9_その他

考え方次第でいろんなことが大きく変わります。

同じ状況でも、考え方次第で良く見えたり、悪く見えたり、人によっても変わりますし、その人の状況によっても変わります。

事実は同じなのに、人によって、また同じ人でも状況によって、「物は考えよう」と言う言葉もあります。

基本的は良い方向で考えたいですが、人は不安を引き寄せることを考えてしまう生き物ですので、どうしてもマイナス思考的な考えも出てしまいます。

いろんなことを考えることができる故に、考えなくても良いことまで考える。時にはあまり考えない方が良いことも多くあります。

なかなか難しいですが、シンプルに考えて動けるようになることが重要な気もします。

なんだか取り止めのない話になりましたが、物だけでなく、考え方の断捨離も必要な気がしました。

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

3_米国ETF

毎月配当の下記の米国ETFから配当金支払いがありました。

PFF 113.72ドル(144円換算で16375円)

12月も上旬が終わりました。これから年末に向けて更に時間は加速してあっと言う間に来年をむかえそうです。

最近、どうも体の調子が思わしくないことが多いので、帯状疱疹のワクチンを打ちました。2回がセットで1回目です。副反応が少し出て、翌日は体がダルくなりました。

2回目は2ヶ月後に予約してあります。

ただ、このワクチンは市によって補助が出るところもあるのですが、自分が住んでいるところはまだ補助がなく、1回22000円、2回で44000円と高額でしたが、予防保全のため、接種しました。

ボーナスの使い道としては少し残念な気もしますが、10日に支給されたので、それで賄います。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。
にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

4_日本株・日本ETF

日本株から配当金支払いがありました。

☆の銘柄は今回購入して、初めての配当金です。

☆NECキャピタルソリューション 5,180円
三菱HCキャピタル 4,303円

今まで配当金があった銘柄数は、この2銘柄含めて15銘柄です。

寂しですが、今月の日本株の配当金支払も残り僅かになりました。

まだ、米国ETFの四半期支払いの配当金支払いがないため、あまり今月の配当金金額は多くはありません。

今後の米国ETFに期待しています。

日本株の株価の増減が激しいですが、とりあえずは来年新NISAで購入しようと思っていますので、今は買わないようにしています。

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。
にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

3_米国ETF

最近になり、円高が進んでます。現在は1ドル144円です。米国ETFから配当金支払いがありました。

VCLT 52.72ドル(144円換算で7591円)
JEPI 50.23ドル(144円換算で7233円)

私は、このブログに配当金を書く時点の為替で円換算して金額を書いています。

やはり円換算しないと、ドルのままですと感覚がつかめないです。グローバルな人間ではないですね、、、。

自分的な妥当な為替はどのあたりだろうと考えると答えは出ず難しいです。ただ、米国株の評価損益は円安があってプラスに倒れてますので、あまり円高が進むと評価損益はマイナスになると思いますので、この辺りの為替水準が良さそうな気がします。

為替は長期間かけて大きな幅で変動します。今は配当金も再投資してますが、リタイアして配当金を使う時には円安になっていると嬉しいかもしれません。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

9_その他

1ヶ月はあっと言う間です。阪神優勝記念として、じぶん銀行で預けた1ヶ月定期の満期がきて、利子を含め普通預金に振り込みされました。

最大50万円まででしたので、マックスの50万円を預け、税引き後501244円となりました。利息は1ヶ月で1244円でした。

年3.80%(税引前)がキャンペーン金利でした。日本株でも配当利回りが3.8%あれば、優秀な銘柄です。

最近では珍しい、良いキャンペーンでした。

なかなか定期預金に預けておくのも、もったいような気がしますが、元本保証でいつでも引き落としができるお金は必要と思いますので、普段でも、もう少し金利が良ければと思います。

銀行も一般客からの預金はありがたくないようで、リボやローンなどお金を貸して儲ける方に力を入れていますので、こちらも、そんなところに預けても仕方ないと思うのは自然なことだと思います。

時代が変わったので仕方ないですが、、、。

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

4_日本株・日本ETF

以下の日本株からの配当金支払いかありました。

オリックス 6,822円

高配当定番のオリックスです。優待のカタログギフトがなくなることで、前に話題になりました。

優待や配当金も約束されたものではないので、景気や時代の流れ、企業の方針が変われば、なくなったり、配当金を重視しなくなったりすると思いますので、そう言うことは、ある程度は意識しておく必要はあると思っています。

そのためにも、分散投資を行い一部の銘柄が思うようにならなくても、その他の銘柄でカバーすることが重要です。

ただ、投資銘柄や投資額が少ないうちは、分散ができなかったり、大きな額の投資ですと、自分の思うようにいかないと、適切な判断ができなくなるため、注意が必要です。

いくつか銘柄が増え、金額も増えていけば、その銘柄のウエイトは全体から見れば僅かな影響になるため、ある程度は落ち着いて判断できるのではないかと思います。

ここは、失敗する経験も必要だと思います。

新NISAで投資ブームがくるのかわかりませんが、初めのうちはこの辺りを気をつけていく必要があると思います。

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

 

4_日本株・日本ETF

以下の日本株から配当金支払いがありました。

ソフトバンク 3,427円

配当金は増えも減りもしていない状況です。

業績や利益は少しずつ上昇していますが、KDDIのように配当金を増やす方向にはないようです。

来年からの新NISAは日本株やリートを中心としようと思っていますが、どんな銘柄が良いのか?

リートなら優先するのは配当利回りですので5%前後を狙いたいです。日本株は、そこまでの配当利回りは厳しので、4%前後をターゲットに投資できればと思っています。

ある程度は銘柄を絞って置き、購入時点で、株価が買い頃な価格で購入できればと思っています。

良い銘柄でも、株価が高い時に無理して購入しても利回りが悪くなりますので、そこは気をつけていきたいと思っています。

肝心な、先立つもの(購入資金)をまずは用意しておかないと、いけないですね。

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。
にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

4_日本株・日本ETF

貴重な高配当、株主優待銘柄から配当金支払いがありました。

KDDI 5,578円

オリックスが株主優待がなくなってしまうため、保有銘柄では高配当で良い株主優待の銘柄はこのKDDIのみになってしまいます。

だいたい優待銘柄は配当金が少ないものが多いので、両方とも兼ね備えている銘柄は貴重です。

いつも高配当で優待がある銘柄を探してはいますが、なかなかベストな銘柄はありません。基本的には、高配当を優待(お金に優るものはありませんので)しますが、おまけで優待があると、得した気分になります。

外食産業以外は、優待だけを目当てに購入するような惹かれる優待はないです。外食も無理して行くような形になったら本末転倒です。初めの頃は優待目当てで購入したこともありましたが、使うのか苦痛になるような優待は長続きせず失敗しました。そのため、最近はよく吟味して選ぶようになりました。

今月の日本株の配当銘柄はもう少しあります。楽しみに配当金を待ちたいと思います。

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。
にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

3_米国ETF

米国ETFから配当金支払いがありました。今月は四半期支払い銘柄の配当金もありますが、まずは毎月配当銘柄の一部からの配当金です。

XYLD 34.63ドル(146円換算で5055円)
QYLD 125.55ドル(146円換算で18330円)
DHS 30.02 ドル(146円換算で4382円)

最近、急に円高が進みました、少し前には151円まで行きましたが、先週で146円台まで円高になってます。いつもその時での為替で円換算しますので今回は146円にしましたが、もし151円の場合は、以下のようになります。

XYLD 5229 差分174

QYLD 18958 差分628

DHS 4533 差分151

合計 差分953円

たかが5円ですが、かなり変わってきます。また、これからも配当金の支払いがありますので、この5円差はかなり大きいものになります。

とは言っても、円にするわけでなく、あくまで配当金の計算のためですので、実質的な影響はありません。今後、この配当金を円にして使う時がくると、円安の方が良いことになります。その時は今のように米国株を買う状況にないと思います。

どうすることもできないことですので、流れに身を任せるしかないです。

ベストは今は円高、投資できなくなって配当金を使う状況では、円安がベストです。ただ、円安だと今のような物価高になるので、一短一長ですが、、、。

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。
にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

9_その他

車のスタッドレスタイヤへの交換をしました。交換したのは軽自動車ですので、なんとか大丈夫です。これが普通車なら、もう交換はしないと思います。タイヤの重さがかなり違うので、持ち上げることが困難です。仮に持ち上げれても、腰をやられてしまうかのせいが大です。

住んでいるところは、最近はあまり雪も降らないので、乗らなくて済めば変えずに、どうしても乗る必要がある時はオールシーズンタイヤで良いのではと思っています。燃費や乗り心地はおちるでしょうが、、、。

店に持って行って交換すれば良いですが、行くのが面倒、少しお金を払うのでもったい、など、、、。

道具も長年の利用で壊れかけれいますが、なんとか使えるので、使えるうちは、やれれば良いなぁと思っています。

車は便利ですが、お金も維持も大変です。

最近は購入でなく、サブスクの形態が良いとは思ってますが、計算すると購入の方が安上がりになります。なかなか思うようにはいきませんね。

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村