2_米国株

2月の初配当金支払いがありました。

XYLD 24.67ドル(114円換算で2812円)
QYLD 135.51ドル(114円換算で15448円)

毎月配当の米国ETFになります。

今回、XYLDについては購入後、初の配当金になります。QQQのカバードコール銘柄QYLDに対して、S&P500のカバードコール銘柄になります。

利回りはQYLDにはかないませんが、別銘柄へも投資ということで、今年、購入し、毎月積立するつもりです。

最近、少し株価が下がりましたが、カバードコール銘柄も例に漏れず、下落して含み損状態です。

今月2月は、11月と並び配当金が少ない月です。配当が少ない月のNo1になります。これまで5万円超えになったことがない月です。毎月配当銘柄に力をかけていますが、どの程度、頑張ってくれるか、楽しみでもあります。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

9_その他

ついに、この日がきました。楽天クレジットカードで投資信託の積立で1%還元が見直されます。

販売会社手数料が年率0.4%未満の投資信託について、積み立て決済時の還元率を0.2%

 

先日、保有額に応じたポイント申請を変更したばかりですが、とうとう1%から0.2%に、既に公共料金の引き落としの場合の還元率も下げていましたので、来るべきして来たと言う感じですが、残念な状況です。

当然、積立しているのはインデックスのみですので、大半が0.2%になります。

楽天としては、口座数や額などで、SBI証券と並び、追い越すくらいまで来ていますので、これ以上の還元は不要と判断したのだと思います。

Paypayもそうでしたが、皆、加入して、使って圧倒的なシェアになれば、過分な還元は不要というところでしょうか?

楽天としても、還元率を悪くしても積みしている人の大半は続けると見込んでのことだと思います。これに乗じて、乗り出してくる証券会社もあると思うので、私は他の証券会社も視野に入れて、今後考えたいと思います。

それにしても、燃料は高くなるし、物の値段も高くなるし、還元も悪くなるしでは、どんどん生活しづらい状況になります。

自分でいろいろ調べて、少しでも解決策を考えないと駄目ですね。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

8_投信信託、その他投資

コロナ禍になって、株高になり、なかなか自分で購入する決断ができないこともあり、投資信託での積立を始めました。楽天クレジットカードでの積立でポイントがつくことも、積立した大きな要因です。

今は、楽天の積立以外にSBI証券でも積立をしています。こちらはクレジットカードの話題もありましたが、クレジットではありません。

さて積立銘柄は下記のとおりです。

<購入・換金手数料なし>ニッセイ 外国株式インデックスファンド
eMAXIS NASDAQ100インデックス
eMAXIS Slim 先進国株式インデックス
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
大和-iFreeNEXT FANG+インデックス
大和-iFreeNEXT NASDAQ100インデックス

 

投資信託も、楽天VTやアクティブファンド、ひふみプラス、おおぶね、なども積立していましたが、現在は上記になっています。

米国、全世界が中心で、日本株系はありません。アクティブファンドも、いわれているように、インデックスファンドにはかなわないようで、やめました。好調時だからインデックスが強かったのかもしれませんが、、、。

一時期、全体で30%以上の評価益がありましたが、現在は株安になり、10%くらいになっています。まだ、2年くらいですので、なんとも言えませんが、一度、利益確定しても良いような気もしますが、現金になっても、それを現金のまま持っておくことができない性格なので、余分な税金を払うくらいなら、そのまま保有していた方が良いと最近は思っています。

まだまだ、始めたばかりで、未知数な部分も多いですが、少なくとも5年くらいは積立していかないと、その効果はあまり見えてこないと思うので、ほったらかし?で積立を続けていきたいと思います。

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

6_J-REIT

日本株、米国株に続いて、J-REITの保有銘柄です。保有率は、日本株よりも多くなっています。なかなか、一部の人にはうけていますが、一般の人にはリートは人気がないようで、ブログのアクセス数からも、そのことが伺えます。

J-REIT:ETF高配当
1476:iSJリート
1488:大和Jリート
1660:MXS高利Jリート

最近は株高でなかなか買い増しできませんが、1660は他に比べると後発で購入したため、保有額が少ないため、割高でも少しずつ買い増ししています。この3銘柄の組み合わせで毎月配当がもらえます。

 

J-REIT個別銘柄:
2971:エスコンジャパン
2979:SOSiLA物流
3292:イオンリート
3451:トーセイ・リート
3453:ケネディクス商業
3455:HCM
3459:サムティレジ
3468:スターアジア
3470:マリモリート
3472:大江戸温泉
3476:投資法人みらい
3487:CREロジ
3488:ザイマックス
3492:タカラリート
8956:NTT都市開発R
8961:森トラスト
8964:フロンティア
8977:阪急阪神
8979:スターツPR

最近、投資信託の売却金でNTT都市開発を購入しました。最近は米国株ばかりになってしまうので、利回りがある程度良く、ある程度安定感がありそうな銘柄を選択しました。以前は支払月を毎月支払にしたいため、支払月を購入時意識した時もありましたが、最近は利回りや業績等を意識して買うようにしています。

 

J-REIT(インフラ):
9281:タカラインフラF
9283:日本再生可能エネ
9285:東京インフラF
9286:エネクスインフラ
9287:JIF

最後は、インフラファンドです。インフラファンドはJ-REITの中でも更に高配当です。太陽光発電の買取額の問題や災害リスクは伴いますが、利回りが良いため、手が出ます。あまり割合が高くならないように気をつけて、今後も注目していきたいと思っています。

コロナ禍で配当金が悪くなったり、極端に減配した銘柄もありました。リートも物流以外はコロナ禍には厳しい状況で、まだまだ厳しい状況は続きそうです。ただ、今後も配当計画の一端を担っていますので、投資は続けていきたいと思います。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

2_米国株

先日の保有銘柄一覧日本株編に続いて、米国株編です。米国株は先般、唯一の個別銘柄のエイリアスキャピタルARCCを売却して、ETFのみになりました。

米国ETF:債券
VCLT:バンガード 米国長期社債 ETF

唯一の社債、保有もETFを購入した当初からですので、長くなりました。最近は株高で利回りも悪くなり、買い増ししていません。

 

米国ETF:成長
QQQ:インベスコ QQQ トラスト シリーズ1 ET
VOO:バンガード S&P 500 ETF
VTI:バンガード トータルストックマーケットETF

コロナ禍以降に毎月1口積立投資しています。株高や1口あたりの基準額も多く、毎月の投資金額のかなりのウエイトを占めています。

 

米国ETF:高配当
DIV:グローバルX スーパーディビィデンド米国低
HDV:iシェアーズ コア 米国高配当株 ETF
PFF:iシェアーズ優先株式&インカム証券ETF
SPYD:SPDRポートフォリオS&P 500高配当株式ETF
VYM:バンガード 米国高配当株式ETF

VYM、HDVは毎月1口積立しています。こちらも株高で利回りが悪くなってます。DIVも数口投資しています。毎月配当銘柄ですので、1月あたりの金額が一定になったら、少し積立は停止しようと思っています。PFFも最初の頃から投資した銘柄、SPYDも投資金額が多くなったので、現在は買い増しをストップしています。

 

米国ETF:高配当(カバードコール)
JEPI:JPモルガン エクイティ プレミアム ETF
QYLD:グローバルX NASDAQ100 カバード コールETF
XYLD:グローバルX SP 500 カバード コール ETF

昨年あたりから注目のカバードコール銘柄です。QYLDを集中的に昨年は投資していました。今年からJEPI、XYLDも毎月数口投資しています。投資割合が一定にいくまでは、積立していこうと思います。

現在は、投資信託も含め、米国株への投資が中心です。今年もその傾向は強くなると思っています。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。
にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

4_日本株・日本ETF

久しぶりに保有銘柄一覧を投稿します。まずは、日本株です。

日本株は、高配当株、優待株、高配当ETFを保有しています。成長株は保有してはいないです。

日本株:優待株
3197:すかいらーくHD
3543:コメダ
7412:アトム
9861:吉野家HD

どれも外食産業です。今後、吉野家の優待は少し改悪されるようで残念です。また、コロナ禍、物価上昇もあり、物の値段も上がってきているので、優待も下がり、値段が上がるとなるとダブルパンチです。なかなかコロナウイルスが収まらないので仕方ないですが、、、。

 

日本株:高配当
1928:積水ハウス
4188:三菱ケミHD
5108:ブリヂス
5110:住友ゴム
7272:ヤマハ発
8002:丸紅
8031:三井物産
8053:住友商
8058:三菱商事
8591:オリックス
9433:KDDI
9434:ソフトバンク

次は高配当株です。最近は全く買い増しも、売却もしていません。株高で割安感はないため、高配当株は購入しづらい状況ですし、個別株のリスク回避のため、ETFにシフトしています。

 

日本株:ETF高配当
1489:NF日経高配当50
1577:NF日本高配当70
1651:大和高配当40

最後に高配当ETFです。株安であれば、買い増しもするところですが、株高で配当利回りも極端に悪いので、当面は買い増しはできないかなぁと思っています。

株安になることを願っている訳ではないですが、いざ購入となると買いづらいのは間違いないです。

最近は、日本株でなく米国株やREITに投資しているので、なかなか日本株まで手が回りません。ただ、いづれは機会が必ずあると思うので、その時まで待ちたいと思います。

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

8_投信信託、その他投資

コロナウイルス、オミクロン株の拡大で久々に在宅勤務をしました。あまり、やりなれていないのもあってか、かえって疲れる状況です。仕事は職場でした方が、はかどり、疲れはないです。ただ、通勤しなくても良いことは、メリットではありますが、運動不足も発生しますので、微妙な感じです。

さて、米国株は少し下げて小康状態、日本株は昨日大きく下げました。少し不穏な感じが流石にありますが、本日、週末はどうなるのでしょうか⁈

投資額が大きいと、少しの下落で何百万と評価損益が日々変わっていきます。給与の何ヶ月分かが日々、増えたり減ったりするので、ある意味金銭感覚が麻痺します。

このことにより、金遣いが荒くならないようにしないと、、、。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

9_その他

年金定期便が到着しました。誕生日が1月ですので、タイミングなのだと思います。

50歳を過ぎると、このまま収入で働いて60歳まで働いた場合の65歳からの想定年額年金額が書いてあります。

まだまだ、年金をもらうには10年以上もありますし、まだまだその額をもらうためには何年か働かなくてはいけません。

近い将来、65歳からの年金も、遅くなると思いますので、何歳からもらえることになるのか、わかりませんが、、、。

いまで収めるのやめたら、65歳からいくらもらえるか?繰り上げ、繰り下げした場合は、いくらもらえるか書いてもらった方が、自分的には現実的でわかりやすいのですがね、、、。終身雇用も崩壊しつつあるので、その方が時代にあっているのではと思います。

未来も見据えることは必要ですが、いろいろ考えても、現時点で災害、コロナウイルス、などとっても、思いどおり行くものでもないので、とりあえずはまず目先を優先したいと思っています。

ちなみ年金の想定年額は「210万円」でした。多くなることはなく、少なくなる、さらに支給年齢が先になる、など不安要素が多いですので、なんとなく、見てる感じです。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

9_その他

朝、4時半くらいに起きますが、その時、米国の株価を見ますが、その時はまだ市場が開いています。かなり下落したと思いきや、終わり間際には、戻したようで、終値だけ見れば、何事もなかったようになります。

昨夜から今朝にかけても同じような感じだったようで、大きく下がり、また戻すと言う感じが続いたようです。

普通の人であれば、朝起きたらNY市場は終わっているので、ニュースでそんな感じだったと知るのでしょうが、市場が開いている時に、いったん株価を見て、その後、閉まった後に見ていないと、少し錯覚に陥ります。

昨日の記事も、途中経過で書きましたが、後から終値の株価を見て、びっくりしました。

それを受けての日本の市場は、大きく下げて、米国株のように戻りは鈍く、457円の下げ幅でした。

どちらにしても不安定な株式市場、相変わらず予想できませんが、今後の方向性はおさえていきたいと思います。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

9_その他

寒い日が続きます。冷えて、なかなか体が温まらず、、、。後、1ヶ月くらいは、まだまだ寒い日が続きますね。

さて、今週もNYダウは大きく下げました。なかなか読みづらい状況が続きます。現金が多くある訳ではないので、株安になっても大量に購入できる訳ではないので、淡々と積立するしかありません。

中には、コロナ禍以降、コロナバブルと言うことで株を購入せず、下がった時に一気買いする時のために蓄えている人もいると思いますが、気長ではない自分は、そんなことは難しいです。少しでもお金があれば、投資しているので、現金保有しておき、機を狙うことは到底できません。性格的な問題ですね。

となれば地道に投資して、ドルコスト平均法で、利を得るしか無さそうです。

まだまだ下げたといっても34000ドル台、手ぐすね引いている人たちはいくらを狙っているのでしょうか?

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村