:バンガード トータル ワールド ストックETF

米国ETF:高配当
DIV:グローバルX スーパーディビィデンド米国低
SDIV:グローバルX スーパーディビィデンド世界株
HDV:iシェアーズ コア 米国高配当株 ETF
PFF:iシェアーズ優先株式&インカム証券ETF
SPYD:SPDRポートフォリオS&P 500高配当株式ETF
VYM:バンガード 米国高配当株式ETF
DHS:ウィズダムツリー米国株高配当

米国ETF:高配当(カバードコール)
JEPI:JPモルガン エクイティ プレミアム ETF
QYLD:グローバルX NASDAQ100 カバード コールETF
XYLD:グローバルX SP 500 カバード コール ETF

昨年の初め頃は、ETFについては全銘柄を毎月積立していましたが、今年に入り、日本株やリートへも投資したいため、赤銘柄に絞りました。

基本的には、これまでカバードコール銘柄中心だったところを、ある程度カーバドコール銘柄の配当金がそれなりの額になったため、リスク軽減できる株価上昇が見込めるVOO、VT、HDV、VYMをメインにしています。

最近、ドル高でドル転が厳しくなってきたので、もう少し絞り込みしても良いかなぁとも思っています。

投資信託は、積立枠を利用したいので、それが対象の銘柄にして、こちらもいろいろな銘柄に投資していましたが、全世界とS&P500に今のところは絞っています。

今後も、その場の状況(市場や自分の方針)に合わせて、投資内容は変えていきたいと思っています。

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。
にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

8_投信信託、その他投資

SBI証券の新NISA積立枠の投資信託積立は三井住友カードのクレジットで行っていましたが、先日、話題になりましたが、月5万円から10万円まで枠が広がるタイミングでポイント還元の見直しがありました。

私は三井住友カードはこの積立のみに使用していました。特定のコンビニやファーストフードのタッチ決済で7%還元はあるものの通常還元率は0.5%と人物が保有しているカードよりも還元率は悪いためです。コンビニなどもほとんど行かない、行ってもファミリーマートですので適用外でやはり利用価値はありません。

今回の見直しで、積立だけではポイントは付与されなくなりました。積立以外に年10万円の利用したらと言う条件が着いたので、価値のないカードになりました。

とは言え、NISA枠の関係もあり楽天証券に変更するのも煩わし話です。SBI証券で他に保有しているクレカで利用できるものがないかと確認したところ、オリコカードが利用できることがわかったので、そちらへ変更をしました。枠が変更されてからオリコから発表はないですが、5万円までのときは0.5%還元だったので、とりあえずは変更しています。

オリコカードは普段使っているカードですので、仮に同様の制限(積立以外の利用)が合っても大丈夫だと思っています。

ポイントに右往左往するのも、どうかと思っていますが、性分などで仕方ないですね。

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。
にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

8_投信信託、その他投資

新NISAが開始され、積立投資枠も最大限に利用したいため、現在は毎月給与からの5万円とこれまで特定口座で積立した投資信託を毎月5万円定額解約して、それで新NISAで買い直す形を3月から行っています。

現在投資信託の積立額は評価益を含めて656万(内プラス益は275万、投資額381万)です。

(全然違う話しですが、インデックス運用のみしていたらどんなに資産が増えていたことか、、、)

5年で300万プラスになり、特定口座から新NISAへの300万円の移行も5年になりますので、5年後には利回りはなんともわかりませんが、約1000万くらいになると思っています。

いつからこの資産を使うかはわかりませんが、これを資産を減らさず切り崩す4%ルールに従えば、年40万円、月3.3万円使えることになります。多少元本を減らしても良いのであれば、月4万円を引き出ししても良さそうです。

毎月の配当金も含めて、リタイア後の生活費です。

まだ、積立途中なのに、昨日に続き取らぬ狸の皮算用です。

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

8_投信信託、その他投資,9_その他

SBI証券の投資信託のクレカ引き落としの5万円から10万円の拡大に伴う三井住友カードのポイントについて、昨日発表がありました。

なんと大改悪で、今の使い方では9月以降はポイントがつかないと言う状況になりました。

現在、三井住友カードのクレカの使い方はほぼ投資信託積立のみ、9月以降は積立投資の金額を除き、年10万円使わないと0.5%つかないと言うことです。

そもそも、基本的な還元率は0.5%ですので、自分としては日常的に使えないクレカです。確かにコンビニやファーストフードでタッチ決算で7%にはなりますが、そんな場所で多くのお金を使う訳もなく、、、。

とりあえず9月までは投資額10万円で0.5%つくようなので、その後はオリコカードが使えるようなので、そちらに切り替えしようと思います。が、オリコカードはまだ5万円以上のポイントについては発表していないので、こちらも改悪される可能性もありますが、、、。

とうとう楽天だけでなく、こちらも良くない風が今後吹いてきそうです、、、。

ころころ変わるポイント還元、完全に踊らされています。。。

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

8_投信信託、その他投資

クレカ枠が拡大してから月10万の積立と考えていましたが、なかなかアナウンスもないため、とりあえず、現金で5万円分を積立しようと思い、3月からクレカ5万円、現金5万円で新NISAの積立枠の設定、積立を見直しました。

こうなると1、2月分に積立しなかったことが気になり、ボーナス設定を使い5+5の10万円分を積立しました。(本当は、こう言うところはほっておけば良いのですが、気になってしまうので駄目ですね。ここが今後の自分自身の課題です。)

この現金投資分は特定口座の投資信託を解約してお金を工面しています。今後も、前もって月々5万円ずつ解約して、そのお金では新NISAで積立する予定です。

ですので、積立枠600万の半分300万円は特定口座からの移行と言うことになります。

クレカ投資が10万円になれば、クレカ引き落としに変更します。

5年後にこの600万円がどの程度増えているのか?または、、、。

とりあえず、1日1日なのですが、5年間頑張ろうと思います。今のところはですが、、、。

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。
にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

8_投信信託、その他投資

特定口座にある投資信託をNISA口座へ移行しようと思います。

仕組み上はできませんので、自分流のやり方です。

現在、新ニーサの積立枠は、自分の資金上、毎月5万円までしか無理ですが、これまで特定口座で積立したお金を定額解約で5万円ずつ解約する設定をしました。

その解約した5万円で、残りの新ニーサ積立枠を利用して、3月から積立をしようと思います。少しのタイムラグはありますが、売値と買値はだいたい一致するので良いかなぁと思っています。

まだ、クレカの最大額は5万円のため、とりあえず口座から5万円の引き落としとなりますが、クレカ10万円になれば、設定を見直したいと思います。

新ニーサの積立では、とりあえず全世界とS&P500の2本でいくつもりです。

とりあえず最短の5年でニーサ枠を埋める予定です。

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村