3_米国ETF

1.はじめに

先般「☆米国成長株(アマゾン、グーグル、アップル、エヌビディア)の売却について」に書きましたとおり、米国成長個別株を全て売却しました。
それを元手に、配当がある保有ETFを買い増ししました。

 

2.買い増し銘柄

買い増し銘柄は、以下のとおりです。

SPYD
HDV
VYM
VCLT

保有ETFには、VOOもありますが、より配当利回りが高いものにしたいので、上記になりました。
配当もありますが、VOOにはおよびませんが、ある程度成長も見込めるため、期待したいと思います。

 

3.購入銘柄の株価と配当利回りについて

20190202現在の基準額と分配利回りは以下のとおりです。

SPYD 36.79ドル 4.82%
HDV 89.16ドル 3.18%
VYM 83.02ドル 3.56%
VCLT 88.16ドル 4.32%
※利回りはBloombergから

 

4.まとめ

将来的な株価の成長より、目先の配当金の方が投資のモチベーションになるため、このような事になってます。
VOOやVTIなど投資信託(気まぐれ投資銘柄)も、どうするか(上記の銘柄に変更するか)検討中です。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

3_米国ETF

1.はじめに

久しぶりにETFの新しい銘柄を購入しました。
SPYD「S&P500高配当株式ETF」です。NISAで40株購入しました。

 

2.SPDR(S&P500高配当株式ETF)について

S&P500高配当指数は、配当利回りに基づき、S&P500指数の採用銘柄のうち配当支払い上位80銘柄のパフォーマンスを計測することを目標とする指数です。

<運用実績(2018年09月30日現在)>
トータルリターン ベンチマーク(%)
直近四半期 1.84
2018年初来 3.59
トータルリターン(年率化)
1年間 9.79
3年間 15.14
設定来(2015年10月21日) 13.11
総経費率 0.07%

<ファンド特性>
予想3-5年一株当たり利益(EPS)成長率 8.05%
インデックス 配当利回り 4.32%
予想1年株価収益率(PER) 15.89
組入銘柄数 79
株価純資産倍率(PBR) 2.05

<業種別構成比率(%)>
不動産 23.89
公益事業 20.44
一般消費財・サービス 12.13
生活必需品 8.89
エネルギー 8.86
情報技術 6.45
金融 6.20
ヘルスケア 4.14
コミュニケーション・サービス 4.06
資本財・サービス 2.58

<組入上位銘柄(%)>
QUALCOMM INCORPORATED 1.54
PFIZER INC. 1.47
HELMERICH & PAYNE INC. 1.46
CENTURYLINK INC. 1.42
EATON CORP. PLC 1.40
TARGET CORPORATION 1.40
UDR INC. 1.39
GARMIN LTD. 1.39
CARDINAL HEALTH INC. 1.38
XEROX CORPORATION 1.36

 

3.株価、配当(分配)利回り

20190122現在  35.98ドル  4.93%(経費率0.07%) です。

SPYD株価推移

 

4.まとめ

少しずつ戻りつつある米国株、S&P500ですが、不安定なことは間違いないです。
配当利回りが良いので、通常のS&P500(VOO)よりは個人的には好みの感じです。
ただ、配当が良い業種に絞られていますので、不安定さや偏りはあると思いますが、
年末の下げで最近個別株が怖くなり弱気ですので、こういったETFを配当は悪くなりますが
購入していければと思います。

 

本日も最後までお読みいただき、ありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

3_米国ETF

1.はじめに

少し持ち直している状況ではありますが、今後も不安定な状況が続きそうな米国株です。
高配当になっている米国株もありますが、少し怖くなっていますので、今回は、あまり配当利回りは良くありませんが、分散投資と言うことで「VYM」「VCLT」を買い増ししました。

2.VYMについて

VYMについては最近ちょくちょく買い増ししています。VOOも買い時かもしれませんが、VYMより多く投資していますので、今回は、バランスと配当利回りも良いVYMにしました。
同じような銘柄でHDVも購入していますので、今回どちらにしようか迷いましたが、現在の株価の割安感?から今回はVYMの方を購入しています。

現在20190121株価、82.15ドル 3.60%

VYM株価推移

 

3.VCLTについて

VCLTは社債になりますが、株価的に底かなあと思い購入しました。
VCLTは、ブルームバーグ・バークレイズ米国長期社債指数に連動する投資成果を目指すETFとなっています。

現在20190121株価、85.99ドル 4.95%(経費率0.07%)

VCLT株価推移

また、毎月配当でもありますので、PFFと両輪で期待したいと思います。

 

4.まとめ

今回購入のETFは配当利回りが、保有している米国個別株に比べると悪くなってしまいますが、ほとんど含み損と苦しい状況です。今が割安と考えれば、そうかもしれませんが、なかなか勇気も出ない状況です。今後は自分の性格も考慮して銘柄選びもしていきたいと思います。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

3_米国ETF

1.はじめに

年末にかけて、日本株、米国株と株価が多く下がりました。2019年1月14日現在で、NYダウは23995ドルと2万4千ドルまで戻ってきました。ただ、昨年9月には26700ドルまでいきましたので、それに比べると10%マイナスです。
今回は、保有銘柄の海外ETFの評価損益を確認していきたいと思います。

NYダウ株価推移

 

2.海外ETFの評価損益について

約36万円のマイナスでした。評価損益率はマイナス5%でした。
毎月配当のために保有しているPFFが保有率が大きいので、マイナスが目立ちます。
REIT系もマイナス、成長系VTI、VOOなど軒並みマイナスでプラスのものはありませんでした。
高配当銘柄は別として、S&P500の銘柄が復活してこないと全体でのマイナス脱出も難しいそうです。

<保有銘柄>
1655:ISS&P500米国株
1659:IS米国リートETF
HDV:iシェアーズ コア 米国高配当株 ETF
IFGL:iシェアーズ 先進国(除く米国) REIT ETF
PFF:iシェアーズ 米国優先株式 ETF
VCLT:バンガード 米国長期社債 ETF
VOO:バンガード S&P 500 ETF
VTI:バンガード トータルストックマーケットETF
VYM:バンガード 米国高配当株式ETF
楽天・全世界株式インデックス・ファンド
楽天・全米株式インデックス・ファンド

 

3.まとめ

今後も、VYM、HDVをちょくちょく買い増ししていきたいと思います。
あとはPFFが毎月配当のベースになっていますが、少し配当利回りが下がってしまいますが、
その他のETFでも毎月配当のベースになる銘柄がないか探していきたいと思います。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

3_米国ETF

1.はじめに

2019年が始まりました。
既に、米国株も日本株も昨年に続き、波乱含みを継続しそうな相場となっており、日々の株価の大きな増減に、相変わらず翻弄されそうな予感がします。

そんな中、2019年の初めての配当金支払いがありました。

 

2.配当金について

配当金支払いは、下記の海外ETFです。

VYM  52.18ドル(108円換算で5635円)
VTI   16.48ドル(108円換算で1779円)
VCLT 10.13ドル(108円換算で1094円)

四半期毎のVYMとVTI、毎月支払のVCLTになります。

 

3.為替

普段から、配当金については、ドルだけでなく、円換算していますが(やはり円の方がしっくりくるためです。)ここにきて、1ドル112円から114円で安定して推移していた為替ですが、アップルの売り上げ下方修正の影響もあり、大きく円高になり、現在108円となっています。
もう少し円高104から105円くらいになると、米国株も買いやすくなる状況になってきますが、株価推移とは別の意味で重要な動きになってきます。

 

4.まとめ

2019年も配当株への投資がスタートしました。
株価の動きが激しく、買いのタイミングも難しいですが、投資しなければ、配当金もアップしていきませんので、地道に購入して行きたいと思っています。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

3_米国ETF

1.はじめに

四半期毎配当のETF HDVとリートのETF IFGLからの配当金支払がありました。
また、今月2回目となるPFFからも配当金支払いがありました。
PFFは来月分の前倒しだと思われます。

 

2.配当金について

HDV 44.21ドル(110円換算で4863円)
PFF 121.67ドル(110円換算で13383円)
IFGL 35.71ドル(110円換算で3928円)

 

3.現在の状況と配当(分配)利回り

HDV 83.72ドル 3.39%
PFF 33.90ドル 5.79%
IFGL 27.04ドル 5.69%

 

4.まとめ

株価は見たくもない状況ですが、救いの配当金がザクザク振り込みされると嬉しいです。
特に今月12月は日本株の中間配当もあり、1ヵ月の過去最高金額になりそうです。PFFは来月まで支払いされてしまうので、1月分が心配になりますが、とりあえず貰えるものは、貰えるときに早めに頂くのが一番だと思っています。

これまで投資してきた成果なので、しっかり受け取り投資のありがたみを感じたいと思います。

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

3_米国ETF

1. はじめに

四半期毎の配当があるVOO(VG S&P500ETF)から配当がありました。
多くの人が進めるS&P500インデックスに基づく投資のバンガード社版です。
それが故、今回の米国株下落をまさに象徴する銘柄になります。

 

2.配当金と基準額と利回りについて

42口保有で税引き後
38.83ドル(111円換算で4310円)
でした。

20181227現在で、
1口 225.95ドル  分配利回りは 2.28%
です。株価が下がり分配利回りが良くなっています。

 

3.株価チャート

見事に絶賛大幅下落中です。

VOO株価推移

 

4.まとめ

これまで米国株の成長の象徴でもあったS&P500 ETFですが、大きく下落してしまいました。
まだ下げるか、持ち直すか微妙なところですが、どちらにしても元の推移まで戻るのは大変なような気もします。
買い増しする資金もありませんので、とりあえず静観して様子を見ていきたいと思います。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

 

3_米国ETF

1.はじめに

米国株、日本株も下げまくりで含み損が増える一方、気持ちも落ち込みますが、投資をやめる訳にはいきません。
少し前に、気まぐれに投資している(1655)ISS&P500と(1659)米国リートを少額ですが買い増ししました。

1655株価推移

気まぐれに投資については以下に記事を書いています。

「☆暴落後の気まぐれ投資「iシェアーズS&P500米国株(1655)」・「楽天全米株式インデックスファンド(VTI)」の状況」
「☆気まぐれ投資ETF「iシェアーズS&P500米国株(1655)」・「楽天全米株式インデックスファンド」の状況」
「☆不安定市場における気まぐれ投資「S&P500米国株(1655)」・「楽天全米インデックスファンド」の状況」

 

2.買い増しについて

(1655)ISS&P500米国株 10口
(1659)IS米国リートETF 20口

 

3.気まぐれ投資の状況

他の気まぐれ投資銘柄も含めて、見たくないですが状況確認(含み損)をしていきたいと思います。

(1655)ISS&P500米国株
評価額106191円 評価損益  -19158円 -15.28%

(1659)IS米国リートETF
評価額 55200円 評価損益  -3714円 -6.30%

楽天・全世界株式インデックス・ファンド(楽天・バンガード・ファンド(全世界株式))
評価額 8287円 評価損益  -1713円 -17.13%

楽天・全米株式インデックス・ファンド(楽天・バンガード・ファンド(全米株式))
評価額 73529円 評価損益  -16471円 -18.30%

 

4.まとめ

気まぐれ投資は投資金額が少ないので、それほどショックを受けませんが(それでも20%近くマイナスですと少額でもビックリします)、他の銘柄は怖くてみたくないのが本音です。
これだけ毎日下げると、当面は下げが一服するまで、少し待ちです。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

3_米国ETF

1.はじめに

米国株はどこまで下落するかわからない状況になりましたが、配当金で少しですが、VYMを購入しました。

 

2.購入について

購入は4口です。HDVと迷いましたが、下落し過ぎで利回りがVYMの方が優っていたので、前回HDVを購入しましたので、今回はVYMにしました。
HDVは、他のETFが下落するなかかなり踏ん張っていましたが、ここにきて、下落してきました。

<VYM>

VYM株価推移

 

<HDV>

HDV株価推移

 

3.今後の購入について

これだけ下落が続くと、1つの個別株を集中して買うのも買いづらいので、当面は配当利回りは低いですが、ETFのVYMかHDVの2つを中心に購入しようかと思っています。
株価が上昇した時の恩恵にあずかれる可能性もあります。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

 

3_米国ETF

1.はじめに

夏頃始めた「気まぐれ投資」ですが、現在の状況について確認していきたいと思います。
「気まぐれ投資」は、少し浮いたお金を1万円単位ぐらいで、日本円で購入できる海外を対象とした投信信託・ETFに投資しています。
夏に比べると、現状の米国株の状況は芳しくないため、良い状況とは思えませんが、事実を認識したいと思います。

気まぐれ投資については以下の記事を書いています。
「☆暴落後の気まぐれ投資「iシェアーズS&P500米国株(1655)」・「楽天全米株式インデックスファンド(VTI)」の状況」
「☆気まぐれ投資ETF「iシェアーズS&P500米国株(1655)」・「楽天全米株式インデックスファンド」の状況」

 

2.現在の状況

以下は保有銘柄の現在(20181201)の評価総額と評価損益と評価損益率です。

(1655)ISS&P500米国株

104387円 -762円 -0.72%

楽天・全米株式インデックス・ファンド(楽天・バンガード・ファンド(全米株式))

88343円 -1657円 -1.84%

 

3.新たに気まぐれ投資に加えた銘柄

 

(1659)IS米国リートETF

22484円 404円 1.82%

楽天・全世界株式インデックス・ファンド(楽天・バンガード・ファンド(全世界株式))

9657円 -343円 -3.43%

全世界株式は、最近購入したわけではなく、少し前に1万円だけ購入しています。

 

4.まとめ

購入し始めてから、プラスの状況があまりなく、配当目当てので成長系でないREITのETFを追加してしまいました。
移り気で一貫性がありませんが、「分散投資と投資を続ける」いうことを主にしたと、この場は言っておきたいと思います。

 

本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村