6_J-REIT

J-REITから分配金支払がありました。

フロンティア不動産投資法人 10,448円

1万円超えの配当金はなんだか嬉しいですね。NISAと言うこともあり、20%の税金を取られていないことも要因です。税金取られたら8000円台になってしまいますからね。

とは言っても、フロンティア投資法人は1口の基準額が47万円と高額です。もう半期分も同じ額の分配金ですと、利回りは約4.4%です。

 

保有銘柄で1株あたりの金額が一番高い銘柄だと思います。そのためリスクも高いですね。今のところは評価損にはなってなかったので良かったです。

3月も中旬ですが、まだ、配当金振り込みはあまりありません。これまでは、この銘柄と米国ETFの毎月配当銘柄(PFF VCLT QYLD)のみです。

今後の配当金ラッシュに期待したいと思います。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

1_配当計画,6_J-REIT

2月は1年でも配当金支払が少ない月になります。過去の年をみても5万円いくかいかないかの金額でした。

今回は、日本株の高配当ETFの支払月でしたので期待しましたが支払月と言っても毎回の支払額が安定している訳でなく、年4回あるうちの金額がそれなりにある回は2回くらいで、後の2回は金額的にはあまりないことがわかっています。今月はその少ない方の月にあたりますので、支払はありましたが多くもらえた訳ではありませんでした。

さて、そんか中で支払があったのはREITでした。やはり、安定した毎月の配当金をもらうためにはREITは欠かせません。

阪急阪神リート 2,399円
タカラレーベン・インフラ 8,484円
SOSiLA物流リート 3,896円

 

後は米国個別株も安定した配当金に貢献していましたが、全て売却してETFに切り替えてしまったため、そちらは期待できなくなってしまいました。

想定では、2月の配当金は今回の支払銘柄で終了のような感じです。やはりあまり期待できない2月と言うことになりそうです。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

3_米国ETF,4_日本株・日本ETF,6_J-REIT

以下の銘柄から配当金、分配金支払がありました。

PFF 87.14ドル(105円換算で9149円)

日経平均高配当株50指数連動2,176 円
日本株高配当70連動1,357円

大江戸温泉リート投資法人 7,953円

毎月支払の定番PFFとリートの大江戸温泉、あとは高配当ETFになります。

高配当ETFは高配当日本株で構成されているため、支払月でかなり偏りがあります。米国株は個別銘柄の配当金支払時期が企業によって異なるため、平均的ですが、日本株は3月決算が9月中間決済が多いため、どうしてもそこに偏ります。

 

以下は、50指数、70指数の分配金支払実績です。

70指数
2021年01月07日46円
2020年10月07日261円
2020年07月07日0円
2020年04月07日397円
2020年01月07日43円
2019年10月07日343円
2019年07月07日48円
2019年04月07日377円

50指数
2021年01月07日105円
2020年10月07日465円
2020年07月07日21円
2020年04月07日569円
2020年01月07日103円
2019年10月07日572円
2019年07月07日73円
2019年04月07日604円

こうやって見ると期待できるのは、4月と10月になります。支払タイミングは1ヶ月ずれるので、5月と11月になります。

1月や7月は期待薄、特に7月はコロナの影響か70指数は分配金がありません。コロナウイルスの影響で分配金自体も少なくなっています。今年はどうなるのか心配になります。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

6_J-REIT

J-REITから分配金支払がありました。
現在は、個別のリートへの投資はリスク分散のため、やめておりETFへ投資しています。

トーセイ・リート 8,839円
ダイワ上場投信-東証REIT 3,060円

今回のコロナウイルスにより、ホテル系リートは株価や分配金含め壊滅的な状況で、懲りてETFにしていますが、利回り的には個別銘柄と2%と近く差があり、かなり少なくなってしまいますが、今年の目標は損切りしない投資を目指していますので、配当金、分配金を犠牲にしても、今よりは安定感がある投資を目指していきたいと思います。

現在のETFの投資状況は以下のとおりです。

1476 iSJリート 734,400円
1488 大和Jリート 733,600円

2銘柄とも同じ指標ですので、分配利回りも同じ感じです。ただ、支払タイミングがずれていますので、毎月分配金が欲しい自分は、2銘柄に同じ額を投資しています。
現在は、上記のとおり150万円くらい投資しています。

今年中に200万円くらいまで買い増しできればと思います。ただ、現在は少し株価が上がっており、少し様子見中です。

リートはあまり、個人投資家には人気がないようで、ブログに記事を書いても読まない人が多いようです。私は、高配当ですぐに飛びついてしまっていますが、、、。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

6_J-REIT

人気がないJ-REITです。
コロナ前、空前?のREITブームがきて、評価益もかなりプラスでした。
それがコロナウイルスで、、、。

<J-REIT>
(ETF)
1476:iSJリート
1488:大和Jリート
(個別銘柄)
2971:エスコンジャパン
2979:SOSiLA物流
3292:イオンリート
3298:インベスコ
3451:トーセイ・リート
3453:ケネディクス商業
3455:HCM
3459:サムティレジ
3463:いちごホテル
3468:スターアジア
3470:マリモリート
3472:大江戸温泉
3476:投資法人みらい
3478:森トラストホテル
3488:ザイマックス
3492:タカラリート
8961:森トラスト
8963:INV
8964:フロンティア
8977:阪急阪神
8979:スターツPR
9281:タカラインフラF
9283:日本再生可能エネ
9285:東京インフラF

 

全体の26%
評価損益マイナス65万円

 

こちらは、損切はしていません、逆に物流系REIT等を4銘柄くらい利益確定しました。それもあり、大きなマイナス額になっています。

ホテル系リートは大きくマイナスになりました。少し持ち直すかと思いましたが、コロナ第3波、GO TO トラベル 停止で、またまたブレーキです。つぶれないことを祈るしかありません。
人気がないので、とりあえず資金に余裕があれば、J-REITのETFを購入しています。当面はこの戦略でいくしかなさそうです。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

4_日本株・日本ETF,5_株主優待,6_J-REIT

今まで、手放そうと思っていた下記の銘柄を思いきって売却しました。

三井住友FG
JT

タイトルでも書きましたとおり、20万円の損切りです。

2銘柄とも、株価は低調ですが、配当はしっかりでていましたので迷うところではありますが、思いきって売却しました。
やはり、私は高配当個別銘柄を保有することは性格的にむかないことが、よく分かりましたので、今後は割が悪いですが、REITも含め、購入するならETFを購入しようと思います。

 

売却金で、以下の銘柄を購入しました。

1476 iシェアーズ・コア Jリート ETF
1488 ダイワ上場投信-東証REIT指数

9861 吉野家HD

日本高配当ETFは、少なからず株高で上昇していますので割高感があり、あまり追随していない、不人気のREITのETFと、株主優待目当てで吉野家を購入しました。
吉野家も業績はコロナウイルスで振るわない状況で、株価も割安とは言い切れない状況ですが、優待株の方が今は良いかなぁと思い、久しぶりに優待株を購入しました。

 

残りは、現在、円高ですので、ドル転して、米国ETFの積立購入資金にまわしました。

大きな損切りをして、投資している意味合いも疑問符?がついていますが、少しすっきりしました。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

3_米国ETF,4_日本株・日本ETF,6_J-REIT

下記の銘柄から配当金支払がありました。

PFF 86.09ドル(104円換算で8653円)
森トラスト総合リート 3,055円

 

今月は、日本株の中間決算と言うことで、続々と配当金支払がありますが、やはり、いろんな銘柄から配当金がひっきりなしにあるのは、なんとなく嬉しいことです。

 

米国株はETFにまとめてしまったので、決まったタイミングで、数少ない形になってしまいました。支払額は当然まとまって支払われるので多くはなっていますが、それでも少額をパラパラともられるのも、性格的には嬉しく感じます。

今回の銘柄は日本株ではなく、毎月支払のPFFとリートですので、今回の話の銘柄とは違いますが、そういった配当金の穴を埋めるように支払がありますので、ひっきりなしの感覚を強くしてくれます。

昨日は、ボーナス支払日でした。そんなに多くありませんが、少しのお金でもあっただけ良かったと思っています。
これも12月10日と言うことで、毎月の給与や夏のボーナスは25日ですが、冬のボーナスだけは、10日というイレギュラーな日ですので、そういうタイミングで振り込みがあると言うのは、なんとなく嬉しくなります。
前にも書きましたが、今回は投資に回さず、預金し現金で保有したいと思います。

何にしても、お金が振り込まれるのは、嬉しいことです。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

4_日本株・日本ETF,6_J-REIT

NTTの子会社になるNTTドコモからの最後の配当金支払がありました。

NTTドコモ 4,981円

 

既に売却していますが、TOBも最近成立して、着々と、ことは進んでます。
最近では、通信通話料問題でまたもや政府から物言いがついて、YモバイルやUQモバイルのサブブランドでなく、ソフトバンク、au自体で安くするように発言がありました。
(確かにスマホも最新機種や高級機を手に入れたいならば3キャリアでないとなかなか格安SIMブランドでは厳しいものがあります。iphoneのようにsimフリー端末が用意されていれば良いですが他の機種ではそうもいけませんし、手間がかかります。)

これに対応してドコモから、政府の要求に対応したプランが出るか?と言うことになります。
そもそも子会社を政府が容認したと言うことは、ドコモでサブブランドを作り安いプランを作るのではなく、ドコモ自体から安いプランが出ることがありそうな気もします。

 

また、自分には政府の推奨プラン20Gは使いませんので、それで5000円以下になっても恩恵はありません。
できれば5Gに無料通話が少しあり、3000円以下がベストです。現在のYahooモバイルでも4000円近くになります。楽天モバイルのようなプランがベストですが、なかなか、実績がないので移行には踏み切れないところです。

今後、もう少し強い要請がでるような話もあります。今後、どうなることか、、、。

以下の銘柄からも分配支払がありました。

森トラスト・ホテルリート 2,807円

かなり少ないような、、、。

 

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

6_J-REIT

なけなしの利益確定できる銘柄を売却して利益確定しました。
インフラリートのカナディアンソーラー投資法人です。
一時期は、太陽光発電の買取額問題で、含み損となった時もありますが、最近は物流系リートに続き、太陽光発電のリートは調子が良いようです。

 

今回は30%評価益と言うことで、今後の分配金を考えると、なくなるのは惜しいですが、思い切って利益確定しました。
その一部でJ-REITのETFを買い増ししました。
これで少し個別銘柄からETFへの移行がまた進みました。
分配利回りだけで考えると1%から2%くらい悪くなり、大きな額となりますが、個別銘柄のリスク軽減のため、今後もこのような形で利益確定できるならば、配当金は犠牲になりますが移行は進めていきたいと思っています。

どんどん利益が出ている銘柄を売却するので、保有銘柄は含み損銘柄の負の遺産ばかりなります、、、。そこが、精神衛生的には良くないですが、今は負の遺産も流れが変わり、プラスに転じてくれるのを祈っています。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

4_日本株・日本ETF,6_J-REIT

以下の銘柄から分配金支払がありました。

タカラレーベン不動産投資 7,242円
日経平均高配当株50指数 13,341円
野村日本株高配当70連動型 7,280円

最近は個別銘柄が怖いと思い、ETFに投資していますが、実際のところ状況はどうなのでしょうか?
分配金で確認していきたいと思います。

50指数実績
2020年10月7日 465円
2020年7月7日 21円
2020年4月7日 569円
2020年1月7日 103円

2019年10月7日 572円
2019年7月7日 73円
2019年4月7日 604円
2019年1月7日 90円

2018年10月7日 544円
2018年7月7日 74円
2018年4月7日 558円
2018年1月7日 74円

70指数実績
2020年10月7日 261円
2020年7月7日 0円
2020年4月7日 397円
2020年1月7日 43円

2019年10月7日 343円
2019年7月7日 48円
2019年4月7日 377円
2019年1月7日 46円

2018年10月7日 313円
2018年7月7日 32円
2018年4月7日 343円
2018年1月7日 34円

今回の10月支払分て見ると、前回より、
50指数が19%減、70指数が24%減、70指数に至っては7月分が無配状況になっていました。
高配当銘柄、企業の状況からすると、仕方ないとは言え、寂しい感じです。

 

現在は、たまに買い増ししている状況ですが、この状況を見ると積極的に購入ができないです。
株価の上昇によって、高配当ETFも多少は上昇しているものの、本当に多少です。
私の高配当個別銘柄同様に、今の状況でもETFの株価は上昇はあまりせず、また配当金の目減りもありますので、高配当系銘柄の人気のなさが伺えます。

どちらにしても、現在の株価はバブル状況っぽいので、積立は続けつつ、静観したいと思います。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村