3_米国ETF

1.はじめに

先般、VOO、SPYD、HDVから分配金支払がありましたが、四半期毎支払のETFの最後になりましたが、VYMからも分配金支払がありました。
HDVと比べて、つい最近まで株価が下がっていましたので、その際にNISA分も含め買い増しています。

 

2.分配金について

130保有で税引き後63.35ドル(110円換算で6968円)

 

3.株価推移と分配利回りについて

VYM株価推移

20190401現在
VYM 分配利回り3.17% 経費率0.07% 実質3.10%

 

4.まとめ

配当利回りは個別株と比較すると悪くなってしまいますが、リスク分散と株価の成長も期待できるため、今後も保有していきたいと思います。

 

本日も最後までお読みいただき、ありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

3_米国ETF,4_日本株・日本ETF

1.はじめに

配当金でETFを買い増ししました。
買い増ししたETFは、「(1489)日経高配当株50」「(1659)IS米国リート」になります。

 

2.買い増し内容

(1489)日経高配当株50 3口
(1659)IS米国リート 2口

日経高配当株50は、1口約3万円くらいのETFになります。金額が高いため、多くの口数は購入できません。また、少しの株価変動で損益の影響が大きいです。ただ、日本の高配当株に投資でき、配当利回りが一番良いものが、このETFになります。

IS米国リートETFは、米国のリートのETFですが、1口2000円程度ですので、本当にわずかな買い増しです。
米国株のエイリスキャピタルの配当金をドルから円にしたものが元手です。
楽天証券では、iシェアーズのETFは購入手数料は無料ですので気軽に購入できます。

 

3.基準額と分配利回り、経費率について

20190326現在

(1489)日経高配当株50
1口34650円、分配利回り約3.7%、経費率0.28%

(1659)IS米国リートETF
1口2107円、分配利回り約4.0%、経費率0.20%

 

4.まとめ

分配金で買い増し、その買い増しした分で、次回配当金を得られる訳ですが、まさに複利効果、そのものです。これで、資産も増え、配当も増える、理想投資になります。短期間で見てしまうと大したことはありませんが、長期で繰り返し行うことで、効果が何倍にもなります。
今後も、少しでも配当金を増やし、それを投資にまわし、配当金を増やしていきたいと思います。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

3_米国ETF

1.はじめに

日経高配当株50(1489)とSPDRポートフォリオS&P500高配当株式(SPYD)の日本株と米国株のETFを買い増ししました。

 

2.買い増し口数と利回りについて

〈買い増し数〉
SPYD 24口 1口37.93ドル
日経高配当株50 8口 34,350円

〈分配利回り〉
SPYD
分配利回り4.27% 経費率0.08% 実質4.19%
税引き後利回り2.94%

日経高配当株50(1489)
分配利回り3.69% 経費率0.28% 実質3.41%
税引き後利回り2.95%

SPYD

SPYD株価推移

 

日経高配当株50株価推移

 

3.まとめ

最近、J-REIT以外は、個別銘柄ではなくリスク回避のためにETFを中心に、買い増ししています。
配当利回りが悪くなってはいますが、当面はこの形を続けていきたいと思っています。

 

本日も最後までお読みいただき、ありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

3_米国ETF

1.はじめに

最近、株価を戻しつつある、高配当(分配)ETFのPFFを3月中旬頃に、少しですが買い増ししました。
毎月配当ですので、買い増し分の効果は、そんなに期間がたたず、あらわれると思います。

 

2.買い増しについて

今回、29口買い増しし、合計629口になりました。保有銘柄の中で、一番保有金額が多いです。

 

3.株価推移と利回りについて

20190327現在、36.43ドル、分配利回りは5.89%、経費率が高く0.47%になります。

PFF株価推移

一時期、かなり下がった株価も少し戻しつつあります。ただ、まだまだ含み損です。

 

4.まとめ

個別株を除き、ETFとなると本銘柄が一番利回りが高いです。
どうしても、利回りが高いものを選んでしまいます。
今後、毎月配当金が少しですが、多くなると思いますので、期待して待ちたいと思います。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

3_米国ETF

1.はじめに

四半期毎に配当をもらえる海外ETF(VOO、IFGL、HDV)から配当がありました。
来月の支払かと思っていましたが、3月支払になりました。
今回は、株価推移と評価損益について確認していきたいと思います。

 

2.分配金について

VOO 42口   43.98ドル(110円換算で4837円)
IFGL 150口 25.06ドル(110円換算で2756円)
HDV 107口 63.3ドル  (110円換算で6963円)

 

3.株価推移と分配利回りについて

VOO

VOO株価推移

 

HDV

HDV株価推移

 

IFGL

IFGL株価推移

 

銘柄 分配利回り 経費率
VOO 1.99% 0.03%
IFGL 3.73% 0.48%
HDV 3.38% 0.08%

 

4.保有ETF評価損益

NYダウも戻し、最高値に近づいています。
私の場合、2017年後半に投資開始した関係で購入の多くが最高値付近です。
そのため、評価損益がプラスになるのは、以前の最高値に近づいた場合となります。

NYダウ推移

現在、何とか含み益になっています。これからも好調であってもらいたいです。

 

5.まとめ

唯一、成長系銘柄として売却していないのが、VOOになります。全て配当銘柄に移行していますので、今後どうするか悩みどころではあります。
HDVは、ちょくちょく買い増ししており配当額も前回より増えています。。
IFGLは分配利回り3.7%経費率0.48%とよく考えると中途半端な感じですので、他の銘柄への乗り換えも考えたいと思います。

 

本日も最後までお読みいただき、ありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

3_米国ETF

1.はじめに

最近、集中的投資しましたSPYDからのはじめての分配金支払がありました。

S&P500高配当指数のトータルリターンのパフォーマンスに、経費控除前で、概ね連動する投資成果を上げる ことを目標としています。
S&P500高配当指数とは、配当利回りに基づき、S&P500指数の採用銘柄のうち高配当利回り上位80銘柄のパフォーマンスを計測することを目標とする指数です。

 

2.分配金について

SPYDは今年のNISA分も使用していますが、特定口座と合わせ398口保有しています。
今回の分配金支払は、100.21ドル(110円換算で11029円)でした。

 

3.最近の株価推移と基準額について

最近の米国株の持ち直しで、SPYDも最高値に迫る状況になっています。

SPYD株価推移

 

4.まとめ

VYM、HDVより配当利回りが良いため、SPYDに投資したくなりますが、株価の状況もみながら、バランス良く、今後も投資していきたいと思います。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

3_米国ETF

1.はじめに

少し前から、少しずつ購入していました「iシェアーズ 米国リート ETF(1659)」からはじめの分配金支払がありました。
本日銘柄は、アメリカのリート(不動産)に連動した成績を目指すETFになります。
また、iシェアーズETFは楽天証券で手数料無料になりますので、楽天証券で購入しています。
ですので、iシェアーズETF系の購入は、楽天証券がおすすめです。

 

2.分配金について

税引き後、431円でした。

もう少し、多い金額を期待したのですが、かなり少なく、、、。

確認したところ、今回2月分の確定月のものですが、月によって、かなり分配金に違いがあることがわかりました。
今回は、税引き前、1口6円です。

権利確定日 分配金単価
2019年2月9日 ¥6
2018年11月9日 ¥46
2018年8月9日 ¥19
2018年5月9日 ¥14
2018年2月9日 ¥3

次回は倍、その次は3倍、11月は7倍くらいになりそうです。
構成銘柄の分配金支払月の影響だと思いますが、もう少しバランスが良いと良いのですが、、、。

 

3.株価推移と利回りについて

2126円   4.03%

 

4.まとめ

少しづつ買い増ししていきたいと思っていますが、最近、株価が少し上昇していますので、買い増しはタイミングをみて行いたいと思っています。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

3_米国ETF

1.はじめに

配当計画(毎月平均10万円の配当目標)の主力銘柄であるPFFから今月も分配金支払いがありました。
最近、もうひとつ毎月配当支払があるETFのVCLTについては買い増ししていますが、PFFについては含み損が多くなっていますので、少し怖くなって買い増ししていない状況です。
本当は含み損が多い時に購入すれば、割安で購入できるのでしょうが、やはりその点はダメなところです。

 

2.分配金について

592口保有で税引き後、84.29ドル(111円換算で9356円)でした。

 

3.最近の株価推移

先ほども記載しましたとおり、含み損があります。
20190311現在で確認したところ、マイナス12万円でした。
以下は株価(基準額)の推移です。

PFF株価推移

 

4.まとめ

高配当ETFと言えばPFFですが、分散されているとは言え、1銘柄にあまり集中するのもリスクがありますので、少し買い増しして、分配金を1万円台にのせたいですが、当面は様子見して、VCLTなどを買い増ししていきたいと思います。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

3_米国ETF

1.はじめに

最後になりますが、日本株、J-REIT、米国株の配当金の支払月一覧表に続き、今回は海外ETFになります。ETFは、四半期毎の支払が多いです。ただ、私は毎月の安定した配当金をもらえること重視していますので、毎月配当支払があるETF(PFF、VCLT)を、購入しています。

 

2.保有高配当海外ETFの配当金支払月一覧

高配当ETF配当月

※一部新規購入で配当実績がないものは未記入または想定で記入。現在地、利回りは2月下旬の値です。SBI証券の支払月になります。

 

3.まとめ

海外ETFは毎月配当もしくは四半期毎の配当になります。
四半期は3,6,10,12の前後に固まっていますので、その間の隙間があります。
個別株をETFにしてしまうと隙間の月が薄くなってしまいますね。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

3_米国ETF

1.はじめに

毎月のことですが、毎月配当の米国長期社債ETFのVCLTから配当がありました。
今年に入りNISAと特定口座でそれぞれ買い増ししています。
毎月配当のため、買い増しした口数もすぐに分配金に反映されており、これはある意味でメリットだと思いました。
確定月を狙って購入しても、支払されるまでは3ケ月くらい待ちますし、確定月から離れていればなおさら待ち期間は長くなります。
下手をするとその間に株価が下がって、配当ももらわず売却と言うケースもあると思いますので、そういった面から考えても、即配当金をもらえるメリットは大きいような気がしました。

 

2.分配金

155口で税引き後34.9ドル(111円換算で3873円)でした。

 

3.基準額推移と利回りについて

基準額       88.28ドル
分配利回り      4.45%
経費率            0.07%

VCLT株価株価推移

4.まとめ

現在は毎月4千円弱の分配金がもらえます。同じく毎月配当のPFFは約8千円です。
毎月配当の銘柄の配当金が多くなれば、毎月10万円の配当金目標にも近づきます。
VCLTにはもう少し投資しても良いかなぁと思っていますので、機会があれば買い増ししていきたいと思います。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村