6_J-REIT

下記のリートから配当金の支払いがありました。

SOSiLA物流リート 4,213円

 

yahoo.co.jpより

リートと言えば、コロナ禍で多くの影響を受けました。

ホテル系リート、オフィス系リートは筆頭です。リートはいかに空き部屋をなく運用するかに利益が掛かっていますので、旅行に行けない、海外からも人が来ない、在宅勤務中心の仕事など、生活スタイルが大きく変わりました。

そんな中で、それまであんまり人気がなかった、唯一、コロナ禍で人気が出たのが、物流系リートです。

緊急事態宣言により、気軽に出かけられなくなり、通販は更に浸透しました。

コロナ禍では、他に通信、ネット関連の会社、ワクチンの製薬会社など、今も躍進を続けている企業も多くなりました。

コロナウイルスの拡大も一進一退です。来週からは少しは拡大は減少するのでしょうか?そうあってほしいものです。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

4_日本株・日本ETF

四半期に一度の日本高配当株のETFから配当金支払いがありました。

 

日経平均高配当株50指数 2,217円
日本株高配当70連動 1,740円

 

SBI証券からの配当金ですが、50指数は楽天証券でも唯一保有している株になりますが、今回の金額には含まれていません。

70指数の方は昨年の2月と比較すると、わずかに増えてはいました。今回は四半期4回の支払いの中でも少ない月の番です。

私はこのETFのほかに大和40指数の高配当ETFも保有しています。こちらは、今回のこの銘柄と違う支払月となっておりずれています。

日本のETFは米国株に比べると人気がなく、あまり取り上げられることもありません。このETFも日本株と同様に4半期毎の支払いと言いつつ、2回分は多く、もう2回分は少ないと言うアンバランスな形になっています。

日本の高配当ETFも、米国株ETFのように、もっと魅力あるものになればよいと思っていますが、なかなか難しそうです。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

9_その他

コロナウイルスの拡大は頭打ちになりつつあります。ただ、来週から、まん延防止を解除するわけにもいかず、想定どおり延長とのこと。

株価は一時値の下落から少しずつ回復傾向にはありますが、予想がつかない、ここ数年の推移なので、地味に積立をするしかありません。

いろいろやっても、上下が激しいので、多少の上下は長い目で見ると、あまり意味をなさないと思うので、じっくり構えたいと思います。

まん延防止が延長になったので、在宅勤務も引き続き、多めになりそうです。最近は寒いので、在宅勤務だと光熱費がかさみます、、、。なかなか、電気台、燃料も高くなり、馬鹿になりません。

早く温かな日が来ることを祈るばかりです。

コロナの注射の3回目ももう少し先ですが、前回並みですと副作用が怖いので、、、。でも打つしかないですが。

 

取り留めのない話になりましたが、本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

 

3_米国ETF

以下の米国ETFから配当金支払いがありました。

VCLT 45.38ドル(115円換算で5218円)

JEPI 30.66ドル(115円換算で3525円)

PFF 70.3ドル(115円換算で8084円)

これで、2月分としての全ての毎月支払い銘柄の配当金支払いがありました。

今年に入り、NISA枠でカバードコール銘柄、既に支払いがあったQYLD、JEPI、XYLDをまとまって購入しました。

XYLD 24.67ドル(114円換算で2812円)
QYLD 135.51ドル(114円換算で15448円)

それぞれの配当金の支払い状況もありますが、おおよそ、毎月の実力は、

PFF 8000円、VCLT 5000円、QYLD 10000円、JEPI 3500円、XYLD 2800円

finviz dynamic chart for QYLDfinviz.comより
finviz dynamic chart for JEPIfinviz.comより
finviz dynamic chart for XYLDfinviz.comより

finviz dynamic chart for PFFfinviz.comより
finviz dynamic chart for VCLTfinviz.comより

finviz dynamic chart for DIVfinviz.comより

ここまで書いて、まだ、支払いがない銘柄に気付きました。DIVです。1月は1800円でしたので、2月もそれに近い金額と思います。

QYLDは1月、2月と極端に多いので、とりあえず控えめに1万円としました。全ての銘柄を合計すると、約31000円でした。今回、PFFが少ないです。調子の良い時は1万円くらいいくのですが、、、。

現在は月3万円の実力ということになります。ここに、毎月支払い銘柄でない、配当銘柄の配当がプラスされて、月の合計になる訳ですが。もう少しあるかなぁと思いきや、3万円でした。5万円くらいにしたいところです。

いくらか毎月積立している銘柄もありますので、少しずつは増えると思いますが、少しずつ上澄みしていきたいと思います。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

2_米国株,3_米国ETF

先般、初めてe-taxで外国税額控除の手続きをしましたが、昨日、控除額の支払い(振込)が税務署からありました。

2021年の特定口座の米国株の配当金合計はSBI証券と楽天証券で約630000円で、米国の税金が10%の約63000円でした。

米国株はNISA枠でも投資していますが、NISA枠は日本の税金が免除されて、米国の税金のみのため、二重課税にはあたらないため、控除の対象外となります。

今回の申請で戻ってきたお金は約46000円でした。

満額ではありませんが、大金です。これまで、難しいと思い申請してきませんでしたが、やってみれば、なんとか出来ました。今回からマイナンバーもスマホで読み取りパソコンで処理し、icカードリーダーも不要となり、ハードルは低くなりました。

今後は、しっかりと申請していきたいと思います。

もらったお金は、先日、一気に対応したふるさと納税の支払いに充てたいと思います。

今後もこのふるさと納税の支払いを控除申請で戻ってきたお金を使えれば、ふるさと納税のまとまった支払いにもちょうど良いので、今後はこの形でいきたいと思います。

ふるさと納税にしても、今回の申請にしても、わからないとか、面倒臭いと言っていたら、損をしてしまうので、今後も少しでも還元されるようなものは、自分でネット等で調べてやっていきたいと思います。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

9_その他

今期は寒すぎて、光熱費が掛かります。在宅勤務もあるのでなおさらです。

石油ファンヒーターとエアコンを使っていますが、灯油が18L 2000円近くと恐ろしく高いので、なるべく使わないようにして、エアコンやホットカーペットを使うようにしていますが、ここにきて電気代も値上がりと、いくら他で節約しても、光熱費でその分を持っていかれます。

ガスもプロパンのため、異様に高く、今は水も冷たいため、風呂を沸かすのに、ガス台は高くなります。

ガス代 1万円、電気代 8千円、灯油 2千円 合計約2万円。在宅と言っても週1、その他日中は家にいないにも関わらずこの値段です。

寒いと言うことは、お金がかかると言うことです。

早く暖かい季節がこないか、待ち望みます。日本も海外に頼るだけでなく、自国でもう少し、どうにかすることを考えてほしいものです。そうすれば、もう少しは価格が安定した供給ができるのではと思います。それが原発だったのでしょうか、、、?

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

9_その他

2022年のふるさと納税が完了しました。現在、楽天市場で楽天マラソン中でしたので、一挙に納税?しました。

品物は、トイレットペーパー、ティッシュペーパー、海苔、最近定番の品物です。

実用品が一番ということで、そうしています。嗜好品は、株主優待のカタログギフトで選ぼうと思います。

今年からは、ワンストップ納税はやめました。外国税額控除で確定申告しますので、その時に、実施するつもりです。

ふるさと納税は昔に比べると、お得感は無くなりましたが、それでも、すごくお得なことには間違いないので、やらない選択肢はありません。

ふるさと納税、NISA、iDeCo(確定拠出年金)、お得になることはどんどんやっていきたいと思います。

マイナンバーカードの保険証登録なども6月にはポイント付与されるようですので、やっていきたいと思います。

第2弾で紐付けの事業者がかえれないか調べましたが、駄目なようでした、、、。

情報を察知して、お得な施策は漏れなくやっていきたいと思います。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

6_J-REIT

大江戸温泉リートから配当支払がありました。今回は、これまでもらった中で一番配当金が少なかったです。5口保有しています。

 

大江戸温泉リート 6,718円

 

前回、前々回は、7800から7900円台と頑張っていましたが、更に減りました。その前は9000円台なので、残念な状況です。

ある程度は仕方ないとは言え、いつまで続くコロナ禍と思ってしまいます。現在も蔓延防止中なので、大江戸温泉に賑わいはないと思われますし、、、。

まだまだ、感染者数が日々、最高人数を記録していますので、先々心配です。これまでの流れからいくと、自然に収まるのを待つしかなさそうです。

安心して、旅に出られるのはいつになるのか?と思いますね、、、。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。
にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

9_その他

一向に収束の様相を見せない新型コロナウイルスですが、感染者数の話題が先行して、結局、軽症で入院数が逼迫しなければ拡大しても問題ないのか、または問題なのか、よくわかない状況になってきました。

その裏では、中国の冬季オリンピックもスタート、ウクライナ情勢、北のミサイル連続発射と、並行して、いろいろあります。

株価と言えば、そんな世情もあってか下落、上昇と、派手な動きを見せ始めて、落ち着きがありません。徐々に年度末も迫ってきて、決算や来年度の計画も始まる時期になってきています。

どんどん物価高になりつつある日本、今後、ゆとりある生活ができるのでしょうか?

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

2_米国株

2月の初配当金支払いがありました。

XYLD 24.67ドル(114円換算で2812円)
QYLD 135.51ドル(114円換算で15448円)

毎月配当の米国ETFになります。

今回、XYLDについては購入後、初の配当金になります。QQQのカバードコール銘柄QYLDに対して、S&P500のカバードコール銘柄になります。

利回りはQYLDにはかないませんが、別銘柄へも投資ということで、今年、購入し、毎月積立するつもりです。

最近、少し株価が下がりましたが、カバードコール銘柄も例に漏れず、下落して含み損状態です。

今月2月は、11月と並び配当金が少ない月です。配当が少ない月のNo1になります。これまで5万円超えになったことがない月です。毎月配当銘柄に力をかけていますが、どの程度、頑張ってくれるか、楽しみでもあります。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村