9_その他

いよいよ大晦日、2023年も終わります。

今年の当初の目標月平均の配当金15万円はクリアしましたので、良しとしたいと思います。

もう一つの目標、資産を大台に乗せることもできました。ここは株価の変動ですぐに変わってしまいますが、とりあえずは一旦目標としていたのは達成できたので良かったです。

隠れ目標としていたのは、損切りしないと言う目標です。これまで株価や配当金の調子が悪いとすぐに損切りしていましたが、長く付き合っていく、損切りを繰り返していては資産形成できないと思い、隠れ目標としていましたが、今年は損切りはしませんでしたので、達成できました。

後はお金を貯めるだけでなく、使う方も有意義に使うことを目標としましたが、計らずも物価高になり、強制的に支出が多くなりました。ただ、旅の宿は少し良いところに泊まることができたと思います。

旅行は、鳴門渦潮、鳥取砂丘 島根足立美術館、伊豆河津七滝、近江八幡ラコリーナでした。

お金以外では、やはり体調が夏ごろから不調で、いつも何処かしらが不調でした。

購入した高額品はiphone15proMax、PS5ですかね。あまり無駄遣いはしていないと思ってはいますが、、、。

後は夏に簿記3級に合格しました。一年くらい勉強してやっとでした。

今年も最後までお読みいただき一年ありがとうございました。来年もよろしくお願いします。
にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

7_月毎の配当金・分配金額

1.はじめに

2023年の配当金が全て出揃いました。さて、どうなったでしょうか、今年はカバードコールのS&P500の銘柄、XYLDとJEPIへの投資を重点的に行う方針で始めました。

2.12月支払があった全銘柄と配当金

☆は新規購入で初めて配当金があった銘柄です。

<日本株>

コメダホールディングス 2,072 円
☆日本特殊陶業 6,375円
SPK 3,666円
リコーリース 5,977円
丸紅 9,922円
☆武田薬品工業 7,491円
住友商事 9,961円
三菱商事 8,367円
三菱ケミカル 2,550円
三井物産 6,774円
KDDI 5,578円
ソフトバンク 3,427円
オリックス 6,822円
☆NECキャピタルソリューション 5,180円
三菱HCキャピタル 4,303円
SBIホールディングス 2,391円

iFreeETF高配当4011424円

合計 102280円

<J-REIT>

☆グローバル・ワン 7,264円
iシェアーズ・コアJリート 8,782円

合計 16056円

<米国株>

XYLD 34.63ドル(146円換算で5055円)
QYLD 125.55ドル(146円換算で18330円)
DHS 30.02 ドル(146円換算で4382円)
VCLT 52.72ドル(144円換算で7591円)
JEPI 50.23ドル(144円換算で7233円)
PFF 113.72ドル(144円換算で16375円)
SDIV 10.82ドル(141円換算で1525円)
DIV 20.05ドル(141円換算で2827円)
SPYD 344.63ドル(142円換算で48937円)
VT 71.79ドル(141円換算で10122円)
VYM 237.4ドル(141円換算で33473円)
VOO 113.99 ドル(142円換算で16186円)
HDV 224.1 ドル(141円換算で31598円)

合計 203634円

総合計 321970円

3.2023年の月平均配当金

2023年01月 106061円
2023年02月 94205円
2023年03月 181247円
2023年04月 144662円
2023年05月 133998円
2023年06月 260964円
2023年07月 107004円
2023年08月 114994円
2023年09月 213021円
2023年10月 167886円
2023年11月 157525円
2023年12月 321970円

2023年合計 2009299円

1ヶ月平均 167442円
2023年上期1ヶ月平均 153523円(外国税控除前)

4.これまでの配当金

2017年合計 8368円
2018年合計 503081円
2019年合計 1022283円(月平均85190円)
2020年合計 1137049円(月平均94754円)
2021年合計 1136416円(月平均94701円)
2022年合計 1628618円(月平均14436円)
2023年合計 2009299円

還付金 2018年 29297円
還付金 2019年 42226円
還付金 2020年 130468円
還付金 2021年 60144円
還付金 2022年 22385円

外国税控除 2021年 46000円
外国税控除 2021年 82223円

総合計 7857856円

◇これまでの損切り額
2018年約15万円
2019年約21万円
2020年約65万円
2021年約30万円
2022年約14万円

約145万円

+640百万円

5.まとめ

2023年は月平均の配当金は16万7千円となりました。当初目標15万円でしたので目標は達成しました。その後目標を18万円としましたが、とても無理で16万円台に落ち着きました。

1年トータルで200万円を超えました。前年は162万円でしたので、40万円近く増えました。

来年こそは18万円の月平均配当金を達成していきたいです。とりあえず目標は、そこですね。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

3_米国ETF

今年最後の配当金支払いがありました。

HDV 224.1 ドル(141円換算で31598円)

四半期配当支払い銘柄の米国ETFのHDVです。(今回は米国ETFの保有全てが12月支払いされましたので、来年1月分の配当金はいきなり厳しそうですが、、、。)

最後の配当金は3万円超えと有終の美を飾れました。今年の配当金の最終まとめは別でします。

本格的に今日から年始年末休み期間となりました。年始年末休みが関係ない仕事の方はお疲れ様です。

今年は、仕事の煩わしことがだんだん苦痛になってきてしまっているので、もう少し意識しないように、そして攻めの姿勢でいるのでないとダメなのですが、なかなか体と気持ちが追いつかない状況になりつつあります。

今年も後2日半、体調を崩さないように、休みをすごしたいと思います。

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。、

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

3_米国ETF

以下の米国ETFから配当金支払いがありました。

VOO 113.99 ドル(142円換算で16186円)

VOOは来月かと思っていましたが、今月支払いがありました。

今月はこの銘柄で配当金も打ち止めっぽいですね。

最近のいつもの言葉になりますが、あっと言う間の1年でした。

本当に早い一年でした。

今月の配当金は過去最高の配当金額でした。

ただ、下期でたてた目標月平均18万には及ばず、また目標を下方修正した17万円にもどどきませんでました。

ここにきて、月平均の配当金を1万円アップすることがどれだけ大変かと言うことを思い知りました。

地道な積み上げでしか、配当金は増えません、ぼちぼち購入して配当金を増やしていこうと思います。

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。
にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

9_その他

今日は仕事納めです。いつもより1日早いですが、3日まで休みです。

とりあえず大掃除とかはする必要はない?、ので、のんびりしたいと思います。

年明け新NISAで成長枠を埋めるための、購入銘柄の選定を休み中にしようと思います。

今年は、米国ETFでなく、日本株やリートに新NISA枠を充てることにしています。

ただ、日本株の調子が良いため株価が高くなっている関係で配当利回りが悪くなっているものは避けたいので、またまたリート中心の購入になりそうな気もしています。

最近、投資信託でSBIが高配当銘柄の組み合わせの日本株や米国ETFの配当金が出る投資信託を発表しているので、少し興味を持っていますが、利回りがそんなに高いとも思えないので、配当金底上げのためには、リスクはありますが個別銘柄を選定する形が良いかなぁと思っています。

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。
とりあえず、少しの間、朝、寒い中起きなくて良くなります。。。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

9_その他

会社から2023年の源泉徴収票が提示されましたが、昨年に比べ年収40万円ほどマイナスでした。

給与は変わらないので、ボーナスが減っていることになります。昨年は会社の業績が良かったので、過去最高だったと思います。たぶん、今後も昨年を上回ることはないと、今年の状況を見て思いました。

60歳まで後6年くらいなので、60歳まで勤めても、あと6年、その後は退職再雇用のよくあるパターンで、ぐっと下がりますので、期待はできないです。

そこまで働くことができるかと言う問題は別にありますが、、、。

残り少ないですが、一年一年を大切にして、配当金も着実にアップされていきたいと思っています。

ただ、あまりに貯めることに固執すると楽しくない生活になるので、メリハリつけてやっていきたいと思っています。

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。
にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

9_その他

まだ、今年も数日ありますが、資産がどのくらい増えたか確認してみました。

最近、株価も為替も変動が大きいので、あくまで一時的な値になります。

昨年の12月末時点から、これを確認したタイミングでの比較になります。

資産増加1480万円
内株式分1314万円

配当16万✕12 192万円
給与15万✕12 180プラスボーナスで200万円
年間投資額 約400万円

1320ー400でプラス評価益980万円
昨年からの増加割合は、
資産全体としては117%
株式としては126%
投資額を除外した分では116%

(基準値)
為替131円→142円(108%)
NYダウ33200ドル→37380ドル(112%)
日経平均27500円→33160円(120%)

基準値からみた自分資産の評価益率は妥当な値ですね。

一番最初に書いたように、変動が激しいので、下落が続けばあっと言う間に、プラスも少なくなります。

現時点では日米株価は調子が良い結果でした。

欲張って高配当銘柄でなくインデックス系中心の投資であれば、もっと良い結果とは思いますが、、、。目先の配当金が好きなので仕方ないことです。

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。
にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

9_その他

今年は、貯めるだけでなく、少しはお金を使うように心がけました。

ポイント的には、今までは、本当は買いたいのに、もしくは使いたいのに使うのを我慢した場面で使うことです。

今年は、旅行の宿は、少し良いところに予約し、泊まりました。

それだけで充分といえば、それまでですが、その他、欲しいと思ったものでも、なかなか買えません。

その訳は、欲しいけど、自分が思う出しても良いと思う値段と差があり、それが許容範囲を超えている事が理由です。

ここまでなら出しても良いと思える価格を超えているので、ここまで出す価値はないと判断してしまいます。なかなか、これからも欲しい物でも買うのは難しそうです、、、。

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。
にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

3_米国ETF

昨日のSPYDに続き、以下の米国ETFから配当金支払いがありました。

VT 71.79ドル(141円換算で10122円)
VYM 237.4ドル(141円換算で33473円)

VTは前回は1万円超えしていませんでしたので、今回、1万円超えですので嬉しいです。

VYMは3万円超えと、前回のSPYDにはおよびませんが、高額な配当金です。

12月の終盤になり、9万円ほど配当金が増えました。

残りの保有している米国ETFは、HDV、VOOです。

いつもVOOが1ヶ月遅れの配当金支払いになりますが、今回は、、、。

HDVは、VYMより配当金が高額ですので、期待したいと思います。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

3_米国ETF

今月本命の米国ETFの一つから配当金支払いがありました。

SPYD 344.63ドル(142円換算で48937円)

12月も終盤になっており、ここからが本番でどこまで今月の配当金が伸びるかです。

今月もいろいろ来週でおしまいです。まだまだ年末気分ではないですが、刻一刻と今年も終わりに近づいています。

後、VYMとVTの配当金支払いがあるはずです。HDVは今月か来月か、、、。

なかなか配当金も増えてはいないので、月平均の16万円超えは大丈夫ですが、17万円までは、無理そうです。

月平均で1万円増やすことが、かなり大変なことがわかりました。少しずつ積み重ねていくしかなそうです。

今年の仕事する日数も僅かになってきました。最後まで頑張っていきたいと思います。

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村