2_米国株,3_米国ETF,4_日本株・日本ETF

ここ最近、日米市場は、NYダウは2万7千ドル台、日経平均は2万3千円台を上げては下げ、下げては上げという感じになっています。

米国では大統領選挙を控えて、トランプ大統領が、株価の好調さや、コロナウイルスをワクチンによる押さえ込みが近いなど、懸命に国民の支持を得ようとしています。
日本は、総理大臣が交代したのものの現状路線維持を打ち出し、代わり映えのない政策ですので、いまいちパッとしない状況です。
方向性は国民の通信費の削減、通信3業者は、歓迎していないのかもしれません。また、デジタル化をうたっています。ここにきて、銀行口座からの不正引き出しが明るみになり、キャシュレス施策やマイナポイント施策への弾みもなくなった感じです。
通信費の削減よりも、この辺りの不安をもっと積極的に政府も絡んで、対策をうってほしいものです。

 

さて、ここ2ヵ月前くらいから米国ETFやインデックス投資信託を定期積立していますが、高づかみしているのでは不安になってきました。
ここ個別銘柄を売却したお金で二ヵ月で集中的に分散して購入していますが、先程の話で、NYダウは2万7千ドル台、日経平均は2万3千円台ですので、今後これより上がれば良いですが、下がることになれば、現在の金額での保有割合多くなるので、ずっと含み損を抱えることになります。いつものように買いのタイミングが悪いのではと思い始めました。
投資には不安はつきものですが、不安と闘いながら、今後も投資を続けていきたいと思います。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

3_米国ETF,4_日本株・日本ETF,6_J-REIT

コロナウイルスで保有株は評価損になり、無配や優待改悪が続いています。
ただ、良いこともあります。それはやはり配当金支払です。

9月も早いもので、後半になりました。
記事に書きました配当金もありますが、それ以降に配当金支払があったものを下記にまとめてました。

〈J-REIT〉
カナディアン・ソーラー 6,185円
CREロジスティクスファンド 5,038円
マリモ地方創生リート 8,612 円

〈高配当日本ETF〉
ダイワ上場投信-TOPIX高配当40指数 772円

〈米国ETF〉
PFF 91.61ドル(106円換算9710円)
VCLT 42.06ドル(106円換算4458円)

 

日本の高配当ETFは米国と違って、当然日本の企業の株の配当金の集まりですので、支払は四半期毎ですが、支払金額は平均的でなく極端な金額になります。今回はかなり少なく金額を見るとガッカリします。
今月はリートの支払銘柄が多い感じですので期待したいと思います。

コロナウイルスも数は減っていますが、それなりな数は出ています。ただ、あまり話題にならなくなったことは確かです。
いつまでもコロナウイルスを理由にできない状況になってきます。ここからが企業によって差が出でくるところになると思います。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

4_日本株・日本ETF,5_株主優待

最近、これまで踏ん張ってきた「すかいらーく」の優待がとうとう改悪されました。
少し前に配当金も無配になったばかりでしたが、とうとう優待も半減しました。

 

そもそも、すかいらーくの優待は、大盤振る舞いでしたので、半減しても、他の優待株と同等もしくは多いくらいですが、それでも、ショックはかなりのものです。

100株では年間で6000円分
300株以上は2万円分
500株以上で3万3000円分
1000株以上で6万9000円分

100株では年間で4000円分
300株以上では1万円分
500株以上は1万6000円分
1000株以上は3万4000円分

 

先般から書いていますとおり、コロナウイルスをきっかけに、無配となった銘柄も多々あります。

コロナウイルスにより生活スタイルが変わり、必要とするものにも違いが、出てきました。
今後、コロナウイルスが完全収束後に、どの程度の企業が元どおりの業績に戻り、配当金や優待も元に戻るか、なかなか厳しい現実があるような気がします。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

4_日本株・日本ETF

先日の住友ゴム工業に引き継ぎ、高配当株投資としては、一番悲しいお知らせ、無配通知がきました。

銘柄は、「ヤマハ発動機」になります。

ヤマハ発動機は、ほとんどが海外の売上の企業になります。

ちなみに今回、本当ならば初めての配当金を貰える予定でしたが、無残にも、無配となり、なんのために買ったのか、、、。

ちなみに本当なら、最近は年間で1株90円の配当金が貰えていましたので、その期待をしていました。

先般も書きましたが、

株価が上がらないのは高配当銘柄では仕方ないこと

株価が下がるのは、配当金が出てくれれば許容範囲

株価が下がり配当金も出ないのはやるせないです。

 

ちなみに、現在の評価損は、

マイナス4万7千円 マイナス22%

です。
ここも我慢しかないですね。コロナウイルス明け半期は我慢するしかないですね。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

4_日本株・日本ETF

Googleニュースの自分のおすすめ記事に「ダイヤモンド・オンライン」の記事の紹介がありました。
その記事のタイトルは「人気高配当株の実力診断【全24銘柄】」です。

 

見慣れた高配当銘柄が一覧でならび、配当利回り、前期、後期の配当金、PBR、増収率、投資判断と項目がならびます。
投資判断には「強」「中」「弱」とならびます。
現状、業績、配当がよく、割安株はたぶん「強」なのだと思います。
逆に、業績が悪く、配当も今一な株は「弱」となっていました。
先日、売却した「キャノン」は弱でした。「JT」も「弱」です。

金融系は「強」が多かったです。現状、配当はキープしており、業績に比べると株価が安くなっているためだと思います。
また通信関連企業も「強」となっていました。

最近すこし気になっているのは三菱UFJでしたが、同じく「強」で、心が揺さぶられます。ただ、三井住友FGはかなりの含み損です。現在は割安で「強」かもしれませんが、なんとも複雑な気持ちです。
株価がわりと安い三菱UFJに食指がうごきます。最近、個別銘柄はやめETFの購入の方針で投資実施中ですが、強靭な心はなかなか持てませんね。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

4_日本株・日本ETF

高配当株投資としては、一番悲しいお知らせ、住友ゴム工業から今期の無配になる通知がきました。

株価が上がらないのは高配当銘柄では仕方ないこと

株価が下がるのは、配当金が出てくれれば許容範囲

株価が下がり配当金も出ないのはやるせないです。

 

ちなみ住友ゴムは、コロナ前から既に、米中貿易悪化の影響(企業いわく)で調子が悪く、コロナウイルスでとどめをさされた感じです。

 

前の配当金は、税引き後約2400円でした。
ちなみに、ゴム仲間の、ブリヂストンは、
前の配当金は、税引き後約6400円、今期は約4000円でした。
ちなみ、評価損はマイナス35%、約5万3千円のマイナス
ブリヂストンは、評価損はマイナス18%、約7万2千円のマイナス
になります。

 

とりあえず無配一回はコロナウイルスでやもなしと考えますが、それ以上であれば、売却も検討する必要があると思っています。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

3_米国ETF,4_日本株・日本ETF,6_J-REIT,8_投信信託、その他投資

少し前には、コロナウイルスのこともあり、毎週、損益確認をしていましたが、株価がコロナウイルスの影響に関係なく推移し始めたのと、最近、かなりの個別銘柄を売却したため、保有銘柄の評価損益確認をしていませんでしたが、久しぶりに評価損益を確認したいと思います。

現状の評価損益は、

9/03 全体で約195万円評価損

でした。市場の全体的な株価は上昇しましたが、保有銘柄は6月7月とあまり変更なく、約200万円でした。

 

〈これまでの推移〉
7/23 全体で約251万円評価損 7/04 全体で約285万円評価損
6/28 全体で約272万円評価損 6/20 全体で約228万円評価損
6/13 全体で約247万円評価損 6/06 全体で約175万円評価損
5/30 全体で約252万円評価損 5/23 全体で約365万円評価損
5/17 全体で約449万円評価損 5/10 全体で約370万円評価損
5/02 全体で約440万円評価損 4/26 全体で約313万円評価損
4/19 全体で約413万円評価損 4/12 全体で約481万円評価損
4/05 全体で約685万円評価損 3/29 全体で約580万円評価損
3/20 全体で約850万円評価損 3/17 全体で約650万円評価損

評価損が多い銘柄をピックアップしました。

8964 フロンティア -100,500円
2914 JT -101,250円
8591 オリックス -102,900円
3492 タカラリート -112,662円
3472 大江戸温泉 -120,340円
8316 三井住友 -121,900円
8963 INV -176,960円
3463 いちごホテル -187,341円
RDSB ロイヤルダッチシェル-293,033円
SPYD S&P 500高配当株式ETF-649,504円

 

米国高配当ETFのSPYD、保有銘柄割合が大きいので仕方ないですが、この銘柄はコロナウイルスからの復活はしていないですね。
後は、売却しきれないロイヤルダッチ、半分以下になってしまっています。
後は、ホテル系リート、金融系。
コロナウイルスが始まる前から、下落して調子が悪く、更に下落した、いちごホテル、JTなどもあります。

とりあえず、静かに復活してくれるのを、気長に待つしか無さそうです。
まだまだ、時間がかかりそうです。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

1_配当計画,3_米国ETF,4_日本株・日本ETF

個別銘柄の購入をやめて、

①投資信託の月1回の定期購入、小額の毎日購入
②米国ETFの日にちと口数を決めた定期購入
③気が向いた時に不定期に購入する日本高配当ETF

③のみ、自ら決断して購入していますが、それ以外は自動です。
本当は③も自動的に購入できるなら、設定したいくらいです。

 

そんな状況ですので、購入については、やることがなく暇になりました。
自分で購入決断できないため、自動購入は良いですが、面白味はありません。

 

配当金が株の売却、減配などによって、減り、上り調子から、下る一方になり、それもモチベーションを下げます。
とりあえずは、売却金で中期的にETFを購入しているため、今後、どのような配当金推移になり、新たな投資信託と配当金のスタイルが馴染むのは、いつ頃かと言うことになります。

今年は、こんな感じで、このまま、4ヶ月くらい進みそうです。

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

4_日本株・日本ETF

9月1日付け支払いの配当金について、早々と記載がありました。以下の銘柄です。

ブリヂストン 3,985円
日本たばこ産業 6,136円

いずれも株価が厳しい高配当銘柄です。

日本株は米国株ほど個別銘柄の売却はしていませんので、ある程度は配当金には期待できます。
とは言っても今回のコロナウイルスで減配される企業も多いと思っています。

少し様子を見て、復活出来なさそうなら損切りもやもえないかなぁと思っています。
REITもそうですが、一部の企業を除いてはコロナウイルスはある程度業績に影響を及ぼすのは仕方ない認識です。
ですが、復活の見通しが立たないようでは、将来的にも今後の世の中に追随できないと言うことですので、諦めて損切りするしかない判断です。

なかなか厳しい世の中になりました。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

2_米国株,3_米国ETF,4_日本株・日本ETF

日本株もそうですが、日経平均、NYダウも上昇して、株価だけ見ればコロナウイルスの影響はなくなりました。
とは言っても、保有高配当株は、元には戻らず、相変わらずの低空飛行で含み損の額はあまり変わらない状況です。

米国ETFや投資信託を定期的に積み立てしており、また、米国ETFは個別銘柄を売却したお金で集中投資していますので、このまま株価が上昇してくれれば良いですが、購入がひと段落したところで、株価が下がるようなことになると、株価が好調だった2018年に多くの金額を投資した二の前になるのでは不安になり始めました。

そうなれば、余程、投資運から見放されているのでしょうね。
とも言ってられないので、少し投資金額を抑えるか、悩みどころになってきました。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村