2_米国株,3_米国ETF,4_日本株・日本ETF,6_J-REIT

株価の調子の良い時の定番、評価損益額を確認しました。
株価が高く、株を買いづらい状況ですが、評価損益を確認する楽しみはあります。

高配当株中心ですので、そのまま好調さが反映される訳でありませんが、それでも以下のとおり、プラスになっていました。

円投資分 費用損益額 +1,874,827円
ドル投資分  円換算 +519,563円
合計 プラス 2,394,390円

 

投資の配分は、円(日本株、リート)もドル(米国株、ETF)同じくらいですが、円投資分がかなりプラスでした。
米国株は、米国の税金がかからないADR銘柄の保有が多く、その銘柄にマイナスが多いため、日本株やリートのようなプラスにはなっていませんでした。
特に最近減配発表のウエストパック バンキング ADR (WBK)は不祥事もあったようで、さらに株価が下がり、とんでもない状況でした。
と、プラスなのに、マイナス要素が気になってしまい、なかなか素直に喜べるところではありません。

調子が悪くなれば、あまり評価損益額の確認もしたくならないので、調子が良いうちに、ちょっとだけ、幸せ気分にひたれました。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

3_米国ETF,6_J-REIT

既に、11月は米国株、AT&T、米国ETFのPFFとVCLTの分配金支払があり、先頃、日経平均高配当株50指数連動型上場投信(1489)の分配金も頂きました。
現在のところは、約3万円くらいです。

前にも書きましたとおり、11月は配当金や分配金が少ない月です。
ただ、今回、日経平均高配当株50指数連動型上場投信の分配金があったのは大きかったと思います。

11月も中盤に差しかかり、以下の分配金、配当金支払がありました。

J-REIT

GLP投資法人 4,586円

ザイマックス・リート投資法人 3052円(NISA扱い)+2433円

米国株

ABBV(アッヴィ) 39.27ドル(109円換算で4280円)

合計1万5千円さらにプラスになりました。
現状は約4万5千円です。

毎月目標は10万円ですが、少ない月に期待するのは、酷ですので、8万円くらいまでいってくれると嬉しいですが、なかなか難しいと思っています。

配当金を多くもらうのは嬉しいですが、できれば、ボーナスのように、年2回でなく、バランスよく配当金が毎月貰えると、投資の励みになりますので、少ない月でも、それなりに貰えると嬉しくなります。

後、半月どこまで伸ばせれるでしょうか?

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

3_米国ETF

前に「☆昨年より少ないぞ!!(1659)iシェアーズ米国リートETFからの分配金」で投稿しましたが、(1659)iシェアーズ米国リートETFの分配金がどうも昨年とくらべ少ないということで、11月分でプラスされ分配されると思いきや結果は以下のとおりです。

2019年11月9日 ¥13
2019年8月9日 ¥6
2019年5月9日 ¥15
2019年2月9日 ¥6
合計40円

2018年11月9日 ¥46
2018年8月9日 ¥19
2018年5月9日 ¥14
2018年2月9日 ¥3
合計82円

お話になりませんので保有全数売却しました。
幸いだったのは、含み益がありましたので、損切せずに済みました。

高配当狙いですので、配当金が予想どおり出ないのでは話になりません。

保有株で他にも減配した米国ADRの「オーストラリアの銀行WBK(ウエスト・パック・バンキング)」もどうしようか悩んでいます。
こちらは含み損が多いです。15%の減配になります。ただ、こちらはそもそもかなりの高配当でしたので、様子見状態としています。

iシェアーズ米国リートETF売却した300口分のお金は来年のNISA枠にとっておこうと思います。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

1_配当計画,3_米国ETF

配当金は気持ち的には再投資しているつもりですが、1万円分は再投資せず使うと考えた場合、自分なら何に使うか考えたい思います。

配当金がなくても毎月の給与で使うものは除外し、プラスアルファで使えるとしたらになります。

1万円ですので、多いような少ないような金額です。
まず考えるのは、通勤の帰りの電車のホームライナー代(座席指定)です。1回330円ですので、1ヶ月間乗っても大丈夫そうです。列に並ばず座って帰れますので、かなり通勤が楽になります。

次は、旅行の宿泊施設です。1万円分だけ背伸びしたところを選択できます。超豪華なところは無理ですが、通常選ぶ宿より、少しだけグレードアップできます。

買い物、外食で使うお金の枠にプラスする。
こちらの通常使うお金より、一万円分プラスできますので、一番安いものでなくでも、自分が食べたい物や、通常なら買うのを諦めるものを買うことができます。

上記のように全ては実現できませんが、この中の1つ2つは一万円を使っても良いとなれば、実現できそうです。
結論的には、生活に少しだけゆとりを持たせられるくらいのことはできそうです。
今は、上記のように必ずそうすることはありませんが、ふとした選択の時に、多少は、配当金もあるので良いかなぁと、実際のそう行動するときもあります。
生活水準を上げるつもりはありませんが、少しだけ、ゆとりのある生活にするためには良いことかもしれません。

 

今月も米国ETF「PFF」から分配金支払がありました。PFFの分配金は最近はだいたい一万円を少しきれる感じの金額です。

89.47ドル(109円換算で9752円)でした。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

1_配当計画,3_米国ETF

毎月配当金、分配金をもらえる銘柄は少ないですが、保有銘柄としては米国のETF「PFF、VCTL」を保有しています。
企業の個別株で毎月分配金をもらえるような銘柄はありませんので、様々な銘柄を組み合わせたETFが候補になります。
投資信託では、毎月分配がある銘柄は、元本を切り崩して、支払していると言われており、手数料が高い投資信託と並んで良くない投資信託としてあげられています。

また、毎月分配金のデメリットととしては、毎月の分配金に税金がかかることです。日本の銘柄であれば20%、米国のETFなら30%とかかるため、分配するより、そのお金をもとに運営側で資産にまわした方がより効果的になることになります。

ただ、心情的には、投資したお金で毎月分配金が貰えると、なんか得した気分になるところをついたものであることは違いがありません。
毎月お金が必要だったりすれば、それは適した選択ですし、そのことにより投資が継続できるので有れば、良い事ではないかと思っています。

私は後者の方です。
本当は、分配なしの銘柄で資産が増える形の方が税金金的にも、トータル的な利回りも良いことは理論的にわかりますが、心情が許しません。
投資がより良い手段であることはわかっているので、自分か投資を続けるためのモチベーションとして、配当金、分配金をもらう事を糧としています。
また、先々、多くのお金をもらうことよりも、貰えるものは、少しでも良いので早めに貰うと言う方針もあります。

年金も繰り下げでなく、繰り上げでもらいたいと思ってしまうぐらいです。
ただ年金は、繰り上げ繰り下げの増減割合がかなり変わってきますので、単純に早くもらいたいだけでは、判断できるものではありません。

今月も、VCLTから分配金支払がありました。

‭税引き後49.67‬ドル(108円換算で5364円)でした。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

3_米国ETF

GSK(グラクソ・スミスクライン)から配当金支払がありました。

90口保有で、税引き後32.9ドル(108円換算で3553円)でした。

ワクチン、処方薬、市販薬、ヘルスケア関連消費者向け製品を開発、製造、販売し、感染症、うつ病、皮膚病、喘息、心臓および循環器系疾患、がんの治療用医薬品を提供する製薬会社です。

 

日本のHPを覗いてみると、
「この度、弊社が販売している消化性潰瘍や胃炎の治療薬の「ザンタック錠 75」「ザンタック錠 150」 におきまして、ラニチジン塩酸塩を原薬とする製剤については、海外当局より発がん性物質 N-ニトロソ ジメチルアミン(NDMA)が検出されたとの報告を受け、9 月 19 日より弊社から出荷を停止いたしま した。

患者様からの回収も含めた 自主回収を決定いたしました。
」とニュースリリースがされていました。

製薬会社は、このようなリスクもあります。

上記は別として業績は、

第2四半期は増収増益を達成
一株当たり利益は19.5ペンス、AERベースで100%超増、CERベースで100%超増
調整後一株当たり利益は30.5ペンス、AERベースで9%増、CERベースで4%増

増収増益と言うことでした。

研究で、効果がある新薬を開発できれば売り上げにつながり、なかなか研究がはかばかしくないと、低迷します。
また、他社との競争もあり、なかなか厳しい現実です。

株価推移は以下のとおりです。

GSK株価推移

最近は少し上昇傾向です。
保有株の状況ですが、プラスマイナス0と言うところです。

当面は保有し、配当金をもらいたいと思います。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

3_米国ETF

消去法の結果、配当金での購入銘柄はSPYDを25口買い増ししました。約10万円分です。

今月は、米国ETFなどの分配金支払が多く、そのお金(ドル)でSPYDを買い増ししました。
保有しているSPYDは一時期よりは基準額も下がっており、保有している資産も含み損状態です。

SPYD株価推移

もう少し資金はありますが、まだ下がる傾向もありますので、一括購入せず、分割して購入したいと思います。

2017年後半からは、上がっては下げ、下がっては上げる、傾向になっています。

投資目的は配当金ですので、その点、PFFの次に分配利回りが良いSPYDは、私としては購入しやすい銘柄になります。

現在の分配利回りは4.6%、経費率は0.07%になります。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

3_米国ETF

毎月分配支払があるPFFから分配金支払がありました。

604口保有で税引き後、85.85ドル(107円換算で9185円)でした。(一部NISAあり)

1万円は欲しいところですが、9千円そこそこで残念です。

少し分配金履歴を確認したいと思います。

PFF配当金推移

昨年もパータンを見ても10月から12月は少し少なくなるようです。

 

基準額推移は、

PFF株価推移

少しずつ上昇していますが、極端な動きはなく、買い増しはしやすい状況です。

現在、分配利回りは5.59%経費率0.46%です。

 

ただ、かなり保有銘柄の中でもウエイトをしめていますので、極端な集中投資はリスクを伴いますので、その点が問題です。他に適当な銘柄がないか探しながら考えたいと思います。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

3_米国ETF

1ヶ月早いもので、毎月分配金支払があるVCLTから今月も分配金支払がありました。

200口保有、税引き後47.52ドル(107円換算5084円)でした。(一部NISAあり)

 

毎月分配と言うことで、これまでの分配金履歴を確認したいと思います。

VCLT配当金推移

VCLT配当金推移

分配金は、毎月0.30ドル〜0.33ドルで安定しています。最近の分配金も同じような傾向です。

 

基準額の推移を確認します。

VCLT株価推移

相変わらず、好調を維持しており、当面買い増しはできなさそうです。

当面は、毎月約5000円と言うことで、認識しておきたいと思います。

今月は、保有米国ETF(VOO HDV VYM SPYD)の四半期支払の支払月となっています。

ドルの分配金で何を購入するか、そろそろ考えていきたいと思います。

まだ、J-REITの支払はなく、日本円での分配金はありません。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

3_米国ETF

先般のVYM「☆高配当米国ETF定番VYMからの分配金☆高配当米国ETF定番VYMからの分配金」に続き、四半期毎の分配銘柄、HDVから分配金支払がありました。

120口保有で、税引き後74.03ドル(107円円換算7921円)でした。

 

組入れ上位銘柄は以下とおりです。

T:AT&T 9.55%
XOM:エクソンモービル 9.38%
JNJ:ジョンソン・エンド・ジョンソン(J&J) 6.64%
VZ:ベライゾン・コミュニケーションズ 6.59%
CVX:シェブロン 5.76%
WFC:ウェルズ・ファーゴ 5.51%
PG:プロクター・アンド・ギャンブル(P&G) 5.08%
PFE:ファイザー 5.03%
KO:コカ・コーラ 4.07%
CSCO:シスコシステムズ 3.80%

 

また、最近の分配金りは以下のとおりとなります。

HDV分配金履歴

20191003現在、分配利回りは3.33%、経費率は0.08%です。

 

もう少し分配利回りが良いとベストです。
3.3%でも、米国、日本の税金で約30%取られますので、実質利回りはもっと少なくなってしまいます。ただ、個別株よりは分散投資ができてリスクは低いので、チャンスがあれば買い増ししたいと思います。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村