1_配当計画

現在、月平均10万円の配当金を目標に投資を行っています。
2年前に株投資を始めた頃は、月平均5万円の配当金目標でしたが、クリアできましたので、現在は月平均10万円を目標にしています。
投資銘柄は、日本株、米国株の個別株、ETFとJ-REITになります。

当初は、銀行に預けていた定期預金の満期時に一括して購入していましたが、それも終わり、ここ1年くらいは毎月の給与と配当金の再投資を購入資金としています。

毎月安定した配当金を目指していますので、何も考えず投資すると、配当金支払月は特定の月にかたよってしまうため、購入銘柄の支払月もある程度は意識しながら投資をしています。

日本株の配当がある月は10万円を超えてくる月もありますが、現在の当面の目標目安としては、少ない月でも最低5万円、通常月では8万円をとりあえずの目標としています。

当初、米国株などは個別株が多かったのですが、なかなか企業の状態などの確認も難しく、含み損も多くなると不安になるということで、利益が出ている銘柄は売却して、ETFに移行しました。
ただ、ETFは個別銘柄より配当利回りが悪くなるため、目標の配当金が遠のいています

という状況ですが、地道に毎月少しづつ投資して、無理せず目標達成できるようにしていきたいと思います。

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

4_日本株・日本ETF

J-REIT、米国株と現在の評価損益を確認しましたので、日本株についても確認したいと思います。
「☆J-REITの含み益が凄いことに!!」
「☆米国株は最高値更新、保有銘柄の評価損益は?」

日本株は、保有銘柄で配当株狙いと優待狙いがありますので、分けて計算したいと思います。

<配当株>
銘柄コード 銘柄名 保有数 評価損益(円)
1489 日経高配当株50  23 -17,245
1928 積水ハウス      100 -10,300
2914 JT                  100 -53,500
5108 ブリヂス         100 16,600
5110 住友ゴム         100 -29,100
7182 ゆうちょ銀行   100 -28,800
7751 キヤノン         200 -99,400
8002 丸紅               200 -6,380
8031 三井物産         100 17,450
8053 住友商            100 -15,450
8058 三菱商事         100 4,750
8316 三井住友         100 -51,100
8591 オリックス      200 -32,600
9433 KDDI             100 32,550
9434 ソフトバンク   100 -5,800
9437 NTTドコモ      100 3,200
8001 伊藤忠            100 18,550
合計                        -256,575円

<優待株>
9831 ヤマダ電機    100 -4,200
9945 プレナス       100 -2,600
3197 すかいらーく 100 26,500
3543 コメダ          100 20,900
7412 アトム          100 22,000
8267 イオン          100 15,300
合計                         77,900円
総合計                   -178,675円

無残な結果になりました。優待株も少し前はイオンなどはかなりの含み益があったのですが、今回確認してみたら、含み益もかなり少なくなっていました。

 

以下、日経平均の推移です。

日経平均株価推移

 

日経平均自体がすごく調子が悪いということはないですが、保有している高配当株があきらかに良くないのが実際のところだと思います。
米国株もそうですが、高配当株は含み損と配当金のシーソの中で悩むしか、しかたないのでしょうか?

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

6_J-REIT

スターツプロシード、日本ヘルスケアから分配金をいただきました。

スターツプロシード投資法人  1口保有、税引き後3,697円
日本ヘルスケア投資法人          1口保有、税引き後3,610円
※先日、1口買い増ししています。

 

先般、「☆J-REITの含み益が凄いことに!!」でも書きましたとおり、現在REITは株価上昇しており、買いづらい状況になってます。
このまま、どんどん上昇するとは思えず、現状は、あまり株価に変動がない銘柄を買い増しするようにしています。

株価が下がれば、心配になり購入できず、株価が上がれば、割高感で購入できず。
まだまだ、株投資を行う心が鍛えられていないようです。

以下は、今回の分配金、今後の分配金予想です。

<スターツプロシード投資法人>
2019年4月期(第27期)  4,638 円/口
2019年10月期(第28期)4,420 円/口
2020年4月期(第29期)  4,420 円/口

<日本ヘルスケア投資法人>
第9期2018年10月期    確定 4,130円
第10期2019年4月期   確定  4,307円
第11期2019年10月期 予想  4,230円
第12期2020年4月期   予想  4,230円

極端に減るようなことはなさそうです。

J-REITの分配金は、配当計画(月平均10万円の配当金)の重要な位置付けになります。
今後も買い増ししていき、配当金を少しでも増やしていきたいと思います。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

5_株主優待

アトムの株主優待でランチしてきました。

ずーっと、ステーキ宮でしたが、今回は、「にぎりの徳兵衛」に行ってきました。昔はアトムと言えば、100円回転寿司アトムボーイで、よく行きましたが、最近のアトムグールプはお寿司と言えばアトムボーイはなく100円でない「にぎりの徳兵衛」になりました。
にぎりの徳兵衛もお得なランチがあるので、それを目的に行きましたが、なんと、その店は土曜日はランチはやってないそうです。他の店では土曜日もランチがあったので、店によるみたいです。

にぎりの徳兵衛2

100円でない、回転寿司でどのくらいお金がかかるかと、おっかなびっくりで食べていましたが、普通に食べて、2人で2050円ということで、ランチより安く済みました。
100株保有の2000円分をうまく使えて良かったです。

にぎりの徳兵衛

半年毎に2000円ですが、今はちょうど良い感じです。多すぎても無理して使ったりしないといけないのでは、逆に負担になりますからね。

今後も、お寿司やステーキなど、美味しくいただきたいと思います。

 

以下は、先日届いた「KDDI株主優待で選んだ近江牛」です。

KDDIの近江牛

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

3_米国ETF

今月もPFFから分配金支払がありました。

659口保有、税引き後79.6ドル(108円換算で8596円)でした。

微妙に少ないような気がしたため、分配金の履歴を調べてみました。

日付            分配金(米ドル)
2019/07/02 0.161188
2019/06/03 0.166695
2019/05/02 0.171983
2019/04/01 0.180425
2019/03/01 0.178248
2019/02/01 0.16935
合計            1.027889

2018/12/18 0.257547
2018/12/03 0.156173
2018/11/01 0.156483
2018/10/01 0.159159
2018/09/04 0.160748
2018/08/01 0.176215
2018/07/03 0.194044
2018/06/01 0.193889
2018/05/01 0.180445
2018/04/02 0.165853
2018/03/01 0.172386
2018/02/01 0.189298
合計            2.16224

2017/12/21 0.099166
2017/12/01 0.192484
2017/11/01 0.190852
2017/10/02 0.175085
2017/09/01 0.177328
2017/08/01 0.176751
2017/07/06 0.178526
2017/06/01 0.181148
2017/05/02 0.185363
2017/04/03 0.190622
2017/03/01 0.19103
2017/02/01 0.191439
合計            2.129794

今月は、1口あたり0.16ドルでした。
こうやって履歴を見ると2017年は調子が良かったことがわかります。0.19ドルの月が多いです。
2018年から今月まで見ると、0.15から0.19のあたりですが、最近は0.16ドルの月が多いような気がします。

さて、保有銘柄で毎月配当はこのPFFとVCLTです。今月は2つの分配金を合わせて、約1万3500円でした。1年で16万円くらいになりますので、結構な収入です。

配当金は税金がかかるため、あまり良くないと言われる人もいますが、私は貰えるときに、貰える分をもらっておきたい性格です。
1年後の11万円より、今10万円をもらいたいと思ってしまいます。先日、どこかのサイトで見ていたら、そういう人はお金のたまらない貧乏な人だそうです。ある意味そうかもしれません。

成長株でなく配当株投資なので、目先のことしか考えていないのは正確です。でも、性格ですから仕方ないです。
成長株投資では、性格上、投資自体、長続きしませんので、、、。すぐに結果が欲しいんですよね。

先日少しだけPFFを買い増ししました。
まずは、毎月1万円安定して貰えるように、チャンスがあれば買い増ししていきたいと思います。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

2_米国株,3_米国ETF

米国株の調子が良く、NYダウは最高値に達しました。
保有銘柄の配当株、米国ETFは恩恵にあずかれているのか、保有銘柄評価損益を見ていきたいと思います。

米国株評価損益

案の定、配当株はほとんど影響はなく、しっかりと含み損でした。20万円近くもあります。改めて高配当株の厳しさが垣間見えました。

逆にETFの方は、株価の好調の恩恵にあずかり、高配当株の含み損を消してくれる形になっていました。40万円超えの含み益がありました。

こうやってバランスをとってトータル的にいつも良ければ安心ですが、株価が下がれば、EFTも当然含み損になり、高配当株とのダブルパンチがくるのは、過去に味わっていますので、この調子でこの先もいってくれることを願うばかりです。

ETFは株価上昇で買いづらい状況ですが、チャンスがあれば買い増ししていきたいと思います。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

2_米国株

NYダウ最高値更新!
足踏み状態が続いていた米国株式ですが、ここにきて絶好調⁈。ダウも最高値、更新中です。

NYダウ株価推移

更に、各ネット証券では、米国株の手数料競争で最低手数料が0円も予定されています。低額での購入でも手数料負けが無くなるということで、気軽に購入できる環境作りですね。
手数料は購入額の0.45%です。

さて、あまり株価上昇には関係ない、配当株のMO(アルトリア)から配当金支払がありました。

51株保有で税引き後、29.3ドル(108円換算で3164円)でした。
たばこ関連では、規制の話題がつきることはなく、株価も冴えません。
含み損も5万円近くになってます。

MO株価推移

20190712現在、1株49.26ドル、配当利回りは6.53%です。

配当が良いうちは保有したいと思っていますが、含み損が無くなれば、売却したい気持ちはあります。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

6_J-REIT

最近、なぜか不人気だったJ-REITの株価が上昇中、配当金狙いのため、関係ない?と思っていますが、保有銘柄の評価損益を確認していきたいと思います。

《保有銘柄の評価損益》
銘柄コード 銘柄名                   評価損益(円)
2971        エスコンジャパン     15,530
3281        GLP                       15,936
3292        イオンリート           26,301
3298       インベスコ               86,860
3308       日本ヘルスケア           8,702
3451       トーセイ・リート       28,266
3453       ケネディクス商業       34,330
3455       HCM                        44,998
3459       サムティレジ             83,901
3463       いちごホテル                -226
3466       ラサールロジ             24,201
3468       スターアジア             25,530
3470       マリモリート               7,108
3472       大江戸温泉                 -1,340
3473       さくら総合リート          8,214
3476       投資法人みらい           83,792
3487       CREロジ                    33,212
3488       ザイマックス              22,387
3492       タカラリート              57,789
8961       森トラスト                 20,410
8963       INV                         117,040
8977       阪急阪神                    21,401
8979       スターツPR                18,487
8986       日賃貸                         6,450
9281       タカラインフラF          -1,209
9283       日本再生可能エネ         -6,153
9284       カナディアンソラ        -10,110
3466       ラサールロジ               24,114
3488       ザイマックス               20,100
合計                                        816,021

なんと、合計80万円近くもプラスになっています。
これだけプラスになると、利益確定したくなってしまいます。分配金を年2回貰えますが、プラス分を何回分配金をもらえば、クリアできるか考えると、一旦売却しても良い気がしてしまいます。

一度考えたいと思います。ただ、売却して何を買うかと言う問題もあり、あれこれ考えているうちに、下がってしまい、機を逃すパターンのような気もしています。

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

2_米国株

WBK(ウエストパック)から配当金支払がありました。

ウエストパック銀行はオーストラリアの大手銀行。創業は1817年でオーストラリア最古の銀行で、現在は4大銀行の一つ。ニュージーランドでも大手銀行の一角を占める。個人・企業向け銀行業務、投資銀行業務、富裕層向け資産運用を中心に広範な銀行・金融サービスを提供。オーストラリア、ニュージーランド、太平洋諸国を中心に事業を展開。本社はシドニー。 ADR銘柄で、配当は米国企業の四半期毎ではなく、半期毎になります。

配当金は210株保有で税引き後、108.38ドル(108円換算で11705円)でした。

 

業績、株価推移は以下のとおりです。

WBK業績

WBK株価推移

 

株価下落に伴い、7万円近くの含み益です。

株価は20190710現在、19.44ドル、配当利回りは6.71%です。

株価下落、含み損も気になりますが、利回りも良いため気長に保有したいと思います。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

3_米国ETF

毎月配当のVCTLから分配金支払がありました。

200口保有で税引き後、47.1ドル(108円換算で5086円)でした。(一部NISA保有あり)

 

同じく毎月分配金があるPFFと合わせて、まずは2万円の分配金を目標にしていますが、このVCLTの株価(基準額)が上昇中で割高感があり、買い増しできない状況になっています。

株価推移は以下のとおりです。

VCLT株価推移

 

分配利回りは株価上昇で4%を割り、3.99% 経費率0.07%です。

株価上昇で評価額もプラスになっており嬉しい事ではありますが、買い増しは買い時になるまでは、このままの状態でいこうと思います。

 

分散投資していきたいと考えいますが、こんな状況のため、PFFを先日少し買い増ししました。
投資額が大きくなり、ある程度、投資銘柄が決まってくると、どうしても1つの銘柄に対する投資額も増えていきます。
今後のクリアしないといけないハードルだと思っています。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村