7_月毎の配当金・分配金額

1.はじめに

8月の配当金支払いも終わってしまいましたので、早々といつもの月一の配当金一覧です。今月は、四半期中間と言うことで、あまり期待できる月ではありませんでした。

2.8月支払があった全銘柄と配当金

<日本株>

日経平均高配当株50 2,984円
野村日本株高配当70 2,065円

合計 5049円

<J-REIT>

SOSiLA物流リート 4,311円
阪急阪神リート 2,425円
エネクス・インフラ 10,927円
ジャパン・インフラファンド 10,962円
MAXIS高利回りJリート 8,363円

合計 36988円

<米国株>

現地源泉税還付 スーパーディビィ 4.62ドル(140円換算で646円)
現地源泉税還付 SP500 カバー ETF 30.72ドル(140円換算で4300円)
XYLD 34.55ドル(142円換算で4906円)
QYLD 137.89 ドル(142円換算で19580円)
DHS 20.11ドル(140円換算で2815円)
VCLT の53.77ドル(142円換算で7635円)
JEPI 35.67ドル(142円換算で5065円)
PFF 101.96 ドル(142円換算で14478円)
SDIV 10.9 ドル(145円換算で1580円)
DIV 20.2 ドル(145円換算で2929円)

米ドル現地源泉税還付 VCLT 62.23ドル(145円換算で9023円)

合計 72957円

総合計 114994円

3.2023年の月平均配当金

2023年01月 106061円
2023年02月 94205円
2023年03月 181247円
2023年04月 144662円
2023年05月 133998円
2023年06月 260964円
2023年07月 107004円
2023年08月 114994円

2023年合計 1143135円

1ヶ月平均 142892円
2023年上期1ヶ月平均 153523円(外国税控除前)

4.これまでの配当金

2017年合計 8368円
2018年合計 503081円
2019年合計 1022283円(月平均85190円)
2020年合計 1137049円(月平均94754円)
2021年合計 1136416円(月平均94701円)
2022年合計 1628618円(月平均14436円)
2023年合計 1143135円

還付金 2018年 29297円
還付金 2019年 42226円
還付金 2020年 130468円
還付金 2021年 60144円
還付金 2022年 22385円

外国税控除 2021年 46000円
外国税控除 2021年 82223円

総合計 6991692円

◇これまでの損切り額
2018年約15万円
2019年約21万円
2020年約65万円
2021年約30万円
2022年約14万円

約145万円

+554百万円

5.まとめ

今月の配当金は約11万円と、月平均の配当金額を下げてしまいました。仕方ないですが、どうしても四半期末でない時は下げてしまいます。来月は四半期末ですので、一旦クリアした月平均15万円はクリアしたいところです。

なかなか投資できる金額が、給与が増えることはないため、増える訳ではないです。ただ、配当金の増えた分は再投資にまわすので、そちらで投資金額が少しは増えているとは思います。大きな金額ではないですが、地道にやっていくしかないと思っています。

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。
にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

賢く貯めるならモッピー。1P=1円で交換先も多数!

7_月毎の配当金・分配金額

1.はじめに

早いですが、7月分の配当金支払いが全て終わってしまいましたので、総括したいと思います。7月は昨年の状況から1年の中で配当金が少ない月の二番目です。昨年の配当金は90700円でした。ちなみ一番少ない月は2月です。今年は、昨年に比べて、どうなっているでしょうか?!

2.7月支払があった全銘柄と配当金

<日本株>

合計 0円

<J-REIT>
投資法人みらい 8,320円
トーセイ・リート 8,803円
スターツプロシード投資法人 4,517円
NTT都市開発リート 2,564円
iFreeETF東証REIT 6,359円

合計 30563円

<米国株>

XYLD 38.67ドル(144円換算で 5568円)
QYLD 135.11 ドル(144円換算で 19455円)
DHS 29.9 ドル(144円換算で 4305円)
VCLT 52.08ドル(142円換算で 7395円)
JEPI 43.59 ドル(142円換算で 6189円)
PFF 102.17 ドル(140円換算で 14303円)

VOO 93.98 ドル(144円換算で 13533円)

現地源泉税還付 スーパーディビィ 9.81 ドル(138円換算で 1353円)
SDIV 11.16ドル (138円換算で 1540円)
DIV 20.29ドル (138円換算で 2800円)

合計 76441円

総合計 107004円

3.2023年の月平均配当金

2023年01月 106061円
2023年02月 94205円
2023年03月 181247円
2023年04月 144662円
2023年05月 133998円
2023年06月 260964円
2023年07月 107004円

2023年合計 1028141円

1ヶ月平均 146877円
2023年上期1ヶ月平均 153523円(外国税控除前)

4.これまでの配当金

2017年合計 8368円
2018年合計 503081円
2019年合計 1022283円(月平均85190円)
2020年合計 1137049円(月平均94754円)
2021年合計 1136416円(月平均94701円)
2022年合計 1628618円(月平均14436円)
2023年合計 1028141円

還付金 2018年 29297円
還付金 2019年 42226円
還付金 2020年 130468円
還付金 2021年 60144円
還付金 2022年 22385円

外国税控除 2021年 46000円
外国税控除 2021年 82223円

総合計 6876698円

◇これまでの損切り額
2018年約15万円
2019年約21万円
2020年約65万円
2021年約30万円
2022年約14万円

約145万円

+542百万円

5.まとめ

昨年に比べると1万7千円くらい増えていて10万円を何とかクリアしましたが、当然、月平均の配当金額を下げてしまい、目標としている18万円にはかなり離れた金額となりました。配当金が少ない月と言ってしまえばそれまでですが、底上げをしていかないと、目標をクリアできないと思いますので、来年に向けて頑張りたいと思います。

2023年下期のスタートでしたが、今後は今月より少なくなる月はないと思いますので、来月以降は期待して望みたいと思います。

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

賢く貯めるならモッピー。1P=1円で交換先も多数!

7_月毎の配当金・分配金額

1.はじめに

2023年の上半期が終わりました。半期の目標として月平均配当金の15万円を目標としていましたが、円安効果もあり、目標達成しました。
また、日本株の配当金も軒並み好調だったのも達成できた要因と思います。
株価は日々変動して評価損益もかなり変動しますが、配当金も経済状況で変動するため、いつも安定的にある訳ではないことを忘れずにいないとダメだと思っています。
いつもの今月配当金支払いがあった一覧です。

2.6月支払があった全銘柄と配当金

<日本株>
SPK 3,825円
丸紅 9,683円
オリックス 6,822円
三菱ケミカルグループ 2,391円
ソフトバンク 3,427円
三菱HCキャピタル 4,303円
SBIホールディングス 9,563 円
KDDI 5,578円
三井物産 5,977円
住友商事 9,164円
三菱商事 8,208円
リコーリース 6,375円

iFreeETF TOPIX高配当40指数 9613円

合計 84929円

<J-REIT>
ケネディクス商業リート 5,192円
iシェアーズ・コアJリートETF 9,244円

合計 14436円

<米国株>
DHS 36.5ドル(139円換算で5073円)
XYLD 32.9ドル(139円換算で4573円)
QYLD 127.97ドル(139円換算で17787円)
VCLT 52.63 ドル(139円換算で7315円)
JEPI 43.9 ドル(139円換算で6102円)
PFF 106.49 ドル(138円換算で14695円)
SDIV 11.15ドル(140円換算で1561円)
DIV 18.84ドル(140円換算で2637円)

HDV 179.71 ドル(140円換算で25159円)
SPYD 295.83ドル(143円換算で42303円)
VT 53.32ドル(143円換算で7624円)
VYM 185.95ドル(143円換算で26590円)

合計 161599円

総合計 260964円

3.2023年の月平均配当金

2023年01月 106061円
2023年02月 94205円
2023年03月 181247円
2023年04月 144662円
2023年05月 133998円
2023年06月 260964円
2023年合計 921137円

1ヶ月平均 153523円
昨年 137584円(外国税控除前)

4.これまでの配当金

2017年合計 8368円
2018年合計 503081円
2019年合計 1022283円(月平均85190円)
2020年合計 1137049円(月平均94754円)
2021年合計 1136416円(月平均94701円)
2022年合計 1628618円(月平均14436円)
2023年合計 921137円

還付金 2018年 29297円
還付金 2019年 42226円
還付金 2020年 130468円
還付金 2021年 60144円
還付金 2022年 22385円

外国税控除 2021年 46000円
外国税控除 2021年 82223円

総合計 6769694円

◇これまでの損切り額
2018年約15万円
2019年約21万円
2020年約65万円
2021年約30万円
2022年約14万円

約145万円

+531百万円

5.まとめ

今月は日本株の配当金支払いと米国ETFの四半期支払い銘柄の配当金支払いがある月でしたので、配当金も26万円となりました。毎月これくらいあれば、経済的自由と言え、リタイアできそうですが、このくらいの金額になるのは年2回、6月と12月のみです。今後の目標は月平均18万円として、下半期に望みたいと思っています。

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。
にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

賢く貯めるならモッピー。1P=1円で交換先も多数!

7_月毎の配当金・分配金額

1.はじめに

5月も早いもので、全ての配当金支払いが終わりました。いつものように、5月の配当金銘柄一覧です。
今月は、日本のETFからの配当金が目玉でした。

2.5月支払があった全銘柄と配当金

<日本株>
吉野家 399円
コメダホールディングス 2,072円

野村日本株高配当70 15,657円
日経平均高配当株50 27,713円

合計 45841円

<J-REIT>
森トラストリート 2,029円
Oneリート投資法人 5,453円
タカラレーベン不動産投資法人 6,479円
ザイマックス・リート 5862円

MAXIS高利回りJリート 9,112円

合計 28935円

<米国株>
DHS 12.64ドル(136円換算で1719円)
QQQ 12.97ドル(136円換算で1763円)

VCLT 49.74ドル(135円換算で6714円)
PFF 109.41 ドル(135円換算で14770円)
JEPI 50.23 ドル(135円換算で6781円)
XYLD 42.68 ドル(135円換算で5761円)
QYLD 130.93 ドル(135円換算で17675円)

SDIV 11.16ドル(135円換算で1506円)
DIV 18.77ドル(135円換算で2533円)

合計 59222円

総合計 133998円

3.2023年の月平均配当金

2023年01月 106061円
2023年02月 94205円
2023年03月 181247円
2023年04月 144662円
2023年05月 133998円
2023年合計 660173円

1ヶ月平均 132035円
昨年 137584円(外国税控除前)

4.これまでの配当金

2017年合計 8368円
2018年合計 503081円
2019年合計 1022283円(月平均85190円)
2020年合計 1137049円(月平均94754円)
2021年合計 1136416円(月平均94701円)
2022年合計 1628618円(月平均14436円)
2023年合計 660173円

還付金 2018年 29297円
還付金 2019年 42226円
還付金 2020年 130468円
還付金 2021年 60144円
還付金 2022年 22385円

外国税控除 2021年 46000円
外国税控除 2021年 82223円

総合計 6508730円

◇これまでの損切り額
2018年約15万円
2019年約21万円
2020年約65万円
2021年約30万円
2022年約14万円

約145万円

+505百万円

5.まとめ

2023年になり5ヶ月目、6月で半年になります。今年の目標は月平均15万円の配当金ですが、なんとか半年で目標達成できないものかと思っています。そうなると、6月で月平均15万にするには、6月に24万もの配当金が必要な状況です。ただ、6、12月は日本株の配当金支払いがある月ですので、なんとかクリアできないか期待しています。
昨年を見てみると、6月が19万5千円、12月が25万4千円でした。
なかなか厳しいと思いますが、期待したいです。

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

賢く貯めるならモッピー。1P=1円で交換先も多数!

7_月毎の配当金・分配金額

1.はじめに

年度初め4月に配当金支払いがあった一覧です。6月での月平均15万円をとりあえずの目標もしていますので、今月は重要な月になります。

2.4月支払があった全銘柄と配当金

<日本株>
積水ハウス 4,622円

合計 4,622円

<J-REIT>
スターアジア不動産投資法人 10,694円
イオンリート 2,623円
ヘルスケア&メディカル投資法人 5,670円
サムティ・レジデンシャル投資法人 6,785円
東海道リート 2,560円

iFree東証REIT指数 14,002円

合計 42334円

<米国株>
XYLD 38.88ドル(132円換算で5132円)
QYLD 127.28 ドル(132円換算で16800円)
HDV 233.28 ドル(132円換算で30792円)
VOO 85.74 ドル(132円換算で11317円)
DHS 2.35 ドル(131円換算で307円)
VCLT 51.4 ドル(131円換算で6733円)
JEPI 52.22 ドル(131円換算で6840円)
PFF 119.08 ドル(132円換算で15718円)
SDIV 11.94ドル(133円換算で1576円)
DIV 18.73ドル(133円換算で2491円)

合計 97706円

総合計 144662円

3.2023年の月平均配当金

2023年01月 106061円
2023年02月 94205円
2023年03月 181247円
2023年04月 144662円
2023年合計 526175円

1ヶ月平均 131544円
昨年 137584円(外国税控除前)

4.これまでの配当金

2017年合計 8368円
2018年合計 503081円
2019年合計 1022283円(月平均85190円)
2020年合計 1137049円(月平均94754円)
2021年合計 1136416円(月平均94701円)
2022年合計 1628618円(月平均14436円)
2023年合計 526175円

還付金 2018年 29297円
還付金 2019年 42226円
還付金 2020年 130468円
還付金 2021年 60144円
還付金 2022年 22385円

外国税控除 2021年 46000円
外国税控除 2021年 82223円

総合計 6374732円

◇これまでの損切り額
2018年約15万円
2019年約21万円
2020年約65万円
2021年約30万円
2022年約14万円

約145万円

+492百万円

5.まとめ

今月はもう少しでしたが15万円に届きませんでした。来月5月は配当金が少ない月ですので期待薄です。平均額から言えばどの程度のマイナスでしのげるかと言うことになります。やはり日本株3月決算の配当金、米国ETFの四半期毎支払いがある6月の配当金が明暗を分けることは明白です。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

賢く貯めるならモッピー。1P=1円で交換先も多数!

7_月毎の配当金・分配金額

1.はじめに

3月の配当金支払いが揃いましたので、いつものように、まとめました。1月、2月と1年の中でも配当金支払いが少ない月でしたので、今月は期待していた月でした。

2.3月支払があった全銘柄と配当金

<日本株>
ヤマハ発動機 5,380円
ブリヂストン 7,172円

ダイワ高配当40指数 1742円

合計 14294円

<J-REIT>
フロンティア不動産投資法人 11,122円
マリモ地方創生リート 8,952円
カナディアン・ソーラー・インフラ 9,339円
CREロジスティクスファンド 10,000円
東京インフラ・エネルギー投資法人 10,589円

iシェアーズ・コアJリート 6,503円

合計 56505円

<米国株>
XYLD 38.63ドル(136円換算で5253円)
QYLD 125.18ドル(136円換算で17024円)
DHS 0.59ドル(135円換算で79円)
PFF 121.7ドル(137円換算で16672円)
VCLT 46.57ドル(137円換算で6380円)
JEPI 46.88ドル(137円換算で6422円)
SDIV 13.19ドル(134円換算で1767円)
DIV 18.64ドル(134円換算で2497円)

SPYD 243.26ドル(130円換算で31623円)
VT 2.06 ドル(130円換算で267円)
VYM 150.46 ドル(130円換算で19559円)
VTI 22.08ドル(131円換算で2905円)

合計 110448円

総合計 181247円

3.2023年の月平均配当金

2023年01月 106061円
2023年02月 94205円
2023年03月 181247円
2023年合計 381513円

1ヶ月平均 127171円
昨年 137584円(外国税控除前)

4.これまでの配当金

2017年合計 8368円
2018年合計 503081円
2019年合計 1022283円(月平均85190円)
2020年合計 1137049円(月平均94754円)
2021年合計 1136416円(月平均94701円)
2022年合計 1628618円(月平均14436円)
2023年合計 381513円

還付金 2018年 29297円
還付金 2019年 42226円
還付金 2020年 130468円
還付金 2021年 60144円
還付金 2022年 22385円

外国税控除 2021年 46000円
外国税控除 2021年 82223円

総合計 6230070円

◇これまでの損切り額
2018年約15万円
2019年約21万円
2020年約65万円
2021年約30万円
2022年約14万円

約145万円

+478百万円

5.まとめ

20万円くらいはと淡い期待を抱いていましたが、流石にそこまではいきませんでした。18万までいきましたので、良しといないとダメですかね。

月平均も、12万円台になりましたが、まだ昨年平均より1万円少ないですので、来月以降に期待です。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

賢く貯めるならモッピー。1P=1円で交換先も多数!

7_月毎の配当金・分配金額

1.はじめに

2月の配当金が出揃いましたので、いつものようにまとめました。今月は一年で一番配当金が少ない月になります。逆に今月が一つの指標にもなります。

2.2月支払があった全銘柄と配当金

<日本株>

野村日本株高配当70 2,359円
日経平均高配当株50 4,160 円

合計 6519円

<J-REIT>

阪急阪神リート 2,407円
SOSiLA物流リート 4,373円
エネクス・インフラ 10,386円
ジャパン・インフラ 10,418円

MAXIS高利回りJリート 6,300円

合計 33884円

<米国株>

DHS 0.18ドル(130円換算で23円)

XYLD 38.07ドル(129円換算で4911円)
QYLD 126.22ドル(129円換算で16282円)

JEPI 49.84ドル(130円換算で6479円)
VCLT 50.59ドル(130円換算で6576円)

PFF 118.58ドル(130円換算で15415円)

SDIV 13.04ドル(130円換算で1695円)
DIV 18.63ドル(130円換算で2421円)

合計 53802円

総合計 94205円

3.2023年の月平均配当金

2023年01月 106061円
2023年02月 94205円
2023年合計 200266円

1ヶ月平均 100133円
昨年 137584円(外国税控除前)

4.これまでの配当金

2017年合計 8368円
2018年合計 503081円
2019年合計 1022283円(月平均85190円)
2020年合計 1137049円(月平均94754円)
2021年合計 1136416円(月平均94701円)
2022年合計 1628618円(月平均14436円)
2023年合計 200266円

還付金 2018年 29297円
還付金 2019年 42226円
還付金 2020年 130468円
還付金 2021年 60144円
還付金 2022年 22385円

外国税控除 2021年 46000円
外国税控除 2021年 82223円

総合計 6048823円

◇これまでの損切り額
2018年約15万円
2019年約21万円
2020年約65万円
2021年約30万円
2022年約14万円

約145万円

+459百万円

5.まとめ

月平均15万円が目標ですので、なんとか10万円超えをしたかったですが、残念ながら後少し10万円には届きませんでした。昨年の6万円台から9万円になりましたので、良しとしたいと思います。ただ、ドルの換金を今回は130円、昨年2月は115円で行っていましたので、その要因も大きいです。(1.13倍ですので53800円でしたので昨年ベースの換金であれば47600円ですのでマイナス6000円になります)

一番少ない月が、10万円に限りなく近づいたので、他の月も少なくもと10万円は超えてくると思います。来年は2月も10万円超えができるように投資をしていきたいと思います。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

賢く貯めるならモッピー。1P=1円で交換先も多数!

7_月毎の配当金・分配金額

1.はじめに
2023年の始まりです。2022年の月平均の配当金は13万円でした。今年は15万円を目指しています。可能であれば6月までに達成したいと思っています。
さて、1月はどうでしたでしょうか?

2.1月支払があった全銘柄と配当金

<日本株>

合計 0円

<J-REIT>

トーセイ・リート 8,698 円
投資法人みらい 8,371円
NTT都市開発リート 2,222円
スターツプロシード投資法人 4,759円
ダイワ上場投信-東証REIT 6,193円

合計 30243円

<米国株>

PFF 150.87ドル(130円換算で19613円)
VCLT 49.15ドル(130円換算で6389円)

VOO 92.43ドル(130円換算で12015円)
VTI 24.1ドル(130円換算で3133円)
QQQ 16.45ドル(130円換算で2138円)

SDIV 12.61ドル(130円換算で1639円)
DIV 20.27ドル(130円換算で2635円)

QYLD 119.52 ドル(130円換算で15537円)
XYLD 34.76ドル(130円換算で4518円)
JEPI 63.09ドル(130円換算で8201円)

合計 75818円

総合計 106061円

3.2023年の月平均配当金

2023年01月 106061円
2023年合計 106061円

1ヶ月平均 106061円
昨年 135718円

4.これまでの配当金

2017年合計 8368円
2018年合計 503081円
2019年合計 1022283円(月平均85190円)
2020年合計 1137049円(月平均94754円)
2021年合計 1136416円(月平均94701円)
2022年合計 1628618円(月平均135718円)
2023年合計 106061円

還付金 2018年 29297円
還付金 2019年 42226円
還付金 2020年 130468円
還付金 2021年 60144円
還付金 2022年 22385円

外国税控除 2021年 46000円

総合計 5872395円

◇これまでの損切り額
2018年約15万円
2019年約21万円
2020年約65万円
2021年約30万円
2022年約14万円

約145万円

+442百万円

5.まとめ
1月は昨年も10万円に達していませんでしたので、少しですが増えて10万円に達したと言うことで良しとしたいと思います。
目標は15万円ですので、もう少し上乗せできれば良かったですが、なかなか難しいですね。
来月2月は更に少ない月です。昨年は一番少ない月で6万円台でした。今年も同じような金額になると思いますが、どこまで昨年より上乗せできるか、、、。

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。
にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

賢く貯めるならモッピー。1P=1円で交換先も多数!

7_月毎の配当金・分配金額

1.はじめに

今年、最後の月の配当金です。日本株の中間配当の支払月、米国ETFの四半期支払い銘柄の支払月になりますので、期待もふくらみました。また、6月ごろに、日本株の個別銘柄も購入していますので、配当金支払いが初めての銘柄もありました。

2.12月支払があった全銘柄と配当金

<日本株>

三菱商事 6,136円
住友商事 9,164円
丸紅 8,966円
三井物産 5,180円
ソフトバンク 3,427円
KDDI 5,180円
オリックス 6,822円
三菱ケミカルグループ 2,391円
コメダホールディングス 2,072円
SPK 1,594円
リコーリース 5,180円
三菱HCキャピタル 3,586円
SBIホールディングス 2,391円

ダイワTOPIX高配当40指数 9474円

合計 71563円

<J-REIT>

森トラスト総合リート投資法人 2,391円
iシェアーズ・コアJリートETF 6,814円
ケネディクス商業リート投資法人 5,167円

合計 14372円

<米国株>

XYLD 35.04ドル(135円換算で4730円)
QYLD 121.07ドル(135円換算で16344円)

JEPI 66.57ドル(135円換算で8986円)
VCLT 48.14ドル(135円換算で6498円)
PFF 109.43ドル(135円換算で14773円)

SDIV 12.6ドル(135円換算で1701円)
DIV 20.26ドル(135円換算で2735円)

HDV 253.73ドル(135円換算で34253円)
SPYD 318.5ドル(135円換算で42997円)

VT 3.23ドル(135円換算で439円)
VYM 202.6ドル(135円換算で27351円)

VCLT配当税還付 59.31ドル(135円換算で8006円)

合計 168813円

総合計 254748円

3.2022年の月平均配当金

2022年01月 92062円
2022年02月 66920円
2022年03月 155394円
2022年04月 136783円
2022年05月 111229円
2022年06月 195249円
2022年07月 90766円
2022年08月 98211円
2022年09月 165713円
2022年10月 138181円
2022年11月 121689円
2022年12月 254748円
2022年合計 1626945円

1ヶ月平均 135579円

4.これまでの配当金

2017年合計 8368円
2018年合計 503081円
2019年合計 1022283円(月平均85190円)
2020年合計 1137049円(月平均94754円)
2021年合計 1136416円(月平均94701円)
2022年合計 1626945円(月平均135579円)

還付金 2018年 29297円
還付金 2019年 42226円
還付金 2020年 130468円
還付金 2021年 60144円
還付金 2022年 22385円

外国税控除 2021年 46000円

総合計 5764661円

◇これまでの損切り額
2018年約15万円
2019年約21万円
2020年約65万円
2021年約30万円
2022年約14万円

約145万円

+431百万円

5.まとめ

目標としている月平均15万円の配当金にかなり近づきました。先般も書きましたがとおり、円安もありますが、高配当ETFの投資で配当金が多くなりましたが、含み損も多くなったのが実際です。ただ、そこは引き換えにしたため、仕方なしと割り切っています。
来年も当面はこの形で続け、目標15万円を目指していきたいと思います。

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。
にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

賢く貯めるならモッピー。1P=1円で交換先も多数!

7_月毎の配当金・分配金額

1.はじめに

早いですが11月に配当金支払いがあった銘柄一覧です。11月はあまり配当金が多い月ではありませんが、10万円超えになりました。日本株の高配当ETFの配当金が貢献しています。

2.11月支払があった全銘柄と配当金

<日本株>

吉野家ホールディングス  399円

日経平均高配当株50指数連動型上場投信 26,966円
野村日本株高配当70連動型上場投信 11,204円

合計 38599円

<J-REIT>

タカラレーベン不動産投資法人 7,191円
ザイマックス・リート 7223円

MAXIS高利回りJリート7,654円

合計 22068円

<米国株>

QQQ 11.95ドル(140円換算で1673円)

XYLD 34.16ドル(140円換算で4782円)
QYLD 118.96ドル(140円換算で16654円)
JEPI 65.13ドル(140円換算で9118円)

SDIV 12.49ドル(140円換算で1748円)
DIV 20.11ドル(140円換算で2815円)

VCLT 46.55ドル(140円換算で6517円)
PFF 107.85ドル(140円換算で15099円)

LQDとAGG 配当税還付 2.23ドル(140円換算312円)
PFF 配当税還付 28.06ドル(140円換算で3928円)
BND配当税還付 0.35ドル(140円換算で49円)

合計 61022円

総合計 121689円

3.2022年の月平均配当金

2022年01月 92062円
2022年02月 66920円
2022年03月 155394円
2022年04月 136783円
2022年05月 111229円
2022年06月 195249円
2022年07月 90766円
2022年08月 98211円
2022年09月 165713円
2022年10月 138181円
2022年11月 121689円
2022年合計 1372197円

1ヶ月平均 124745円

4.これまでの配当金

2017年合計 8368円
2018年合計 503081円
2019年合計 1022283円(月平均85190円)
2020年合計 1137049円(月平均94754円)
2021年合計 1136416円(月平均94701円)
2022年合計 1372197円

還付金 2018年 29297円
還付金 2019年 42226円
還付金 2020年 130468円
還付金 2021年 60144円
還付金 2022年 22385円

外国税控除 2021年 46000円

総合計 5509913円

◇これまでの損切り額
2018年約15万円
2019年約21万円
2020年約65万円
2021年約30万円
2022年約14万円

約145万円

+405百万円

5.まとめ

月平均も12.5万円と15万円の目標に近いています。昨年がもう少しで10万円と言う状況に比べると12.5万円はかなり頑張っているような気がします。最後の月、12月は四半期末で配当金が期待できますので、なんとか13万円台にのせたいところです。

また、これまでの配当金合計も550万、損切りを考慮しても405万円となかなかの金額です。

まだまだ、配当銘柄か、成長銘柄が迷うことは多いですが、可能なところまで投資は続けていきたいと思います。

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。
にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

賢く貯めるならモッピー。1P=1円で交換先も多数!