6_J-REIT

日本株、米国株に続いて、J-REITの保有銘柄です。保有率は、日本株よりも多くなっています。なかなか、一部の人にはうけていますが、一般の人にはリートは人気がないようで、ブログのアクセス数からも、そのことが伺えます。

J-REIT:ETF高配当
1476:iSJリート
1488:大和Jリート
1660:MXS高利Jリート

最近は株高でなかなか買い増しできませんが、1660は他に比べると後発で購入したため、保有額が少ないため、割高でも少しずつ買い増ししています。この3銘柄の組み合わせで毎月配当がもらえます。

 

J-REIT個別銘柄:
2971:エスコンジャパン
2979:SOSiLA物流
3292:イオンリート
3451:トーセイ・リート
3453:ケネディクス商業
3455:HCM
3459:サムティレジ
3468:スターアジア
3470:マリモリート
3472:大江戸温泉
3476:投資法人みらい
3487:CREロジ
3488:ザイマックス
3492:タカラリート
8956:NTT都市開発R
8961:森トラスト
8964:フロンティア
8977:阪急阪神
8979:スターツPR

最近、投資信託の売却金でNTT都市開発を購入しました。最近は米国株ばかりになってしまうので、利回りがある程度良く、ある程度安定感がありそうな銘柄を選択しました。以前は支払月を毎月支払にしたいため、支払月を購入時意識した時もありましたが、最近は利回りや業績等を意識して買うようにしています。

 

J-REIT(インフラ):
9281:タカラインフラF
9283:日本再生可能エネ
9285:東京インフラF
9286:エネクスインフラ
9287:JIF

最後は、インフラファンドです。インフラファンドはJ-REITの中でも更に高配当です。太陽光発電の買取額の問題や災害リスクは伴いますが、利回りが良いため、手が出ます。あまり割合が高くならないように気をつけて、今後も注目していきたいと思っています。

コロナ禍で配当金が悪くなったり、極端に減配した銘柄もありました。リートも物流以外はコロナ禍には厳しい状況で、まだまだ厳しい状況は続きそうです。ただ、今後も配当計画の一端を担っていますので、投資は続けていきたいと思います。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

2_米国株

先日の保有銘柄一覧日本株編に続いて、米国株編です。米国株は先般、唯一の個別銘柄のエイリアスキャピタルARCCを売却して、ETFのみになりました。

米国ETF:債券
VCLT:バンガード 米国長期社債 ETF

唯一の社債、保有もETFを購入した当初からですので、長くなりました。最近は株高で利回りも悪くなり、買い増ししていません。

 

米国ETF:成長
QQQ:インベスコ QQQ トラスト シリーズ1 ET
VOO:バンガード S&P 500 ETF
VTI:バンガード トータルストックマーケットETF

コロナ禍以降に毎月1口積立投資しています。株高や1口あたりの基準額も多く、毎月の投資金額のかなりのウエイトを占めています。

 

米国ETF:高配当
DIV:グローバルX スーパーディビィデンド米国低
HDV:iシェアーズ コア 米国高配当株 ETF
PFF:iシェアーズ優先株式&インカム証券ETF
SPYD:SPDRポートフォリオS&P 500高配当株式ETF
VYM:バンガード 米国高配当株式ETF

VYM、HDVは毎月1口積立しています。こちらも株高で利回りが悪くなってます。DIVも数口投資しています。毎月配当銘柄ですので、1月あたりの金額が一定になったら、少し積立は停止しようと思っています。PFFも最初の頃から投資した銘柄、SPYDも投資金額が多くなったので、現在は買い増しをストップしています。

 

米国ETF:高配当(カバードコール)
JEPI:JPモルガン エクイティ プレミアム ETF
QYLD:グローバルX NASDAQ100 カバード コールETF
XYLD:グローバルX SP 500 カバード コール ETF

昨年あたりから注目のカバードコール銘柄です。QYLDを集中的に昨年は投資していました。今年からJEPI、XYLDも毎月数口投資しています。投資割合が一定にいくまでは、積立していこうと思います。

現在は、投資信託も含め、米国株への投資が中心です。今年もその傾向は強くなると思っています。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。
にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

4_日本株・日本ETF

久しぶりに保有銘柄一覧を投稿します。まずは、日本株です。

日本株は、高配当株、優待株、高配当ETFを保有しています。成長株は保有してはいないです。

日本株:優待株
3197:すかいらーくHD
3543:コメダ
7412:アトム
9861:吉野家HD

どれも外食産業です。今後、吉野家の優待は少し改悪されるようで残念です。また、コロナ禍、物価上昇もあり、物の値段も上がってきているので、優待も下がり、値段が上がるとなるとダブルパンチです。なかなかコロナウイルスが収まらないので仕方ないですが、、、。

 

日本株:高配当
1928:積水ハウス
4188:三菱ケミHD
5108:ブリヂス
5110:住友ゴム
7272:ヤマハ発
8002:丸紅
8031:三井物産
8053:住友商
8058:三菱商事
8591:オリックス
9433:KDDI
9434:ソフトバンク

次は高配当株です。最近は全く買い増しも、売却もしていません。株高で割安感はないため、高配当株は購入しづらい状況ですし、個別株のリスク回避のため、ETFにシフトしています。

 

日本株:ETF高配当
1489:NF日経高配当50
1577:NF日本高配当70
1651:大和高配当40

最後に高配当ETFです。株安であれば、買い増しもするところですが、株高で配当利回りも極端に悪いので、当面は買い増しはできないかなぁと思っています。

株安になることを願っている訳ではないですが、いざ購入となると買いづらいのは間違いないです。

最近は、日本株でなく米国株やREITに投資しているので、なかなか日本株まで手が回りません。ただ、いづれは機会が必ずあると思うので、その時まで待ちたいと思います。

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

8_投信信託、その他投資

コロナウイルス、オミクロン株の拡大で久々に在宅勤務をしました。あまり、やりなれていないのもあってか、かえって疲れる状況です。仕事は職場でした方が、はかどり、疲れはないです。ただ、通勤しなくても良いことは、メリットではありますが、運動不足も発生しますので、微妙な感じです。

さて、米国株は少し下げて小康状態、日本株は昨日大きく下げました。少し不穏な感じが流石にありますが、本日、週末はどうなるのでしょうか⁈

投資額が大きいと、少しの下落で何百万と評価損益が日々変わっていきます。給与の何ヶ月分かが日々、増えたり減ったりするので、ある意味金銭感覚が麻痺します。

このことにより、金遣いが荒くならないようにしないと、、、。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

9_その他

年金定期便が到着しました。誕生日が1月ですので、タイミングなのだと思います。

50歳を過ぎると、このまま収入で働いて60歳まで働いた場合の65歳からの想定年額年金額が書いてあります。

まだまだ、年金をもらうには10年以上もありますし、まだまだその額をもらうためには何年か働かなくてはいけません。

近い将来、65歳からの年金も、遅くなると思いますので、何歳からもらえることになるのか、わかりませんが、、、。

いまで収めるのやめたら、65歳からいくらもらえるか?繰り上げ、繰り下げした場合は、いくらもらえるか書いてもらった方が、自分的には現実的でわかりやすいのですがね、、、。終身雇用も崩壊しつつあるので、その方が時代にあっているのではと思います。

未来も見据えることは必要ですが、いろいろ考えても、現時点で災害、コロナウイルス、などとっても、思いどおり行くものでもないので、とりあえずはまず目先を優先したいと思っています。

ちなみ年金の想定年額は「210万円」でした。多くなることはなく、少なくなる、さらに支給年齢が先になる、など不安要素が多いですので、なんとなく、見てる感じです。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

9_その他

朝、4時半くらいに起きますが、その時、米国の株価を見ますが、その時はまだ市場が開いています。かなり下落したと思いきや、終わり間際には、戻したようで、終値だけ見れば、何事もなかったようになります。

昨夜から今朝にかけても同じような感じだったようで、大きく下がり、また戻すと言う感じが続いたようです。

普通の人であれば、朝起きたらNY市場は終わっているので、ニュースでそんな感じだったと知るのでしょうが、市場が開いている時に、いったん株価を見て、その後、閉まった後に見ていないと、少し錯覚に陥ります。

昨日の記事も、途中経過で書きましたが、後から終値の株価を見て、びっくりしました。

それを受けての日本の市場は、大きく下げて、米国株のように戻りは鈍く、457円の下げ幅でした。

どちらにしても不安定な株式市場、相変わらず予想できませんが、今後の方向性はおさえていきたいと思います。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

9_その他

寒い日が続きます。冷えて、なかなか体が温まらず、、、。後、1ヶ月くらいは、まだまだ寒い日が続きますね。

さて、今週もNYダウは大きく下げました。なかなか読みづらい状況が続きます。現金が多くある訳ではないので、株安になっても大量に購入できる訳ではないので、淡々と積立するしかありません。

中には、コロナ禍以降、コロナバブルと言うことで株を購入せず、下がった時に一気買いする時のために蓄えている人もいると思いますが、気長ではない自分は、そんなことは難しいです。少しでもお金があれば、投資しているので、現金保有しておき、機を狙うことは到底できません。性格的な問題ですね。

となれば地道に投資して、ドルコスト平均法で、利を得るしか無さそうです。

まだまだ下げたといっても34000ドル台、手ぐすね引いている人たちはいくらを狙っているのでしょうか?

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

9_その他

今週は、コロナウイルス、株価はどうなるでしょうか?

コロナウイルスも重症になりづらいとは言え、感染者がこれまでの比でないくらいに増え続けています。今週、まん延防止で少しは減少傾向になるのか?それとも増え続けるのか?

また、株価ですが、先週は特に米国株は下がり続け、日本株もイマイチの状況になっています。

上がり続ける感染者、下がり続ける株価、今週は逆転すると良いですが、、、。

1月は既に配当金支払いは打ち止めで、寂しい限りですが、保有銘柄の現状把握を行い、今後の投資先を見定めていきたいと思います。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

9_その他

投資に使うツールですが、現在は以下のとおりです。

Yahoo!ファイナンス→簡単に日経平均やNYダウ、為替が確認できます。また、気になっている数銘柄は株価の変動も煩わし操作なしにかのうです。パッと全体把握したい時に利用しています。

マネーフォワード→定番ですね。投資に限らず、預金や確定拠出年金、手入力もできますので、連携できないものは手入力して、自己資産の全体の把握もしています。当然、株投資の評価額や各カテゴリ毎の貯蓄割合も確認しています。また、パソコンの場合は、画面をテキストコピーして、エクセルに貼り付けて詳細分析も可能です。

43juni→手作業で銘柄登録しなければなりませんが、評価額はもちろん、配当金も確認できます。日米のETFまで確認できるので、おおよその年間配当金、配当利回りもわかります。

後は、情報源として、ブログ村の米国株、配当金、投資信託、株主優待など、気になったものを日々チェックして情報入手しています。

今後もツールを活用して、効率の良い投資、資金管理をしていきたいと思います。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

7_月毎の配当金・分配金額

1.はじめに

少し早いですが、1月の配当金支払いが終了しているので、2022年最初、1月の配当金結果について整理しました。

2.1月支払があった全銘柄と配当金

<日本株>
なし 0円

<J-REIT>
ダイワ上場投信-東証REIT指数 6,359円
トーセイ・リート投資法人 投資証券 8,710円
投資法人みらい 8,218円
スターツプロシード投資法人 3,637円
合計 26,924円

<米国株>
PFF 78.99ドル(114円換算で9004円)
VCLT 44.01ドル(114円換算で5017円)
JEPI 26.1ドル(116円換算で3027円)
QYLD 253.88ドル(114円換算で28942円)
DIV 15.59ドル(115円換算で1792円)

VOO 71.73ドル(114円換算で8177円)
QQQ 8.14ドル(114円換算で927円)
VTI 15.48ドル(114円換算で1764円)

ARCC 55.59ドル(116円換算で6448円)

合計 65,138円

総合計 92,062円

今月はなんと言ってもQYLDにつきます。いつもの月の3倍でした。

昨年、2021年01月は53149円でしたので、9万円超えとは、QYLDのおかげです。通常どおりであれば、7万円くらいだと思いますが、それでも昨年超えですので、まずは幸先良いスタートです。

3.2022年の月平均配当金

2022年01月 92062円

2022年合計 92062円
1ヶ月平均 92062円

まだ、1ヶ月なので平均と言っても仕方ないですね。四半期分で評価していきたいと思います。

4.これまでの配当金

2017年合計 8300円
2018年合計 499262円
2019年合計 1017465円(月平均84788円)
2020年合計 1137049円(月平均94754円)
2021年合計 1136416円(月平均94701円)

2022年合計 92062円

還付金 2018年 29297円
還付金 2019年 42226円
還付金 2020年 130468円
還付金 2021年 60144円

総合計 4,161,393円

◇これまでの損切り額
2018年約15万円
2019年約21万円
2020年約65万円
2021年約30万円
約131万円

2021年の還付金も支払いがされています。昨年ほどではありませんが、6万円とは結構な額になりました。それだけ損切りしたと言うことで、複雑な心境です。

5.まとめ

1月は幸先良いスタートでした。2月も配当金が少ない月です。昨年「2021年02月」は46079円で、5万円をきっていました。少なくとも5万円超えはしたいところです。

最近株価が下がり気味です。配当金に影響してこない時良いですが、、、。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。
にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村